ma_san の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • オンライン英会話スクール

    オンライン英会話スクールに興味があり、スカイプをインストールしましたが、スカイプも英会話もパソコンすら初心者で、体験レッスンをいろいろ受けてみたいのですが、怖くて試せずにいます。 そこで、体験レッスンでも初心者向けのものが受けることができ、かつ、スカイプなどトラブルに日本語または日本人スタッフによる対応のしっかりしたところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロングマン 英英辞書について教えてください

    ロングマンの英英辞書を購入しようと思います。 本屋さんでは、改定4版で約4000円ぐらいで売っていましたが、 今、Amazonなどのネットで購入しようと検索したら、 6000円などのものもあり、 英英辞書としては、どれを購入したらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 中学校の英語の教科書について

    大学一年生です。 予備校講師の安河内さんの著書に「中学校レベルの文法と英文を何度も音読することで英語力が付く」書いてあり、自分も実践しよと思います。昔、何度も使っていた中学校の教科書を使いのですが捨ててしまいました。なので、五年前使っていた教科書を入手するのにはどうしたらいいでしょうか?

  • 歴代のNHK英語講座講師の思い出は?

    アンケートカテで質問しようかとも思いましたが、やはり英語のことだから…と思い直して、こちらで質問させていただきます。 4月、書店の語学コーナーには数知れないほどの、NHKTV・ラジオの外国語講座のテキストが並んでいます。中でも一番種類が多いのは、やはり英語でしょう。 ここのカテゴリーにこられている皆さんの多くも、そのうちの1つ、いや2つ3つを聞いたり、見たりされている、あるいはされてきたと思います。 そこで質問なのですが、皆さんがご覧になったり、耳にされたりしたNHK英語講座の講師の中で、どなたが思い出に残っているか、どなたに影響を受けたか、憧れたかを教えてください。 僕の場合ですと、高校・大学の頃のラジオ英語会話の東後先生、大杉先生、これは外せません。TVでは「英語会話II」のInterviewで拝見していた、小松達也先生も印象に強いです。 で、No1は誰かといえば、大学の頃、レポートを書く題材に取り上げた、「カムカム・イングリッシュ」の平川唯一先生じゃないかと思います。 皆さんのお考えや、思い出を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#66445
    • 英語
    • 回答数5
  • 訳が変かも知れんません・・・

    the people to overcome when I read books is that I easily get tired of them. 私が読んだ時本を読む事を克服する人々は、私が簡単に彼らにあきたようになります。 どこが間違いでしょうか? 自分で訳してみたらわからなくて… 教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • m741015
    • 英語
    • 回答数2
  • 博士論文とは?

    大学の教授に、外国の大学教授の博士論文を読むように指示されました。 その教授の名前だけで、タイトルもなにも教えてもらえませんでした。検索でその教授のホームページを見つけ、たくさんの文献を書かれていて、どれが博士論文なのか分かりません。 英語の文献表記で博士論文はどのように表記されるのでしょうか? 大学の教授に質問すると、以前聞いたわけでもないのにひどく馬鹿にされるため、極力聞きたくありません。分かる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 訳を見てほしいです。

    訳を見て欲しいです。 desk work (the traditional stuff of "work"), knowledge acquisition and creation (an important sounding way to describe reading,watching a training video,or attending a workshop), and knowledge transfer (an equally important sounding term for gossiping). 難しく感じるんですが自分で訳すと 「デスクワーク(伝統的な仕事の詰め込み)や知識の獲得と創造(読書やトレーニングビデオを見ることや仕事場へ出ることを描写する方法は重要そうだ)や知識を譲渡すること(世間話をすることは平等に重要そうだ) という訳では意味が分からないんですが、どう訳せばうまくいくんでしょうか? おねがいします。

  • 訳を見てほしいです。

    訳を見て欲しいです。 desk work (the traditional stuff of "work"), knowledge acquisition and creation (an important sounding way to describe reading,watching a training video,or attending a workshop), and knowledge transfer (an equally important sounding term for gossiping). 難しく感じるんですが自分で訳すと 「デスクワーク(伝統的な仕事の詰め込み)や知識の獲得と創造(読書やトレーニングビデオを見ることや仕事場へ出ることを描写する方法は重要そうだ)や知識を譲渡すること(世間話をすることは平等に重要そうだ) という訳では意味が分からないんですが、どう訳せばうまくいくんでしょうか? おねがいします。

