kotenten の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • うつ病の方との接し方について(長文です)

    アルバイト先での事なのですが、以前1ヶ月程前に一日でアルバイトを辞めた女の子(17歳)がいたのですが、つい昨日その子がアルバイト先に来て「友達になって欲しい」と言ってきたので、それに対して断る理由もないし、遠い土地から親元を離れて一人暮らしをしていて周りに友達がいないという事で「いいよ」と言いました。 連絡先の書いたメモを頂き、メールをしていたのですが、電話で話をしたいという事なので、電話をしました。 5分程の会話で「明日家に行って話してもいいですか?」と聞かれました。バイトで接したのも3時間程だし、ほとんど初対面に近い状態なのにいきなり家?!と思い、少しおかしいなとは思ったのですが、その子が外で会うのは落ち着かないという事もあり、悩み事かな?とも思い承諾しました。 そして今日、家での会話は、うつ病で通院している事、リストカット・睡眠薬を大量に飲んだ事、自慢話のように一方的に話してきたように思います。とても躁状態だったんだと思います。私は元から聞き手だったので、「そうなんだ~」とか、違うなと思った事には「色々な考え方の人もいて、こういう考えの人もいると思うよ」と、自分なりに考えて相槌をうったのですが・・・これで良かったのかどうか・・・。 ただ、「頑張れ」等と励ましたりする事は、しないようにしました。 その子はまた会いたがっていて私も話を聞いてあげたいのは山々なのですが、接し方が分からないのと、変に深入りして依存関係のようになってしまうのはお互いによくないように思っています。 その子自体とてもしっかりした考えも持ってるし、礼儀もちゃんと出来ていてとてもいい子だったので、色々協力できればいいのですが、私もまだ20歳でちゃんと接する事が出来るか自信もないし、受け入れれるか不安です。 これから相手から連絡などあった場合、断り方や話の接し方はどうすればいいんでしょうか?

  • 妊娠中の過呼吸

    現在二人目を妊娠中(7ヶ月)です。 現在夫との雰囲気は悪くないのですが、過去に女関係で裏切られたことが何度かありました。 それから夜になるたび、仕事でいつも遅い夫を待つ私は、また裏切るようなことをしているのではないかと心配になり、たまに過呼吸になります。 今は病院へ行くほどではない程度ですが、息が苦しくなってハァハァとなります。 夫のことは今は何もないと思います。 息が苦しいときは連絡してと言われていますし、信じているつもりなのですが、こういう症状がでると妊娠しているので赤ちゃんに影響がないか心配です。 何か良いアドバイスお願いいたします。

  • ●ピアノの先生になれるかしら?

    私は高校卒業後、OLとして働いています。音楽の方面に進みたくてピアノを4歳から20歳まで続けていたのですが、経済的に私立大学は無理なため、国立大学の教育学部音楽科を受験しました。でも、失敗して、結局挫折してしまいました。(今までかなりお金がかかったので習わせてくれた親のことを思うと、かわいそうです。) でも、結婚後、近所の子供達を集め、ピアノの先生ができればいいなと思っております。アットホームで趣味でピアノを楽しむための教室を持ちたく、お月謝は安くでできればいいなと思っております。 音大を出ていない者がピアノの先生をするって無謀でしょうか? どうすればピアノの先生になれるでしょうか? なるべく個人でやりたいのですが・・・。 (私のピアノの程度についてですが・・・ ピアノの技術は素人さんが聞くと「うまい!」と言っていただけますが、有名な音大を出た先生からすれば、音色などたくさん指摘されてしまいます。コンクールは銀賞はとったことがありますが、金賞はとったことがありません。聴音は得意でしたが、楽典は少し復習する必要があるけど、まぁまぁ自身があります。) ん~。どうしようか、本当に悩んでいます。皆さん教えてください!