2HB291X の回答履歴

全85件中61~80件表示
  • Windows vistaのダウングレード

    どなたか教えてください 現在Windows vista の入れているPC、そのVISTAを消してWindows 2000sever を入れたいのです。 所がVista起動し2000serverのCDをいれても、Windowsのバージョンが古いため実行できません との事で出来ません。 またバイオスでCDブートにして、CDを入れて立ち上げたのですが、CDを見に行った後VISTAが起動してきます。 どうのようにしたら2000Severをインストールできるのでしょうか。

  • 共有上のアイコンについて

    共有上にあるフォルダのアイコンを変えたいです。デフォルトの絵を変えることは基本的に無理(だと思うんですが)そいつのショートカットを同じ所に作ってやって、アイコンを変えるのは可能だと思います。他のユーザから共有のショートカットを見ると当然不明なファイルの絵になってしまいます。これを改善するには共有を見に行くローカルPC全台にアイコンファイルを登録してやらないとだめなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ディストリビュータとアイソレータ

    電流信号の変換器でディストリビューターとアイソレーターとありますが、 これの違いって何なのでしょうか?

  • フォルダーのアクセスコントロール

    Windowss2003サーバーにて、ファイルサーバーを運用しています。 フォルダのアクセスコントロールのことでお伺いします。 通常はどんなフォルダにもadministratorフルコントロールをつけています。 ところがあるがAdminiを含む全員を拒否にしてしまいました。 Adminiであれば所有権を奪取すれば、フォルダやファイルのアクセスコントロールを変更するのは難しくありませんが、どうやらひとつずつ取得していくしかないようなのですが。 一括して所有権を奪取するような方法はないでしょうか。。よろしくお願いいたします。

  • マイネットワークで、他PCが表示されない

    現状PC(XPPro),インターネット接続&印刷は、使用可能,ウィルスバスター2006使用,サーバなしのネットワーク(PC10台)です。マイネットワークで、他PCの表示がなくなりました。(導入当時は、ありました) ファイヤーウォール停止とウィルスバスター無効にしても、表示されません。解決方法を教えて下さい。

  • TOMCATの起動がサービスから出来ません。

    いつもお世話になっております。 ここに書く前に同じような質問があったので、 確認したのですが、よくわかりませんでしたので アドバイスを頂けましたら幸いです。 TOMCATをインストールしたのですが、 サービスからはTOMCATが起動しなかったのですが、 プログラムメニューからのStart TOMCATをすると TOMCATが立ち上がります。 何を修正したらサービスから立ち上がるのか分からないので アドバイス頂けますようよろしくお願い致します。 OS=WINDOWS XP TOMCAT=4.1.30

  • XP プロファイル

    Win XP でのプロファイルについてです。 workgroupのプロファイルをドメイン参加のユーザに全て引き継ぎたいだけなんですが、色々なものが入っており手間が掛かりすぎるので省けるならと調べております。 プロファイルのコピーというのがあるのは知っているのですが、 参照しているプロファイルのパスを変更することは出来ないのでしょうか。 コピーの場合、IEの等のユーザ単位で設定が必要なものは手動になるかと。 パスの変更だと変更先に何らかの設定があれば全て引き継がれるのではないかと想定しております。 以前のWin NT4???だったかはプロファイルのパス自体を変更出来たような記憶があるのですが詳しくは覚えておりません。 ご存知の方居りましたらご教授下さい。

  • ユーザプロファイルについて

    windows server 2003とXP Pro SP2を使用してドメインのテスト環境を 作成しています。固定プロファイルについて分からない点があります。 サーバ側に保存する移動プロファイルについては設定できたのですが クライアント側にプロファイルを保存するという方法ができません。 まず、サーバ側でユーザtestuserを作成してそのユーザのプロパティからユーザプロファイルパスでC:\profileと指定しました。 次にクライアント側のadministratorでC直下にprofileというフォルダを作成してeveryoneに書き込み権限を与えました。 この状態でtestuserでログインを行うと動作がどうもおかしいのです。 まず、デスクトップで右クリックして新規作成をするとフォルダとショートカットしかありません。ほかにも画面のプロパティで壁紙の設定を見ると画面が真っ黒になっています。壁紙を何か別のところを選択するとプレビューはされますが、実際にはデスクトップでは変わっていません。青いバックのままです。 これはサーバ側での指定の仕方に問題があるのでしょうか? 次に行ってみたのがtestuserのグループをDomain Adminsにしました。これで同じようにログインするとDomain Users権限のときとは違い、プロファイルを正常に読み込んでいます。 (既存のプロファイルをコピーしたので間違いありません。) その状態での動作は問題なく右クリックの新規作成でフォルダやショートカット以外にも表示されています。 壁紙もその場で変更されます。ただし、一度ログオフしてもう一度 ログインすると壁紙の設定自体は変更されているものになっているものの 画面は青い画面のままです。こちらは仕様でしょうかね・・・ とにかく今はDomain Users権限で正常に動作させたいと思っています。 何かアクセス権の問題でしょうか?不足部分があれば追加します。 よろしくお願いします。

  • インターネットセキュリティの設定を不可にしたい

    インターネットオプションの設定を不可にしたいのです。OSはWindowsXPです。コントロールパネル内のローカルセキュリティポリシー内を探していますが、どうも違うような気がします。どなたか知っておられる方はいらっしゃいますか?

