DateCalc の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 妻の言動と態度について

    私42歳 妻42歳 子供(男)2人(中学1年・小学2年) 夫婦喧嘩をする時、妻は私の目をみません。何故見ないのかと尋ねたところ、嫌いになるから。と言ってました。 2週間前 妻が秘密の携帯(2台目)をもっていたのを発見し問い詰め、携帯を破壊しようと取り上げようとしましたが、抵抗され、奪い合いの末、手をはなしたところ、妻は後ろに倒れました。 そのことを突き飛ばしといい、ついに私の目をみて、「分かれましょう」といいはじめました。 私は決心しました。目を見て話すときは分かれる発言をしないようにしていたとのことです。 後、発言としては、あなたを尊敬できない。同居人としてしか思えない。 そんな発言をする妻 女性とはそんな人が聞いて嫌がることを平気でいうものでしょうか?  

  • 私自身の性格で悩んでいます……

    私には付き合って半年になる彼がいます。私は彼を本当に好きで、彼からも深い愛情を感じています。私は今年26才、8才年上の彼と将来的には結婚も考えています。今とても幸せなのですが、もしかしたら私自身が少しずつ別れの原因を作っているかもしれないのです。 問題は私の性格です。意地っ張りプライドが高く、幼稚で短気で素直になれないんです。何か一つ気に入らない事があると、それを口に出さずに1人で無口になり、そんな自分が嫌で苛々する、口数の少ない彼は何も聞いてこない、そしてまた苛々する…そんな事の繰り返しです。「気に入らない事は内に溜めないで言ってくれ」と彼に言われるのですが、煩い女だと思われたくなくて素直に言えません。何とも単純でくだらない悩みと思われるかもしれませんが、私自身が自分の性格や悪い部分に気付いているにも関わらず、それでも直せないという現状に本当に悩んでいます。こんな事を繰り返していたら、優しい彼からもいつか見放されると思って危機感さえ抱いているのに、思考は言う事を聞いてくれません。 彼とは、職場や私の家の問題など数え切れない困難な状況を打開して付き合えた仲です。簡単に「別れる」なんて考えられない事ですが、今のままでは近いうちにそうなってしまいそうで怖いです。 今、彼の家で同棲生活を送っているのですが、もしかしたら傍に居すぎるからかもしれないと思い、喧嘩の度に私が1人暮らしを提案するのですが、彼は「それは逃げだ」と良い顔をしません。 私達の関係は内緒なので周りにも相談出来ない為、こちらに書かせて頂きました。この性格を直す方法、心掛けやアドバイス等ありましたら、ご助言を宜しくお願いします。

  • 別れを切り出されました。苦しいです。

     私は付き合って1年2ヶ月の女子大生です。 ≫http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2715270.htmlの通り、最近彼とうまくいっていませんでした。 原因は価値観の相違と、怒りっぽく自己中な彼の性格です。 彼には私にとって大嫌いな所と、大好きなところが併存していて、別れたいけど別れたくないと思っている自分がいました。 上の質問でたくさんの回答をいただき、もう一度彼に向き合おうと反省していたのですが、 今日、彼から別れを切り出されました。 理由は 1.最近ギクシャクしていたこと。 (彼がすぐに切れ、私は泣いて「もう一緒に居たくない」と言い、彼が謝る、の繰り返しです) 2.彼の目指す職業に対し、私が少々否定的であること。 (共働きだと一緒に住むことができない仕事で、私は彼に付いて専業主婦にはなりたくないと伝えていました) 3.彼がこれから留学&国家試験の勉強をするから。 (遊びに連れて行ってやれず、寂しい思いばかりさせることになる、と彼は言います)  ほとんどは、私のことを考えてのことみたいです。 将来幸せにしてあげられそうもないから今を楽しく過ごしたいのに、最近は泣かせてばかりだった、 これから先自分といても私がつらいだけだと思ったそうです。 でも好きだから、別れるか、今の状態(距離を置いています)を保つかはお前が決めてと言うのです。  気持ちは別れたくないです。 でも付き合っていれば何かしら彼の夢の邪魔になってしまうと思います。 私も、彼のためを考えて別れるべきでしょうか。 お互いのために別れ、いい友達になる。別れにしてはきれいな形ですが、そんなの寂しいと思う自分もいます。 あまりに急で決められません。でも今を逃すとケンカなど嫌な別れ方をしそうで怖いです。  彼の言葉が頭から離れなくて、今とても苦しいです。 私はどうすべきでしょうか。

