akiyuu の回答履歴

全75件中61~75件表示
  • 帝王切開後の休養期間について。

    この夏に妻が、緊急帝王切開により出産致しました。退院後、実家にて約40日静養ののち、連れてかえり、以後、市内に住む私の両親宅に、ほぼ毎日昼食時のみ連れていったおりましたところ、義母より、”100日間は安静にしてほしい。女中にやった訳ではない”と抗議の電話を受けました。両家ともに帝王切開のお産は初めてのために、どうすればよいのかいまだに判りかねております。 経験者の方の御助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hidhid
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 子供の食事のしつけについて

    来年春に幼稚園へ行くようになる3歳の息子ですが、ほとんど食事をとりません。朝ごはんにも6枚切りパンの半分をやっと食べるくらい(牛乳は飲みます)。お昼はわりと食べますが、夜は気が向いたら(好きなものだったら)食べるけれど、ご飯を3口くらい食べると「お腹いっぱい」という感じ。特別おやつをたくさん食べるわけでもありません、どちらかというとおやつも食べないくらいです。水分は取っていますが。 特に体が弱いわけでもなく、毎日元気に走り回っているし、強制的に食べさせるのはいやなのでほっていますが、旦那が「決まった時間に食べさせるようにしつけるのが親の役目」といって、泣かせてでも食べさせようとします。 近所の幼稚園に通っている子の親に聞くと「幼稚園に行きだしたら何でも食べるようになったよ」という人もいますが、いかがなもんでしょう? あと、野菜の葉もの(キャベツやナッパ類)をまったく受け付けませんが(無理に食べさせると吐く)うまい食べさせ方とかありましたら、どうぞよろしくおねがいします。幼稚園が給食なので、大変心配です・・・

  • ミルクの飲みがすごく少ないんです

    4ヶ月の女の子のママなんですが、 昨日検診に行って、体重が5990グラムしかなく 来月再検査と言われてしまいました。 身長も60センチで両方とも発育曲線から はずれそうです。 今でもミルクは一回に100くらいしか飲まないんです。でも元気だし、もう立とうとして足を突っ張ったりするので問題ないものだと思っていました。 生まれたときは3160で、大きいくらいだったのに 検診ではもう一番小さいんじゃないかっていう くらいでした。 大丈夫なのかすごくすごく心配です。 なにかいい方法はありませんか?

  • 妊娠っていつ頃わかりますか

    子どもがほしくて、排卵日前後にがんばっています。 すぐには妊娠しないとは思って、期待は多くしないようにしています。でも、もし妊娠していたら、激しい運動を控えて次の生理予定日まで過ごしたほうがいいのでしょうか。 職業柄、走ったり、重たいものを持ったりすることも多いです。でも、妊娠がはっきりしないうちから控えていては、仕事になりません。妊娠っていつ頃わかるものなのでしょうか。生理予定日より何日前くらいなら、検査薬に反応が出ますか。

    • ベストアンサー
    • yuyu302
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 幼稚園について。

    うちの子といつも遊んでいる近所の子と同じ幼稚園へ入園させるつもりでいたのですが、その子の親からこんなことを言われました。『今は仲良しだからなんの問題もないけれど、なにか問題が起きてギクシャクしてしまったら、近所に住んでいて同じ幼稚園だったら、顔を合わせる機会が多くなるし、暮らしていくのが辛くなるので同じ幼稚園へいれようかどうしようか考えてる。』と言われました。 ママ同士もだいぶ心を許せる関係にはなってきているので、びっくりしてしまったのですが、私は『もし何か問題が起きても、修復しようと努力していきたい。』とだけ相手に伝えました。今は親の目の届くところで遊んでいるのでけんかしようがなにしようが気にもしていないのですが、これから新しい友達が増え、そんな中では小さいころから遊んでいる関係は上手く行かなくなるのでしょうか?ずっとその子とだけ仲良くしろ。と言っているわけではなく、子供も心を許せる相手が近くにいてくれたら、親がいなくても、やっていけるんではないかと思って一緒の幼稚園へ行かせようと思っていたんだけれど・・・ 相手のママが言っていることも一理あると思うのですが、 あまりにも近くにいる仲良しの子とは別々の幼稚園へ行かせたほうがこれから先うまくやっていけるのでしょうか? なんとも納得がいきません。仲良しの子と幼稚園へ通わせているママ、あえて別の道を選んだママの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayaken
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 子供に麦茶やほうじ茶をのませるには?

