akiyuu の回答履歴

全75件中41~60件表示
  • チャイルドシートと車の振動

    現在2ヶ月の子供がいるのですが、車での移動の際にと思ってチャイルドシートを買って取り付けてあるのですが、あの冬は冷たく、夏は熱いシートに乗せて、しかも新生児用だから進行方向に頭を向け、車の振動を全身に受けつづけるかと思うと、どうしてもダッコのままになってしまっています。 チャイルドシートって、あくまでも交通事故を起こした時の安全だけを考えたもので、そうでない時は車の振動で赤ちゃんの頭部を揺らし続ける為のイスのようなものだと思います。ダッコをしていれば、車の振動のほとんどは親の体で吸収され、赤ちゃんへの影響はないと思いますが・・・。 赤ちゃんの脳への影響ってないんでしょうか? それとも、首が据わるまでは車での移動は避けた方がいいんでしょうか?

  • 妊娠中の便秘について

    現在妊娠12週くらいなのですが、便秘がひどくて困ってます。 お医者さんから飲み薬を処方してもらいましたが、飲んだ時は少し出るのですが、すぐにまた便秘になってしまいます。 また、その薬のせいか、常におなかはごろごろと痛みます。薬を飲まないと出ないし、飲むと痛くなるしで困ってます。なにかいい方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 初めて履く子供靴はどのようなものが最適でしょうか

    子供が歩きだしたので初めて子供靴を購入します。しかし、最初から皮靴がいいという店員さんや、始めはやわらかい靴がいいという店員さんや、人によってさまざまです。どのような靴が最適なのかご存知の方はおしえてください。年齢は1歳11日です。

    • ベストアンサー
    • noname#430
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠初期の間接喫煙は?

    妊娠1か月くらいでの間接喫煙は、やはり胎児に悪影響が 出るのでしょうか? 実は先日退職した会社から送迎会のお誘いを頂いているの ですが、そのころひょっとしたら妊娠しているかもしれな いのです。でも上司・同僚は全員喫煙者なので飲み会では 絶対タバコを吸うので...。かと言って、子供ができてい るかどうかわからないのに「タバコは止めてください。」 とも言えませんし。(「タバコは止めて」と言って止めて くれていたら、退職しませんでした。) よろしければアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • groove
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 2才6ヶ月でまだしゃべりません・・・・・・・。

    2才6ヶ月の娘ですが、まだ言葉を話しません。 1才位から今まで、「ワンワン、葉っぱ、おんぶ、パパ、ママ、おはよ、ばいば い」と言いましたが、その時だけです。私の言葉はわかる様です。意志表示は私の手をひっぱてたり、声を出したりします。人見知りもあり最近やっと人が集まる所に入れるようになりました。私以外の人の話は全く解らないのか、反応無しです。 一人遊びが好きで、本見て音楽を聴くのが好きですが、オテンバでお外遊びも男の子以上に活発です。保健婦さんに相談したところ、今が言葉を覚える時期だから 専門の先生に相談して、遊び方などアドバイスしてもらったらどうかと言われました。今は「おもちゃのチャチャチャ」の曲を聴きながら「じゃじゃじゃ」と言ったりして音楽に合わせて歌っている様です。(ハッキリとは歌いませんが) 言葉の出始めから今まで、あまり進歩が無いようです・・・・・。主人とは3才まで様子を見ようかと言っています。同居の義父母にもなついていません。 自分の世界ちゃんとあるように見えます。このままで良いのでしょうか????

  • 乳児への浣腸について…

    3ヶ月になる子供がおります。 今まで毎日1,2回は排便をしていたのですが、ここ丸2日排便がありません。 明日の昼までに排便がないようなら思いきって浣腸をしてみようと思っているのですが…。 なにぶん初めてなので、コツとかがあるなら教えていただきたいのですが…。 経験者の方、ご指導のほど、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4821
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 帽子をかぶってほしい

    10ケ月の息子は帽子がきらい。かぶせてもすぐとってしまいます。 子供は帽子きらいなこがおおいですが、春になるにつれ出かける機会もふえますし、いただいた帽子もたくさんあるのでかぶってほしいんですが・・ やっぱりいやなものはいやなんでしょうか?

  • 子供に「だめ!」はほんとにダメ?

