Oh-Orange の回答履歴

全2508件中81~100件表示
  • スライドショーを作れる言語を教えて

    こんなプログラムです ・OSはwindows XP ・フォルダをドラッグ&ドロップで指定できる ・中にあるファイルのうちjpg/jpeg/pngだけをスライドショーして、他はスキップ ・画像表示の時間を0.1秒~5秒まで0.1秒刻みで設定できる ・画像と画像のあいだに非表示(真っ黒画面)を1~10秒のあいだで設定できる ・画像の大きさは任意の大きさのウィンドウ⇔全画面表示を選べる(ESCで全画面終了) ・画像の表示はウィンドウより小さいものはそのまま、大きいものは縮小して全部収まるようにする ・画像を表示する順番は名前⇔ランダムを選べる ・プログラムを終了するまで永遠にループする ・ボタンは スライドショーの開始/一時停止/設定/全画面だけです 短いプログラムで、表示時間が0.1秒でもスムーズに動くくらい動作が軽いといいです。 どんな言語が適していますか?

  • メニューバーの高さの取得方法

    WinXP、SDKです。 VC5で開発しています。 ウィンドウの大きさを変更された時、親ウィンドウ内に表示している複数のウィンドウを自動的にリサイズさせています。 ある程度画面サイズが大きいうちは良いのですが、画面を横にぐーっと縮めてきた時、元々1行で表示されていたメニューバーが二行、三行と増えて行った時、メニューの高さが変わってしまった事を認識していない為に下のほうのウインドウが切れてしまいます。 通常は GetSystemMetrics(SM_CYMENU); でメニューバーの高さを出しているのですが、画面の縮みによりメニューが複数行になった場合などはどのようにして分かるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 副作用、副作用完了点とは

    C言語には"副作用 副作用完了点"という言葉がありますが、どのような事を指すのでしょうか。++a a++などのインクリメント演算子ではどの時点が副作用完了点なのでしょうか。宜しく願います。

  • ゲーム作成に適したプログラム言語

    現在、RPG型のゲームを作ってみたいと思っていまして、 ツクールを使用するとテンプレート通りの物しか作れそうに無い& 後学の為にもプログラミングができるようになっておきたいという理由で、 自分でプログラムを組んで作ってみようと思っています。 以前学校の授業でC言語を軽く扱いましたが、 ある所で高度な処理をさせるためにはC++がいいと聞き、 またある所ではjavascriptならコンパイルがいらないので簡単だと聞き、 正直どれを使えばいいのかよくわからなくなってます。 ジャンルは前述の通りRPGで、画面は基本ドット打ち、パソコンの使用環境はXPです。 以上の条件でゲームを作ろうとした場合、もっとも適しているプログラム言語はどれなのでしょうか? また、このようなゲーム作成に関するお薦めのノウハウ本などありましたら併せて教えていただけると幸いです。 当方まったくの素人ですが、よろしくお願いします。

  • 条件式について・・・・・・・・・・・・

    画像の左下隅と右上隅を結んだ線分を考え、この線分よりも下の三角形の領域をネズミ色(RGB成分の輝度値が128)にした画像を生成するプログラムをやっているのですが、左下隅と右上隅を結んだ線分を考え、この線分よりも下の三角形の領域の色を変えたい場合は、 まず、for(k = 0; k < nWidth; k++) を変えるべきだと思うのですが・・・・・・・四角の画像の右下から上に徐々に色を変えてくかんじだと思うのですが、三角形の公式みたいなのって関係ありますか? /* nWidth:画像の幅、nHeight:画像の高さ、nVal:輝度値*/ int nWidth,nHeight; /* 画像を生成する */ for(j = 0; j < nHeight; j++) for(k = 0; k < nWidth; k++) { DllBmpSetPixelValueR(pBmpOrig, j, k, 255); DllBmpSetPixelValueG(pBmpOrig, j, k, 255); DllBmpSetPixelValueB(pBmpOrig, j, k, 255); } わかる方は、教えてください。よろしくお願いします。

