yellowofminica の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • でもやっぱり好きなんです

    先週、こちらの件↓でいろいろご意見、アドバイスありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2419214 昨日彼からのメールが届きました。「嫌いにはなってないけど、友達に戻れない?」というものでした。2回目に二人で会ったときにいい感じになって、なんとなく付き合ってここまできた中途半端な自分が悪い、と謝ってもくれて、一度次の週末に話をしよう、言ってくれました。合鍵を返す用件もあるので、平日の夜早急に呼び出されるかもと思っていたけれど・・・。やっぱり彼は優しい人だと思います。 彼が数日考えてメールをくれた決断なので、踏みにじるようなことをするのは絶対に嫌ですが、私も数日考えて、それでも私は彼のことが好きだし、もう少し時間とチャンスが欲しい、今はまだ「なんとなく」でも、ゆっくりでもいいから彼が私を知って好きになってもらいたい、と思ってしまいます。実際、彼が「なんとなく」なのも承知の上だったので、最初に付き合い始めたときもそういう気持ちでいたのですが、次第に彼が「好き」って言ってくれるようになったので気持ちが大きくなりすぎて先走ってしまったのがいけなかったと思います。一方的に切らずに一度話をしようと言ってくれた彼に、そういう反省と、また友達からでもいいから、また少しずついい関係にしていきたいという今の気持ちは、押し付けない程度に伝えていいものでしょうか?

  • 私はレズビアンの男性かもしれません。

    22歳男です。私は性同一性障害なのかもしれません。 私はどうして女性に生まれなかったんだろうと無理な後悔ばかりしています。 普段は男性であることをすっかり忘れています。 うっかり女子便所にはいってびっくりされることもあります。 とはいえ女性になりたいわけではありません。 私は自然体でいたいのです。 だから「本当は女の子なのね」とバレて化粧品など渡されたり、 ちゃん付けでかわいがられることが苦手だったりします。 私は男性とは一緒にいることすら苦痛で、女性にしか興味がありません。 けれど女性とふつうに友達として付き合ったりしていたいのに 異性であると共感をえられなかったり、意識されて性的対象になること、 ヘテロの男女関係になって男性らしさを強制されることがつらいです。 男性であることを楽しみながら、男性であることに疎外感を覚えるなんて、 われながら矛盾しているとは気づいています。 この矛盾に私自身いつも混乱して、他人まで混乱に巻き込んでいます。 なのに「性別に違和感のある『男性』」として理解されることも苦しいんです。 まとまりのない文章でごめんなさい。 私のような心境を経験した方に助言など頂けないかと 矛盾や違和感を超えて人間関係を築いてゆく相談を致します。 性転換をするつもりはありません。

  • 6年生の娘のことでご相談です

    昨日久々に家族で遊園地に行ったのですが主人は絶叫マシーンが大好きで娘と一緒に乗ろうとさそったのですが娘は怖がりのためジェットコースターにも乗れず。。大丈夫だよっといっても泣き出す始末で主人はぶたぎれてしまいました。毎年今年こそと思っていたようですが。。。そんなことでは友達と遊園地もいけないぞって。。娘が謝ってもだめ。今日になっても主人は口もきかないです。話す気にもならないって。 わたしとして板ばさみ状態でどうしたらいいかわかりません。家の中も険悪だし。。。どうしたら修復できるか教えてください。

  • 怒り方・しつけ?