    最近思うようになったのですが、子供に叱るとき「~はだめ!」とは言わないほうが良いと言うじゃないですか?私もなるべくは気をつけているのですが、それでもどうしてもやっちゃいけないことはやっぱり「だめ!」と言っちゃいます。 育児の掲示板などでも「私は子供には絶対ダメとはいいません」という人がいますが、みなさまはどう思いますか? 私としては、やっぱり危ないことなど、言っても聞かないときは「ダメ」と叱ります。 みなさまのご意見をお聞きしたいのですが・・・

  • 出産日を決めて産みたいんですが?

    妊娠3ヶ月です。 最初の検診で出産予定日が8月31日と言われました。 エコー(?)での卵の大きさからだと8月29日とも言われました。 実は私の誕生日が8月29日なので、子供の誕生日も同じなんていいと思いませんか? もし出産日を指定して産めるものなら産みたいと思いますが、そういったことは可能なんでしょうか? よく微弱陣痛の方は薬を使うのでだいたいの日にちが決められるとか聞きましたが…。 まだ妊娠3ヶ月、先のことは分かりませんが、できれば私の誕生日に出産したいと思っています。 私と同じ方、いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • Faye
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 妊娠中の運動などについて

    妊娠3ヶ月です。 2月頃(未定)にスキーに行きたいのですが、友達に3ヶ月~4ヶ月はまだ安定期に入っていないので、やめた方がいいんじゃないかと言われました。 スキーは超初心者でリフトには怖くて乗れず、えっちらおっちら上ってはボーゲン(っていうのかな?)でそろーり降りてくる程度しかできません。(登りが疲れるので1日に4~5往復くらいしかできません) あまり激しい運動はしないつもりだし、無理をするつもりもありませんが、「行きたい」のをむりやり我慢するのも精神衛生上よくないような気もするんですが…。 無理をしなければ、好きなことをやっても良いんじゃないかと私は思うんですが…? どう思いますか? アドバイス、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Faye
    • 妊娠
    • 回答数10
  • ママの顔どうやって見分けるの?

    今、2ヶ月です。だいぶ目が見えてるようなのですが 私はメガネをかけたり、はずしたりします。 赤ちゃんがママの顔を覚えるのに混乱したりしないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • piyozou
    • 妊娠
    • 回答数7
  • おしゃぶりの使用

    2カ月になる娘がいますが、 おしゃぶりをしようしています。 そのことを友達に言ったら、 おしゃぶりを使用していると 歯並びが悪くなると言われました。 これって本当ですか?

    • ベストアンサー
    • romi_00
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 所沢・入間・狭山あたりで助産院ありますか?

    お友達が妊娠3ヶ月で、第1子の時の様に助産院で出産したいそうなんです。 近辺に良い助産院ありませんか?よろしくお願いします。m(_"_)m ペコッ

  • 落ちてしまった!

    赤ちゃんがベビーラックから落ちてしまったのですが 大丈夫でしょうか?一度泣いてやみ、今は普段どおりです。

  • 『きょうだい』は必要?

    はじめまして。 私は、3人の子持ちです。4番目の子供を作ろうか、どうかで迷っています。 実は上2人は主人の先妻(お亡くなりました)の子で、3番目は結婚後、出産しました。 主人は仕事柄帰りが遅く、ほとんど夜12時頃。上から6歳・3歳・1歳未満と子供達は幼く、上の子供達が保育園から帰ってから床に着くまでは、毎日がホント大変です。 正直いって悩むところなのですが…子供達が大きくなり、事実を知った時、上2人(先妻の子)と下の子との気持ちが離れてしまうのでは?…血の繋がりは重要かな?…などといらぬ心配をしています。 それならば、もう1人(4番目)が必要かな…などとも考えています… 私も30代半ばあまり若くないですし、その上、主人は10歳以上年上なので、子作りするなら、早いうちに。 主人は「君さえ良ければ…もちろん出きる限りの協力はする」と言っていますが、現在の状況からも、あまりあてにはできないと思っています。(本音は今で十分だと思っているようなところもあり…) やはり(血の繋がった)『きょうだい』は必要なのでしょうか?

    • 締切済み
    • etwo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • うんちがだめ!