  • deleteで開放するとエラーになる原因がわからない

    deleteでメモリ開放するとエラーになる原因がわからないです。 下記のようなプログラムを作ったのですが、deleteのところでエラーがでます。 エラー内容は 「Windows によって ****.exe でブレークポイントが発生しました。 ヒープが壊れていることが原因として考えられます。****.exe または読み込まれた DLL にバグがあります。 あるいは、****.exe がフォーカスを持っているときに、ユーザーが F12 キーを押したことが原因として考えられます。 可能であれば、出力ウィンドウに詳細な診断情報が表示されます。」 とでます。 ソースは wchar_t *aaa = L"ほげほげ"; wchar_t bbb[200]; wcscpy(bbb, aaa); delete aaa; wprintf(L"%s\n", bbb); getchar(); です。 どこに原因があるのでしょうか? [環境] WindowsXP+VisualC++2008 UNICODE使用

  • Bitmapを重ね合わせる方法

    最近プログラミングを始めた初心者です。 環境はXP SP2 及びVC++6.0 です。 Win32APIのみを用いてプログラミングしております(MFCは使えません)。 宜しくお願い致します。 やりたいことは、あるビットマップを背景にして(bmpback.bmp)、その上に、bmpback.bmpよりサイズが小さいbmp1.bmpとbmp2.bmpを、WM_TIMERを使って交互に表示させる、です。 その際、WM_TIMER内でbmpback.bmpとbmp1.bmp(又はbmp2.bmp)を重ね合わせたbitmapを作成し、そのbitmapをWM_PAINT内でBitBltなどを用いてメモリDCからクライアント領域用のDCに転送して、ディスプレイに表示させたいと考えています。 検索したところ、以下のリンクに正に同じ質問があったのですが、難しくて理解出来ませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1474735.html 回答者様が、良回答20ptで書かれている内容の、 >最終的に表示したい大きさのビットマップをメモリDCに割り当てて、 >そのメモリDCに対して10回のBitBltを行います。 の部分です。 最終的に表示したい大きさのビットマップ、というのが私の場合bmpback.bmpになると思いますが、例えばbmpback.bmpがSelectObject()でメモリDCに関連付けされているとして、そのメモリDCにbmp1.bmpをBitBltで転送する場合、bmp1.bmpに関連付けられるべきDC(デバイスコンテキスト)は何になるのでしょうか? (メモリDC→メモリDCかなあとも思ったのですが、それだとbmp1.bmpを紐付けした時点でbmpback.bmpが消えてしまうような気がして、ちょっと違うかなあと) 分かり辛い説明で申し訳ありませんが、知りたいことは、あるBitmapに別のBitmapをBitBltで転送して重ね合わせたい場合、コピー元のビットマップに関連付けるDCは何にすべきか、ということです。 本当は透過処理もしたいところですが、それは後で調べることにしてまずはBitBltで動作を見たいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • じゃんけんゲーム(DXライブラリ使用)

    今大学の授業で簡単なゲームのプログラミングを習っているのですが、『じゃんけんゲーム』で詰まってしまったのでお力を借りたいです。 使用しているソフトは『Microsoft Visual C++ 6.0』と『DXライブラリ』です。 授業を聞く限り、多分C++で書いた物をDXライブラリで起こしているような感じなんですができないです。 じゃんけんゲームで最低の条件として 1:画像を画面に表示し、キーで操作できる。 2:ループの処理。 3:勝ち負けの判定。 4:CPUの処理。 となっています。 できれば、『DXライブラリ』で動く方式でプログラム自体を教えてほしいです。 それに、要所要所での解説などをお願いします。

  • Visual C++ 2008で<stdio.h>のインクルード文が使えない!?

    #include <stdio.h> int main(){ printf("hello!"); } で実行すると、 : warning C4627: '#include <stdio.h>': プリコンパイル済みヘッダーの使用を検索中にスキップされました ディレクティブを 'stdafx.h' に追加するか、プリコンパイル済みヘッダーをビルドし直します .\■■■.cpp(5) : fatal error C1010: プリコンパイル ヘッダーを検索中に不明な EOF が見つかりました。'#include "stdafx.h"' をソースに追加しましたか? と言ったエラーが起きてしまいます。 ちなみに、インクルードファイルらしき物を削除しまくった覚えがあります…。100%これが原因かと。 これが原因だとしたらどうすればいいんでしょうか? あと、DXライブラリが使えるように設定を変えたこともあります。 どこの何を変えたかは忘れてしまいましたけど。

