moon-smile の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • 独身貴族の方へ 

     私も独身貴族です。  しかし、病気で寝込んだとき  親が死んでだれも知り合いがいなくなったとき 病院に入院するけどぉ保証人が必要なとき  結婚もサバイバルだとおもいますが、独身もサバイバルです。 なにか対処方法を考えていますか?

  • 夫側の墓参りに行きたい私に対する兄嫁の言葉

    来月、夫の両親と長兄家族、独身の次男、私達夫婦(夫は三男)、総勢8名で夫側の墓参りに行きます。 そのことで、今日、兄の嫁から私宛に手紙が来ました。 「結婚して10何年、墓参りなど言われたことないのに、 ○○ちゃん(私のこと)がきっかけで、 今回みんなで墓参りに行くのは、納得がいかない」とのこと。 「何か宗教でもしてるの?」とか、私が夫の両親に気に入られようとしている、とか、 「○○ちゃんは、自分だけが苦労してる、とか思ってない?」など、 こちらが思ってもいないことがたくさん書かれていて、驚くばかりです。 結婚した相手側の墓参りに行きたい、というのは、そんなに罪なことなのでしょうか? 私は、特に宗教活動に熱心な方ではありませんが、自分達が今ここに生きていられることは、 自分達の父母、そして祖父母、さらにその大元があったからこそで、 それら、自分のルーツを大切にすることは、しごく当たり前のことと思っています。 元々、私は自分に関わってくれた人に対する思い入れが強い方で、 たとえば、長く墓参りに行かないでいると、夢の中で祖父が枕もとに立ち、 「最近、誰も会いに来てくれない」と涙している姿を見るぐらいの性質です。 ただ、自分が結婚した相手のルーツを知りたい、墓参りをしたい、と 思うのは非常識なことなのでしょうか? 夫の母親は、そのことをとても喜んでくれて、それで今回、実現したわけですが、 兄嫁はまったくそのようには思ってくれていないようです。 この手紙に書いてあることを、私はどう消化すれば良いのでしょうか?

  • 家族が死んだら、残された人間がしなければいけないこと

    2週間ほど前に父が亡くなりました。 父と母は離婚しており、父は一人で住んでいました。 手続き等まだなにもしていないのですが、 何をしなければいけないのでしょうか? 母ができることはやっておくと言ってくれていますが、 今は戸籍上他人になってしまっているので、できないこともあるのではと思います。 とりあえず思いつくのは、 ○市役所・・・年金、保健等 ○銀行・・・・名義書き換え、弟との分配 くらいです。 父とはめったにかかわりなくすごしていたので、 どこの銀行にいくらお金を預けているのか、 また借金はないのか、 他に死後どうしたいか、お墓の手配などしていたのか等わからないことばかりです。 以上のことを調べるには、どうすればいいのでしょうか? 必要な手続きと、父についてのことを調べる方法があれば、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 家族が死んだら、残された人間がしなければいけないこと

    2週間ほど前に父が亡くなりました。 父と母は離婚しており、父は一人で住んでいました。 手続き等まだなにもしていないのですが、 何をしなければいけないのでしょうか? 母ができることはやっておくと言ってくれていますが、 今は戸籍上他人になってしまっているので、できないこともあるのではと思います。 とりあえず思いつくのは、 ○市役所・・・年金、保健等 ○銀行・・・・名義書き換え、弟との分配 くらいです。 父とはめったにかかわりなくすごしていたので、 どこの銀行にいくらお金を預けているのか、 また借金はないのか、 他に死後どうしたいか、お墓の手配などしていたのか等わからないことばかりです。 以上のことを調べるには、どうすればいいのでしょうか? 必要な手続きと、父についてのことを調べる方法があれば、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 夫の口調について

    こんにちは。 以前にも相談させてもらいました。 皆さんのアドバイスをいただき、私なりに工夫をしてきたのですが全く変わらないのでまた相談したいと思います。 結婚して1年半です。 ここ一週間、夫とまともに口をきいていません。 私との会話中「ダメです」「そんなことないです」「違います」と変な敬語調で返してくるんです。 こちらの言葉も最後まで聞かず、遮断してしまう感じです。 別に怒ってる様子はなく、ほとんどの会話が始終これです。 文章で夫の雰囲気を伝えるのは難しいですが、吐き捨てるように一気に言い切る感じです。形相も恐いです。 「口調がきついから気をつけてほしい」「変な敬語は使わないで」と以前に一度だけ言いました。 夫は「自分でもわかってるけど、うまくできない」とのことです。 敬語を使うのは「やわらげるため」と夫なりに考えての事でしたが、逆効果だったみたいです。 気をつけて意識して、あの結果ならあきらめるしかないでしょうか? 夫と会話する事に抵抗を感じ、必要なこと以外口をきかない日々が続いています。ものすごくストレスを感じて夫がいないとき泣いてしまいます。 友達夫婦の家に遊びにいった時も、夫の発言で奥さんを怒らせてしまい、突然席を立って奥の部屋に引っ込んでしまいました。 楽しく飲むはずだったのですが30分で帰宅しました。 私はその奥さんの表情を読み取って「怒ってるかも・・・」と危惧していたので、お詫びの電話で聞いてみた所、ムカッときたいくつかの夫の発言が私の予想通りでした。 当の夫は「○○ちゃん急にどうしたのかな??」と全く、全く気づいていません。 長い年月をかけて毎日言い続けるしかないでしょうか? そうだとしたらどういう風に言えばいいのでしょうか? 本当にどうしたらいいのかわからず不安です。 夫は37才です。子供も欲しいと思うのですが今のままでは作る気持ちになれません。

