kantan119 の回答履歴

全712件中201~220件表示
  • アカヒレは雨水で水変えして大丈夫ですか?

    アカヒレを飼って5日目です。 今日雨がたくさん降ったので、使えるかどうかわからなかったんですが、バケツにためてみました。 使えますか?? 後、アカヒレ今2匹いるんですが、もう2匹くらい違う熱帯魚を増やしたいんですが、お勧めはありますか? 水槽が小さいので(12リットル)、増やさないほうがいいでしょうか?? 後、雨水NGの熱帯魚はいますか?

  • 金魚の命の危機!?水槽が泡だらけ。

    札幌に住んでいます。札幌ですが、とても暑いです。 60CMの水槽に、15CMくらいのワキンを一匹買っています。6年位前に買った金魚です。 そのワキンは、数年前から、背中に赤い腫瘍が出来ていたり、片目が主要で覆われてたり、見ていて凄くかわいそうになる姿だったので、 一年前に金魚に詳しいお店を探して、評判のいいペットショップに行きました。 あれから、そのお店で「グリーンFゴールド」って薬をもらったり、冷凍赤虫をもらってそれだけを食べさせたりしてます。 さっき、起きて水槽を見てみたら、水面が泡だらけでした。急いで、水を3分の2くらい換えました。(水温は28度でした。交換して下りました) 実は、数年前に何回かこういうことはありました。その時は、何度も水を交換して一日じゅう水槽を見張って、泡が出たらすぐとって、すこし水を交換して、ということをしていたら、翌朝には普通どおりになってました。 今回も、そんな大事にはならないとは思うのですが、もしもの事を考え、このことについてどんなことでもいいので、教えてください。今日はそのペットショップが休みなので・・・。 本当に、お願いします

  • 丘ヤドカリ!

    最近ホームセンターでちっちゃな丘ヤドカリを購入しました。 「お家」もネットで調べ、快適に住めるようにしたつもりです。しかし2週間位たつのですがエサを全然食べてくれないのです(涙)なぜでしょう(T_T)? エサはホームセンターで売られていた丘ヤドカリ専用の物で、ちょうど金魚のエサに似ています。 わかる方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m

  • オークションで、本当に一円で落札できますか?

    さきほどはじめてオークションの入札をしました。 (ビッターというところです) 定価3000円ほどの商品が、1円のままだったので、 ためしに500円と入れてみました。 10分後オークションが終了し、 すぐにメールが届き、落札できていました。 しかもよくわかりませんが、500円と入れたのに 落札価格が1円となっていました。 これは自動メールなので間違いと思いますが、 本当に1円で落札できることってあるのでしょうか? 出品者は法人です。 赤字覚悟でオークションに出す理由が見つかりません。 最低落札価格を指定しないのはどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • アカヒレは雨水で水変えして大丈夫ですか?

    アカヒレを飼って5日目です。 今日雨がたくさん降ったので、使えるかどうかわからなかったんですが、バケツにためてみました。 使えますか?? 後、アカヒレ今2匹いるんですが、もう2匹くらい違う熱帯魚を増やしたいんですが、お勧めはありますか? 水槽が小さいので(12リットル)、増やさないほうがいいでしょうか?? 後、雨水NGの熱帯魚はいますか?

  • 3000倍?

     ミリオンバンブーの元気がなくなってきました。  軽石みたいな土(?)の中に長いのやら短かいのやら8本刺さっていて、下のお皿に水を入れています。  思いつきで買ってしまい、もう半年くらいになりますが、水がなくなっていたらお皿に水を入れる程度にしか世話していません。  たまに葉っぱが元気になるような気がしたので、流しでてっぺんからジャージャー水をかけたりしました。(これがいけなかったのかもしれません)  ネットで検索したところ、元気がない場合は液体肥料を3000倍に薄めてなど書いてあったのですが、この3000倍というのは、どうやって作り出せばいいのでしょうか?  下のお皿の水はお茶碗1杯くらいの量です。さっきこのくらいかしら?と全くの目分量ですが、目薬1滴分くらい投入してみたのですが、3000倍になってるかどうかわかりません。  そこで、目薬1滴×3000=このくらいの量というのを教えて頂けないでしょうか?  もしかして間違った処置をしている場合も教えて下さい。    