    カテが違うかもしれないのですが・・・・ みなさんの意見をお聞かせ願いたいです。 先日、甥のクラブの試合観戦に行き、その際自分の子供(6歳と4歳)を連れて行きました。そこは体育館の2階に観覧席があり、「上がって観てもいいんだよ」と周りの方に言われたので、子供たちを連れて観覧席に行きました。しばらくすると、父兄の一人の方がすごい勢いで私のところへ来て 「ここはビデオを撮る方のみが上がるところです!!まして子供が上るのは危ないですから!!!」 とおっしゃいました。(もうこの時点でその方は怒り心頭)私も確かにこれはちょっと危ないかな?と思ったので、 「すみません。すぐ降りますので・・・・(子供達に向かって)ほら、ここは上がったらダメなんだって。降りよう。」 と言うと 「その言い方は私に対して失礼なので止めてください!!!」とおっしゃいました。 私は何がなんだか訳が分からず、色々と聞き返したいこともあったのですが、甥の同級生の親ですし、姉や甥の立場が悪くなっては・・・・と思い、 「すみません・・・・」と言い、その場を去ったのですが、今考えてもさっぱり何が失礼なのか分かりません。その方が、私のように子供を連れている人が危ない目に合うのを以前にも見たから、あんなにすごい勢いで怒ってきたのか?それにしてもあの怒りようは・・・・ホント、恐ろしいものがありました。  確かに私も小さな子供がいるには危険だと思いましたし、反省もしていますが、その「失礼」と最初からの「怒り様」は理解できません。  長くなってしまいましたが、みなさんはどのようにお考えになりますか?厳しい意見でも結構ですのでご回答ください。

  • 賃貸アパートの名義変更は簡単にできますか?

    近々引っ越しを考えています。 現在自分が住んでいるアパートに妹が住みたいと言っているのですが、 賃貸アパートの名義変更というのは簡単に出来るものなのでしょうか? 手続きなどについても教えていただけると幸いです。

  • 彼から距離を置きたいと言われました。

    彼とは約7年の付き合いですが、今年3月から仕事場を変え、正社員になれるよう毎日夜中まで休みの日も仕事へ行き頑張ってました。 彼となかなか休みが会わず、また自分の為に時間を割いてくれない彼に何度も不満をぶつけては、彼が私をなだめると言った感じでした。彼も我慢の限界がきたのでしょう。昨日、「距離を置きたい」と言われました。彼は「正直な話だけど、付き合ってるのがしんどくなった。好きかどうかわからないが大事な存在であって、嫌いではない」と。 好きな人が出来たようではないですが、こんなになるまで彼を追い詰めてしまった自分がとても情けないです。自分が悪いとわかっていますが、すごく辛くて涙がとまりません。大好きな彼とまたやり直したいと思うのですが、いったい自分がどうしたらいいのか全くわかりません。皆様のご意見を伺いたいです。

  • 思いやりがないように感じる彼に対して…

    いつもお世話になっています。同じ彼のことで相談があります。 彼に対しての不満というか、思いやりがないように感じるところがあります。 ● 帯状疱疹で朝起きたら布団から起き上がれないほど腰に痛みがあり(そのときはまだ帯状疱疹だとわかってなかった)、私は彼と遊ぶ約束をしていたのですが、彼に電話をして「ごめん、ホントに動けないくらい痛いから今日は無理っぽいよ」と痛みで泣きそうになりながら言いました。すると『…じゃあ今日は遊ばないの…?』とふてくされた声で言われました。 私は、遊ばないんじゃなくて遊べないのに…てゆうか、普通「大丈夫?」じゃないの?と思いましたが、反抗する元気もなく「うん、ごめんね…」と言って電話を切りました。 ● 先日フェリーで旅行をし、帰りのフェリーで酔ってしまいました。彼はあの狭いベッドでも一緒に寝たい派なのですが、私は具合が悪かったし、同じ部屋に他人もいるのに二人で寝るというのがイヤだったので、ご飯のときにちゃんとそれぞれのベッドで寝ようと話していました。寝る間際になると彼は不機嫌になってしまいましたが、私はトイレで吐いたりしていて(彼もそれは知っていた)それどころではなかったので、ごめんねと言って寝ました。すると、どのくらいたってからかわからないのですが、彼が私のベッドの足元にハンガーを投げてきて、私はその音にびっくりして起きました。そして「ホントに別々に寝るの?」と言ってきました。私は諭す元気もなくあきらめて一緒に寝ました。 彼は外ではこんな感じではなく私にしかワガママを言わないようです。 今までみなさんに相談してきて解決を試みてきましたが、そもそも思いやりのない人なんじゃないか…と思えてきて正直ツライです。他の面では尊敬できるし一緒にいて楽しいのですが…。 客観的にみて彼に思いやりがないと思いますか? 私の努力でなんとかなる問題でしょうか?