liq の回答履歴

全870件中161~180件表示
  • Turbolinux 10 Desktop BASICとは?

    Turbolinux 10 Desktop BASIC と通常の物とはどう違うのでしょうか? 私は、ためしに、ノートにインストールしてみよう かと思っていますがどうでしょう? BASICとはお試し版みたいなもんですか? 気に入れば優待版を購入するみたいな。 必要なソフトを出来るだけフリーソフトで 集めるとしてBASIC通常の大抵のことは 出来ますか? また出来ない事はなんでしょう?

  • 初級シスアドの参考書(ASCII)について

    ASCII出版の「2005年版 初級シスアド 対策テキスト&問題集」という本で現在勉強していますが、本文の内容や巻末の問題集に疑問を持っています。 というのもこの本は書店で適当に買ったもので、どれでも大差ないだろうという考えからでした。 現在単元別問題や巻末問題集の80%以上は正解できますが、多少の不安もあり別の問題集と比較してみると、内容や付属問題集がかなり異なっているのです。 他の問題集はもっと長文で、内容もかなり高レベルでした。 そこで合格、不合格を問わず実際にテストを受験された方にお聞きしたいのですが、冒頭の本を勉強しただけで本当に合格できるのでしょうか。 付属問題集と実際のテストがかけ離れていると、対策どころか逆効果になりそうで心配です。

  • Vineです。モジラにプラグインをいれたい

    お世話になっております。 Vine3.1でsy、モジラにプラグイン(x-shockwave flash)をいれたいです。 初心者なのでどうやればいいかまったくわかりません。 詳細に説明してくださる方お待ちしております。(o*。_。)oペコッ

  • 2ちゃんねるに登録してみたい。。。。

    噂の2ちゃんねるに一度登録、スレッドなんかたててみたいのですが、うまくいかないんです。用語もよく分からないし・・。聞いた話だと有料と無料があって、私が一度、登録したのはどうも有料の方だったらしくて・・(汗)無料で登録できて、ログインできて、スレッドもたてられてって・・どうやってやればいいのでしょうか。 2ちゃんねるには行かない方がいいよ?というお返事は一切なしでお願いします・・(すみません・・) 登録の仕方をおしえてください。。。PC音痴なので、初心者でも分かりやすく説明してもらえるととても嬉しいです。使っているソフトはwindows98です。

  • スライドグラスにワセリンを均一に塗りたい

    顕微鏡で花粉観察のためスライドグラスにワセリンを均一に塗りたいのですがきれいにぬれる方法教えてください。 かみそりの刃を横にスライドさせたら均一になるかとやってみると、いがいにむらができ薄く延ばそうとすると逆にそぎ落としてしまってうまくつきません。 温めるとよいと聞いたのでガスコンロの上でワセリンを温めると今度はスライドグラスがワセリンをはじいてしまい冷えたときに盛りあっがったようになりました。 なんとか薄く均一に塗る方法ってないですかね?

  • ジーンズのサイズ。。

    ジーンズのサイズのことで質問なんですが。初心者なので全く分かりません。 よくサイズで「インチ」が使われていますが、どう理解すればいいんでしょうか? ちなみに僕は中学で男で、身長161センチくらぃでまだ伸びる気がする(笑)ので少しデカイくらいでもかまわないと思っているのですが、どのインチがいいでしょうか? お願いします。

  • KNOPPIXのrootのパスワード

    WindowsXPが立ち上がらなくなり、CDブートのKNOPPIX3.1でファイルのバックアップをしています。 ユーザ名はKNOPPIXですが、rootのパスワードはどうなっているのでしょうか。実はWindowsの方はつけた覚えのないAdministratorのパスワードが回復コンソールではついていることになっています。

  • Fetchが接続してくれなくなりました!

