koko88okok の回答履歴

全10735件中141~160件表示
  • 名刺の印刷方法?

    DCP-J940Nの印刷機において1枚形式の名刺の印刷方法と印刷用紙の挿入方法は? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • PowerPointの発表者ツールの操作感-まとめ

    以前、「PowerPointの発表者ツールの操作感」という質問をした本人です。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8582888.htm 具体的には、下記の4項目について質問しました。 1)ポインタについて 発表者ツールで発表中、カーソルをポインタ代わりに使うことはできるのでしょうか? できれば自分のノートPCから視線を離さずに発表したいので、カーソルがポインタ代わりになるかどうかはとても重要なのです。 2)ノートについて 自分の書いたノートが自分のPCの右側に表示されるようですが、もしここにとても長い文章が書いてあり、1画面では表示しきれなかった場合、それは自分の画面上でスクロールすることができるのでしょうか? その場合、間違ってスライドの方が先に進んじゃったりしませんか? 3)ページ番号について 普通のスライドショーでは、「ページ番号+Enter」でそのページにジャンプするショートカットがありますが、これは発表者ツールでも同じですか? 4)その他 その他、通常のスライドショーとは何か使い勝手が異なる点はありますか? その後、無事発表者ツールを使っての発表は終わったのですが、予想していたものとは異なる点がいくつかあったので、備忘録代わりに、別質問を立てて自分で自分の質問に答えてみることにしました。 主に検索エンジンからヒットした場合を考えての備忘録ですので、実際には回答はいただかずとも結構です。 1)ポインタ これは、予期していた動きと全く異なっていました。 「発表者ツール」内の画面でいくらカーソルを動かしても、映写中のスクリーンには何も映りません。 カーソルをスクリーンに映写中の画面にまで持って行くと映るのですが、そうなると今度は発表者ツールの方にはカーソルが見えていないため、視線をPCのモニタとスクリーンの両方に動かさねばならず、ノートに視線を置き続けることができなくなります。 結局、カーソルは発表者ツールの方に残し、自分の指し示したいところを「Ctrl + 左クリック」でポイント表示するしかありませんでした。 ポインタを出す時はCtrlキーを押しつつクリック、次のスライドに進む時はCtrlキーを押さずにクリック、という使い分けになるので、多少練習が必要かと思います。 2)ノートのスクロール これも注意が必要です。 発表者ツールの、どのペインがアクティブかによって、挙動が異なってきます。 ノートがアクティブであれば問題ないのですが、スライド画面がアクティブであれば(通常はそう)、マウスのホイールを回すとスライドがバババッと先に進んでしまいます。 ホイールはなるべく使わず、スクロールバーを上下するのが誤動作を防ぐには一番よいかと思います。 3)ページヘのジャンプ 使えました。 4)その他 使い勝手ではないんですが、一番最初にスクリーンをつなぐ際、「Windows key + P」で「複製」ではなく「拡張」を選ぶことに注意が必要だと思いました。 「複製」を選んでしまうと、手元の画面と同じものが映写されてしまいます。 いずれにせよ、実際には外部モニタをつないでいなくても、「複製」を選べば発表者ツールを起動して使用してみることができますので、私と同じように使い勝手を不安に思っている方は一度試してみてはいかがでしょうか。 その際、1)で説明した「Ctrl + 左クリック」のポインタの使い方についても、よく練習されることをお薦めしておきます。 以上、再投稿失礼しました。 ご回答は不要ですが、何かコメントがあればご自由にお書きください。 (しかし、質問者が「後日談」を追加できない仕様というのは不便ですね。システムの改善を望みたいところです。)

  • WIN 7の画面印刷方法

    WIN XPでは  「Ctrl」を押しながら「PrintScreen」を押し、表示されている画面を 印刷することができました。 WIN 7 ではこの同様の操作ができますか。 ご教示お願いします。

  • エクセル 複数行になる文章を入力したい

    初歩的な質問です。エクセルの文章方法の基本が解っていません。 添付の図の中で、印が付いている部分(第3ルームです)はみ出ています。 この部分を自動的に次の行に移行させたいのですが、解りません。 いつも1行で済むようにして、ごまかしています。教えて下さい また、エクセルにおける文章作成にあたり基本的な心得が記載されている文献があれば紹介くださ い。(添付がうまくいけばよいのですが少し心配です(+_+)) ビスタ/2007