  • 彼の欠点を修正したいです。

    先日『彼を許したいのですが心の整理がつきません。』という トピックを立てたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2726175.html みなさんからは彼はDVの恐れがある、別れなさいというご意見がほとんどで、 私自身戸惑いとても複雑な心境になりました。 でもこれだけ言われてもやはり別れたくないという想いに至ってしまいました。 彼は少しずつでも変わっている、きっともっと変われると信じたいのだと思います。 私が向き合い方や伝え方を変えることで彼の欠点をなおし良い方向へ修正することは できないでしょうか?DVのおそれがあるということは否定はできません。 ですが私自信に暴力を振るうことは絶対にしませんし、あの一件以来物にあたることもなくなりました。 ただ激しい物言いが残っているだけだと考えるのは甘いのでしょうか。 彼が友人の頃からこれまでに、私にしてくれたことが本当にあまりにも大きかったのです。 以前に4年付き合った彼と別れたあと、自暴自棄になり好きでもない人と寝てしまい 欝になった私を叱るでもなく「辛かったね、しんどかったね」とずっと話を聞いていてくれました。 私が進路で悩み自信を無くし毎日を無駄に過ごしていたとき、自分の仕事と睡眠時間を 削って私を連れ出し絶景の見える丘に連れて行ってくれました。 遠距離の間もたった1日のために会いにきてくれることもたくさんありました。 彼のこんなところに救われたからこそ、彼の怒りのスイッチが入ったときに 激しい言葉や態度で人を傷つけてしまうギャップが悲しく、苦しんでしまいます。 でも見限ることができません。やはりまだ彼を愛しています。 怒りのスイッチが入ると止まらなくなる、価値観に対して頑固である、 こういった性格を良い方向に修正することは不可能でしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#26100
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 夫婦生活が安定しません。

    こんにちは。 夫である私は25歳、妻は37歳になります。 子供は2歳の子が一人います。 毎週末と言っていいほど、妻と口論になり、 嫌な終末を過ごしています。 妻が言うには、私が育児に興味無いとの事です。 平日も週末も家事や掃除を手伝っているのですが、 週末の休みの日に、昼前(11時くらい)まで寝てると、 蹴られたり頭殴られたりで、結構きついです。 何かしらアドバイスを頂けたらと思いますので、 宜しくお願いします。

  • 別れたいのか別れたくないのか(長文です)

     こんにちは、20歳の女子大生です。 1年2ヶ月付き合っている同じ大学の彼とのことで悩んでいます。  5ヶ月目くらいからずっと「合わない」と感じていました。 理由の1つは性格で、怒りっぽく自分勝手でわがままなのです。 授業などで返事が遅れれば「おそい」、何か話してて忘れた・わからないと言えば「何でそんなにバカなのか」、予習で忙しいから一緒にご飯食べられないと言えば「そんなのいいから来て」…とにかく口うるさく、自分勝手で、私のことを尊重してくれない、彼のそんなところが本当に大嫌いです。  それとまったく正反対に大好きなところもあります。優しいし、お互い気が合うし、誰といるよりも落ち着くし楽しいです。上に述べたような彼の態度が出ていなければ、の話ですが…気まぐれなんだと思います。  常に人を見下したような考え方をしていて(それが自分の友人でも)、どんな人でも他人を尊重したい私とは大きく価値観が違い、「この人と一緒にいて大丈夫か」とたびたび思います。でもそれについては自分でも悩んでいるようで「なんで駄目な人といるとイライラしてしまうんだろう、誰とでもうまくやれるお前がうらやましい」とこぼしていました。彼自身もその性格に苦しんでいるようで放っておけません。 彼を通じて知り合った友人が多く、また二人揃って顔を出したりする集まりがほとんどなので、彼と別れることで他の人たちとの縁が希薄になるのも嫌です。  長くなってしまいましたが、彼と別れたいのか、別れたくないのか、自分でもわからず困っています。 とりあえずは現状維持、と考えていたのですが、先ほども理不尽にキレられ現在とても腹が立っています。こういうことがある度に、なんでこんな思いをしなきゃいけないのか、と感じてつらいです。  どうすべきでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 別れたいのか別れたくないのか(長文です)

