OKAT の回答履歴

全1183件中201~220件表示
  • 候文の読み

    「所賑々敷仕度奉存候」の読み方を教えて下さい。

  • 相模守時頼の母は 二方面への敬語?

    この文には「申す+る」がたくさん出てきます。 「守を入れ申さるること」は守と尼に対する二方面への敬語ですよね。 尼と義景の台詞は全て「申され」たと表現されてますが、書き手が尼と義景の両方に敬意を表しているという解釈でよろしいのでしょうか。

  • 古語

    「揺れている」の古語の表現を教えて下さい。 文法の説明もお願い致します。

  • しないべき

    この前テレビで「~するべきか」「~しないべきか」というのがありました。 物凄い違和感があったのですが、これはご用でしょうか? それとも正式な言い回しとしてこういう風に言うこともあるのですか?

  • しないべき

    この前テレビで「~するべきか」「~しないべきか」というのがありました。 物凄い違和感があったのですが、これはご用でしょうか? それとも正式な言い回しとしてこういう風に言うこともあるのですか?

  • しないべき

    この前テレビで「~するべきか」「~しないべきか」というのがありました。 物凄い違和感があったのですが、これはご用でしょうか? それとも正式な言い回しとしてこういう風に言うこともあるのですか?

  • しないべき

    この前テレビで「~するべきか」「~しないべきか」というのがありました。 物凄い違和感があったのですが、これはご用でしょうか? それとも正式な言い回しとしてこういう風に言うこともあるのですか?

  • 相模守時頼の母は 二方面への敬語?

    この文には「申す+る」がたくさん出てきます。 「守を入れ申さるること」は守と尼に対する二方面への敬語ですよね。 尼と義景の台詞は全て「申され」たと表現されてますが、書き手が尼と義景の両方に敬意を表しているという解釈でよろしいのでしょうか。

  • 相模守時頼の母は 二方面への敬語?

    この文には「申す+る」がたくさん出てきます。 「守を入れ申さるること」は守と尼に対する二方面への敬語ですよね。 尼と義景の台詞は全て「申され」たと表現されてますが、書き手が尼と義景の両方に敬意を表しているという解釈でよろしいのでしょうか。

  • 「日本語の仮定法(反事実)」についての質問

    日本語を勉強している外国の学生です。 専門用語は教科書によって違いますので、聞き慣れない用語があったら、ご容赦ください。 (あるいは、もっと言われる用語をお教え願います。) 質問は三つあります。 (1)~たらいいのに、~たらよかった(のに) 現在の事柄を述べたら、意味は一緒ですか。 過去の事柄を述べたら、「よかった」または「よかったのに」しか使えませんか。 例えば: 鳥のように空を飛べたらいいのに。 鳥のように空を飛べたらよかった。 鳥のように空を飛べたらよかったのに。 三つの例文は同じ意味をしていますか。 (2)次はただ私の判断です。 【~たらいいのに】: 1.未来への希望(まだ起こっていない事件を望んでいるときに使う。) 2.仮定法現在(現在反事実) 【~たらよかった(のに)】: 1.仮定法現在(現在反事実) 2.仮定法過去(過去反事実) それで正しいでしょうか。 (3)日本語と比べるため、英語の仮定法の一種"wish"をお挙げします。 英語では、仮定法を用いて非現実的な内容を表します。 I wish I were rich. →? I wished I were rich. →? I wish I have been rich. →? I wished I have been rich. →? 下のはただ私の考えです。 -----先入観で答えさせないように----- 正しいかどうかまだわからない(1)のような考えで答えました。 I wish I were rich. お金持ちになったら{いいのに/よかった(のに)}。 I wished I were rich. (あの時)お金持ちになったら{いいのに/よかった(のに)}と思っていた。 I wish I have been rich. (あの時)お金持ちになったらよかった(のに)。 I wished I have been rich. (あの時)お金持ちになったらよかった(のに)と思っていた。 それで正しいでしょうか。 日本語がまだまだですから、 不自然、または失礼なところがあったら、遠慮なさずご訂正をどうぞよろしくお願いいたします。

  • こういう言葉は表現として正しいですか?