  • ダブルバッファの作り方

    画面に描画するBCC5.5 のCプログラムがあります。画面がちらつくので、ダブルバッファにしたいのですが、具体的に、どの関数を呼んで実装したらよいのかわかりません。WEB検索をしますと結構情報がヒットしますが、解決に至ってませんので、よろしくお願いします。 具体的にやったことは、現在動いているプログラムの case WM_PAINT:  hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);  paint(hdc); // 自作の描画プログラム本体  ReleaseDC(hWnd,hdc);  EndPaint(hWnd,&ps);  break; の部分を、「画面サイズのビットマップイメージhBitmapをつくり、そこにpaint関数で描き込み、最終画面を一気に出力する」というつもりで以下のプログラムに書き換えたのですが、表示すらしなくなってしまいました。何が悪いのかお教えください。 case WM_PAINT:  GetClientRect(hWnd,&rt);   h = (int)rt.bottom;   w = (int)rt.right;  hBuffer = CreateCompatibleDC(NULL);  hBitmap = CreateCompatibleBitmap(hBuffer, w, h);  SelectObject(hBuffer, hBitmap);  paint(hBuffer);  hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);   BitBlt(hdc, 0,0,w,h, hBuffer,0,0, SRCCOPY);  ReleaseDC(hWnd,hdc);  EndPaint(hWnd,&ps);  DeleteDC(hBuffer);  DeleteObject(hBitmap);  break;

  • ダブルバッファの作り方

    画面に描画するBCC5.5 のCプログラムがあります。画面がちらつくので、ダブルバッファにしたいのですが、具体的に、どの関数を呼んで実装したらよいのかわかりません。WEB検索をしますと結構情報がヒットしますが、解決に至ってませんので、よろしくお願いします。 具体的にやったことは、現在動いているプログラムの case WM_PAINT:  hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);  paint(hdc); // 自作の描画プログラム本体  ReleaseDC(hWnd,hdc);  EndPaint(hWnd,&ps);  break; の部分を、「画面サイズのビットマップイメージhBitmapをつくり、そこにpaint関数で描き込み、最終画面を一気に出力する」というつもりで以下のプログラムに書き換えたのですが、表示すらしなくなってしまいました。何が悪いのかお教えください。 case WM_PAINT:  GetClientRect(hWnd,&rt);   h = (int)rt.bottom;   w = (int)rt.right;  hBuffer = CreateCompatibleDC(NULL);  hBitmap = CreateCompatibleBitmap(hBuffer, w, h);  SelectObject(hBuffer, hBitmap);  paint(hBuffer);  hdc=BeginPaint(hWnd,&ps);   BitBlt(hdc, 0,0,w,h, hBuffer,0,0, SRCCOPY);  ReleaseDC(hWnd,hdc);  EndPaint(hWnd,&ps);  DeleteDC(hBuffer);  DeleteObject(hBitmap);  break;

  • 音声認識に詳しい方

    ある音声ファイルからその中にどの単語がいくつ入っているか調べる方法はありますか? 例: あらかじめ、りんご、みかん、いちごといった単語を音声で入力しておいて、 八百屋さんとの会話の音声ファイルから りんご:2回 みかん:0回 いちご:1回 会話の中に入っていることがわかる といった形です。 言葉足らずで分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • WM_PAINTとBitBlt

    レベルはWindowsプログラミングを始めて1月半、それ以前にプログラミング経験はありません。 環境は、VC++6.0 WindowsXP SP2です。 WINAPIしか使えません(MFCは分かりません)。 宜しくお願い致します。 定期的に図形を動かすプログラムを副スレッドを用いて作りました。 副スレッドにはSleep(5msスリープ)を入れてあり、スレッドの最後にInvalidateRectを実行し、WM_PAINTを発行して再描画させているのですが、動作は所望な通りなものの、画面がちらついてしまいます。 所持している参考書を読むと、図形を動かす処理を直接ディスプレイに出すのではなく、メモリDCに一度出力し、その後BitBltでディスプレイに出力すればよい(ダブルバッファのことらしい?)、と書いてありました。 また、あるサイトには、WM_PAINTが実行されるとOnEraseBkgndが走るからちらつくとも書いてあり、何だか良く分かりません。 (別のサイトにはOnPaintが走るとか、OnPaintBackgroundが走ると書いてあり、何が本当なのか???) 自分の知りたいことは以下の通りです。 1)WM_PAINTで画面の再描画を行うと画面が何故チラつくのですか? また、ちらつかない様にする方法はあるのでしょうか? 2)BitBltを用いるとチラつかないのは何故でしょうか? 3)参考までにですが、メモリDCでBitBltで転送、以外に画面をチラつかせずに画面を更新させる方法はあるでしょうか? 色々サイトを探してみてのですが、断片的にしか書いておらず、結局自分が所望する回答は得られませんでした。 初心者レベルなので、分かりやすく説明して頂けると大変嬉しいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • Win32APIでエディットボックスへの文字列表示を早くしたい

