kantan119 の回答履歴

全712件中261~280件表示
  • 多分、偽物を落札してしまいました。(コーチのバッグ)

    オークション登録をして まだ1週間の未熟者です。 昨日、計3点 落札できました。 コーチのバックなのですが 安く買えたらラッキーと思い、駄目もとで  低価格のコーチを複数入札しました。 そうすると1万円以下で落札でき、大変嬉しく思っていたら 続けて2点、3点落札できました。 あまりに不思議で出品者を調べると 同じ人でした。 評価を見てると 非常によいばかりだったので 偽物の心配は 少し減りましたが 本日 出品者より連絡が入り、入金確認後 中国より直接送品すると書かれていました。 (ご入金確認後、国際EMSで直接中国から発送いたします、ご安 心ください。お世話誠に感謝に堪えません。) これでほぼ 偽物だと思いました。 もう少し 考えて入札していればよかったのですが 本物ならもっと価格が上がるので 買えないと思ったのと安くで買えたらラッキーと思ったので入札してしまいました。 ガイドラインで 偽物の入札は 駄目ですと書いてたのを後でしりました。 キャンセルすると商品代金の3%とキャンセル代400円×3になります。 どうすれば いいでしょうか。 

  • 出品者の方が連絡先を教えてくれません

    こちらは聞かれた通り電話番号までお知らせしたのですが、出品者の方は名前すら名乗ってくれません(口座番号のカタカナ表記の名前だけわかっています)。 2万円近い額の先払いなので、別の質問とあわせて改めて連絡先を尋ねたのですが、質問の返事は来たものの、連絡先は書いてありませんでした。 商品ページに記載されている支払方法は「口座がない」「面倒」などの理由で断られ、全く違う方法での支払いを希望されたこともあって、不安です。 失礼とは思いましたが、連絡先を教えてもらってからの振込みにしたいとメールを出して、今連絡待ちです。 返事がこない場合や連絡先を教えるのを拒否された場合の対応なのですが、未払いということで、突然「悪い」評価にされないか心配です。 お品物はすごく気に入っていて、できればお取引したいのですが、実は商品写真がボケボケで、質問でコンディションを念入りに確認しての入札でした。 落札後のメールの対応があんまりな感じなのため、商品の状態も少し不安になり、キャンセルも仕方ないかと思い始めています。 ただその際にどちらの都合でのキャンセルとするかは、相手にまかせるしかないのでしょうか。 こちらが「悪い」となるのも何か納得いきません。 お互い評価なしでお取引を止める方法はないでしょうか。 相手の方の評価は100を超えていますが、「悪い」と「どちらでもない」が一割ほどあり微妙な感じです。

  • 「新品未開封」について

    幾つかのインターネットオークションに共通すると思いますが、話をYahoo!オークションに限定したいと思います。 PC周辺機器などの商品説明(商品情報)に、「新品未開封」という表記をよく見かけます。ある個人出品者は、保証書は「○○年7月2日から1年間有効」という趣旨の説明をしてありました。その商品の出品登録日も保証書についての説明と“同年月日”でした。 つまりこの出品者は、「新品を購入した直後=その日のうちにオークション出品した」ことになります。あくまで商品説明を本当の事だとしての推測です。 ちなみにこの商品は某メーカーの「外付けハードディスク250GBのUSB接続」で、新品だと18000円ほどします。 このタイプの商品の「Yahoo!~」での落札価格は概ね1万円~1万3千円前後です。転売目的としては明らかに赤字で割に合わない行為。間違って購入したことも有り得ることですが、訳も分からず衝動買いしたとも思えないのですが…。 もしかして「盗品」を出品しているのでしょうか。 すでに同様の質問が投稿されていれば重複回答を求めることになりますが、よろしければ教えてください。

  • 送料

    最近、ものを送る方法がいろいろありすぎて、よくわかりません。 オークションでCD1枚(アルバム)を落札しました。札幌から千葉ですが、これを最も安く送る方法は何ですか? 相手はゆうパック着払いを提案していますが、これでは高すぎますよね。 私はメール便が安く上がると思うのですが、どうですか? 保障がつくつかないのはなしは知っていますが、今回はその条件は考えないでお願いします。

  • ああ、聞き取り勘違い・・・英語の歌詞とか、経験ありませんか?

    昔流行った歌、「バナナボート」の中にある英語の歌詞が、  「あんみつ たりない たりない バナァナ」 と聞こえました。 正しくは、「Come, Mr. Tallyman, tally me banana 」と知ったのは、大人になってから・・・(汗) まあ、これは英語なんで、さもありなんですけど、最近では、「あるある探検隊」がギャグの合間に早口で繰り返している言葉、何と言っているのか全然分りませんでした。  「はなさきたい、はなさきたい」 ・・・「花咲きたい」って、何???  「あるある探検隊! あるある探検隊!」なんですね~ 皆さんも、そんな「聞き取り勘違い」の経験は、ありますか?