  • インターネットセキュリティの設定を不可にしたい

    インターネットオプションの設定を不可にしたいのです。OSはWindowsXPです。コントロールパネル内のローカルセキュリティポリシー内を探していますが、どうも違うような気がします。どなたか知っておられる方はいらっしゃいますか?

  • ユーザープロファイル一括削除できますか?

    不特定のユーザーが使用していた大量のPC上で、作成されたすべてのユーザープロファイルを一括で削除したいのですが、コマンド等でバッチファイルにより実行可能でしょうか?OS再インストールはしたくありません。 RDコマンドで%username%で指定してみたのですが、ログイン中のユーザープロファイルだけが削除対象になってしまい、一括削除となりません。またVector等でツールを検索したのですが、該当ツールは見つからず。 方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ActiveDirectory破損によるFSMOの移動

    同一ドメイン内に2つのドメインコントローラーがあります。(便宜上S1とS2とします) 元来S1が主系となりFSMOを保持していました。ところがS1で不具合が発生しActive Directoryの再インストールを実施する事になりました。 そのためFSMOをS2へ移動させる作業を行ったのですが「FSMOのホルダに接続できませんでした」と言うメッセージと共に移動を完了する事ができませんでした。 FSMOの強制移動の方法もありますが、これには「ハード故障等によりサーバが完全に使用できなくなる場合」と注釈があります。 S1自体の機器は問題なく、Active Directoryを再インストールしてまた使用したいと思っています。またS1をOSから再インストールしてもコンピュータ名を変更する事は避けたいのですが、強制移動でも問題は無いでしょうか?それとも他に移動させる方法はありますでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • フォルダ内のファイル名表示したものをテキストファイルにするツールはありますか

    WIN/XPでフォルダ内のファイル名表示したものをテキストファイルにするツールはありますか。階層構造でも可能なツールもありますか。

  • サービスの登録方法について

    いつもこちらでお世話になっております。 XPで分からないことがあります。 ご存知の方が入れれましたら、アドバイスを頂けますよう 宜しくお願い致します。 (質問) スタートメニュー→設定→コントロールパネル→ 管理ツール→サービスの画面に、 新しいサービスを登録したいです。 登録方法が分からないので、 教えて頂けますでしょうか?

  • ポリシーを変更したらファイルサーバにアクセスできない

    サーバWindows2003のドメイン環境(モードはwin2000混在モード) クライアントはWinXP pro sp2です。 ------------ テラステーションというネットワークストレージに アクセス制限をかけるため、ドメインポリシーを変更しました。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF12350 が、このポリシー変更をかけた後 クライアントからファイルサーバーにアクセスできなくなって しまいました。ファイルサーバにアクセスすると ユーザ名/パスワードを求められ、正しいものを入力しても 認証されません。 なのでポリシーを元に戻し、サーバ&クライアントも再起動しました。 それなのに現象は変わりません。 なので、一度クライアントをドメインから削除しワークグループにし、 DCからもコンピューター名を削除し、再びドメインに参加させました。 が、”アクセスが拒否されました”といってドメインにも参加できません。 確認した内容は net viewで正しくDCを見れるし、DC上でnet shareをすると sysvolなどは正常に見えます。 pingでdcの名前も解決できます。dnsでのエラーはありません。 ファイルサーバにクライアントがアクセスできないとなると 業務に影響が出るため、明日の朝までには解決したいです。 よろしくお願いします。

  • ユーザープロファイル一括削除できますか?

    不特定のユーザーが使用していた大量のPC上で、作成されたすべてのユーザープロファイルを一括で削除したいのですが、コマンド等でバッチファイルにより実行可能でしょうか?OS再インストールはしたくありません。 RDコマンドで%username%で指定してみたのですが、ログイン中のユーザープロファイルだけが削除対象になってしまい、一括削除となりません。またVector等でツールを検索したのですが、該当ツールは見つからず。 方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドメインと日付の関係に関して

    Windows2003ServerでNTドメインを構築しています。 クライアント(WindowsXP)でマザーボードが故障したようで、 起動時にBIOSで毎回日付を設定しないと、1990年代のままに なってしまいます。 この状態だとドメインにログオンができなくなり、日付を変更 するとログオンが出来るようになります。 そこで疑問に思ったのですが、クライアント側の日付/時間は どれ位までの差異が許容範囲なのでしょうか? また、何故日付があっていないとドメインにログオンできないの でしょうか? 色々と検索してみたのですが、キーワードが悪いのかうまくHIT しませんでした。ご存知の方(基本的な事であればすいません)、 教えて下さい。

  • システムで利用可能なサポートされているワイヤレスアダプタがありません。

    ノートPCが修理から帰って来ました。 修理以前のようにネットにつなごうとしたところ、タイトルのようなコメントが出る状態です。初歩的なことなのでしょうが、わからなくて何をどうすれば良いのか… どなたかご教授願えませんか?

  • ActivePerlのセキュリティ向上について

    Apacheを使って自宅サーバーを立ち上げつつあるのですが、 ActivePerlが、ある特定のディレクトリ以外アクセスできないようにする方法ってあるでしょうか?? これができないと、安易にApacheを立ち上げられなくて困っています。

  • ファイルコピーオペレーションのイベントログ採取について

    Windows2003Serverでクライアントからの特定オブジェクトへのアクセス(ファイルコピーや移動/コピー,移動の操作を明確にしたい)をイベントログとして監視したいのです。特定のソフトウェアをインストールせず、Windows2003Serverの機能で可能でしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。