    後一ヶ月で三歳になる女の子なんですが、夏の終わりからトイレトレーニングをはじめて何とかおしっこはトイレでやるようになったのですが、3回に1回位は少しパンツにもらしてしまいます。困ったことにウンチハ全然だめなんです。パンツにしても全然気にならないらしく、こっちが臭くてきずくまで言いません。何かいいアドヴァイスをお願いします

  • 前にも質問したのですが多くの情報を知りたいので再度質問します

    1人目の子供は妊娠7ヶ月で切迫流産の恐れがあるとのことで、2ヶ月入院しました。その後10ヶ月で一度退院、1.2回通常の通院をしましたが、骨盤が狭いため予定日より少し早めに陣痛促進剤を使って出産することになりました(普通分娩)。退院の時に、次の子供の時には、また2ヶ月も入院ということにならないように、子宮口を縛る手術をしたほうがよいと言われました。これは必ずするものなのでしょうか?また、子宮口を縛る手術をすれば絶対に切迫流産の可能性は消えるのですか?それと、子宮口をしばる手術をした場合出産のときには縛った糸(?)などはどうするのでしょう、また入院などして抜糸するのでしょうか?抜糸後続けて出産になるのでしょうか? 質問がおおくなってしまいましたが、経験がある方など教えてください。

    • ベストアンサー
    • miitann
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子どものしつけについて

    今月で2歳になる息子がいます。私は「ほめて育てる」「怒らず叱る、言い聞かせる」をポリシーにしていまして、完璧に実践できているわけではないですがいつも頭の中にこれがあります。逆に夫は自分がそう育てられたためか、しつけの口調は厳しく手も出します。口で言い聞かせるというよりは思いきり泣かせるとかは泣かせておいて、あとでだっこしたりフォローしたりする直球型です。これで夫婦がお互いのやり方に納得していればいいのですが夫いわく「おまえ(私)のやり方は甘過ぎる。今わからせなくちゃいけないこと、たとえばけがにつながるかもしれないようなことは泣かしてでもたたいてでも今わからせないといけない!」といいます。私も、自分のやり方だとやんチャ盛りの息子がのびのびできてはいるものの、けがの可能性があったりで夫の指摘も半分は当たってると思い、夫の前では少し厳しめになってしまっています。私にとってはいやいや厳しくしているつもりでも、息子にしてみたらママといるときと、ママパパといるときとで怒られる基準がちがうのはやはりおかしいと感じると思います。夫婦のしつけ観は、話し合ってまったく同じにしておかないとやはり後々おかしなことになるでしょうか?あとひとつ気になるのが、そんな私達夫婦を見て私の母が「うるさく叱るのは母親の役目。小さな子にとって母親は特別だから、多少手厳しく叱ってもこじれない。あなたたちの場合は、役目が反対になっている。父親はいちいち叱らずにドンとかまえているべき」と言います。、あまり小さい時に父親にがみがみ言われるのは子どもに恐怖心を与えるだけだから母親がその役目をするのが当然、らしいです。私達夫婦のしつけそれぞれに関して、また夫婦共通のしつけ観に関して、母の考えに関して、または我が家ではこうしつけてるなどありましたら小さなことでもけっこうです。ご助言よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • more
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 子宮口が開いているのですが・・

    現在39週で予定日の5日前です。38週のときは子宮口が2.5cm開いていると言われ、37週のときは2cm開いていると言われました。徴候は、ときどき下腹部が痛い、トイレが近い、くらいしかありません。予定日より早まる可能性が高いでしょうか?生理の周期が31日なのですが、周期が長いと予定日より遅れることが多い、と聞いたのですがそうなのでしょうか? いつ頃生まれるか、というのは誰にもわからないことだと思いますが・・(-_-;)経験談をお持ちの方、専門家の方、是非アドバイスをお願いします。

  • 妊娠時の症状について。

    結婚して、半年ぐらいになります。 胃がむかむかするような感じがして、 しかも、毎月きちんとくる生理がこなかったので、 検査薬を使ってみたら、陽性でした。 でも、生理の予定日あたりで、少量の出血があったような気がします。 寒気がして、腰が痛くて、下腹部も突っ張るような痛いような?変な感じがします。 妊娠すると、こんな症状になるのでしょうか? 流産していないかと、とっても心配しています。