  • 質問があります。

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 Another theory is that you believe that two very similar experiences are, in fact, exactly the same experience. の英文のなかの[are]はなんの役割をしているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • either か too かどちらを選んだらいいのかわかりません。

    Does anybody think A is A, too/either? too か either かどちらを選ぶべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • GTEC/TOEIC

    うちの高校では定期的に(強制で) GTEC・TOEICのテストをやるのですが, 定期テストなどと違って問題傾向がよ く分かりません。 =結果として点数が取れません。 先生はコツがあるのだといっていて, コツの部分を教えてくれているような のですがワタシにはどこがどうコツなの かが分かりません。 どなたかTOEIC・GTECで点数を稼ぐ コツを知っている方いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • butabu-
    • 英語
    • 回答数1
  • 中1の娘の英語がひどすぎる(長文です

    自慢でもなんでもない深刻な悩みです。 長女は「活字中毒」というほど読書好きで、幼少のころから頭はよく、 小学時代も成績優秀だったのですが、 読書をする割には漢字が苦手で 書き取りをすると 「新しい文字ですか!?」というほどめちゃくちゃです。 単純に「覚える」という作業が苦手なようです。 他の教科もしっかりと理解が出来れば覚えられるようですが 英語だけはもうさっぱり。ひどいものです。 長女が小学生のとき 有名な塾へ行き、難関校を目指し、ほぼ合格圏まで入っていたのに ちょっとした事件で受験自体をやめた経緯があり、 塾は二度とだめ、ということにしたので 塾でどうにか、とは考えていません。 現在は私が英語だけ教えています。 (あとはZ会です) しかし ・スペルがまったく覚えられない。 単語帳を使ったり、DSを使って「覚えた~!!」といっても 1日たったら全く1文字も出てこない。 ・文法のしくみを説明しても 新しく違う動詞に1箇所でも変えてしまうと 全く出来なくなる。 ・同じ間違いを繰り返す。 ・未だにアルファベットを間違える。 先日の期末試験は50点以下。 本人も将来の夢には英語が必須なので 「がんばって挽回する」と言っているのですが どうにも覚えられないようです。 記憶できない脳の障害でもあるのではないか?と心配になるくらいです。 勉強は好きなほうです。 机に向かうのは苦ではないと言います。 私がやっていた記憶の方法を教えたり 主人がやっていた勉強法をアドバイスしたりして 本人も単語帳を作って、 それを見ながら書いて覚えようとしたりしていますが 問題を作って英文を書かせてみると やっぱりめちゃくちゃです。 例えば 1>I'm come school,everibey. 2>I like don't a cat. 3>I go to everimorning school by bus. 3>は1>を訂正してやり直して 新しく作った問題に対しての答えです。 1から10までの書き取りも 「完璧!!」といっていたのに 今日書かせてみたら 書けたのはtwo.sixだけでした。 あとのは1文字も出てきませんでした。 主人は 「自分でやるべきことをやって、それでも物足りない時に 塾へ行くものだ。塾で頭良くしてもらおうなんて考えること自体浅はかだ。」 と言い、塾は反対です。 私はあまりにも飲み込みの悪い長女に疲れてきています。 学校の英語の先生は授業参観で見ましたが それはひどい授業でした。 (娘の通う公立中学はだんとつの偏差値の低い学校です) でも、偏差値が低かろうが 本人のやる気しだいでどうにでも・・と思っています。 私は中学高校と英語はずっと出来たので大学受験にも有利でした。 (今はやり直しで英会話の勉強をしていますが、恐ろしく忘れています) 娘のためだけでなく、自分のためにも勉強を一緒にしていますが 二人のタイプが違うので本当につかれます。 覚えるだけやん!!と思うのですが それが覚えられないようです。 他の教科はクラスでもトップなのに なんでまた英語だけ・・と残念なのです。 というか、残念とかそんな悠長なこと言ってる場合じゃなくて 彼女の将来の夢には英語が必要なのです。 こんな初期につまづいてどうするんでしょう。 どうやって勉強していけばいいのでしょうか・・

    • ベストアンサー
    • noname#39411
    • 英語
    • 回答数16
  • 指でかぎかっこって?

