aoi35 の回答履歴

全1486件中101~120件表示
  • キャッシュカードの暗証番号

    今までずっと使っていたキャッシュカードなのですが 今日、ATMでいつもの暗証番号を入力すると、番号が違うと表示されました 暗証番号を変えたとか、間違えたとか、全く心当たりがありません 一応、窓口に相談して、暗証番号の再登録の手続きをしてもらいましたが ネットオークションなどの個人取引で、口座番号や住所氏名電話番号などをやり取りしているので 誰かが自分の個人情報を利用して、暗証番号を変えたり、口座を使っていたのではないかと心配です 第三者が他人の個人情報を使って、そういう事はできるのでしょうか?

  • 地銀の定期預金について

    100万を普通預金から定期預金に預け変える予定です。期間は1年で考えています。ネットで調べて金利の良い沖縄銀行にしようかと思ったのですが、人気ランキングや高金利ランキングには全く名前が載っていません。セブン銀行、住信SBIネット、ソニー銀行、新生銀行などが人気のようですが、地銀でもっと高金利の銀行もありますよね?なぜ高金利ランキングとかに地銀は載らないのでしょう?人気のセブン銀行とかと比較して何かリスクがあるとか手続きが面倒だとか問題が多いのでしょうか?

  • 医療保険は本当に必要ですか??

    生命保険で死亡保障には入っています。これは自身が死亡した時に、残された家族の生活の為に必要だというのはわかります。しかし、医療保険は必要なのでしょうか?例えば、35才男性で60才払い込み満了の保険の場合、終身型の保険(1万円給付の60日入院型)で月額保険料は、約6,000円です。払い込み総額は、6,000円×12ヶ月×25年 で、180万円となります。180万ということは、生涯通じて1回最大60日の入院を3回繰り返さない限り元が取れない計算となります。こんなことなら毎月6000円ずつ貯めておいた方が良いのではないでしょうか?それに保険料として支払えば、それは私自身の入院(1回最大60日)しか使えませんが、入院費として貯蓄しておけば、他の家族の入院にも、そのお金を使えば良いわけです。そう考えると医療保険の必要性が疑問です。皆様のご意見を伺えればと思います。

  • お風呂のガス代…

    この時期になると めっちゃガス代が高くなる(>_<) 冬場やから仕方ないんやけど 給湯器で"ふろ自動"でお湯入れるんやけど 入れた後、次の人が入るまで"ふろ自動"のままで置いとくのと "ふろ自動" を切って、入る時に"追い焚きであたため"るのとガス代はどっちが安いのかな?

  • 定期預金と積み立て預金について

    今まで普通預金しかしたことがなかったのですが、今月から家族に貸していたお金300万円の返済が月々6万円ずつ返ってくることになったのを機に、その返済分を積み立てに、そして自分の普通預金(何があるかわからないので、1000万円中700万円くらい)を定期預金にしようかと思っています。 ネットでいろいろ調べた結果、定期預金は住信SBIネット銀行かあおぞら銀行がいいかなと思っています。3年の定期を考えていたのですが、今、1年で住信は0.35%、あおぞらネット定期は0.4%らしいので、1年にしようかと思っています。 そして積み立てなのですが、用語が難しくよくわからず・・・ソニー銀行やイオン銀行あたりになるのでしょうか。定期と積み立てを同じ銀行にした方がいいもの(得)なのか、別々でもいいのか、よくわかりません。 預けたお金は満期まで下ろすつもりはないので、引き出す手間などは考慮しなくていいと思っています。なるべく安心で、金利が高いところが希望なのですが、何かお勧めの方法など詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

  • 3年~5年ぐらいの定期預金の預入先

    こんにちは。 マイホームの買い換えのために貯蓄していたお金が3,000万円ほどになりました。マイホームの買い換えを考えていたのですが、現在の住居でもそれほど不都合はないので、買い換えをやめることにしました。 そういうわけで当面、使う予定のないお金なので、元本保証で利率のいいところに貯蓄しようと思っています。 現在は数行の銀行に普通預金として500万程度ずつ分けて預けてあります。 Yahooファイナンスではセブン銀行、オリックス信託銀行が利率がいいようですが、他にいい預入先はあるでしょうか? 3年~5年ぐらいの定期預金を考えています。