  • Word 2013について

    閲覧ありがとうございます。 私はwindows8で『Word 2013』を使用して小説を書いています。 ページ設定で、文字方向を縦書き、文字数と行数も変更して書き始めました。 それを保存して後日再びデータを開くと、何故か初期設定の横書きに戻ってしまっているのです。 めげずに再びページ設定で縦書きに変更してOKボタンを押すのですが、変更が反映されず、再び縦書きに設定して『設定対象』の部分を『文書全体』から『これ以降』に変更したら無事縦書きになりました。 しかしその状態で保存して再び開くと、やはりまた横書きに戻っています。 さすがにいちいち縦書きに変更するのは少し面倒くさいのですが、どうしたら解決するでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、ご存じの方がいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • Word操作)行間をつめ3行の文章を中央に寄せたい

    行間をつめ、たて3行の文章を少し中央に寄せたいのですが、ご教示 いただけないでしょうか。 手作りお茶に貼る、小さなラベルづくりをWORDでしているのですが、ご教示いただきたい ことがあります。添付できず申し訳ありませんが、たてに、 「緑 茶 無農薬・無化学肥料の茶 手摘み・地元産丹精の茶 」 と書かれた小さなラベルで、(本来縦書きです)枠の中にもうひと枠、カラフルな枠を入れたいので、 3行の文章全体を中央に寄せたいのです。(高さは変えず) ・具体的には大きな「緑茶」の文字を少し左(中央)に寄せたいです。 ・そして、「無農薬・無化学肥料の茶」と「手摘み・地元産丹精の茶」の文章の間にすきまがあいてしまっているので、すきまをなくしたいです。つまり、「手摘み・地元産丹精の茶」の文章をもっと右(中央)に寄せたいのです。 そうすることによって、文章全体が中央に寄り、カラフルな枠で文章を囲みたいのです。 わかりにくくて申し訳ありませんが、何卒ご教示の程、 よろしくお願いいたします。

  • Word操作)行間をつめ3行の文章を中央に寄せたい

    行間をつめ、たて3行の文章を少し中央に寄せたいのですが、ご教示 いただけないでしょうか。 手作りお茶に貼る、小さなラベルづくりをWORDでしているのですが、ご教示いただきたい ことがあります。添付できず申し訳ありませんが、たてに、 「緑 茶 無農薬・無化学肥料の茶 手摘み・地元産丹精の茶 」 と書かれた小さなラベルで、(本来縦書きです)枠の中にもうひと枠、カラフルな枠を入れたいので、 3行の文章全体を中央に寄せたいのです。(高さは変えず) ・具体的には大きな「緑茶」の文字を少し左(中央)に寄せたいです。 ・そして、「無農薬・無化学肥料の茶」と「手摘み・地元産丹精の茶」の文章の間にすきまがあいてしまっているので、すきまをなくしたいです。つまり、「手摘み・地元産丹精の茶」の文章をもっと右(中央)に寄せたいのです。 そうすることによって、文章全体が中央に寄り、カラフルな枠で文章を囲みたいのです。 わかりにくくて申し訳ありませんが、何卒ご教示の程、 よろしくお願いいたします。

  • Word2010でコンマ自動入力方法

    罫線内の連続 複数一括方法

  • CDラベル印刷が出来ません

    MG6530を使用しています。久しぶりにCDラベル印刷をしようとしましたがいくらトレイを入れても押し戻されます。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • canon iP4500> 割り付け印刷したい

    こんにちは。 Excel2007で A5横で作った表を、 上下に2枚並べて A4に印刷したいのですが、 (Excel側では出来ないようなので) 印刷→プリンタ(iP4500)のプロパティで「割り付け」、 詳細で「2ページ印刷」、ページ順序「上から下方向」にして、 左側に出てる割り付けイラストは合っているのに、 OK後の印刷前に出るプレビューだと、 上半分(A5横1枚分)しか表示されません。 プリンタのプロパティ「ページ設定」タブの設定は、 ■用紙サイズ:「A5」(PC画面の絵/ソフト上の用紙サイズ)、 印刷の向き: 「横」、 ■出力用紙サイズ:「A4」(プリンタにセットしてる印刷したい紙のサイズ)。 (給紙トレイにはA4用紙が縦に入っている) 上記の設定で間違っているor足りないのは、 どこでしょうか?

