henboku の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • ご祝儀の金額について

    先月、浦安で結婚式を挙げたのですが、天気も良く記念に残る良い式でした^^ しかし、一ヶ月経った今でも気になる事があり、質問させて頂きます。 それはご祝儀の金額なんですが大学時代からの友人(30代)の一人が1万円でした。金額を計算していた時は本当にビックリしました。彼の結婚式には私は3万つつみました。専業主婦や転職したばかりの友人は2万の人もいましたが1万はありませんでした。彼の一家は親と同棲では夫婦で働いており、外見では分かりませんが困っているようには見えません。そう考えると、私が嫌われているのではないかと不安になります。余興はお願いした事はみんなでやってくれましたが・・・ 皆さんはどのようにお考えですか?

  • 多くを望みすぎなのでしょうか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2245282 で、質問したものです。 前回は、なんだか怖くって、率直に書けなかったので、再度、投稿しました。 私が彼の中の優先順位が低いと思ったのは、次のとおりです。 ・彼は車通勤で、平日に会うとなると車で出かけることになり、帰りも送ってもらっていました。ガソリン代などを負担したことがなかったので、駐車代などは払うようにしていましたが、それじゃ足りなかったみたいで、送るのは時間的にも費用的にも結構な負担なので、今度から自分で帰ってほしいと言われました。ですが、私たちは実家住まいで、Hするとなるとラブホになります。いつも私の家の近くのラブホに行っていたのですが、じゃ、これからはHするときだけ送ってくれるの?Hしなきゃ送ってくれないの?私と一緒にいるのは都合よくHできるからじゃないの?というところに行きついてしまいました。  飛躍しすぎですか?  じゃ、二人の中間地点のラブホに行けば?って感じですか?  皆さんは、そうされてるんでしょうか?  Hの後、一人で帰されるのは寂しくないですか?  私は素敵な体の持ち主ではなく、Hなしのデートもあり、体だけが目的とは思えません、というか思いたくありません。  しかし、彼は甘えたで特にHのことになると自己中なところがあるので、いつも不安です。何度か話し合ったこともあるのですが、どうもうまく伝えきれません。  彼は親戚や後輩を大事にし、自分の趣味も大事にしていて、お金も時間もいっぱい使っています。ですが、私を送る時間とお金は使いたくないんですよね?  マイナス思考、過ぎるんでしょうか?  彼に直接聞けばいいのでしょうが、その前に心の準備をさせて下さい。なるべくお手柔らかにお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#67936
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 女の子希望!でも、男の子でした・・・(長文)

    こんにちは^^ 結婚7年目の主婦です。 先日、検査でお腹の子が男の子と断言されました。 小さいですが、素人の私でも「あ、これ?」と思えるほどのブツがついていました;;; 親のわがまま、親のエゴ、わかってはいるものの、どうしても女の子が欲しかったのです。 夫に抱きつく娘を見てみたい。 娘を甘い夫を見てみたい。 娘の結婚式のとき号泣する夫を見てみたい(クダラナイ) 子供のいる生活を夢見ている間、そんなことをたくさん考えていました。 それでも「私は子供を授かることはできないかもしれない」と思い始めたとき、 「夫との子を授かれれば、健康であれば、どちらでもいい!」と思いました。 子を授かったときは、本当に嬉しかったのです。 ですから、性別はどちらでもすんなり受け入れられると思っていたのです。 ですが、今回、はっきり男の子と断言されて、自分でもびっくりするくらいのショックを受けてしまい、数日間泣いて暮らしました。 そして、そんな自分にもショックを受けています・・。 夫の職業は、女の子が生まれると言われている職業。 信憑性はわからないけど、確かに女の子だらけです。 もともと女の子が欲しかったのと、そういう環境も手伝ってか、自分では気付かないくらい「女の子」と強く思いこんでしまっていたのかもしれません。 「元気ならどちらでもいいじゃないの」と言ってくれる夫のためにも、 こんな私のところにやって来てくれたお腹の子のためにも、 一日でも早く、このモヤモヤをとっぱらいたいです! 希望の性別ではなかった方、どのようにして気持ちを切り替えることができましたか? 気持ちを切り替えてからは、妊娠中も、産まれてからも、もう二度とモヤモヤすることはなかった!ってなれるでしょうか。 体験談、アドバイスを頂けたら、と思います。 長文、読んで頂いて、どうもありがとうございました^^