    VC++環境でWin32APIを使った開発に関する質問です。 処理結果をエディットボックスにログとして出力させているのですが、このログが膨大になっていくと目に見えて処理が遅くなっていきます。 これを何とか高速に処理させたいのですが、何か方法はありますでしょうか? 現在、妥協策としてファイルに出力する方法も検討していますが、基本的には画面上に出力させたいと考えています。

  • char型全角数字から、int型半角数字への変換方法

    char型全角数字から、int型半角数字への変換するためには どのような方法があるのかを探しています。 同カテゴリ内でも色々と検索を掛けて見たのですが 適当なものが見当たらなかったため、質問させていただきます。 chara kazu[]="8";(全角数字) を int kazu2=8;(半角数字) に変換するためにはどうすればよいでしょうか? 変数に代入してfor文で使用が目的です。 宜しくお願い致します。

  • デスクトップ画面をpng形式で保存する

    こんにちは、開発環境:VS2005, 言語:VC++, ATLプロジェクトにて プログラムを作成しています。ActiveXとして使用予定です。 C++ はまったくの初心者です。 いろいろ調べつつ、Bitmap形式での出力は成功しました。 が、やはりファイルサイズが大きいので、できればpngで出力したいと考えています。今のBitmapでの出力プログラムからはpng出力に変更できないみたいです(?) 参考サイトや方法をご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 大きな数、大きな演算精度の実数をあつかえるクラス

    1000桁くらいの大きな整数とか、有効数字1000桁くらいの実数の演算が可能なクラスを探しています。十進BASICならできると聞いたので、ダウンロードして試してみてできることは確認しましたが、BASICは20数年ぶりなので、ほとんど忘れています。CかC++で同じような精度の演算ができるライブラリはないでしょうか?

  • アプリケーションの自動起動について

    初めて投稿させて頂きます、VC++のソフトウェア開発を始めて1ヶ月の初心者のフジと申します。 この度はソフトウェア開発において、行き詰ってしまったので皆様に質問させて頂きます。 質問させて頂きたい内容は、ヴューアー等で、特定のフォルダに画像を保存した際に、アプリケーションを自動で起動させて、画像の形式を変換させることが出来るかということです。 画像形式変換のプログラムは作成出来たのですが、特定のフォルダにファイルを保存した際に自動で自作したプログラムが起動させることが出来ません。 ネットで調べてみたら、常時起動させておく方法はあるのですが、それだとほかのアプリケーションに影響を与える可能性も考えられるので、出来ればファイルが保存された時に自動起動するようにしたいです。 開発している環境は Visual C++6.0 Windows XP Proffesional SP2 です。宜しくお願いいたします。

  • VC++のボタン

    いつもおせわになっております。 今回はボタンについてお聞きしたいです。 現在VC++6.0でアプリを作っているのですがボタンに文字を表示する際、改行しようと\nを入れたのですが「・」という文字になってしまいました。 ボタン内で改行する方法はないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • デスクトップ画面をpng形式で保存する

    こんにちは、開発環境:VS2005, 言語:VC++, ATLプロジェクトにて プログラムを作成しています。ActiveXとして使用予定です。 C++ はまったくの初心者です。 いろいろ調べつつ、Bitmap形式での出力は成功しました。 が、やはりファイルサイズが大きいので、できればpngで出力したいと考えています。今のBitmapでの出力プログラムからはpng出力に変更できないみたいです(?) 参考サイトや方法をご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。