hermit111 の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 異音・買い替え

    そろそろPCがいかれてきたのか、起動時「グオ-ン・グオーン」とすごい音が鳴ります。(購入後5年と10ヶ月くらい) しばらくするとだんだん小さくなります。(5分~10分で完全に消える)これはファンの音でしょうか?。 音は毎回と言っていいほど起動時のみに鳴ります。部品交換で直りますか? 個人的に買い替え時だと思いますが、半自作機のメリット・デメリットを教えてください。 「dell」「マウス」のようなパーツを選ぶPCとどう違うか教えてください。

  • 原因がわかりません。

    昨日突然、PCを起動してInternet Explorerを開いたら、なんだかよくわからない外国の検索サイトみたいなサイトが出てきました。インターネットオプションのホームページを確認したら、そのサイトのURLに変わっていたので、いつも設定しているgooに戻し、用事を済ませて終了しました。なのに今日またPCを起動し、Internet Explorerを開くと昨日と同じサイトが出てきました。何度やっても直りません。またいろいろなサイトを見ている時も、次のページを開いた時に一緒に外国の広告が出てくる事もあります。 原因は何なんでしょう?またどうしたら直せますか? よろしくお願いします!

  • 464.jpで

    質問するところが違うかもしれませんが、ここで質問させていただきます。 464.jpで無料ですが会員制としましたので、会員登録をして下さいという画面が出たのでメ-ルアドレスと名前を記入し送信しました。その後の確認のメ-ルで会員登録を行って下さいと出たのでメ-ルを待っていたのですがメ-ルが届きません。しかも、完全無料のはずなのに入金登録を行って下さいとあります。おかしいと思い、ワ-ド検索で検索しなおしたところ、会員登録などせずに見ることができました。代表者の名前は同じなのですが、最初に見てたサイトは偽者なのでしょうか?そうだとしたらアドレスを送ってしまった僕はどうしたらいいでしょうか?

  • 再セットアップDVDの入手方法

    はじめまして。当方HITACHI Prius AirNote100H15XVCを使用していますが、火災により再セットアップDVDを紛失してしまい現在サウンドドライバー等不具合が出たまま使用いたして居りますが今後の事を考えると非常に不安です。火災の折保証書も焼失した為、今となってはユーザー登録も出来ず再セットアップDVDを再購入する事が出来ません。WIN XPのシリアルナンバーはPCの裏に貼ってありますが、ドライバー等が入手出来ません。 再セットアップDVDを何とか手に入れる方法は無いでしょうか。又、入手困難な場合ドライバー等を単体で入手する方法は有るでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 再セットアップDVDの入手方法

    はじめまして。当方HITACHI Prius AirNote100H15XVCを使用していますが、火災により再セットアップDVDを紛失してしまい現在サウンドドライバー等不具合が出たまま使用いたして居りますが今後の事を考えると非常に不安です。火災の折保証書も焼失した為、今となってはユーザー登録も出来ず再セットアップDVDを再購入する事が出来ません。WIN XPのシリアルナンバーはPCの裏に貼ってありますが、ドライバー等が入手出来ません。 再セットアップDVDを何とか手に入れる方法は無いでしょうか。又、入手困難な場合ドライバー等を単体で入手する方法は有るでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • Windows98SEの起動時エラーについて【急いでます】

    Windows98SEを使用している友人がおりまして、 ある日突然起動時にエラーが出るようになりました。 DOS画面で止まり、 __________________________________________ C:\>Rem TShoot: REM [Header] C:\>Rem TShoot: REM [Header] ディレクトリの指定が違います。 This program must be run under Win32 C:\>_ ___________________________________________ といった感じのまま停止。 現在は cd windows win と打ち込んでそこから起動させている次第です。 起動後は今までとなんら変わりはありません。 レジストリの再構築等を行ったり、 上書きインストールもしてみたのですが、 症状は治りません。 どなたか解決策をご教授願います。 宜しくお願いします。

  • フリーズするのはマカフィーとの競合のせいでしょうか

    WinXP。sp2です。 マカフィーの使用期限が切れたので、キングソフトインターネットセキュリティ2006をインストールしました。その時は、機嫌良く機械も動いていたのですが、翌日電源を入れると、完全?にウィンドウスが立ち上がった時点から、フリーズしてしまいました。 人に訊くと、マカフィーをアンインストールせずに、キング・・を動かしたのが原因だと云うのですが、どうなんでしょうか? 結局機械はシステムの復元で、今はまた期限切れのマカフィーだけを動かしています。

