roro2003 の回答履歴

全156件中121~140件表示
  • 風習の違いで自分の実家とうまくいかない夫

    夫と私32歳 結婚して2年になりますが、 夫と実家との関係が悪く悩んでいます。 実家の行事や慣習に、夫は不快感を顔や態度に表してしまう為、 その度に嫌われてしまうようです。夫も、無理に合わせてくれた頃もあったのですが、今では嫌われている事に気づき 実家に寄りたがりません。 私の実家は礼儀・風習にとてもうるさく、沢山の親戚のうち誰かにめでたいことがあると、 お祝いのお金や品が飛び交います。 アパート二人暮らしの私達にも、両家や親戚に遊びにいくときには必ず手土産を持って行きなさい、お祝い事にはきちんとした格好で、相応のお祝い品を持って訪ねなさいと言われます。 貧乏暮らしの私達なのですが、 「お金を借りてでもきちんとしなさい、旦那さんに恥をかかせないようにね。」と言います。 娘夫婦ならば、親や親族に礼儀を示して当たり前、 という考え方です。 しかし夫は全く逆の環境で育ちました。 自分達の生活が苦しい時に親や親族に気を使ってどうする。余裕が出来たら、そのときに何かしてあげればいい。という考え方です。実際、夫の実家に遊びにいってもキチンとした土産を買っていくと嫌がられ、自分達の分不相応な事をやると怒られます。 元々、夫の一族は地方の名家で慣習にうるさかったらしいのですが、義理の祖父が、それが嫌で縁を切ったとかで・・、DNAがそうさせるのかもしれません。 長々と書いてしまい、すみません。 以上の理由で、実家に行事があるたびに夫には気を使い、後日実家に行くと、散々夫をやじられてしまいます。 夫を実家に近づけない、という方法もあるかと思いますが、一人で実家に行くたびに夫の悪口を言われて しまいますので、私としては選択したくありません。 このような私の状況から、抜け出された方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 婚約指輪なしで結納金は払う彼。。。

    結婚が決まりました。 両家とも両親が年をとっており、老後のことがあるので、親の援助ゼロで自分たちだけのお金で結婚することになりました。 私が一人っ子なので、彼は「ひととおりのことはしてあげたい」と言います。 このたび、結納を交わすことになりました。 二人の決して多くはない蓄えの中だけですることですので、結納金は相場より少ないと思います。(50万とのことです) 私の両親は「お金のかかること、大袈裟な儀式はしなくていいよ」と言っていますが、彼は「ケジメなので、結納金だけはきちんと払いたい」と言っています。 その話の際に「だから婚約指輪はなしでいくから」とさらりと言われました。 彼の気持ちもわかるし、色々お金がかかるのだから出来るだけ余計なものにお金をかけないようにしなきゃとか、そういう事情も頭ではちゃんとわかっているのですが・・・。 喉に小骨がひっかかったような、もやもやが残ります。 一人っ子の私と結婚すること、親元から遠いところで結婚してしまうことに対し、彼はかなり引け目を感じているようです。 だからこそ、親に対する義理立てのキモチを優先してくれていることを、すごくありがたく思っています。 だから、婚約指輪ごときでもやもやする私はワガママでダメな人間なのかもしれません。 ですが、なんでもいいから、「婚約しました」という証がほしい、と思う気持ちになってしまいます。 彼に「ほしい」と言うべきなのでしょうか。 それとも、結納金で頑張ってくれている彼にそんなことを言うのはわがまますぎるでしょうか。 理性と本音が交錯して、混乱しています。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式までにやっておきたいこと

    こんにちは!結婚式場を決めながら、早く痩せなきゃ!と思っているのですが、結婚式経験者の方に質問です。 1、ブライダルエステはどのくらい前からしましたか?もし後悔があればおしえてください。 2、歯のホワイトニングをしたいのですが、どのくらい前にしたほうがいいでしょうか? 3、ダイエットした方、もしいらっしゃるならば、決意されて何キロくらい落としましたか? 4、結婚式に呼ばなかった友人、知人には結婚する報告は、どんな方法で行いましたか?