     こんにちは、20歳の女子大生です。 1年2ヶ月付き合っている同じ大学の彼とのことで悩んでいます。  5ヶ月目くらいからずっと「合わない」と感じていました。 理由の1つは性格で、怒りっぽく自分勝手でわがままなのです。 授業などで返事が遅れれば「おそい」、何か話してて忘れた・わからないと言えば「何でそんなにバカなのか」、予習で忙しいから一緒にご飯食べられないと言えば「そんなのいいから来て」…とにかく口うるさく、自分勝手で、私のことを尊重してくれない、彼のそんなところが本当に大嫌いです。  それとまったく正反対に大好きなところもあります。優しいし、お互い気が合うし、誰といるよりも落ち着くし楽しいです。上に述べたような彼の態度が出ていなければ、の話ですが…気まぐれなんだと思います。  常に人を見下したような考え方をしていて(それが自分の友人でも)、どんな人でも他人を尊重したい私とは大きく価値観が違い、「この人と一緒にいて大丈夫か」とたびたび思います。でもそれについては自分でも悩んでいるようで「なんで駄目な人といるとイライラしてしまうんだろう、誰とでもうまくやれるお前がうらやましい」とこぼしていました。彼自身もその性格に苦しんでいるようで放っておけません。 彼を通じて知り合った友人が多く、また二人揃って顔を出したりする集まりがほとんどなので、彼と別れることで他の人たちとの縁が希薄になるのも嫌です。  長くなってしまいましたが、彼と別れたいのか、別れたくないのか、自分でもわからず困っています。 とりあえずは現状維持、と考えていたのですが、先ほども理不尽にキレられ現在とても腹が立っています。こういうことがある度に、なんでこんな思いをしなきゃいけないのか、と感じてつらいです。  どうすべきでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • トラウマから逃れる方法

    私はトラウマに縛られ、30歳半ば(既婚)まで生きて来ました。 もうトラウマから逃れたいと思い投稿させて頂きました。 私は3歳まで家の事情により、祖母に育てられました。 (3歳になって祖母は他界)母は私が生まれて間もなくから仕事をしています。なので母に甘える事、我がままを言う。なんて事は記憶にありません。幼稚園から小学校の間は帰りも遅く、暗くなってもひとりで留守番でした。姉と兄もいますが少々年が離れていて遊んだ記憶もありません。唯一、日曜日は母と過ごせると子供ながらに思って楽しみにしていたのですが、日曜日の朝「ちょっとお使いに行って来る。すぐ戻るから」と言って出かけたまま夜まで戻りません。毎週そんな感じでした。 そして今、夫が朝出勤する時、同じ気持ちが甦って来るんです。 「夫が残業で遅くなる」「会社の忘年会」等で帰りが遅い時は不安で悲しくて泣く、怒りや憎しみ震えが止まらず幼少期が蘇り、大切な存在、一番心許せる人、甘えられる人が居なくなってしまうかもしれない。捨てられるかも。という不安に駆られて辛いのです。帰るコールを強要し予定帰宅時間より遅くなると、私以外の誰かに支配されるかの様に気が狂いそうです。 ※浮気してるかも?と言う意味ではありません。そんな考えは全くありません。 こんな気持ちになる私は異常だと思っております。 トラウマから逃れる方法は心療内科を受診する他ないのでしょうか?

  • メールを返さない理由

    先日、バイト先にて気になっていた女の子と話をしていたら、彼女の方から「アドレス教えてあげる」と言って別に頼んでもいないのに教えてくれました。いや~嬉しかったですね~。 さっそく教えてもらったアドレスにメールをしました。最初の2通くらいは(内容はごく普通でしたが)返信がすぐにきました。ところが、3通目は2日たってから、4通目に関しては全くの無視です(笑) いえ、別にいいです。全然恨んだりしてません。世の中の女性すべてが自分に好意を持ってくれるとは思っていませんから。 ただ、正直自分はどちらかと言えば、モテる方です。ルックスもそこそこ、性格も悪くないです。 なので、メールとはいえ、こんな扱いをされるのになれていません。彼女に対して怒りや不満などは感じていませんが、ただ「不思議」なのです。自分からアドレスを教えておいて、返信をしない。ん~どいう事でしょう?それでは最初から教えなきゃよいのにな~。というのが心情です。 みなさんはこういう経験はありますか~?