  • 夫に住宅ローンを秘密にされていた時支払いをどうしますか?

    こちらには何度かお世話になっています。結婚2年半の30代前半の女性です。 夫と家を建てようと計画し、銀行にローンの申し込みをしたのですが、その際に夫が以前に住宅ローンを組んでいたことがわかりました。(夫の父との連帯債務・主債務者は夫)夫の実家を建てた時に組んだようです。ローンを組むのに夫の父の年収では借りれないため夫が名前を貸したみたいです。ローンを今は夫の父が払っています。夫の父は今65歳、ローンはあと27年残っています。残債は900万円くらいです。 一番いい方法は今すぐでも夫の実家に同居することだと思いますが、(1)実家からだと仕事に通えない(2)実家にすみたくない(両親と仲が良くないため)(3)私は将来自分の両親をみるつもりなどの理由で実家に住むことはできないのです。(補足につづきます)

  • オフィスで便意をもよおした時・・・

    汚いお話で申し訳ないのですが・・・ 真剣に悩んでおります。 私のオフィスのトイレは、社員達のデスクの近くで、 扉1枚隔たりがあるだけで(もちろん男女兼用、便器はひとつ) 「シャー」「カランカラーン(ペーパーをとる音)」と、丸聞こえです。 男性社員はあまり気にしていないのか、 大をしているか、小をしているか、私達にもわかります。 (小のときは音がするし、大のときは臭いもする時があるし、消臭剤をシャー!!っとする音でわかります。時には「ブリ!!」と聞こえてくる事も・・・) そんな中、女性は小をするときはまだいいのですが、 時にはお腹が・・・というときもあります。 我慢するしかないのです・・・ ビルの4階が会議室で無人ですが、セコムを解除しないといけないし、その鍵をかりる時点でバレます・・・。 朝必ず家でお通じがあればいいのですが、そうもいかず・・・。 生活改善しかないでしょうか? 毎朝決まった時間にお通じがある方にも、アドバイスいただきたいです。 そして、強力な消臭剤(音がしないもの・・1滴で効果があるようなもの)のおすすめがありましたら教えてください。

  • 人生は楽しい?楽しくない?

    こんにちわ。コマってるということではないのですが、多数の方におききしたいなーとおもって書きました。 なんだかノらないんですよね。ここ最近。 波があるのも わかるんですよ。 で、楽しい人は、何々が楽しいとか、(例えば1週間後コンサートに行くとか、コンパがあるとか)なんでもいいのですが、教えてください。 楽しくない人も その理由を 教えてください。 なんでもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 好きなヒトのために上京

    彼とであったのは4年前、海外旅行していたときです。彼は関東、私は関西にすんでいるので、お互い1年に一度会う程度でしたが、私の就職を機に、ずっと気になっていた彼のことをもっと良く知るため、東京で生活しようかと考えています。 まだ告白も何もしていません。。。 そこで質問です。やはり彼のために上京するのは、自分があとで後悔する原因になるのでしょうか? ご経験者の方やいい案がある方、教えてください。

  • 朝起きると目覚まし時計がOFFになっています…。

     朝、目が覚めるとセットした目覚まし時計がOFFになっていることがあります。つまり、無意識に自分でOFFにしているのだと思いますが、なぜこのようなことが起こるのでしょうか?みなさんもこのようなことはありますか?また、どうすればこのようなことを防げますか?  今までは休日に一度だけ完全に寝過ごしました。その他の日でも同じようなことはたまにありますが、携帯も目覚ましにしているのでぎりぎり学校に遅刻はしてないです。しかし、もうすぐ定期試験なので本当に怖くなってきました。一人暮らしで起こしてくれる人もいないので…。  何か良いアドバイスをお願いします。