  • 婚約指輪なしで結納金は払う彼。。。

    結婚が決まりました。 両家とも両親が年をとっており、老後のことがあるので、親の援助ゼロで自分たちだけのお金で結婚することになりました。 私が一人っ子なので、彼は「ひととおりのことはしてあげたい」と言います。 このたび、結納を交わすことになりました。 二人の決して多くはない蓄えの中だけですることですので、結納金は相場より少ないと思います。(50万とのことです) 私の両親は「お金のかかること、大袈裟な儀式はしなくていいよ」と言っていますが、彼は「ケジメなので、結納金だけはきちんと払いたい」と言っています。 その話の際に「だから婚約指輪はなしでいくから」とさらりと言われました。 彼の気持ちもわかるし、色々お金がかかるのだから出来るだけ余計なものにお金をかけないようにしなきゃとか、そういう事情も頭ではちゃんとわかっているのですが・・・。 喉に小骨がひっかかったような、もやもやが残ります。 一人っ子の私と結婚すること、親元から遠いところで結婚してしまうことに対し、彼はかなり引け目を感じているようです。 だからこそ、親に対する義理立てのキモチを優先してくれていることを、すごくありがたく思っています。 だから、婚約指輪ごときでもやもやする私はワガママでダメな人間なのかもしれません。 ですが、なんでもいいから、「婚約しました」という証がほしい、と思う気持ちになってしまいます。 彼に「ほしい」と言うべきなのでしょうか。 それとも、結納金で頑張ってくれている彼にそんなことを言うのはわがまますぎるでしょうか。 理性と本音が交錯して、混乱しています。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 二次会の服装(花嫁本人)

    今年の8月末に結婚予定です。 二次会での服装に悩みチュウです。 花嫁だし主役だし当然白!と思っていたのですが たまたま買い物中にものすごくかわいいワンピを 発見してしまいました。 色はベージュっぽいピンクです。 これでいいやんと思って即決してしまったのですが 彼に「花嫁なのに地味すぎる」といわれました(涙 確かに私はアパレル勤務のため、 二次会には会社関係をかなり呼ぶツモリなのですが みなさんオシャレしてきそうなんですー 負けそうー でも買っちゃったし。。 どうしよう。 何かいいアドバイスお願いします。

  • 結婚したいんだけど・・・

    私には交際3年になる同い年の彼がいます。(20代前半です) 付き合ってしばらくした頃から結婚したいね、と話していました。その頃の予定では3年記念日の今年の夏に結婚する予定でした。 (結婚費用と車購入の為貯金していた) ・彼のお父さん入院(彼が入院費等出しました) ・彼のお父さん亡くなる ・彼車購入(足りない分はお兄さんに借金。秋頃完済予定) ・彼転職。給料3割ほど減少。貯金ほぼなし といろいろあり、最近やっと貯金できるようになってきました。私も親にお金を貸していたりして、なかなかお金がたまらず、結婚するまでには100万は貯めたいと思っています。 そして、結婚について彼と話していて意見がかみ合わなくて困っています。 彼→私の為にも結婚式をあげたい! 私→新居費用(同居はしたくないので)もかかるから   式はやらなくてもいい 先日、彼の身内が結婚式をして黒字だったらしく、彼はますますやりたくなったようです。 彼も私も親の援助はありません。 予定では2人で200万くらいしか貯められないかもしれません。 できれば私も結婚式がしたいです。でもそれより彼と2人で生活をしたい。(現在、彼のお母さんと行動を共にすることが多く、2人の時間があまり取れない。 ・田舎なのでアパートの家賃は5.6万でいい所に住める。 ・彼も別居がいいとは言っている。(マザコンなのでちょっと不安) ・2人共実家暮らしなので家具等は全てそろえなければいけない 長文になりすみません。こんな私たちですが、ささやかでも式を挙げることは可能でしょうか? もしよろしければ、体験談やアドバイスがありましたらお願いします!!

  • 男性好みの朝ごはんって?

    今度彼氏さんが付き合出だしてから初めて泊まります。 遠まわしに「朝ごはん作ってほしいなぁ」と言われたのですが、 どんな朝食作ればいいんでしょう? 1人暮らしだからって言い訳かも知れませんが 普段トーストに目玉焼き、納豆と味噌汁とか 簡単&時間がかからない朝食しか作りません。 シャケとか焼くべき?浅漬けとかつくるん?海苔買わなきゃ? とかいろいろ悩んでしまいます。 男性ってどんな朝食を出したら喜んでくれますか? また、こんな朝食作った!という女性がいましたら アドバイスお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • noname#19851
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • メール相手の目的は?(素朴な質問です)