    あるブログに書いてあった文章に気になる言葉があったのですが、製品が発表されることを期待したニュアンスで、「発表されてもらいたい」なんて言葉は、表現として正しくないですよね? 普通、「発表してもらいたい」と表現すると思うんですが…。 何かのイベントで「発表されてもらいたい」 何かの商品を「発表されてもらいたい」 どう考えても変ですよね?

  • 【お前たち】【お前ら】

    ドラマや動画には時々お前たちを使ったりお前らを使ったりする  お前らはお前たちより荒っぽいでしょうか?

  • 日本語勉強「もの」

    日本語勉強中です、よろしくお願いいたします。 下記の文書に、「もの」を付けなくてもいいだという気がします。 自分で話すときに、どの場合ものを付けてはなしますか、どの場合ものを使わないか よく勘違いです。教えてくるとありがたいです。 日本の歴史を学ぶときに、できるだけ現地に立ってみることも重要なことだと思います。 現地に立つと、文献ではわからない過去の事実が見えてくるものです。

  • 「言う」「云う」「謂う」の使い分け

    「言う」「云う」「謂う」の使い分けが理解できていません。 辞書を見ても、皆同じだとしか書いてなくて、区別できません。 まったく同じ意味であるなら、1本に絞ってスッキリした気分で使いたいと思います。 使うとすれば、今はどれが正しいのかを教えて下さい。 語源などの詳細について書いてあるサイトのご紹介もいただけると有りがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ト水とは?

    ト水について教えていただきたく投稿しました。 ト水という言葉の意味自体解らずインターネットで検索してもうまく調べる事が出来ず、こちらでご存知な方に聞いてみる事にしました。 恐らく上下水道に関連したキーワードなんじゃないかなと思うのですが、さっぱり解りません。 ちなみに水トアナウンサーとは全く関係ないです。(ト水で検索するとこの方の情報ばかりでしたので) 簡単な言葉の意味だけでもご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • ト水とは?

    ト水について教えていただきたく投稿しました。 ト水という言葉の意味自体解らずインターネットで検索してもうまく調べる事が出来ず、こちらでご存知な方に聞いてみる事にしました。 恐らく上下水道に関連したキーワードなんじゃないかなと思うのですが、さっぱり解りません。 ちなみに水トアナウンサーとは全く関係ないです。(ト水で検索するとこの方の情報ばかりでしたので) 簡単な言葉の意味だけでもご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 「座右の銘」とは何ですか。

    日本語を勉強中です。日本のみなさんにお尋ねします。 「座右の銘」の具体的なイメージを知りたく存じます。 日本の友人から、ネット上にある説明を聞きました。 http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/3241/1/5-193.pdf 崔子玉は,訓戒の詞を座右に記して,自らを警める座右銘を作った。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%c2%b1%a6%a4%ce%cc%c3 「座右」とは、皇帝が自分の右手側の席に、信頼できる補佐役を座らせた重要な席を指す。「銘」とは、古人が鐘や器などの器物に刻む文体の一種であり、自分自身の戒めや他人を賞賛する目的で刻んだものである。 (1)「座」とは、どんな家具ですか。 (2)「座」とは、自分の席ですか、右にある別の席ですか。 (3)なぜ「右」側なのですか。 (4)「銘」は「座」に刻んだのですか、それとも別のものに刻んだのですか。 質問文に不自然な表現がありましても、指摘されると腹立たしいので、見過してください。

  • 日本語の質問_「ずに」

    日本語勉強中です。教えてくれてありがたいんです 例:幼虫が育たずに死んでしまう 質問: 幼虫が育たないで死んでしますって言えばいいですか 「ないで」と「ずに」、雰囲気というのは不一致があるか 僕は日常生活に、「ずに」はほとんど言わないです、思い出せないので。

  • 助詞ひとつ

    (1) ないもの は ない    存在しないもの は 存在しない     ないっ たら ない (2) ないもの が ない    すべてある    ※ 助詞ひとつでこんなにも意味が異なる、この寄って来たる「根拠~由縁」    どなたか説明して下さらぬか。

  • 「~で言う」⁇?

    「ハロウィンは日本で言うお盆だ」 「この犬は人で言う60歳だ」 普段何気なく口にするこのような言い方ですが、『~で言う』はどんな意味なのでしょうか? 例えを表しているのは分かるのですが、しっかりとした意味は辞書にもありません。 解説お願いします。