MEITO の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 1.5MBから12MBにADSL環境を変更後フリーズ回数が増加

     早速ですが先日、1.5MBから12MBにADSL環境を変更(niftyの乗り換えです)した所、インターネット接続時、以前の1.5MBの時よりもフリーズする回数が非常に増えました。  当方のパソコンスペックは下記の通りです。 CPU→K‐6‐2 533HZ OS→WE98SE IE→6SP1 メモリー→256MB HDD→30GB ビデオボード→NVIDIA2MX200(32MB) RANボード→BUFFALO LGY-PCI-TXD(10/100M PCI用)  尚、1.5MB時はUSB接続で、上記にも述べましたが、調子は良かったです。 又、モジュラージャックから分配器(スプリッタ)は距離が約5Cm、分配器からモデムまでは60Cm(ツイストモジュラーケーブルでノイズ除去フェライトコア両端に装着)です。モデムからパソコンまでは約3M(ADSL回線ケーブル)であります。  ディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグ等は結構、適時(1週間に一度)行っております。WE98.FAQのサイト等も色々と確認し出来る事は試してみましたが、あまり改善されませんでした。  何か良い対策があればどちら様か教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。                          以上  

  • 1.5MBから12MBにADSL環境を変更後フリーズ回数が増加

     早速ですが先日、1.5MBから12MBにADSL環境を変更(niftyの乗り換えです)した所、インターネット接続時、以前の1.5MBの時よりもフリーズする回数が非常に増えました。  当方のパソコンスペックは下記の通りです。 CPU→K‐6‐2 533HZ OS→WE98SE IE→6SP1 メモリー→256MB HDD→30GB ビデオボード→NVIDIA2MX200(32MB) RANボード→BUFFALO LGY-PCI-TXD(10/100M PCI用)  尚、1.5MB時はUSB接続で、上記にも述べましたが、調子は良かったです。 又、モジュラージャックから分配器(スプリッタ)は距離が約5Cm、分配器からモデムまでは60Cm(ツイストモジュラーケーブルでノイズ除去フェライトコア両端に装着)です。モデムからパソコンまでは約3M(ADSL回線ケーブル)であります。  ディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグ等は結構、適時(1週間に一度)行っております。WE98.FAQのサイト等も色々と確認し出来る事は試してみましたが、あまり改善されませんでした。  何か良い対策があればどちら様か教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。                          以上  

  • 接続してもすぐに自動切断されます!

    1週間前からPCの調子が悪く、困っています。 Win98を使用しています。 OEにしてもIEにしても接続したかと思うと30秒ほどで自動切断されてしまうんです。 以前も時々はあったのですが・・・・ 特に新しいことはしていません。 フレッツISDNで、プロバイダーはbiglobeです。 TAを使って接続しています。 プロバイダーのHPに行って『アクセスポイント使用状況』をみたのですが、全く関係ないようで『快適』でした。 何か解決方法はあるのでしょうか? ご存知の方、すみませんが、教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Ruby20
    • ISDN
    • 回答数2
  • LANがつながりません

    ADSLでOSがWINXP2台とWINME1台とでLANを構築しようとしているのですがMEのほうが繋がりません。 ルータの設定画面にすら繋がらないみたいです それでXPのほうのネットワーク接続を見ると ローカルネットワーク接続という接続が最初からあるのですが、MEのほうにはないみたいです それが原因かなと思うのですが、MEのほうにローカルエリア接続を出す方法もわかりません。 使用しているルータはメルコのBLR3-TX4です どうかよろしくお願いします

  • セキュリティソフトをインストール後、MSNメッセンジャーで不具合

    ノートンインターネットセキュリティ2003をインストールしたところ、ウインドウズメッセンジャーでファイルと写真転送(音声チャット等も)で送信ができなくなりました。受信はできます。 ファイアーウォールとアンチウイルスの機能を全て無効にしても駄目です。 無効にして駄目とは・・・ シマンテックに問い合わせたところ、ポートの設定とか色々指示されてやってみましたが駄目・・・完全アンインストールしてから再インストールしてくださいと指示があったので、レジストリの方まで手をだしアンインストールand再インストールしましたが、これもやっぱり駄目でした。とほほ・・・ でも、アンインストールすると、また転送(送信)できるようになるのです。 試しにノートンをアンインストールして、ウイルスバスター2003体験版を入れて、ポート設定したらすんなり転送(送信)できました。 せっかくインターネットセキュリティを購入したので、なんとかこれでメッセンジャーのファイル転送を可能にしたいです。 OSはXPのHome 回線はADSL8M ルータ無し モデム直結です。 どなたか知ってみえる方みえたら教えてください。

  • 開通手続に一番日数のかかる項目は?