    私は33歳独身女です。28歳の独身男性とメール交換をしています。 彼とはサイトの掲示板で知り合いました。。そのサイトでのメール交換での対応に好感を持ち、彼から直メできないか?とのことだったので、昨年12月から直メを始めました。よく「会いたい」と言う人がいますが、その彼は「会いたい」と言いませんし、下ネタ等もなく、いい感じだなと思いました。 彼とは家が遠いので、純粋にメル友になれると思いました。でも実は私が知らなかっただけで転勤になって家は近かったです。だからと言って「会いたい」とは言いません。 彼の仕事は残業が多くほとんど毎日午前様のようです。「今日も終電だよ」とか「終電間に合わなかったからタクシー使ったよ。」みたいなメールがよく来ます。彼からのメールはほとんど仕事のことばかりで、私が他の話題を振っても、相変わらず仕事の話ばかりなので「仕事の話ばかりでメールが楽しくないな」と送ったら、「そうやな。ごめんごめん」と返信が来たものの、数回したらまた仕事の話ばかりのメールになりました。私も一応「お疲れ様。遅くまで大変だね。」みたいな返信はして、他の話題も振るのですが、一向に仕事の話ばかりです。それで私が「私とメールしてて楽しい?なんかあんまり話が噛みあわないね」とメールしたら、「なかなかゆっくりメールできないからなあ」と返信がきました。 私は彼とメールをしててもつまらないので、返信する回数も減ったのですが、彼からはほとんど毎日メールが来ます。今現在、2週間以上返信をしていませんが、それでもほとんど毎日メールが来ます。今までメール交換をした人は、数回返信しなければそれで終わっていたのですが。 彼にとって私にメールをするメリットは何でしょう? ちなみに写真交換もしましたが、彼は伊藤英明と保坂尚希を足して2で割ったような、すごくイケメンの人です。

    • ベストアンサー
    • noname#19664
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 人間不信をなおしたい!!

    私はハタチの学生♀です。 私は性格が男勝りなところがあって、小学生の頃から男子とも仲が良く、結構クラスの中心的存在でした(自分で言うのもなんですが・・・;)。 でも中学に入り、一部の女子たちに“男好き”と囁かれ、段々と人間不信になってしまいました。 別に仲間外れにされてたとか、無視されてたとかそうゆうことはなかったのですが・・・。 高校に入り、やはり最初は人が怖かったのですが、良い友だちに恵まれ、彼氏もできました。 友だちの優しさや彼の愛のおかげで、人間不信から立ち直ることができたのです。 しかし短大に入学し、仲良くなった友だち2人に裏切られ、またもや人間不信に陥ってしまいました。 今は短大を卒業し、専攻科(大学でいう大学院のようなところ)に進学しました。 その友だち2人は就職し、今はもう連絡をとっていません。 専攻科でも、短大で一緒に勉強してきた顔馴染みの友だちがたくさんいます。 その友だちと友好関係を築きたいのですが、怖くてうまく関われません。 ちなみに、高校のときに付き合っていた彼とは今も付き合っています。 なにか良いアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m

  • 彼氏ができません・・・

    今年24になる女です。今まで一度も彼氏がいたことないです。決して顔はいい方ではないですが学生の頃同級生何人かに告白されたり、バイト先や校門で毎日待ち伏せされたりしました。でも気持ち悪くて断っていました。そのうち、好きな人もできたのですが自分から告白できず友達に譲ってしまいました。後からその友達からその彼が「最初はあんたの事気になってたみたい」と聞いて落ち込みました。本当に好きな人ができても自分から告白できないんです!!高校が女子高のせいかだんだんと出会いがなくなり、4年位前までは付き合いで合コンとかにも行ったのですが気に入られることはあっても(自慢ぢゃないです)気に入ることは一度もなく、今では全く出会いはありません。たまに声をかけられたりしてもキモイと思ってしまいます。周りの友達は同棲したり結婚して子供もいる子もいます。そろそろヤバイと思いつつ、自分が変われません。少し男の人が気持ち悪いと思ってしまうのです。自分が身の程知らずで理想とプライドが高いというのは十分承知ですが、このまま年齢=彼氏いない暦は嫌です。かと言って好きでもない人と付き合うのはありえないし・・・どうしたらいいですか??

    • ベストアンサー
    • noname#146860
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 上手な断り方

    断るのがへたくそで、お願いされるとつい「いや」と言えず引き受けてしまいます。 これからの時期、PTAの役員や町内会と何かと役選出が多いのでどのように断れば角が立たず、納得してもらえるか考えています。 上手い断り方がありましたら教えて下さい。

  • 女心がわかりません(特に女性の方お願いします)