    もうすぐ1歳になる子供がいます。ミルクが大すきみたいで、離乳食もあまり量を食べず、すぐミルクをほしがります。ある程度、離乳食を食べたら、食事のときは、ミルクじゅなくて麦茶かほうじ茶を飲ませたいのですが、どーも嫌いみたいで、イヤイヤ・・・。 どうしたら、飲んでくれるようになるか、何かいい方法があったら教えてください。

  • 2歳の夜鳴き?

    今2歳2ヶ月の女の子のママです。トイレトレーニングが簡単に終わったんですが、オムツをはずして以来、夜なかなか寝なくなり1時ぐらいまでおしっこといいます。 ひどいときは、朝方まで。水分は9時以降は飲ませてません。まるで夜鳴きのように泣き 叫んだりもします。どう対処したらよいのでしょうか?

    • 締切済み
    • moka
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子供に麦茶やほうじ茶をのませるには?

    もうすぐ1歳になる子供がいます。ミルクが大すきみたいで、離乳食もあまり量を食べず、すぐミルクをほしがります。ある程度、離乳食を食べたら、食事のときは、ミルクじゅなくて麦茶かほうじ茶を飲ませたいのですが、どーも嫌いみたいで、イヤイヤ・・・。 どうしたら、飲んでくれるようになるか、何かいい方法があったら教えてください。

  • 歩行器の弊害について

    もうすぐ5ヶ月の子供がいます。歩行器を使おうかと思うのですが、どうなのでしょう。あまりよくないという話も聞きますが。。。また、まだ腰がすわってないようなのですが、同じ使うにしても、時期が早すぎるでしょうか。

  • お箸の教え方

    2歳4ヶ月になる娘なのですが、食事の際、お箸を使いたがるので、 良い機会かと思っています。しかし、どうやって教えてあげればいいものか 解かりません。しかもトイレトレーニング中なので、トレーニング 続きでは嫌になってしまいますかね・・。

    • 締切済み
    • p-2
    • 妊娠
    • 回答数17
  • ペットのしつけ

    昨年10月、犬を飼いました。初めてペットを育てています。室内で飼っているため排泄のしつけが出来ません。1部屋にいるのですが、その中でしたい放題です。外でさせたほうが楽だと聞いたので散歩に連れて行くのですが、まだ1回もしてくれません。家に帰るなり、部屋でしています。どうしたら良いのでしょうか?

  • 子供の名づけ方について

    こんにちは。もう少しで、子供が生まれるので 名前を考えているのですが、いろんな本やHPを参考にしようと 思い、見ていますがそれぞれ同じ名前でも姓名判断の結果とかが 違ってることが多く、どれを信じていいのやら迷ってしまいます。 そこで、お子さんのいらっしゃる方に伺いたいのですが どのようにして名前を決めましたか? 姓名判断も占いとは言え決めた名前が大凶とか言われるとちょっと考えてしまいます。 良いアドバイス、参考意見などがありましたら教えてください。

  • こどものいじめ(?)

    3歳になる息子がいるのですが、近所の小学生(2年生くらい)につきまとわれて困っています。なぜか「お兄ちゃん」が好きで、自分から誰にでも「一緒に遊ぼうよ」とついていくのですが、そうやって遊んでくれた小学生の中の何人かが、おもしろがって見かけるといつもついてきます。小さいから自分の思い通りになると思っているのか、わざといやがることをしたり、一度泣いてしまってお漏らしをしたのですが、そのことをいつまでも「しょんべん小僧」と言ったり。息子も「あのお兄ちゃんはいやだー」と言うし、私も「もう一緒に遊ばないから、ついてこないで」と言ったのですが、にやにや笑いながらいつまでもついてきます。なるべく合わないようにしていますが、こっちはなんにも悪くないのにこそこそ隠れているようで、なんだか変な気分です。どうしたらいいでしょうか?

  • トイレトレーニング

    息子が、2歳になったので、もうそろそろはじめてみようかと思ってます とりあえず、トレーニングパンツを買って、はかせてみてるものの、全く反応なし 濡れていても、気づいていないようで、しばらく様子を見ていたほうが良いのでしょうか 何か良いアドバイスがありましたらお願いします

  • 発音の矯正について

    3歳6ヶ月の子供のことですが、(かきくけこ)がすべて(たちつてと)と発音されてしまいます。例えば(こけこっこう)が(とてとっとう)になってしまいます。しゃべるのは良くしゃべり、親は理解できるのですが、ちょっと心配しています。治す方法がありましたら教えてください。