  • 激務の夫との生活に疲れています

    会社員の夫と結婚して10年以上。子供はいません。 夫は、大の愛妻家です。 私の辛さは、夫の半端ではない「仕事熱心さ」に全て起因しています。 残業が月に200時間という状態が1年間ぶっ通し、という時期も数年前に経験し、その時は、夫を心配するあまり、私が体を壊してしまいました。 現在は、海外勤務ですが、相変わらずの激務に加え、出張も多く、いつも一人ぽっちにされていて、少し心細くもあります。 何しろ、この10年、日常のささやかなイベント(誕生日やクリスマスなど)すら、実現できたことがなく、約束しても、99%ドタキャンされ、都度、ガッカリすることにも疲れ、何もしないことにしてしまいました。 とにかく、人生の中の「遊び」の部分は、全て仕事優先のため、ないがしろにされてきました。 夫は、一年の何日か、一日の何分かだけでも、自分が家にいる時は、ニコニコしている奥さんがいてくれれば幸せ、と思っているようです。 「仕事と私、どっちが大事?」などと言うつもりは毛頭ありません。周りからの評価も高く、頑張ってほしいとも思っています。 でも、私は、何のための人生だろう?と虚しくなってしまうことがしばしばです。 普通のささやかな日常の楽しみがほしいだけなのですが・・・ 私のこのもやもやした気持ちは、どうすれば晴れるでしょうか?

  • 韓国で誕生日を祝う日を教えてください

    親しい友人のことなんですが、いつお祝いを送ったらいいのかわからず、混乱しています。 プロフィールを見ると、誕生日は1980/6/9(陽) 1980/4/27(陰)と書かれていました。 日本なら6/9にお祝いすればいいのですが、韓国的にはいつ祝えばいいのでしょうか。 1. 陰暦カレンダーで陽暦6/9を迎える、7/4にお祝いすればいい 2. 陽暦カレンダーで陰暦4/27を迎える、5/24にお祝いすればいい(もう過ぎてる!) 3. 陽暦の4/27にお祝いすればいい(致命的手遅れ) 4. 若い世代は陰暦を使わないので、6/9にお祝いすればいい 正解はどれでしょうか。 今までずっと1番だと思っていたのですが、それ以外だと急いで言い訳をしないといけません(汗) よろしくお願いいたします。

  • 付き合って2ヶ月でのプロポーズ

    私は30代前半の男ですが、近いうちにプロポーズしたい女性がいます。その女性とは付き合ってから結婚の話は全くしてませんのでおそらくプロポーズをすればかなり驚くと思います。ちなみに付き合い期間は約2ヶ月ですが、今月末くらいに夜景の綺麗な場所に誘ってプロポーズしようと決心しています。女性も30歳なので結婚に関しては真剣に考えていると思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが知り合って2ヶ月弱でプロポーズどう思われるでしょうか? どんなご意見でも構いませんので宜しくお願いいたします。

  • 彼の経験人数が気になります(長文です)

    初めて質問させていただきます。 私は、元々貞操観念が非常に強かったです。 性行為がどのようなものかを知った時から、自分は初めて経験した相手と一生を共にしたい、とずっと思っていました。 そして、相手も童貞の人がいい、とも思っていました。 そして、この人なら・・・と思う人と付き合い、体の関係をもちました。 ですが、その彼は童貞ではなかったのです。 付き合う前からそのことは知っていて、好きになり、告白も私からでした。 正直、付き合う前はいくら前々から初めて同士がいい、と思っていても好きな人なら気にならないだろう、思っていました。 ですが、相手のことが好きになればなるほどすごく彼の経験人数を気にしてしまいます。 彼は私を入れて2人と、少ない方なんですが、前の方とは付き合いがとても長く”それだけその人のことを・・・”とまた嫉妬してしまいます。 ちなみに、過去のことはすごく嫉妬しますが、現在のことに関しては(他の女性と遊ぶ、など)ほとんど嫉妬しません。 自業自得ともわかっていますが、本当に苦しいです。 どんなに泣いても、全く楽にならず、気持ち悪いと思うかもしれませんが、夢にまで出てくるようになりました・・・。 別れたら楽になるとも思うのですが、相手がすごく好きでそんなことはできないのです。 私は、この先ずっと苦しむのでしょうか? 似たような経験など、アドバイスをいただけたら幸いです。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