  • 日本沈没・・・あ~ぁ、〇〇しておけばよかった

    日本沈没で、国民全員が海外に脱出することになり、   あ~ぁ、NO〇Aで英語習っておけばよかったのに ・・・というCMをやっていますネ。 このCMが、ヒンシュクをかっているとかいないとか・・・ まあ、それはさておき、皆さんが「日本沈没」となったら、何をしておけばよかったと思うでしょうか? 行っておきたかった所、やっておきたかったこと、或いは、CMのように海外移住に備えておきたかったこと・・・何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 死後の世界は存在するのでしょうか?

    死後の世界は存在するのでしょうか?みなさんはどう思いますか? 臨死体験についてのお話もぜひ聞いてみたいです。また、死後の世界をテーマにしたサイトや本も教えてくれると嬉しいです。

  • 血液型の関係

    まず貴方の血液型を教えてください。 血液型でAとB、OとABの相性が悪いといいますが、皆さんはどう思われますか? エピソードとかありましたら教えてください。 私はO型で、どうしてもAB型の人と合わないようです。AB型で「仲がいい」といえる人が今まで一人もいませんでした。 普通の何人かいる中での友達ならいいのですが、AB型の人と二人きりになるとどうしていいかわからないし、どんな話も合いません。 O型の友達も、初めはAB型の人とすごく仲良かったのに、だんだん気持ちがずれてきて嫌になったそうです。 「嫌い」なわけじゃないんですが、なんかあわないんですよね。。。 血液型で仲の良し悪しを決めるのはいけませんが、血液型もちょっと関係あるのかな?って思ってしまいます。

  • ヤフーの会員費と売れた商品の差額

    ヤフーって出品料金に加え会員費も取られるのですが、よく何百円という単位で出品している方はどうやって儲けているのですか?差額がほとんどないかほとんど出品料や会費と変わらないくらいしか儲からなかったらすごく損ですよね?ヤフー以外にいいオークションがあるのかわからないので今はヤフーで出品しています。まだ2回目で、前回はちょっと安めにしか売れなかったので困ってます。CDとかちょっとしたものはいくらくらの価格で出品すればいいのでしょうか?

  • ID停止

    オークションであるものを落札して入金したのですが、しばらくたっても発送されてこなかったので、オークションのページを見たら相手のIDが停止になっていました。入金したお金はどうなるのでしょうか?

  • CD-Rの発送方法

    25枚入りのスピンドルCD-Rの出品を考えています。 なるだけ安く届けられるような方法にしたいのですが、どのような方法がありますか?

  • CD-Rの発送方法

    25枚入りのスピンドルCD-Rの出品を考えています。 なるだけ安く届けられるような方法にしたいのですが、どのような方法がありますか?

  • ウサギの噛みグセ

    生後3ヶ月のネザーの男の子を飼って1週間になりますが、噛むことが多いので本に書いてるように、噛まれたら大きな声でダメと言ってるのですが、言った瞬間は口を離すのにすぐに噛み付きます。 軽く噛むときもあるのですが、時々血が出るほど強く噛みます。 1週間じゃまだこんなものなのでしょうか? ペレットを入れる時などケージに手を入れると(ウサギには触らない)手に前足を乗っけてきたりするのですが、これはかまってきてるのか、嫌がっているのかも分かりません。 とても可愛いので早く仲良くなりたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオクのTVのCM

    ヤフオクがTVのCMされていますが 何にか理由があるのでしょうか?

  • ベンツってそんなに良い車?

    みなさんはベンツ好きですか? 金持ちが持つ代表の車で、まずベンツが挙げられますが、そんなに良い車でしょうか?これは妬みでもなんでもなく、単純に嫌いです。なんかいかにもって気がするのです。 それに、どうもベンツ乗りに下品な方が多いように思うのです。特権意識があるみたいでマナーがあまりにも悪いように思うのです。

  • ウサギの飼い方について

    みなさんこんばんは!私はネザーランドドワーフ(女の子)を飼っています。今生後3ヶ月半くらいで飼ったのは生後1ヶ月くらいのときです。 とても人懐っこいコで、手を舐めてくれたりします。 ただ、抱っこしてておしっこされます。部屋で放し飼いしてもおしっこはしないのに抱っこしてるときやベッドの上に置いたときにおしっこされます。 トイレのしつけはどうやったらできますか? また、最近暑くなってきましたが、私やダンナは普段仕事でいないので、とても心配です。ウサギは厚さに弱いって聞きました。一応ウサギ用のひんやりシートみたいなのは敷いてますが、あまり効果ないのかなぁって心配です。ウサギを飼ってる皆さんはどのように対処してますか?また、ウサギの保険は入ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブラックリスト、こういう場合は・・・?