  • シマリス用のキャリー

    シマリスを病院に連れて行きたいのですが、ケージのまま連れて行くことは無理なので小さいキャリーに入れて移動させたいと思います。 以前http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/483301/483302/この商品を購入したのですが、力尽くで入口をぶち開けて逃げ出しました。 あまり慣れてなくて、じっとしていないリスです。 http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/485943/483301/483305/ こういう入口の広いタイプは無理だと思います。 みなさんシマリスのお出かけにはどのようなキャリーを使っていますか? どうかよろしくお願いします。

  • 水作プロホース

    うちの水槽は600×300×400で水容量65リットルくらいなんですが 水作のプロホースはどのサイズを購入したらよいですか? 教えてください。

  • 室内用(玄関)の植物

    玄関に観用植物を置きたいと考えています。 背丈が70cmぐらいまでで、あまり手をかけなくてもいい植物が良いです。 また、玄関に置くと良い植物、などがありましたら教えてください。

  • コップで育てられる植物

    以下の条件で育てれる植物を探しています。 1.鉢はコップ(底に穴はなしです)で大丈夫な物 2.サイズは小さいもの(200mlくらいのコップなので) 3.室内で育てられる物 4.温度変化に耐えやすい物(パソコンの近くに置きたいので) 観葉植物かサボテンが近いかな?と思ったのですが、 1の条件に合うのか判断が付かなかったので質問させて頂きました。 お薦めの植物がありましたら、教えて下さい。

  • まりもが深緑色で表面がツルリ

    買って来て1年になるまりもが2個います。 初めは黄緑色で表面はうっすらほわほわだったのですが 今見たら 2個とも深緑色で表面はつるつるになっています。 1ヶ月程前にマリモを入れたガラス瓶の中にコケが発生してたので マリモも軽く洗ったのですが・・・・ これは死じゃっているんでしょうか???

  • 小バエが

    クワガタを飼っているのですが 小バエが大量発生してます なにか小バエ対策ありませんか? ハエよけシートを使ったらケース内にカビが生えてきたので現在使ってません

  • あなたの地元のちょっとおかしいローカルCM

    ローカルのCMってたまに意味不明なのがありますよね^^; 自分の地元の焼き肉のCMなんですけど、変な人が出てきて「人間がつくった一番大事なもの、それは時間だと思いますね」とか発言して最後に焼肉の映像が流れて終わりなんですよ。意味不明です笑 皆さんのローカルCMで変なCMってありますか?

  • 回し車は必要??

    ハムスターを飼って色々勉強中です。 サイトや本を見るとある程度の大きさのケージなら回し車は無くても運動不足にならないと書いてあるんですが、本当でしょうか? ちなみにケージはこれです。 http://www.petyasan.com/photono/2279.html

  • 水草について

    初心者で今お金のかからない水草を探しています。 今は少量のモスを流木に付けて水槽入れていますがこれだけでは悲しい感じなので水草がもう少し欲しいです。 Co2の添加が必要なく光量も20wx1で元気に育つものが理想的です 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください

  • オカヤドカリとカメは一緒に飼える?

    最近、オカヤドカリに興味をもちました!ぜひ飼いたいと思うのですが、オカヤドカリとカメを同じ水槽内で一緒に飼う事はできますか?実は、カメにも興味があって、できるだけ小さな種類、ミドリガメとか(他に知っているのがあれば教えてください)カメも飼いたいと思ってます。 あと、都内で(できれば都心部より多摩地区らへん)オカヤドカリがたくさん売っているおすすめペットショップなどが、教えてください!! それと、オカヤドカリを飼うために必要なもの、水槽代、えさ代などトータルで、いくらぐらい掛かったでしょうか?教えてください!よろしくお願いします。