  • 舅のタバコ

    私はタバコの煙の匂いでひどい頭痛になります。 普段はタバコの煙と縁のない生活をしておりますが、舅がタバコを吸うので旦那の実家に行くのがかなり苦痛です。 舅は気を使って私の前では吸いませんが、去年定年してから家の中で吸う本数が増えたらしく、最近では家の玄関に立つだけで逃げ出したい気分になるほど家中がひどい臭いです。 しかし、舅も姑も大変良い人たちで快く迎えてくれるので、出来れば私も子供を連れて気持ち良く伺いたいです。何か良い方法はないでしょうか? ちなみに旦那の実家は田舎で家長制度が色濃く残っていて、長男(舅)絶対!と言うような土地柄です。

  • これからの人生

    33歳、男、独身、年収360万、貯金0です。 さて、これからどうしたらいいでしょうか?とふと思ってしまいました。 親、親類もなく、家族を持つ気もありません。 勝手気ままに適当に生きてきたのですが これからもそうやって生きていけるでしょうか? こういう人間にとって賢くて、幸せの多い人生って何でしょうか? 何かコメントをいただければうれしいです。

  • これからの人生

    33歳、男、独身、年収360万、貯金0です。 さて、これからどうしたらいいでしょうか?とふと思ってしまいました。 親、親類もなく、家族を持つ気もありません。 勝手気ままに適当に生きてきたのですが これからもそうやって生きていけるでしょうか? こういう人間にとって賢くて、幸せの多い人生って何でしょうか? 何かコメントをいただければうれしいです。

  • 高校生の息子の部屋から女性用下着が・・・

    高校1年生の息子の部屋から、女性用の下着が出てきました。 女性用といいましても、幼稚園児がはくような、パンツでした。 使用後のものという気配ではなく、割と新しいもののようで、同じ種類が数枚です。 性欲が強いのは分かっていましたが、今まで、ロリコンの気配はありませんでした。 Hなマンガもありましたが、ロリコンモノではありませんでした。 自分で買ったわけではないでしょうから、もしかしたら、万引き?もしくは、盗み?などと考えて、あせっています。 息子に問いただすべきか、どうすべきか、悩んでいます。 どうしたら良いと思いますか。アドバイスお願いいたします。

  • 朝起きない夫に関する、本当の悩み

    今朝「夫が朝起こしても起きません。」という質問をさせていただいた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2275022 たくさんのご回答をいただきありがたく思っています。 しかし、皆様の回答を読むにしたがって、夫に対して持っている、もっと切実な不安について、皆様に聞いていただきたく、そしてアドバイスをいただきたく思い、改めて質問をしようと思います。 その切実な不安とは、夫が、朝起きないだけではなく、社会人としての自覚に欠けており、ほとんど仕事らしい仕事をしない、ということです。ひどい時は昼に出勤するのですが、上司である親(親の会社に勤めています)から、言われた課題だけをして、あとはネットで遊んでいます。その言われた課題も、なかなかしません。(普通ならこれだけでクビの理由にできると思います。)両親が健在なうちはいいのですが、将来、跡を取る、ということになったとき、誰も信用してくれないと思うし、従業員もついてこないと思うし、会社をつぶしてしまうことになると思います。わたしも一緒に跡を取ることになっていますが、わたしは経理や事務はできても、営業や現場作業はできません。特に現場作業は女にできる内容ではありません。子どももいるし、働いて生活していかねばならないのに、夫はぐうたらな勤務態度をまったく改めようとしません。こんな夫が、少しでも改心して、まじめに働いてくれるようになるには、わたしは妻として、どんなことをする、或いは、提案すべきでしょうか?どのように夫をサポートしていけば良いでしょうか?あるいはもう、夫に頼らず、わたしが外で稼いで子どもを育てていったほうが良いのでしょうか?

  • スパッとタバコをやめる方法

    値上げしたらタバコをやめるつもりでいました。 でも実際は・・・(^-^; 1日に1箱ペースで吸ってしまいます。 「禁煙セラピー」も読んだし、ニコチンパッチも試しました。 でもやめることができません。。。 自分でも情けないです。 タバコをやめることができた!という成功者の方、どうすればタバコをやめることができますか? 「禁煙セラピー」に書いてあったように「タバコで失うものは多い、でもタバコをやめれば得るものが沢山ある」というのは十分分かっています。 こんな情けない私にいいアドバイスをお願いします。

