boxertwin の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 国外の学年・学期について

    ふと素朴な疑問を持ち気になったので掲載させていただきました。 日本の学校は4月に始まり3月に終了しますが、 国外ではたいてい9月に始まるようですね・・。 日本でいう同学年の集まりは4月2日から翌4月1日生まれの者までだと思ってますが、 そうなるとその常識は日本固有のものなのですか??? 教えてくださいm(..)m

  • 英語でコメントを返すのに、、

    自分のブログに英語でコメントがあり、 ちょっとした挨拶と”また遊びに来てくださいね”みたいなことを書きたいのですが、 オンライン翻訳にかけても いまひとつ文面が分かりません。  どなたか知恵を貸してください~!

    • ベストアンサー
    • noname#75304
    • ブログ
    • 回答数3
  • コマンドラインから印刷できない(長文)

    lp hoge.ps で印刷できません。 出力されるメッセージ D [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] [Job 13] Process dying with "Error closing renderer", exit stat: 3 D [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] [Job 13] Error closing renderer E [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] PID 2456 stopped with status 3! d [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] PID 2457 exited with no errors. D [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] UpdateJob: job 13, file 0 is complete. d [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] UpdateJob: Removing fd 5 from InputSet... D [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] CancelJob: id = 13 D [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] StopJob: id = 13, force = 0 D [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] StopJob: printer state is 3 d [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] StopJob: Freeing status buffer... d [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] SaveJob: Closing file 5... d [02/Feb/2006:20:44:02 +0900] SaveJob: Closing file 5... d [02/Feb/2006:20:44:03 +0900] select_timeout: 31 seconds to send browse update です。字数制限で端折ってます. 使用プリンタ: PM730C ディストリビューション: Vine3.2 印刷デーモン: cups 何がよくないのでしょうか?何か知っていたら教えてください.

  • VineLinux3.2に入っているApache1.33について

    こんばんわ。 Apache1.3.3でwebサーバーをやっている者です。 バーチャルホストで設定していまして、バーチャルホストで設定されてないドメインでアクセスしてみたらデフォルトのドキュメントルート(/home/httpd/html)が表示されないんです。 尚表示されるのはバーチャルホスト設定が一番上のやつです。(NameVirtualHost *の下一行あけて直ぐ) バーチャルで設定していないドメインでデフォルトのやつを表示させるにはどうすればよいでしょうか。 ご指導お願いします

  • 養護学校教諭について

    初めて質問させていただきます。 私は、大学4回で福祉系の学部に所属しています。 卒業を間近に控え、養護学校教諭になりたいという思いが強くなってきました。そこで、バイトをしながら、通信制の大学に通い教職を取得しようと考えてします。 しかし、養護学校教諭には、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の教員免許が必要となります。 今考えている大学では、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の一種教員免許を取得するのに最短で2年、そして養護学校教諭一種の取得に最短で1年かかり、3年かかってしまいます。 しかし、どうしても2年で養護学校教諭の免許を取得したいのです。 そこで、質問なのですが、 (1)幼稚園、小学校、中学校の二種の免許は最短で1年で取得可能なので、幼稚園、小学校、中学校の何らかの二種を取得し、その後養護学校教諭の免許一種を取得することは可能なのでしょうか? (養護学校教諭は一種免許を希望しています。) (2)小学校の二種の免許を取得しようと思うと少しピアノが必要となってくるのですが、一度もピアノを習ったことがなく弾くことができません。今から習うとなっても大丈夫でしょうか? (3)バイトしながら、大学に通うつもりなのですが、最短年数で取得するのは、難しいでしょうか? ダラダラと質問してしまいスイマセンm(__)m ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください!!

  • 小学校入学に際し必要な知識レベルは?

    小学校入学時点で必要最低限の読み書き等の知識レベルはどれくらいでしょうか?出来れば教員の方お教え下さい。

  • 入学する小学校が変わるのですが

    今年の春に小学校入学の息子を持つ者です。 住宅購入の為、幼稚園を卒園後市外に引越しする予定です。 入学説明会を転入先の学校で出席したいのですが、それまでの手続き等をどのようにすればいいのか全く分からないので質問させて頂きました。 直接、学校(転出、転入先)に問い合わせてもよいものなのでしょうか? それとも、教育委員会でもよいのでしょうか?市役所ですか? よろしくお願い致します。

  • 歴史上の人物を広告や宣伝に使えますか?

    歴史上の有名な人物の名前や画像などを、一企業の広告や宣伝に使用することは可能ですか?(たとえば企業のイメージキャラクターのような扱い方で)。 その際に、写真も肖像画も本人の作品なども使用せず、単に「氏名」だけを使用する場合には、どのような法律が適用されるのでしょうか? また一般的には死後50年で著作権や肖像権はなくなると思いますが、当該人物の子孫や関係者が、現在でも様々な権利を主張してくることは考えられるのでしょうか? さらに、当該人物が外国人で、使用する企業が日本企業で、使用する場所がさらに別の外国の場合、どこの国の法律が適用されるのでしょうか? お手数ですが、どなたか詳しい方がおられましたら、お教えいただけないでしょうか?

  • 携帯に届いた添付ファイルをPCで見るには?

    携帯に届いたE-メールの添付ファイル(ワード、エクセル、Power-point, PDFなど)を、PCで閲覧したり、プリントすることが出来ますでしょうか?