  • 老後に1億円は本当に必要ですか?【長文】

    以前、がっちりアカデミーで、保険営業マンが 老後にかかる最低費用として、1億円は必要というのを 話していました。 一般的にここでいう"老後"とは、 65歳で退職して年金生活が始まってからを指し、 そこを起算日として試算すると、 1億円は必要と言うことだと考えています。 しかし今の不況の中、大半の人の年収が 300万~400万円前後かと思います。 こんな状態で更に、少子化も進んでいる昨今、 只でさえ年金の支給額自体が減っているのに、 老後に1億円もかかるのでは、 医療技術の進歩と反比例するかの様に、 大半の人が生きていけないと思うのですが。 これは大半の人が餓死したり、 盗難・強盗などの重犯罪が横行してしまう。 イヤイヤ、それ以前に大規模なストライキ・暴動とか ボイコットとか、そういうことが起きるのでしょうか? 起きたところで、国がただでお金を?兆円も バラまいてくれるとは思えません。 現実的な対処を考えると、 もっと日銀が金融機関にお金を融資して、 貸し渋りをもっと緩和させて、中小企業を 元気にして経済を活性化するぐらいしか 思い浮かびません。 ちなみに、35歳から30年間の間に 老後1億円を支出しようとすると、 ローン分割払い/月:10万円(1LDKマンション3000万円) 食費/月:6万円、 預金/月:25万円、 つまり、月収82万円を30年受給し続け、 年収では984万円ということになります。 これでようやく退職までの30年で 1億円の預金になります。 食費を2万円ぐらいに抑えても、 月収74万円を30年受給し続け、 年収では888万円ということになります。 支払い形態はどうでもよいのですが、 ようは、年収1000万円前後くらいないと 65歳までに預金1億円なんて絶対無理だと いうことになります。 こんなの大半の人は無理ですよね? なのにどうしてみんな右往左往しないのでしょう? 国が何とかしてくれると楽観的なのか? それとも成るようにしか成らないと、 諦めているのか? 私の計算や将来に対する見方で 全く計算の足りていないところがあれば、 教えて下さい。 例えば、今のままだと確かに老後に1億円は必要で、 個人ががんばらないといけないのを前提に、 政府は必ずこういう対処をとってくれるとか、 何か多少でも救いのある未来像が描けるのなら 希望が持てるかもしれません。 ちなみに、国際借金が1000兆円を超えると 国が破綻すると言っていますが、 1000兆円超えるまでそんなに時間が無いような 気がします。 日本は一度破綻したほうが良いのでしょうか? それとも破綻する前に、実はまだ様子見で 日本政府に打つ手は残されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#255642
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • 「たこやき」の、ここが嫌だ・・・

    「たこやき」は、とても人気がある食べ物ですが、敢えてあなたが「ここが嫌だ」と思う点を教えて下さい。 味についてだけでなく、どんな観点からのことでも結構です。 ついでに、アンケートの定番である「おでん」についてもお願いします。 例として私の場合は、  「たこやき」・・・大阪の人に「どや顔」されるのが、嫌だ(失礼!)。  「おでん」・・・嫌いなものまで盛り合わせられるのが、嫌だ。 あたりです。

  • 60歳又は65歳までに幾らくらい貯金が必要?

    自営業をしています。 60歳又は65歳までやめるとしたら、幾らくらい貯金をしていたらそこそこな老後が過ごせますか? 国民年金なのでかなり安いと思いますので。 三十半ばまでは会社員だったのでその分の厚生年金はあると思うのですが安いサラリーマンをしていましたので国民年金に毛が生えた程度しか付かないと思います。 現在42歳結婚をしていて小さな子供がいます。

  • 1番マズイのは?

    質問です。今まで生きてきた中で1番まずかった食べ物はなんですか?教えてください。条件として 何か別の物と混ぜた等の食べ方は無しとします。 勿論腐りかけたとかそんなのはNGです 出来れば年代と食べた時のリアクションなども教えて下さい。ちなみに私はオーストラリアに行った時に食べた [ベジマイト]です。パンに塗ったらいいと聞いてましたが一応舐めてみて おぇぇ…となりました。マズイの一言でした。

  • 宴会 コンパニオン

    会社の忘年会ですが年末に温泉でスーパーコンパニオンをつけて宴会します。 男12人でコンパニオン代は自腹でつけるのですが12人中6人はつけたい、残り6人は金払ってまでつけたくないという事で結局8人のコンパニオンをつける事にしました。(2人分は会社負担) 結局自腹でつける人は1対1で残りは6対2でつけるのですがそのような組み合わせはありでしょうか? 自腹なので理屈的にはいいのですが場の雰囲気的にどうかなと思ったので…

  • 2月末 職場 旅行 おすすめ

    2月末(25~27日)に職場の慰安旅行を計画していました。漠然とですが、韓国に行きたいね~と話していたのですが、今回の砲撃事件で断念せざるを得なくなりました。数ヶ月後なら事態は変わっているかも知れませんが、やはり皆さん二の足を踏まれています。 そこで国内旅行にシフトしたいのですが、なかなか案がまとまりません。お知恵を拝借したいです。 出発地:愛知県 予算:3~5万円 行き先候補:神戸以外(昨年行った)で、長崎、岩手(平泉)、北海道(流氷)などが上がっています。韓国へ行くつもりで二泊三日の計画だったのですが、国内なら一泊二日にするかとも言われています。(個人的にはせっかくなら二泊したい) 年齢層は30~50代の男女15人前後です。 旅行プランや、おすすめホテルなど、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 500万の定期が満期になります。