  • 住民票とクレジットカードなどの郵便物

    海外に長く居住していますが(1年半ほど)、まだ役所に住民票の抹消を行っていません(=海外転出届を出していません)。ちなみにこちらの日本大使館には在留届を出しています。 実家なので国民年金の催促が時々来たりすることもあって、本来ならば海外転出届を出すべきなのはわかっていますが、よくこちらで日本のクレジットカードを使って買い物をします。こうしたクレジットカードの請求書などは、海外転出届を出すとやはり問題が生じるものなのでしょうか。 ちなみに、私は在宅で仕事をしているもので、日本の会社とも仕事をしていて、給料は日本の銀行に入れてもらっています(支払い書、請求書の住所は海外です)。こういう事情もありクレジットカードを使うことも多いのですが、やはり海外転出届を出すとクレジットカード会社などにもその連絡をしなければいけないのでしょうか。 海外転出届のデメリットをどなたか教えていただければと思います。もしこれでいろいろわかれば次回帰国時に手続きをしようかとも思ってます(日本大使館からできるのかもしれませんが…)。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪を選べない

    婚約指輪について悩んでいます。 最初は「婚約したら婚約指輪を買うものだ」と思っていたんですが、カタログを見ても、きれいだなとは思っても、どうもテンションが上がりません。 貧乏根性で「どうせたんすのこやしになってしまうのに、この小さい石がこんな値段するんだ…」と思ってしまうんです。 それで、実用的なものを、と思って婚約指輪のかわりにパールネックレスも考えたんですが、姉に言わせれば「本物か偽物かなんてわかんないし、第一そんなにパールつける機会ないよ」と言われ、確かにそうだと思い、パールは候補から外れました。 時計も考えましたが、めんどくさがりの私はメンテナンスを怠ってだめにしてしまいそうだ、そもそも子供ができたら時計なんか邪魔だろう、と思って時計も却下しました。 今はダイヤネックレスを考えていますが、これといって欲しいものがあるわけでもないので、見ててもやっぱり疲れてきて…。 友人は「婚約指輪を選ぶのがすごく楽しかった」と言ってます。 こんなにテンション上がらない私は変でしょうか…。 「何か高価ないいものを選んで決めなきゃいけない」という妙なプレッシャーがあるんです。「一生に一度だから記念になるものを」と彼も家族も言います。一生に一度と言われると、へたなものは選べない→安っぽいものではだめだ→でも高い買い物したことないからわかんない→疲れた→もういらんわ→でも今もらわないと多分一生もらえない→だから一生ものを→へたなものは選べない… の堂々巡りで。 気持ち程度の安いダイヤでいいんじゃないの、と思うんですが、彼がそこそこいいものを買ってあげたいと思ってくれているみたいで。そんな高いもの買ってもらうんだから毎日つけないと!→じゃあダイヤの指輪は却下だ!→じゃあ何選んだらいいんだ…と。贅沢な悩みですよね、きっと。 同じように悩んだ人、いませんか?最終的に、どうしましたか?