    自宅のパソコンで、 ・自分のプロバイダー(フレッツADSL)で接続 ・Fetchを利用して 「自分のプロバイダーのスペースの自分のページを更新」 「会社のプロバイダー(Bフレッツ契約)のスペースの会社のページを更新」 ということをしていたのですが、一昨日から急に、会社のほうのサーバに繋がらなくなりました。ショートカットに登録している「自分のページのサーバ」や、試しに作ってみた「ヤフーの無料ページのサーバ」には繋がりますが、会社のサーバにだけ繋がりません。 その際のメッセージは、 「エラー:サーバが接続を切ったようです。(おそらくアクセスが集中したためです)」 と出ます。 会社の契約しているプロバイダーに連絡をし、 ・メンテナンス、障害は出ていない ・他回線からのサーバへのアクセスを禁止していない(そもそも一昨日までは繋がっていた) ことは確認しました。 また、 ・モデムの電源を一回切ってみる ・Fetchの初期設定を消してみる サーバへの接続設定(サーバ名やパスワード)の確認 ・会社からの接続は成功 などは試してみました。 その上で、会社の契約のプロバイダーにもう一度連絡をしてみたところ、「会社の方のパソコンで繋がるなら、あなたのパソコンが悪いのでそれを何とかするように」と言われ、途方にくれています。 わたしのほうのプロバイダーは、日曜日は対応がありませんので、聞く所がなく、さっきからパソコンの前でため息、コーヒーばかり飲んでいます。 いったい、わたしは何をすればよいのでしょうか? どなたか助けてください。

  • Fetchが接続してくれなくなりました!

    自宅のパソコンで、 ・自分のプロバイダー(フレッツADSL)で接続 ・Fetchを利用して 「自分のプロバイダーのスペースの自分のページを更新」 「会社のプロバイダー(Bフレッツ契約)のスペースの会社のページを更新」 ということをしていたのですが、一昨日から急に、会社のほうのサーバに繋がらなくなりました。ショートカットに登録している「自分のページのサーバ」や、試しに作ってみた「ヤフーの無料ページのサーバ」には繋がりますが、会社のサーバにだけ繋がりません。 その際のメッセージは、 「エラー:サーバが接続を切ったようです。(おそらくアクセスが集中したためです)」 と出ます。 会社の契約しているプロバイダーに連絡をし、 ・メンテナンス、障害は出ていない ・他回線からのサーバへのアクセスを禁止していない(そもそも一昨日までは繋がっていた) ことは確認しました。 また、 ・モデムの電源を一回切ってみる ・Fetchの初期設定を消してみる サーバへの接続設定(サーバ名やパスワード)の確認 ・会社からの接続は成功 などは試してみました。 その上で、会社の契約のプロバイダーにもう一度連絡をしてみたところ、「会社の方のパソコンで繋がるなら、あなたのパソコンが悪いのでそれを何とかするように」と言われ、途方にくれています。 わたしのほうのプロバイダーは、日曜日は対応がありませんので、聞く所がなく、さっきからパソコンの前でため息、コーヒーばかり飲んでいます。 いったい、わたしは何をすればよいのでしょうか? どなたか助けてください。

  • ネットワーク設定が出来ない

    Linuxで無線LANを使えるように設定しました。その際、eth0に無線LANカード、eth1に有線の設定をし、ひとまず出来たのですが、一旦終了してまた起動をして、ネットワーク設定のところを開こうとするとエラーが発生して、ネットワーク設定をすることが出来なくなりました。エラー表示にはバグが発生して開くことができないとあるのですが…。

  • IPアドレスでlinuxOSのバージョンを調べたい

    現在使用しているレンタルサーバのOSとバージョン情報を知りたいです。(担当者がいなくなり資料も何もないので調べられません) IPアドレスを入力するだけでOSの種類やバージョン情報が表示されるサイトが何処かにあったんですが アドレスがわからないのでどなたか知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。