    以前こちらに質問させて頂いたhades-0001です。前回の質問のその後の悩み、質問なんですが(前回の質問の内容はライフ・恋の悩み・人間関係のカテゴリーからhades-0001で検索すれば出ます一回しか質問したこと無いのですぐわかります。お手数掛けますが確認の上回答よろしくお願いします)あのあと貴重な回答をいただいて勇気を出してまたメールをしました。メールしなくなって6ヶ月経っていたのでアドレスさえ変わっているだろうとダメもとだったんですが、返信が来ました。内容は 「俺のこと覚えてますか?あれから何度も君の事あきらめようと頑張ったけど無理でした気になる人いても構わないあきらめられない」←自分 「覚えてますよー気になる人いるって言ってから学校来てなかったですよね?あたしの方こそごめんなさい。」←相手 というような感じであとは世間話です。 もうかなりうれしかったんですが、次の日また1通だけメールを送ったんですが返信がありませんでした。またマズイことでも言ったのか?(自分の考えすぎだと思ってるんですが)とか忙しいのだろうと思い、また明日送ろうと思いその日はそれ以上送信しませんでした。次の日またメールしてみると返信があったのでやはり忙しかっただけかと思い普通にメールしてて気がついたんですが、なんかメールしてても嫌そうではないんですが、つい二日前までのメールのやりとりと雰囲気が違うと言うかいきなり素っ気無くなってるような気がします。そこでまた混乱してきました。やはりからかわれてるのか?面白がられてるのか?、それともなんか試されてるのか?嫌なら嫌と言ってくれればすっきりするんですがそれは言われません。女心がわかりません。相手がなに考えてるのかわかりません。みなさんはどう思いますか(とくに女性の方)では回答よろしくお願いします。

  • 元彼のメール。

    こんにちわ。 新しい環境(転職)に私の存在が邪魔になりフラれた元彼の事なんですがメールが多いんです。 私は今でも好きなのでメールは嬉しいけど数の多さにビックリします。 ここ最近、1日に30件以上もメールし合っています。 たいした内容ではないけど、決まって朝の挨拶から始まります。 正直、やり直せるならやり直したいけど言うタイミングがありません。 『今の彼女のヨサは別れてからわかるもの』って言うのが彼の口癖でした。 別れて半年ちょっとたった今、何かあったのかな?って思い期待しています。 もう1度、ヨリを戻したいと伝えてもいい時期でしょうか? アドバイスお願いします。  

  • 元彼に会いたいです

    去年の秋に2年付き合っていた彼と別れました。 別れた原因は、私の焼モチなどで彼の気持ちが冷めてしまった事と彼が30代にして難関試験に挑んでいることも関係あったと思います。 それまで本当に仲が良かったのであまりに突然の別れ話にとてもショックを受けました。もう一度考えてみて、と泣いて縋ってしまいました。 それから2ヶ月間連絡が取れなくなり2ヵ月後にきっちりとお別れを言いに来て私も悲しいけれどこれ以上我がままは言えないと思い了承しました。 彼に好きな人が出来たのかと聞いてみたのですが、勉強などでそれどころではないと言っていました。 それから1回、彼の誕生日にメールを送りましたが返事はありませんでした。 こちらからは誕生日を最後に連絡はしてません。 相手からも別れてからは連絡は来ていません。 その試験がもうすぐなのですが、試験が終って暫く経ってから連絡してみようか悩んでいます。 もう半年近く経ちますが、彼を好きな気持ちは変わりません。 もし連絡するとしたらどんな感じでメールするのがいいと思いますか? もし出来たら会いたいと思っています。 色々なご意見よろしくお願いします!

  • 私の性格。。

    私、性格を変えたいんです。どうすればいいんでしょうか??箇条書きにしてみます。{これはあまり親しくない人と話すときの事です} 1 仲いい友だちじゃないと、会話がニ、三回で終わってしまう。 2 次々に言葉が思いつかないので、言う事がパターン化してしまう。 3 気の利いたことや、おもしろいことが言えない。 4 言ってみても、「えっ?」って感じだったり、「ふ~ん・・」っていう反応が多い。

  • 親の扱い

    10月に結婚が決まり、きっと幸せの時なのですが・・・・ 私の方の母親が非常に、身勝手に動き回るのです。 私達2人には、自分達の結婚式だから、という思いがあり、好き勝手にやりたいというわけではないですが、やりたいことはやりたいと思っています。 挙式はチャペル。その白ドレスで披露宴を始め、お開きまでには、和装(色内掛け)に着替えたいというものです。それが出来る会場を選んでいるのに、大反対し、仕方ないので他の会場を見に行ったのですが、結局最初の会場に知り合いがいたらしく、母の一存で決まったような感じでした。 衣装もいろいろ見て廻り、私を連れて行っては、勝手な事ばかり話すのです。そして、衣装選びを彼も行きたいといったのですが、『来て貰わなくて結構。来なくていい。彼は他人なんだから』と。 私の家は姉が二人いて、2人がしたように私にもしてやりたいと思っているのは有難いのですが・・・ 母が勝手に動く事で私達が振り回されているので、彼の父に、親は手を引こうよ的な提案をしてもらうことにしたのですが・・・それは、あまりに母を侮辱している事でしょうか?私は全く何もして欲しくないと思っているわけではないですが、ただ、彼の意見も常に取り入れていきたいのです。両家が思うことを少しずつでも取り入れ、私達のやりたいこともある程度満足できればと思っているのですが・・・それは、どのように話をしたらいいでしょうか?