  • 6月のお勧めハネムーン フィジー、タヒチ、モルディブ

    6月に結婚予定です。 挙式後そのままハネムーンに行く予定です。 二人合わせて50万程度で ビーチリゾートにいきたいと考えています。 行った先では水上コテージに泊まったり、マリンスポーツなどでのんびりすごせれば良いです。 候補地として、 1、フィジー 2、タヒチ(予算的に厳しそうですが・・) 3、モルディブ を考えていますが、 それぞれ行った事のある方のお勧めポイントや、 いまいち良くなかった点を教えていただけますでしょうか。 (どれも初めてなので、正直この3島の違いがよくわからないのです。。) よろしくお願いします。

  • 妊娠20週(初産婦)の胎動について

    いつもお世話になっています。 現在妊娠20週目に入ったばかりの初妊婦です。 2,3日前に何度かぴくっと胎動らしきものを感じたのですが、その後はまったく何も感じません。 たまたま予定日が一週間ほど遅い妊婦さんがいるのですが、その方はよく動くし旦那さんにもその動きがわかるとのことでした。同じく初産です。個人差があるのはよくわかっているつもりですが昨日下痢でとてもお腹が痛くなったこともあり心配です。少しはお腹が大きくなってきているとはいえ、やはり動いたりしないと元気に育っているのかわからないので心配なんです。皆さんはこのような時期、どう過ごされましたか?また胎動はいつごろから感じられましたか? 教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • 妊婦のお腹はいつも温かいものですか?

    こんにちは。 今五ヶ月に突入した妊婦です。 お腹に手をやると、だいたい寝起きはとってもほかほかしているのですが、 昼間などは相当冷たくなっています。 お腹を冷やすようなことはしていないのですが(と思う)お腹が冷えてるのってあんまりよくないですよね? 妊婦さんのお腹はいつもぽかぽかなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#20599
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 韓国への 送料

    韓国の友人に以前お世話になり、何か送りたいと思うのですが郵便局の EMS/SAL/船便 などの他に安くおくれる方法ってないのでしょうか? いつも海外へは郵便局から送っているのですが他に安い方法があれば教えていただきたいです。 ご存じの方がいればよろしくお願いします。

  • 妊娠初期ですがお腹が痛いんです・・・。

    前回もこちらにお世話になったものです。先日、無事に妊娠が確認できました!ご解答くださった皆様ありがとうございます。 しかし診察結果は週数が早くて胎のうが確認できるくらいでした。 以前はこの後出血して流産してしまったのですが今回は出血もなく過ごしてきていますがなんだかお腹が痛いんです。特に右下腹部だけでなんだか膣のほうまで痛くなってきます。妊娠初期は腹痛が起こるという話は聞きますが、なんだか不安でいっぱいです。ご経験のある方どうかアドバイスをお願いいたします。ちなみに出血は全くありません。次回の診察日は4/17なのですがそのまえに診察してもらったほうがいいのでしょうか・・・。

  • 2人目不妊かと思い込んでしまう

    2人目希望です。 1人目が子供が欲しくて1ヶ月でできた子なので、2人目も簡単にできると思っていたのですが、去年の12月から子作りを始めてまだ妊娠にいたっていません。 生理周期が長いほうなので、まだ3回失敗しただけで、世の中で言う「2人目不妊」とはほど遠いのはわかっているのですが、1人目が1ヵ月で授かったこともあり、「1人目はすぐできたのに!?」と妙なプレッシャーを勝手に自分にかけてしまっているのです。 さらに2人目の子作りを始めてから現在までで友達が6人ほど2人目を妊娠してたので、余計にプレッシャーを感じています。 こういうプレッシャーは、妊娠に対してさらによくないとわかっているのですが、とめられません。他人と比べても仕方ないのもわかっています。 プレッシャーになるのでよくないと思いつつも、生理予定日まで妊娠のことばかり考え、このサイトも熟読して、さらに自分に圧をかけてしまっています。 「諦めてたらできた」というのをよく読みますが、まだそういう気持ちにはとてもなれず、常に欲しい気が満タンな状態です。 そういうプレッシャーがあっても妊娠する時はするのでしょうか?? また、自分なりの「プレッシャーから逃れる方法」などがあれば参考に教えていただきたいのです。