  • レポートを作成したいのでテキストエディタ探しています。

    ベクターで探してみたのですが どうも、説明を読んだだけではどれがいいのか よくわかりませんでした。 レポートを作成したいのですが ワードなどが入っていないPCなのでメモ帳しかありません。 メモ帳でも文字を打つだけならよいのですが 印刷したときに紙のどのあたりにくるのかとか そういうのがわからないと、空白などの調節ができなくて困っています。 プレビューをみれて、ワードのように紙のサイズ、文字サイズを指定すると ここから2ページ目ですよ、3ページ目ですよ などとページがわかるような文書作成ソフトは フリーのやつではないでしょうか。 OSはXPHomeを使っています。

  • FedoraCore3を使ってますが

    Linuxに FFFTPのようなFTPクライアントはあるのでしょうか?

  • サーバ構築についての本

    Linux中級者向けのサーバ構築に関する書籍で、お勧めのものがあったら教えて下さい。

  • Red Hat Linux AS 3 (QU2) でrsh telnet ftp をrootで使用するには?

    質問のタイトルの通りなのですが、 OS :Red Hat Linux AS 3 (QU2) で、【rsh】【telnet】【ftp】を使用したいと思っています。更にrootユーザで使用したいと考えております。 自分の中では、ftpとかtelnetってxinet.dの中にあるものじゃなかったっけ?という認識なのですが…。 情報があるサイト等でも宜しいのでご教授下さい。

  • スタートレック 「抵抗は無意味だ」

    STAR TREKで、ボーグの有名なセリフ、 「お前たちの生物的特性を我々に同化する」 「抵抗は無意味だ」 というのがありますが、これ、英語では元々どのようなセリフなのでしょうか?

  • 金属アレルギーの方のベルト

    私の妹は、病院で検査をしたわけではないのですが、かなりひどい金属アレルギーを持っています。 現在はベルトがおなかにあたる事でかぶれて、とてもひどい状態になっています。 あまりのかゆさに最近病院へ行き、塗り薬だけもらっているようです。 仕事柄、スカートをはくことは無理です。 ズボンのボタンの裏側(内側)の金属は、布を縫い付ければあたらなくなりますが、ベルトだけは無理です。 冬場は下着を着込むので楽になりますが、暖かくなってくると薄着になるので、毎日必ずおなかをガードするように、肌着を着込む事は難しいです。 検索してみた所、ベルトの金属部分に透明なマニキュアを塗る方法を見つけたのですが、不精なので教えてもやっていないようです。 同じ金属アレルギーをもっている方はどう対処されているのでしょうか。経験談など聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • FedoraCore3でwebサーバーを作っているですが...

    他PCからwebの閲覧が出来ません。 FedoraCore3をフルインストールして、特になにも設定していない環境状態です。 Apache2.0.52、PHP4.3.10でデフォルトで稼動しています。 /var/www/htmlにindex.htmlを作成し、MozillaFirefoxで自PCからはブラウザの閲覧が確認できました。 イントラネットの環境で動作させたいのですが、他PCはwindows機です。 apacheの設定の変更が必要なのでしょうか? 他にTCP/IPやSambaの設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FedoraCore3でwebサーバーを作っているですが...

    他PCからwebの閲覧が出来ません。 FedoraCore3をフルインストールして、特になにも設定していない環境状態です。 Apache2.0.52、PHP4.3.10でデフォルトで稼動しています。 /var/www/htmlにindex.htmlを作成し、MozillaFirefoxで自PCからはブラウザの閲覧が確認できました。 イントラネットの環境で動作させたいのですが、他PCはwindows機です。 apacheの設定の変更が必要なのでしょうか? 他にTCP/IPやSambaの設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 第2種情報処理技術者の試験は既に合格済みでもまた受けなおした方がよい?

    15年前に第2種情報処理技術者試験を受け、合格しました。 この試験はコンピューターの技術の進歩にあわせて内容が 変化しているようですが、 過去の試験に合格していても再度受験して最新の情報をもっていることを証明した方が就職/転職を考えた場合有利でしょうか?