  • ドレスの種類

    昨日ウェディングドレスのファッションショーをみてきたものです。今年の7月の頭に結婚を控えておりますが白ドレスがなかなかコレっというのに出会えません…。 身長が146センチでかなり小柄ですがマーメイド型のドレスはいかがなものですか?

  • 披露宴の衣装について困っています。お願いします。

    今、衣装決めをしている最中なのですが迷っています。 披露宴でウエディングドレスを着る希望でしたが、挙式が神前式スタイル(白無垢で裏赤タイプ)なので、白→白なんですね。 私は、白をずっと着ていたいし(普段は白は着ないので特別の意味で)、白と白になっても、ブーケや白無垢の赤があるので、真っ白ではないし・・。と、そのつもりだったんですが、新郎や新郎の家族からは、1着だったらカクテルドレスの方がいいよ。と言われています。 人によっては、ドレスを楽しみにしてくれていたら着物とドレスの違いはあっても、また白か!って思われてしまうと、私1人だけの気持ちを優先させるのもどうか?と思うようになってしまいまして。ちなみに親族だけの少人数での披露宴です。 それで、予算が上がってしまうけれど、お色直しも考えたほうがよいのか考え中です。 説明が長くなりましたが、みなさんはどのように感じるか教えてください。 (1)白無垢(裏赤タイプ)~ウエディングドレス(白)を着ている新婦をどう思いますか? (2)一般的にお色直しは、色内掛け→ドレスだと思うのですが、ドレス→ドレスではどう思いますか? (3)ドレスからドレスへのお色直しの場合、カクテル→ウエディングドレスですか?それとも、反対なのでしょうか? まとまりがなくなってしまいましたが、いろんなご意見が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 段取りがわかりません

     出来れば今年中に結婚を考えてます。これまでいろんな結婚式にもでてきましたが、自分の事になると全然わかりません。。。 結婚ってやはりブライダルカウンターって言うものかわかりませんが、結婚式場とかを斡旋してくれる所に相談して式場選びからなんから御願いした方が良いのでしょうか?(希望を言えばそこそこアレンジしてくれるようなとこ?)それとも自分達で直接雑誌買ってホテル行ってみたいな、事をした方が良いんでしょうか? ハネムーンの旅行ってどうされました?パック旅行みたいなのに便乗するもんなんでしょうか?それとも自分達で全てアレンジして行くもんなんでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • 披露宴・友人代表スピーチの人数

    みなさまのご意見をお聞かせください。 結婚式の披露宴を行う予定なのですが、 その中で友人に2~3分くらいのスピーチをお願いしようと考えてます。 以下のどちらが良いか悩んでいます。 (1).新郎・新婦の共通の友人一名(女性)にお願いする 2.新郎の友人代表(男性)と新婦の友人代表(女性)の二名にお願いする 今回全部で50名ほどの披露宴で、友人は20名程です。 個人的に結婚式は新婦が主役だと思っており、新婦の女友達が新婦へメッセージをスピーチする場面が欲しいです。私(新郎)へ男友達からのメッセージは個人的にいらないと思ってます。 そこで今回、共通の友人(女性)一名にお願いしたらいいかなと考えています。共通の友人なので、2人分の役目を期待して! しかし相手(新婦)は、友達一人に頼むのは違和感があり(2)案のように個々の友人にお願いしたいようです。 なぜなら、その友人一人だけが目立ってしまうからです。主賓の挨拶も、双方から一名づつお願いしているのだから、友人もそうあるべきだと主張してます。 スピーチに時間が取れないとかではないので、私は一人でも二人でも正直どっちでも良いのですが、ただどっちでも良いがためにお互い意地になって話がまとまりません。 本当にどうでもいい悩みかもしれません。しかしせっかくの結婚式の準備ですごく険悪になっております。 みなさまから多数ご意見を頂き、平和に2人の意見をまとめたいと思います。よろしくお願いします。