  • 実家にかえるか、一人でがんばるか

    4ヶ月に入りました。初産です。実家には、父、高齢の祖母、学生の妹が住んでいます。母は別のところで一人暮らしで仕事を持っています。実家、母の自宅ともに近所です。 出産後、実家に帰っても母はおらず、帰っても楽できるのは毎日の食事の支度を女3人で協力し合えるところぐらいです。その他は私が一人ですることになると思います。 そんな感じなら最初から自宅で頑張ったほうがいいでしょうか?食事の支度が楽なだけでもぜんぜん違うのでしょうか?私は料理が嫌いではないけど息抜きなるほどでもありません。近所なので妹、母ともにいつでもかけつけてはくれると思いますが、ひとりぼっちよりも仲のいい妹と一緒のほうがいいかな?でも父とはすごく仲が悪いので居心地が悪いときもあって・・とすごく揺れて解決できません。たぶん育児をしたことがないので想像できないからだと思います。 ご経験者のかたどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#57920
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 初めての出産準備でわからない事がたくさん・・・(長文です)

    来月初めての出産を控えております。 先月あたりから赤ちゃんを迎える準備を始めているのですが、細かいことを考え出したら訳がわからなくなってきました。 まず、沐浴にベビーバスを使用する予定なんですが、マジックリンとか大人と同じ普通のお風呂用洗剤で洗っていいものなんでしょうか? ベビー用品店等でお風呂用洗剤なるものを探しましたが、今のところ見当たらないのでマジックリンとかでいいのかなぁ・・・と。 それからオムツを替える時、新生児の間は便もゆるかったり汚れる事が多いと思うのでサッと拭き取れるようなタイプのオムツ替えマットを探していますが、こちらも見当たりません。 うちはペットがいたり、部屋がかなり狭いこともあって赤ちゃんは殆どベビーベッドの上でお世話することになるので、できるだけベッドの上を有効活用したいと考えています。 ビニール製のオムツ替えマット(?)みたいなものってどこか売っていますか? 他にもまだまだ気になる事はあるのですが、皆さんの参考意見を聞かせてください。 ちなみに色々な理由があって、お互いの実家には頼らず退院後は自宅で旦那様と二人育児を頑張る予定です。何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • dadakun
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 夫が若い女性ばかりの職場に・・

    私の夫は某地方大学で教員をしていますが、この度 某地方女子短大へ職場を移しました。その 分野を専攻する学生は今までの 大学では男子学生率が90%以上でしたが、 今回の職場は女子学生率100%・・。 いい年をして馬鹿な焼餅を焼いていることは 重々わかっているのですが、どうももやもやとした 不安、というか悲しさのようなものが湧き上がってきて 困っています。 それというのも主人は高校時代から40過ぎの今までずっと 男性ばかりの学校、勤務先だったので・・。彼も少々 舞い上がっているようです。 自分でも何が言いたいのかよくわからないのですが、 お叱りでも何でも結構ですので、なにかご意見いただけたらと 思います。

  • キャバクラ(既婚女性お願いいたします)

    旦那様が仕事の付き合い等でキャバクラ(風俗含む)へ行くことはOKですか?上司からの誘いが合った場合、 断りにくいのが現状と思われるのですが、みなさまどうでしょうか?

  • 事実婚なのに児童扶養手当をもらっている!(怒)

    友人で国際結婚した人がいます。 夫がフィリピンのハーフで国籍はフィリピン、奥さんが日本人。 国籍が違う関係で手続きが大変なのかまだ入籍はしていないものの、子供も生まれ3人でマンションに住んでいます。 旦那が働きその収入で普通の家庭のように生活しています。 この間、旦那さんの友達に「○○○(旦那さん)の奥さん母子家庭の手当てもらっているんだってさ」という話を聞きました。 私も母子家庭で実家住まいですが、少ない収入でやっと2,3万貯金できる程度で母子家庭の手当てはもらえずにいます。(もちろん実家にはお金入れています。実家にいるから手当ては出ないんだとか・・・) そこで思ったのですが、役所って結構テキトーな仕事しているんですかね? この話聞いたとき本当に頭きました! ちゃんと同居人とか確認しないんですか? 結構こういった方(事実婚なのに手当てをもらっている)いるんでしょうか?