  • 主婦との携帯メールのやりとり&その後

    3日前に投稿させていただいた続きの話です。 メールの方は、彼女から送ってきてくれます。彼女の旦那さんは、夜勤がある仕事をされているそうです。旦那さんが夜勤の時は、自由にメールができるんだろうと思います。そのことを彼女ははっきりと僕には言いません。10日の夜のメールで仕事の話になり「そのことは、13日に職場で話します」と言われ、その日のメールは終りました。11日は僕が仕事が休みで、12日は彼女が休みなので、11日と12日は、旦那さんがいるんだな、ということがわかりました。その通り、11日は全くメールがきませんでしたし、僕もメールしませんでした。しかし、12日に僕の方が気になってしまい、仕事のことでメールしてしまいました。何回かやりとりをして彼女の方から「今、旦那が目の前にいます。またメールします」と言われ、ちょっと焦りましたが、夜の9時頃にメールがきてやりとりをしていましたが、今日は今までとは違った感じのやりとりでした。「前の奥さんは血液型何型?」とか「うちの旦那は、あなたと違ってそんなに優しくない」とか「この2日間あなたに会えなくて少し寂しかった」などと言われ、少し深い話になってしまいました。僕の方も、「少し寂しかった」と本音を言ってしまいました。彼女と真剣に付き合いたいとかってことは僕は、全く思ってはいません。でも、まんざら嫌いなタイプでもありません。かといって全て否定して、仲良くしないってこともできないです。「寂しかった」と言われて、正直、ぐっときてしまいました。このままでは、僕の方がハマってしまいそうです。また彼女はメールの付き合い以上のことを望んでいるのでしょうか?例えば2人で外で会うとか。いつか誘ってしまいそうな自分がいます。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。また同じような経験をされた方からのご意見もお聞かせいただければ幸いです。

  • これは、下心???

    最近、親しくなった男性がいます。 彼の住む地方で初夏のお祭りがあったため出向いたのですが、私は宿がありませんでした。でも、偶然近くに住むいとこが居てそこに泊まる予定だったのですが、合い鍵もないので寝床を確保できるか不安定な状態ではあったのですが・・・。 急に、「なら家(一人暮らし)に泊まる?」と言われました。すっごくビックリして、(多分表情にも表れてたはずです)断ってしまったのですが、私の頭の中はハテナマークで一杯でした。なぜかと言うと、私と彼は付き合ってもいないからです。 実はそれより前にも同じようなことがあったのですが、遠まわしに断ったら後日その日会う約束が取り消しになってしまいました。元々その日彼は、大事な会議が入って居た為、仕方ないかもしれませんが、何だか腑に落ちない部分があります。(会う前に家に来る~?みたいな感じで言われて断った)季節のせい?とか、こんなの普通?とか考えたのですが、どうしても解かりません(汗) 2回続けてこんなことがあったので、今物凄く気不味いです。もしかしたら、お祭りの日は単純に寝床を確保という意味でかな?とも思いましたが、いとこの家に行くと言ってるのにわざわざ誘うかなとか、疑問が出てきました。(いとこの家が都合悪いなら来ちゃえば?という意味だったかもしれませんが。 そこで男性にお聞きしたいのですが、男性が女性を家に誘う時って、下心がない時もありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#20073
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 子供の泣き声が気になります(長文です)

    近所のアパートで、面識のないお宅なのですが、頻繁に幼児の激しい泣き声が聞こえます。 1日に3~4回以上(私も留守の時があるのでもっと多いかも知れません)、時間に関係なく、早朝も昼も夜も深夜も泣いています。 時間にして15~30分、子供が大声で泣き叫びながら「ママ、ママ、××××××(ママ以外は聞き取れませんが何か言っています)」 母親(30才前後?)の声は聞こえません。 父親も一緒に住んでいて、夜はいるようです。 最近暑くなって、お互いに窓を開けているので聞こえるようになったのだと思いますが、 あれほど泣いては子供もつらいだろうし、母親も大変だろうし、近所も苦痛なのではと心配です。 深夜・早朝に、子供の泣き声で目が覚めるのは心苦しいものがあります。 このまま静観して、実は虐待でもしてたら、というのも心配ですし、 面識があれば母親の話を聞くことも出来るかも知れませんが、知らない人から「泣き声が気になる」といわれたら母親のストレスが増して逆効果にならないかと心配ですし、 かといって、何か出来ることの心当たりもなく、途方に暮れています。 お聞きしたいのは、 激しく長時間子供が泣くというのはよくあることなのか、 なにか対策が必要なのか、 対策が必要だとしたら面識のない者に出来る方法があるのか、 みなさまのお知恵を借りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ゴム無しでしてみたい

    ピル服用者ですが、薬嫌いな彼には言っていませんでした。だから、Hの時は必ずゴムを付けて避妊していました。  1ヶ月前位に「ゴム無しでしてみたい」と彼に言ってみました。ゴムがあると一体感が得られない気がしていたし、装着している間に一連のHの流れが中断されるのが嫌だったから。  彼は「妊娠する」と言って驚きました。その流れで、私はピルを服用している事を言い、服用中はゴムより避妊率が高く99%以上だと説明しました。  それでも、彼はゴムを付けました。男性なのでピルの知識があまり無く信用していなかったからかもしれません。  女性側から「生でしてみたい」と言ったのはやはりまずかったのでしょうか?お互いにもっと気持ち良くなれる、そう思って言ったのですが・・・・・  彼女からこんな事言われたら、男性の方は引くものですか?