pasokonchanのプロフィール

@pasokonchan pasokonchan
ありがとう数38
質問数4
回答数68
ベストアンサー数
14
ベストアンサー率
35%
お礼率
26%

  • 登録日2006/04/04
  • 締め切り後の受験票で自分のミスを見つけました。

    このカテゴリでよいのかわかりませんが質問させてください。 私は今度の25日に、県庁の試験を受ける者です。 その県は、今年から電子申請ができるということで、私もさっそくそのシステムを利用して受験を申し込みました。 なんとか四苦八苦しながらも手続きも済み、2日ほど前に受験票をダウンロードし、手に入れることができました。 ですが、 先ほど確認をしていたところ、私は受験会場で大きなミスをしてしまっていることに気づきました。実際で受ける県よりもはるかに遠い場所にしていたようです。 完全に私のミスで、これは私が悪いとわかっています。受験番号ももう発行されています。 やはり、もうなんともならないのでしょうか。 あまりのショックで動揺して、とりあえずここに書き込んでみました。 このような場合、やはりもう変更はきかないものでしょうか。 もし、対処法があれば教えていただければと思います。 乱文ですみません。

  • 仕事が忙しい男性の方へ質問です

    GWもやすみなく、忙しい時期は忙しく徹夜も続くような場合、やっぱり彼女との連絡もままならなくなったりするかと思います。 あまりに忙しすぎると、メールの返事も面倒になったり、連絡しなくなったりもしますか? そんなときは、連絡がくるまでおとなしくメールもせずにまっていたほうがいいのでしょうか?

  • 誘いを断った彼の真意は?

    30歳過ぎ、女性です。 同年代の男性にメールで食事に誘いました。その男性との状況は以下の通りです。 ・元同僚、数年来の知り合い ・約半年前に告白されたが断った ・その後もメールはたまに ・彼女の有無は不明  (居るという話を耳にしたことはあるが、本人から聞いたことはなく、その話題には触れたがらない) ・メールを送ると必ず返事はあるが、告白を断った後は内容に壁を感じる。自分を語らなくなった ・今も私に彼がいると思っている可能性あり ・自分の感情を話さず不器用、けじめやプライドを大切にするタイプ 1週間以上先のお誘いでしたが、即日にメールで断られました。 「うーん、ちょっと無理ですね(^^;A) ごめんなさいねー」 この返事、彼の真意をどう読まれますか? 1. 彼女を大事にしたいから会わない 2.私と会うことに対する抵抗感 3.その他(なんでしょう?) 心を込めたお誘いだったので、この断り文句に寂しさを感じています。言葉に敏感になりすぎる性質で「うーん、ちょっと」とよくわからない言葉や絵文字に違和感です。 もし友達以上に見てもらえていれば、断りの理由や代替日の提案をするのではないかとも思います。彼から「彼女ができたら大事にするだろうな」という言葉を何度か聞いたことがあります。 私自身ようやく失恋の傷が癒えてきたところです。若くないのでつい臆病になり、積極的に出れず彼の状況ばかりを探ってしまいます。 客観的ご意見、よろしくお願いします。

  • 建築協会を「けんちっきょうかい」と書いたらバツされました。

    国語のテストで「建築協会」を「けんちっきょうかい」と書いたバツされました。正解は「けんちくきょうかい:」でした。 なぜバツなのでしょう?いろいろなネイティブの日本人の発音を注意深く聞いてみると、ほとんどの人が「けんちっきょうかい」と発音しています。(1)どうして日本語は口語主義が徹底していないのでしょうか? また、発想を転換して、(2)将来の日本語は「けんちっきょうかい」が認められるほど寛容になるのでしょうか? (3)「食べれる」は規範の国語では正しいとは認定されていないけれども、ワープロソフトの文字変換では、「食べれる」はディフォルトで変換してくれます。このレベルの寛容性を「けんちっきょうかい」はゲットすることができるでしょうか?

  • なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。

    なぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのでしょうか。例えば、「か」の濁音の表記は「が」ですが、この場合の濁点は、補助的に使われています。「が」そのものを、表すひらがなやカタカナがないのはどうしてか教えてください。 言い換えると、なぜ昔の人は濁点がなくてもちゃんと読めたのですか。 この場合の昔の人とは明治より前の時代の人たちのことです。明治より前の文献には、濁点がでてきません。それなのに明治になってから濁点を用いるようになりました。不思議です。昔の人は、濁点がなくても朗読する際、きちんと濁音で発音したと考えられます。濁点に頼らず、濁音で発音できたのはなぜでしょうか。そもそも、濁音で発音するならなぜ濁音を専門にあらわすひらがなやカタカナがないのかが不思議です。どなたか教えてください。参考URLなどもどんどん教えてください。お願いします。