  • 「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで

    どなたか分かる方、教えて下さい! CDラベル印刷データ(拡張子.el8)を作成し、そのデータを他パソコンへ移し、移したパソコンで「Easy-PhotoPrintEX」から開くと、画像が表示されていませんでした。 他パソコンでも見れるようにする方法はありますでしょうか。 使用プリンタ:Canon MG6230 使用パソコン:Windows7 64bit

  • ワード2010のフォントの切り替えについて

    ワードで文章を書くとき、MS明朝体とかMSゴシックとか使うのは数種類です。明朝体で書きながら一部をゴシックに変えたいと思い「フォント」の欄の下向きの矢印をクリックすると「最近使用したフォント」が表示されるのでなく、途中の欄が表示されます。従ってそのたびに最上部までスクロールするか、スクロールの欄で右クリックして「最上部」を選択しています。(そうすると「最近使ったフォント」の欄でゴシックが選択できるので・・・)ここからが質問です。「フォント」の下向きの矢印をクリックしたら、常に「最上部」が表示されるように設定する方法を教えてください。

  • 縦書きにした時の数字を漢数字にしたい

    ワード2010を使って文字列の方向が横の時に 半角の数字で書いたデータがあります。 このデータの文字列の方向を縦に変えると、 当然ですが、半角の数字だけ縦書きに変換されずに残っていて困っています。 できれば、この半角数字を漢数字に変えたいのですが、 方法がわかりません。 どなたかご教授のほど、宜しくお願いします。

  • ワード2013の使いかた教えて下さい

    ワード2013 の中に形状の変形が無いのですが 教えて下さい

  • Web保存の方式の違いを教えてください

    Word文書などをWeb保存するときに 単一ファイル・ウエブページ Webページ Webページ(フィルター後)と3種類あるようですがこの違いが知りたいと思い投稿しました。 よろしくご教示下さい。

  • 写真印刷

    写真に日付を印刷する ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 変形四角形の面積を計算するソフト

    形がまばらな四角形の面積を毎日100個計算しています。 皆様の中で面積が計算できる ソフト(windows)を知っている方はいませんでしょうか? 当方では辺の長さのデータしかなく、 角度は測っていない状態です(ブレートシュナイダーの公式は使えない) 4辺の長さを数値入力すると面積が計算できるものがあればありがたいです。 有料・フリー問いませんのでよろしくお願いします。

  • wordのような使い勝手の画像編集ソフトを教えて

    Word2010のように次々と画像をはりつけて前後を入れ替えることのできる無料のソフトを探してます。 全部貼り付けて編集したら「一枚の画像」として保存したいんです。 Wordでもできますが、グループ化したりと面倒だし、プリントスクリーンしても大きな画像はかなり大変。 といって、Windowsのペイントでは画像によっては汚くなってしまいます。 有名なところではGIMPがありますが、それは置いといて、もう少し簡単なものでお願いします。 使い勝手がWordレベルで、ペイントのように画質をえらばないものを――ということで、何かないでしょうか。 できれば透過画像を扱えるものがいいですが、できなければかまいません。 OSはWindows7です。

  • VLCメディアプレイヤーは、64bitに対応してい

     こんにちは、windows8です、宜しくお願いします。  VLCメディアプレイヤーについて質問致します。windows8(64bit)に対応しているのでしょうか。  もし、対応していないのであれば、イメージファイルの作成、再生ができる、操作性の良い フリーソフトを教えて頂けないでしょうか。  宜しくお願いします。

  • Wordのテキストボックスで横長を縦長にするには

    横長(幅広)テキストボックスの右側を左へ幅を狭くすると、右側を隠すだけで、左側には変化ありません。 “文字列の折り返し”が関係するだろうと思います。 ここを開くと、行内、四角、・・・・、折り返し点の編集、・・・・と、ありますがよく分かりません。 教えて下さい。 メモ帳では簡単に行幅を変えることできます。 このイメージです。 なお、環境はWin8.1、Word2013です。