    もうすぐ、500万の定期が満期になります。次の預け先にJAの「積立型終身共済」を考えています。 私の年令で試算してもらったところ、解約返礼金が3年後、¥5.074.847、4年後、¥5.134.898、5年後、¥5.195.633…となります。「税金もかからないし、貯蓄としてもおすすめです。」と言われました。たしかに今の定期金利よりはいいと思いますが、3年くらい様子をみるのにいい商品だと思われますか? また、他に元金保障のおすすめの預け先はありますか?主人が4年後には退職なので、あまりリスクは取りたくありません。

  • 蒟蒻畑の件で両親が正しいと思う人って

    ・車で事故起こしたら売っている店か製造会社で危険な車売るな造るなと訴える ・包丁で誰かが怪我した死んだら包丁売るなと訴える ようなことを言っている人たちでいいんですよね?それをやっているでいいんですよね?

  • 老後の蓄えって?

    若いうちから老後の蓄えと言って、買いたい物も買わず遊びたい事も遊ばず貯金ばっかしてる人は、バカなんじゃな~い♪ 歳老いてからの短い人生、何が楽しめるっちゅ-の! 盆栽、俳句、中高年登山、旅行、観劇、追っかけ、孫の世話………??? 若くて元気なうちしか出来ない事の方が山ほど有るワ-♪ 法律で三千万円以上の貯蓄を禁止し、世の中にお金が回る様にする案わ~ダメですかぁ~??

  • 温泉旅行で持っていく物 必需品教えてください♪

    こんにちは。20代OLです。 来週23~24日、彼と念願の1泊2日の温泉旅行に出かけることになりました。 福島県会津若松市の東山温泉へ行きます。 みなさんが温泉へ行かれる際に、持っていく物は何ですか。 必需品などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高校生の女子です。 私の学校にAKB48のCDを50枚買った人がいると

    高校生の女子です。 私の学校にAKB48のCDを50枚買った人がいると聞きました。 普通に考えて、高校生にそんなことできますか? おこづかいがめちゃくちゃ高いんですかね?

  • 貯金するに当たって。

    貯金するに当たって。 25歳男性、社会人です。最近色々あって貯金の必要性をひしひしと感じるようになり お金・貯金に関係する本を2冊程読みました。どちらの本にも貯めたいならネットバンクを 活用すべしと書かれており、実践してみようと思っているのですが、けっこう種類があり、 どこのネットバンクを使うのが最適なのか分かりません。それぞれ用途や使用する人の 事情で最適なネットバンクは変わってくるのだとは思いますが、オススメのネットバンクを 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 美味しいよね~「うちの晩ご飯」今月でこれ何度目よ・・・!

    美味しいよね~「うちの晩ご飯」今月でこれ何度目よ・・・! 皆さんこんにちは! いつもありがとうございます。 皆さんのご家庭では本当に美味しい晩ご飯を 召し上がっている事と思います。 その中でも1ケ月の中でご家族からのリクエストが 多い晩ご飯もあると思います。それは何ですか? また、一人で生活なさっている方は何でしょうか? こころの優しいみなさん、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 ペコリ(^_^)

    • ベストアンサー
    • noname#126151
    • アンケート
    • 回答数16
  • 【11月下旬 リゾートしらかみ一人旅】

    【11月下旬 リゾートしらかみ一人旅】 11月下旬に休みが取れたので、ずっと夢だった「リゾートしらかみ」に乗ろうと思います。 そこでリゾートしらかみのHPを見たのですが 楽しみにしていた沿線の「観光体験コース」は時期的に殆どやっていないようです・・・ 初冬の東北は寒く、白神山地も雪景色となってしまうからでしょうか? そこで考えたスケジュールは、下記のようなものになりました。 1日目:東京から秋田へ新幹線で移動。午後は秋田駅周辺を観光。 2日目:しらかみ1号で秋田からウェスパ椿山へ。      不老不死温泉に宿泊。 3日目:しらかみ1号でウェスパ椿山から青森へ。      夕方、新幹線で東京へ戻る。 ここで質問させてください! 2日目のしらかみ下車(10:34)から、夕方の旅館チェックイン(16:00頃)まで 付近で何かできることはありますでしょうか?(散策、観光など) 不老不死温泉だけなら、途中下車せずに青森まで行ってしまい 2日目PMと3日目AMは青森観光にしてしまおうかと思います。 東北へは初めての女性一人旅となりますが 他にも、この時期ならではのよいプランなどがありましたら、ぜひぜひお聞かせください。 3日間の日程でしらかみに乗ることが第一条件ですので 後は比較的柔軟に考えたいと思っています。 また、秋田駅、青森付近で美味しい地元のお料理を食べられるお店も教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!