irish2000のプロフィール

@irish2000 irish2000
ありがとう数2
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2006/06/26
  • 息子がかわいそうですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2125202 こんなことして息子がかわいそうですか?

  • どうしたらいいでしょうか?

    仕事が辞めたいです。けど辞めれない。 今は辞める時期じゃないし、甘え?逃げ? 転職して4年経過しました。 どこの会社も同じでしょうか 私が、我儘なのでしょうか? もう疲れてきてます。 会社の人間事態、みんな嫌いです、 あることないこと、気に障るようなことばかり・・・ 言ってくる。 かといって、みんな、まともじゃないし。 何がホントか嘘かわからないです。 そして、イヤな人間にあたしもなってきました。 愚痴を言ったり、悪口言ったり、わざと傷つけたり、 このままじゃ、自分が壊れそうです。 毎日楽しくありません。

  • 妻の立場の方ご意見下さい

    29歳、二人の子持ち、夫、会社員です 1.夫の両親は自営業を二人でしています。 2.私の夫は跡は継がず会社員になってます。私も子供が小さいので自営業は手伝ってはいません。 3.義父の実家は車で30分の所にあり大姑が健在です 大舅が数年前亡くなった際、全ての法事49日とかは義両親の仕事を理由に全部私達夫婦が代理で行いました。  4.義母は私が子供を実家に預けるのを嫌い預けたのを知ると「可哀想に」等嫌味を言う事もあった 5.最近、義母の父(車で11時間以上かかる遠方)が亡くなり葬式には全員で駆けつけた。初盆にも行く予定 6.初盆の前に義母の父の法事がある為、義母はそれに行きたいから子供を私の実家へ預けて店を手伝えと言ってきた。(実家の母も兄夫婦と同居しており7人分の家事をこなしている為かなり負担になる)それがダメなら近くの託児所に預ければいいとまで言ってきた。 7.子供は上の子は平気だが下の子は私以外の人間に余りなつかない。 以上が詳細です、私は義母の勝手な考えに少しイラつきを感じてます。義父方の法事には仕事を理由に一切何もせず私達夫婦に全て押し付けだつたのに、自分方の法事には店を休んで何時間かかっても人に迷惑かけても行きたいという考えが理解できません。 嫁として実家に迷惑かけてまで義両親の考えに従うのがいいのか、無理ですと断るのがいいのか悩んでいます。今までの事があるので快く手伝う気にもなれません、が、ここは大人として本当の気持ちは隠して嫁としての義務を果たすべきか・・とも思います。ご意見下さい。

    • 締切済み
    • noname#18276
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • またくじけてしまい過食しました。こういう子をどう思いますか?

    ダイエットして7キロくらい痩せましたが、ストレスから顔にしわができたことのショックと不眠から、リバウンドして5キロもとにもどりました。小さい会社なので私のダイエットも話のねたで、今日笑われてました。また、失敗したと。でも私は31歳。現在つきあってるひとも何人かいる。本命もいる。プロポーズしてもらうのに必死。でもダイエット成功しなきゃ。きれいになれない。だって痩せてるときの私はすごいべっぴんだったから。でもダイエットの邪魔されたりする。絶対失敗すると女性の上司が暗示かけてくる。お菓子攻撃してくる。それでもあきらめたくない。維持でもスリムになってきれいになりたい。もう何回も失敗してるけど。こういう私をどう思いますか?あきらめたほうがいいのだろうかとか考えるけど、それじゃあ私は負け犬になる。(気持ちが)太ってる人が負け犬ではないです。何回も失敗してあきらめた私が負け犬になるとういことです。みっともないと思いますか?私のような31のいきおくれと働くのはうざいですか?今はかったら168センチで66キロ。61あたりまでへってたというのに。。。会社休みたい。7月はデートがうんざりするほど待ってる。やせてきれいにならなきゃと思うとあせる。でぶだとプロポーズしてもらいにくい。私は面白いとよく言われるけど、かわいいときれいだと言われてすかれるようになりたい。こんな私はどう思われますか?ダイエット何回も失敗してもあきらめないやつをどう思いますか?

  • ブラックリストの彼

    と結婚を考えてるんですが、どう思いますか? ある日突然、会社から帰宅すると、彼が私の部屋にいて、住む所が無い・・・との事 それから同棲生活が始まり、1年が過ぎた頃、自ら返済を止めてしまい、元金返済の申請をしてました。 何の相談も無しに・・・ それでもお金が必要な時だけは私に泣付いて、一時金を請求してきた金融業者へは、私が払う事になり、貯金はマイナスになりました。 そんな彼でも捨てられず、2年が経ちました 私は38歳、彼は35歳。 子供を産んでの人並みの生活は望んで無いけど、老夫婦になっても仲良しでいられる関係でいたいんです。 みなさんの意見をお伺いしたく、こちらに載せました。