    アメリカの推理小説を読んでいると「指でかぎかっこを作って話した」 というような文章が出てきました。 そう言えば、少し前の新聞に外国人が時々する指の形の意味を訊いたら 「"」の意味だと答えたと出ていたような。 親指と人差し指でLにしたら、日本語の「」ですね。 指をどのような格好にするんでしょうか。 向こうでは、しょっちゅうやることなんでしょうか。 その時のニュアンスは、私の意見ではない、引用文だ、というようなものでしょうか。

  • NOVAに3ヶ月行っていない

    NOVAに通っています。ここ3ヶ月ほど行けていません。 色々と事情があり行きたくても行けないという感じです、さぼっている訳ではありません。 長い期間行かないとどうかなりますか? レベルチェックテストを再度受けなければいけないというのは聞きました。 他に何かありますか?

  • NOVAに3ヶ月行っていない

    NOVAに通っています。ここ3ヶ月ほど行けていません。 色々と事情があり行きたくても行けないという感じです、さぼっている訳ではありません。 長い期間行かないとどうかなりますか? レベルチェックテストを再度受けなければいけないというのは聞きました。 他に何かありますか?

  • この文をみてどんな感じでしょうか・・・

    お世話になっております。 ある外国人の人からこのようなメールをもらいました。彼は自分の理想の相手の話をしていて私もしました。彼が求めている理想の女の人、自分の考えなどを聞いてとてもいい夢(理想図)や考えだなと思い共感しました。 そしてかれからこのようなメッセージが届いたのですが、すこしわかりづらくて訳せませんでした。わかるかたいましたら教えてくださいおねがいします。そして彼はどのような感じでこの文を言っているように感じられますか?印象でいいので聞かせてもらえたら幸いです。ちなみに相手はアメリカ在住の子持ちの男性で、彼は結婚などをふくめた出会いを探しているそうです。私たちはしりあって浅いですし、サイトでやりとりする程度の仲です。おねがいします may i have the chacne to be that man who will love you in the morning and at night call you on the just to say hi and stop by and see how your day is going at work or cook for you and feed you when you come home run a hot shower for you and wash your body down the man that makes love to you how you want it down the man who listend to you when you have a issue and man who cares more about your happiness than his own. please tell me what you think about what i want and how i am. I want a wife a life parnter now and for ever

    • ベストアンサー
    • fgcgcg
    • 英語
    • 回答数6
  • 不完全抗体の免疫原性・試験管内抗原性について

    「完全抗原は免疫原性・試験管内抗原性の両方を持ち、不完全抗原は試験管内抗原性のみを持つ」 前半の完全抗原の方は分かるのですが、不完全抗原の方はなぜ試験管内抗原性だけなのかが分かりませんっ! 分かる方おりましたら教えてください。

  • ステータスのある人に送る英文メールの文言を教えてください

    生徒である僕が、前年度にお世話になった大学の教授に英文でメールを送ることになりました。 内容は、パソコンが正常に動かないから助けて欲しいというものです。 対応内容は翻訳サイト&微調整でなんとかできますが、メールの冒頭部分(ごあいさつ)と締め部分(よろしくお願いします的な締め方)にはどのように書けばいいのでしょうか。 書いて適切であろう文章を教えていただければと思います。 ちなみに先生とは一度しかお会いしたことが無く、砕けた人ではいらっしゃいますが、周りからのフレンドリーな対応はあまり好みません。 ご参考までに、以下は先生からのメールです。 Dear 僕の名前, Wish all are fine with you. ・・・パソコンが正常に動かない・・・ Thank you, 先生の名前

  • ステータスのある人に送る英文メールの文言を教えてください

    生徒である僕が、前年度にお世話になった大学の教授に英文でメールを送ることになりました。 内容は、パソコンが正常に動かないから助けて欲しいというものです。 対応内容は翻訳サイト&微調整でなんとかできますが、メールの冒頭部分(ごあいさつ)と締め部分(よろしくお願いします的な締め方)にはどのように書けばいいのでしょうか。 書いて適切であろう文章を教えていただければと思います。 ちなみに先生とは一度しかお会いしたことが無く、砕けた人ではいらっしゃいますが、周りからのフレンドリーな対応はあまり好みません。 ご参考までに、以下は先生からのメールです。 Dear 僕の名前, Wish all are fine with you. ・・・パソコンが正常に動かない・・・ Thank you, 先生の名前

  • 英文の意味を教えてください。

    All of this of course is an assumption that you have made about people. * An appearance before your very eyes that does not exist, in that it does not need to exist.* For the veil which separates you, is a veil that is not of true nature. この*~*の意味がよくわからないのですが、特に in that というのは、in appearance と言う意味なんでしょうか? その後の it もappearance を指しているのでしょうか?