  • 熱帯魚水槽の設置場所

    1ヶ月ほど前から熱帯魚を飼い始めました。 16Lの小型の水槽ですが、中身(砂や水や水草や魚)などを入れるとそれなりの重量もあります、水換えなどの手間も考えて、台所とダイニングの間のカウンターの上に水槽を設置しました。 私としてはもちろん水換えなどの手間もあまりかかりませんし、お皿洗いなどの台所仕事をしながら泳いでいる魚を眺めることができ、心がなごむので”ここに置いて正解!”と思っていました。 が・・・別の質問への回答で「台所に水槽を置くと食中毒などが心配」との文章があり、ウチには小さな子供もいるので気になっています。もちろん魚達の世話をした後はよく手洗いもしていますが、やっぱり水槽を台所に置くことはあまりよくないのでしょうか? 皆さんはどのようなところに水槽を置いていますか?水槽のサイズにもよると思いますが、設置場所やその理由、メリットデメリットなども教えていただけたらと思います・・・。ぜひ参考にさせてください。

  • 金魚の不快な死に方(気持ち悪い表現を含みます)

    最近、屋台で金魚すくいをし、2匹飼い始めました。 今日で、4日目くらいなのですが、朝起きると、1匹が忽然と姿を消していました。 水も汚れていないし、破片もない…。 台所の流しの近くに置いていたのですが、周りにはどこにもいなく、すごい不思議でした。 そして、こちら(教えてgoo)で検索してみると、金魚も共食いするとのこと。。。私が見た投稿は、死んだ金魚が食べられたということだったのですが、私のは生きていたのに…。 そして、まさかと思い、流しの排水溝の中を覗いたら…。はらわたの部分を食べられた金魚が。。。 食べてしまったと考えること自体気持ち悪いのに、なぜ、水中から出て、少し距離のある流しの、しかも排水溝の中に入っていたんでしょう。。。 気持ち悪すぎて、残った一匹をもうかわいがることはできません。 質問となっていない投稿で、恐縮ですが、あまり誰にも話すことができず、でも、吐き出したい気持ちでこちらに書いてしまいました。 なにか、コメントをいただけるとありがたいです。

  • 今水槽を立ち上げてるんですが・・

    初心者です・・宜しくお願いします。 飼っていた金魚が死んじゃったので、再度魚を飼うのにチャレンジしようと思い、色々こちらで教えて頂いた事を参考に、水槽を立ち上げてみたんですが、、 今、水槽は外掛け式のフィルターと、水槽にセットになっていた投げ込み式のブクブク付きフィルターをセットして、バクテリア溶液を一番初めに一度だけ入れ、2日空運転しています。 で、先ほどph測定するペーパーを水の中に入れて見たら、濃い緑色でした・・金魚がいた水槽の水も同じ様な色でした。。 アンモニアが発生する様な事ってないのに、なぜ金魚達がいた時と同じ色なんでしょうか?ろ過がうまく作動してないんでしょうか? 水槽は、12リットルです。 水はカルキ抜きを入れて1晩以上置きました。 ブクブクのフィルターは、金魚達が使ったまま、置き水で洗って使っています。フィルターは1/3ほど少し汚れていましたが変えていません。 砂利なども置き水で洗いました。 水草は入れていません。 温度は30度前後です。 ・↑の質問と異なるのですが、水槽が小さいのでまずは2匹程飼ってみて魚を飼うのに慣れたら、大きい水槽に変えようと思うのですが、魚は「アカヒレ」がいいとこちらのサイトでも拝見したのですが、アカヒレは照明は必要なのでしょうか?水草も勿論必要ですよね? ・では、メダカの場合は今あるものだけで飼えるでしょうか? ・水温が高いんですが、どちらがむいているでしょうか?一応魚が入ればなるべく水温を下げる様に努力しますが・・ ・ろ過フィルターなのですが、説明書にはフィルターを2~3週間に交換と書いてるのですが、バクテリアも流す事になるので変えない方がいいんでしょうか? でも、一回も変えなくてもいいんでしょうか? その場合、置き水などで洗ってたら大丈夫なんでしょうか?

  • 【いないいないうー】ウサギが亡くなりました

    先日、永年かわいがっていたウサギが亡くなりました。7歳半でした。 本日、初七日を迎えましたが、痛みや悲しみ、淋しさが癒える気配はありません。 そこで質問です。もし、同様にペットを亡くされた悲しい経験のあるかた、以下の二者択一であれば、どちらを選択しますか。 もしくはどちらを選択されましたか? よろしければその理由もお教えください。 a)同じ悲しみを繰り返さないために、二度とペットを飼わない。 b)その悲しみと同じくらい大きな喜びがあるので、再度ペットを飼う。 よろしくアドバイス願います。