    こんにちは。10月29日にADSLの申し込みをしまして、11月6日23時頃eAccessから「NTTに回線調査依頼手続きを開始しました。」というメールが来ました。 12Mサービスが始まったばかりで申し込み殺到のため開通に時間がかかるのは多少覚悟していますが、申し込みをしてからNTTに調査依頼の手続きをするだけなのに5営業日もかかっています。 これからNTTでの机上調査の回答が帰ってくるのも時間がかかりますし、調査を通過しても回線工事まで数日待たされるのは確実です。 全体的な開通が遅れるのはNTTの処理速度が遅いからというのがほとんどであると思っていましたが、NTTに依頼するまでにも時間がかかっていることを知って少々残念です。 申し込みの混雑具合や状況によっても開通までの日数はそれぞれだとは思うのですが、平均的にどの工程で最も時間がかかっているのか教えていただけませんか?

  • スタートメニューを右クリックで開いたら…

    スタートメニューを開く場合、 [スタート]ボタンを右クリックして、[開く]を選択すれば、 メニュー形式ではなくて、 ウインドー形式で開きますよね。 その方法で、開いた場合、 数日前からですが、 その中に、プログラムフォルダが、ないんです。 以前は、あったのに…。 ですから、仕方がないので、 [プログラム]フォルダを、ウインドー形式で開きたい場合、 [スタート]ボタンを通常通り、左クリックして、 [プログラム]の中の、 例えば[アクセサリ]を、 ダブルクリックor右クリックにより、 ウインドー形式で開いて、 [上へ]ボタンを押すことにより、 [プログラム]フォルダに辿り着いています。 正常に戻すには、 どうしたらよいでしょうか?

  • FTTH接続のスピードをもっと上げる手法は?

    電力会社系のFTTH接続を利用しています。回線スピードは概ね10Mbp~14Mbp程度出ているようなのですが、もっと早くするには何をすればよいでしょうか。現在、PCはCPUが333Mhzのものを使用しています。これを2Ghzのものに変えると大きく変わってくるでしょうか。よく雑誌などには書かれているのですが、実際に体験された方のご意見を伺えればと思います。また今はルーターなど使用しないで一台だけ直付けにしています。ウィルス監視ソフト、ファイヤーオールとかのソフトも走らせていません。ちなみにOSはwindowsXPです。ADSLなどの設定を変えるソフトはよくみかけるのですが、FTTHでの設定を最善にするようなソフトがありましたらご紹介いただきたいのですが宜しくお願いします。

  • インターネット接続設定

    ベアボーンキットからPCを組み立て色々設定をした後、他のパソコンにつながっているルーターからのLANケーブルを抜き、それを新しいPCにさしこみ、問題なくインターネット接続(Internet Explorer)できましたが、いざ使用する部屋にPCを移し、ルーター経由のLANケーブルにつなげ、インターネット接続をしようとすると、最初の1、2回すごく遅いながらつながるけれど、後は、つながらなくなる表示が出てくるだけで、何が原因なのかわかりません。。。 ★他の部屋で同一のルーターにつながっているPCは、インターネット接続の問題なし。 ケイオプティメガファイバー(光ファイバー)接続 ルーター(メルコ BLR3-TX4) OS win me

  • 「Microsoft MSN Messenger に対応していない」ってどう言う事ですか?

    近々ブロードバンドルーターを購入して、複数台のPC(ゲーム機含む)でネット環境を構築しようと考えています。 それで、ブロードバンドルーターをどれにしようか物色中で、候補として「コレガBAR SW-4P」に決まりそうなんですが、コレガのHPでこの製品の情報を見ていると、質問のタイトルに書いたように「Microsoft MSN Messenger に対応していない」と言うのを見つけました。(http://www.corega.co.jp/support/faq/router_19.htm) この「Microsoft MSN Messenger に対応していない」と言うのはどう言う事なんでしょうか? 対応していないと何かまずい事でもあるのでしょうか?(バージョン情報などが表示されないと言うことなんでしょうか?) 値段的にもこの製品が安価でいいのですが、実際使用されている方や、もっと安価でいいルーターをご存知の方も含めてお分かりの方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#6085
    • ADSL
    • 回答数4
  • CD-Rについて

    CD-Rを買おうとしてるんですが、一杯種類があって・・・ まず、容量の650MBと700MBがありますが、なんで、こんな近似値で、あるのでしょうか?無難に、700MBを買えばいいのでしょうか? また、倍速ですが、1~16、1~32、24とありますが、これは、PCの速度(16倍速)より、早いのは、使えないんでしょうか? 今日オープンのお店の目玉は、24xで、10枚280円でした。 これは、私のPCでは、使えないということですよね?

  • サポ・センの対応「VAIO対応というのは駄目、SONYの純正でないから」。どう思います?

    Windowsを終了するとき、「スタート」→「Windowsの終了」→「終了」を操作しても、 「コンピュータの電源を切る準備ができました」とは表示されず黒い画面で電源が落とせません。 色々調べても判らないので(嫌だけど)サポ・センに連絡しました。 全ての状況をお話した結果、 メモリ増設した際「VAIOユーザーのためのメモリ」(○○・○○データ機器製)を購入して電気店で作業してもらったのですが、 『それがSONYの純正でないのが原因だと思います。外してみてリカバリしてみてください。』 と言われました! あっさりリカバリという言葉を使われてしまいました! 皆さんどう思いますか?