  • パソコンの電源ユニットの消耗が激しい場合に考えられる原因

    2年ほど前にデスクトップPCを製品で購入し、1年ほど前に電源が入らなくなった為修理に出した所電源ユニット消耗ということでした。そしてつい1週間前、また同じく電源が入らなくなり修理に出しました。 見積もりの電話が先程来たのですが、やはり電源ユニット交換と言う事でした。これで2度目なのですが、どんな使い方がまずいのかが分かりません。 例えば外付けHDを3つつなげているとか、24時間電源を入れっぱなしにしているのがいけないのでしょうか? その他ビデオカードが内臓してあったりします。 そして「電源ユニット交換」という修理は、良くある事なのか、またはめったにない事なのか、メーカーが原因なのかが分からず、これも不安でなりません。 よろしくお願いします。

  • タスクバーが移動できません!

    タスクバーが左横に縦に固定されてしまいました。 「タスクバ-を固定する」にチェックは入っていませんし、ドラッグでも移動できません。 過去ログを参考に、タスクバーをクリック、「ALT」+「スペースキー」、移動をクリックするところまではできましたが、その後矢印キーでは移動できません。 Windows xp Home Editionで、1度修理に出してからおかしくなってしまったようです。 タスクバーを下に移動する方法を教えてください。

  • タスクバーが移動できません!

    タスクバーが左横に縦に固定されてしまいました。 「タスクバ-を固定する」にチェックは入っていませんし、ドラッグでも移動できません。 過去ログを参考に、タスクバーをクリック、「ALT」+「スペースキー」、移動をクリックするところまではできましたが、その後矢印キーでは移動できません。 Windows xp Home Editionで、1度修理に出してからおかしくなってしまったようです。 タスクバーを下に移動する方法を教えてください。

  • システムの復元化ができない。。

    長文になりますが、詳しく説明させていただきます。。 どうかみなさんのお力を貸してください。 インターネットをしていたら電波がなくなり(カード型のPHSを使用) サーバが見当たりませんといういつもの画面が出てきたので 何度も更新ボタンを押していたのですが、結局つながらなかったので強制終了しました。 その後電源を入れたら、いつもならディスクをチェックされたあと すぐに立ち上がるのですが、今回はセーフモードで立ち上がってしまい 立ち上がる前の段階でも警告音?がピーピーとずっとなっています。 どれかキーボードをたたくと少ししたらおさまります。 トラブルシューティングが自動的に表示され、システムの復元化を説明どおりに行っているのですが何度やっても失敗してしまいます。。 セーフモードの解除の仕方もわからずネットもつなげないのですが、 立ち上げのときにF2を押すと、セーフモードではなくなります。 が、画面の表示(文字)などが拡大されていてとても見にくいです。 これは何が原因なのでしょうか?ウイルス?ただの故障でしょうか? 初期化してしまったのでしょうか?でも作成したファイル等はちゃんと残っています。。 なぜセーフモードで立ち上がり、システムの復元が失敗するのでしょうか? Windows Meに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#16284
    • Windows Me
    • 回答数2
  • TROJ_DROPPER.MBが駆除できない

    先日ウィルスのチェックをしたところ、 TROJ_DROPPER.MB が発見され、駆除処理したところ処理できないと表示されました。 場所は C\PROGRAM FILES\MSUPDATE\MSUPDATE.EXE と表示されました。 早速問題の場所を探したのですが、フォルダが見つかりません。。 つまりProgram filesの中にMsupdateが無いので、削除ができないのです・・ 削除/駆除の仕方分かる方がおられたら教えて下さい。

  • DVD/CD-ROMドライブ故障?

    教えてください! OS:WindowsXP DVD/CD-ROMドライブに何のメディアを入れても中身が読めなくなってしまいました! マイ コンピュータからはDVD/CD-ROMドライブ(D:)と表示はされていますが、そのなかみはからです。 デバイスマネージャーでは正常どおりに駆動していると言っています。 ちょっと前までは正常に動いていました。 急にだめになって、再起動をしても状態が変わりません。 よろしくです!

  • DVD/CD-ROMドライブ故障?

    教えてください! OS:WindowsXP DVD/CD-ROMドライブに何のメディアを入れても中身が読めなくなってしまいました! マイ コンピュータからはDVD/CD-ROMドライブ(D:)と表示はされていますが、そのなかみはからです。 デバイスマネージャーでは正常どおりに駆動していると言っています。 ちょっと前までは正常に動いていました。 急にだめになって、再起動をしても状態が変わりません。 よろしくです!

  • DVD/CD-ROMドライブ故障?