    ヤフオクで何度かお取引している出品者様にブラックリストへ入れられてしまいました。こちらの評価に問題は無く、迅速丁寧に対応していたつもりだったのでショックです。 思い切って直接メールで問い合わせようかと思いましたが、やめたほうがいいでしょうか? 感覚は人それぞれですから、間違いなく私がBL入りなら先方も嫌ですよね。 思い当たることといえば、直近の取引での私のメールです。 1.数日前に入金済み(発送連絡無し)の別の商品と纏めての発送は可能か、参考までに通常お取置きをされているのかも教えて欲しいと伺ったことを不快、または面倒に思った。 2.上記問い合わせメール(有料プロバイダのアドレス)が先方の迷惑メールフォルダに入ってしまったとのことで、今後メールトラブルがあったらと不安になった。 1・2のどちらか、または両方が原因だとして、こういったことでBLへ入れられてしまうものでしょうか? なお、数日後の返信では、迷惑フォルダに入っていた為メールの確認が遅れ個別発送となる、基本的に取置きも不可で申し訳ないとのことでした。 お手数を掛けたお詫びをし、お取置き不可も承知と丁寧にご連絡したのですが・・・。 因みにこの出品者様は、発送連絡やこちらへの評価があったりなかったりで、メールの文面も素っ気無い方です。確実に商品は送付して下さるので評価やメールで触れずにいたものの、心中複雑でした。これを機にスッパリ縁を切れる、結構自分好みの出品が多かったのに残念、という気持ち半々です。 明確なトラブルの自覚無しにBL登録されたことに気付かされたのは初めてで、混乱しています。是非ご意見をお聞かせ下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティかキングソフトのインターネットセキュリティか

    ズバリどちらがオススメですか? 使用感、相性問題、など総合的に知りたいです。 他にも格安でオススメがあれば併せてお願いします。 ウイルスキラーも気になるのですがコスト的に両者に絞ってみました。

  • 代金について…私は出品者です。

    先週の水曜日(6/21)に、出品していた物が落札されました。 すぐに、ファーストメールで落札者情報、発送方法、入金方法を問い合わせました(このときに勿論自分の情報は記載してあります)。 落札者から「発送方法は定形外、入金はかんたん決済で」との返事が来たのが先週の日曜日(6/25)のことでした。 その日の内に定形外郵便での送料をお知らせし、かんたん決済の手続きが終了次第、発送する旨を伝えました。 ところが、今日までに数度「切手払いで」とのメールが来ています。 その度に「自分は切手を使わないので、かんたん決済でお願いします」という内容のメールを返信しているのですが、読んでいるのか読んでいないのか、「切手払いでお願いします」「切手払いならすぐに送ります」との内容で返信されてきます。 このような場合、切手払いを承諾した方がいいのでしょうか。 ちなみに落札価格+送料を合わせた金額は約1500円、定形外郵便の時は窓口に出すので切手は貼りません。 落札者の評価は約50、いずれも「非常に良い」です。

  • 振込手数料の差額は返金してもらうべきですか

    お早うございます。 最近よくある送料の質問を見て、以前の取引で気になったことがあるので、 このサイトで質問させてください。 すでに終わったことですので、特に急いでおりません。 私がヤフーのオクションで出品する商品は高額な物が多いこともあり、 サービスの一環として、送料と振込にかかる費用を出品者負担にしていました。 つまり、振込手数料を差し引いた額を入金してもらいます。 ある日、かなりご高齢と思われるご老人(らしき人)に商品が落札されました。 そして、入金額を聞かれたので、どこから振り込むか尋ねたところ、 ATMは大の苦手なので窓口でもいいかと聞かれましたので、了承しました。 利用銀行を伝えてこられたので、インターネットで調べたところ振込手数料は840円でした。 そして、商品代金から840円を差し引いた額を相手に伝えました。 翌日無事入金されたのですが、その後に来たメールに 「係りの女の人にATMでの振込を勧められたので、苦手だったけど頑張って操作してみた。 手数料は420円だったけど、苦労したから差額は頑張り代としてもらってもいいか」 と書かれていました。 私は、高額商品(たしか4万円ぐらい)だったし、返金してもらうのも面倒だったので、 どうぞ受け取ってくださいと言って取引を終えました。 皆様に教えていただきたいのは、この差額の420円は誰のものかということです。 振込にかかる費用は出品者負担としていたので、 ご老人のATM操作代も振込みにかかる費用に含めて考えるべきなのでしょうか。 ゆうパック持ち込み割引は、持ち込んだ人が労力をかけた結果だから、 当然その人のものという意見を多数拝見しましたので、少し気になりました。 お暇なときにでもご回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。