    教えてください! OS:WindowsXP DVD/CD-ROMドライブに何のメディアを入れても中身が読めなくなってしまいました! マイ コンピュータからはDVD/CD-ROMドライブ(D:)と表示はされていますが、そのなかみはからです。 デバイスマネージャーでは正常どおりに駆動していると言っています。 ちょっと前までは正常に動いていました。 急にだめになって、再起動をしても状態が変わりません。 よろしくです!

  • DVD/CD-ROMドライブ故障?

    教えてください! OS:WindowsXP DVD/CD-ROMドライブに何のメディアを入れても中身が読めなくなってしまいました! マイ コンピュータからはDVD/CD-ROMドライブ(D:)と表示はされていますが、そのなかみはからです。 デバイスマネージャーでは正常どおりに駆動していると言っています。 ちょっと前までは正常に動いていました。 急にだめになって、再起動をしても状態が変わりません。 よろしくです!

  • W32Pinfiの駆除方法教えてください涙

    ノートンで検出されて そのご削除もできず、感染したままになっています。 駆除方法教えてください。 宜しくおねがします

  • パソコンが起動しません

    自作パソコンを使用しておりますが、突然起動しなくなりました。 三日程前から、パソコン本体、モニタの電源を入れても、モニタに [signal check] としか表示されないようになりました。 [signal check] の表示が五秒程続いて暗転し、再び [signal check] が表示される、の繰り返しです。 電源再投入時に、[signal check] の表示が出っぱなし、という時もあります。 本格的にこの症状に移行する前に、一度同じような状態になっており、その時は電源再投入で通常通り起動しました。 その後一度電源を切り、再び起動しようとした所、上記のような症状が出ています。 現在の状況としては、パソコン本体の電源は入っており BEEP 音もなります。HDD のアクセスランプも点灯しています(この症状が発生した当初は点灯していませんでした)。 キーボードの Num Lock や Caps Lock のランプも点灯しています。外付け HDD の電源 (パソコンの電源と連動して電源が入る方式になっています) も入りランプも点灯します。 BIOS 画面やセーフモード起動画面には移行できません。 モニタは、NANAO 製の FlexScan T766 を使用しております。 理論的に、ビデオ信号がモニタに届いていないということは分かるのですが、一体どの部位が悪いのかが特定できません。 ビデオカードなのか、電源なのか、マザーボードなのか…。 結局消去法で探っていくしかないのでしょうか? 説明不足な点もあるかと思いますが、何卒知恵をお貸しください。

  • PCが起動しなくなりました(T T)

    こんにちは。 家のPCが起動しなくなりました。状況は以下の通りです。 【症状】 2週間程前から3回起動に1回ぐらいの割合で、以下の症状が発生。 ・電源を入れてHDDのアクセスランプは付くが、起動画面に行く前にアクセスが止まってしまう。 ・Windows起動後もまれに完全フリーズ(マウスも)してしまう。 先日、電源を入れたところ100%下記のエラーがでるようになり、起動できなくなった ・Primary IDE Channel no 80 conductor cable installed. また、たまに電源を入れた時に一回、電源の起動音がしたあとに、起動音が止まり、再度起動するという挙動が見受けられる。 ⇒この挙動をしたときにはOSまで立ち上がる確立が高いです。 【実行した対処】 ・とりあえずIDEケーブルがおかしいのかと思い、予備のケーブルと交換しましたが改善されませんでした。 (予備のケーブルもおかしい可能性はありますが) ・HDDもいくつかOSが入っているディスクがあるので、交換してトライしましたが、状況は変わりませんでした。 上記の症状から、電源またはマザーボードの障害かと思いますが、いかがでしょうか。ご意見お願い致します。

  • PCが起動しなくなりました(T T)

    こんにちは。 家のPCが起動しなくなりました。状況は以下の通りです。 【症状】 2週間程前から3回起動に1回ぐらいの割合で、以下の症状が発生。 ・電源を入れてHDDのアクセスランプは付くが、起動画面に行く前にアクセスが止まってしまう。 ・Windows起動後もまれに完全フリーズ(マウスも)してしまう。 先日、電源を入れたところ100%下記のエラーがでるようになり、起動できなくなった ・Primary IDE Channel no 80 conductor cable installed. また、たまに電源を入れた時に一回、電源の起動音がしたあとに、起動音が止まり、再度起動するという挙動が見受けられる。 ⇒この挙動をしたときにはOSまで立ち上がる確立が高いです。 【実行した対処】 ・とりあえずIDEケーブルがおかしいのかと思い、予備のケーブルと交換しましたが改善されませんでした。 (予備のケーブルもおかしい可能性はありますが) ・HDDもいくつかOSが入っているディスクがあるので、交換してトライしましたが、状況は変わりませんでした。 上記の症状から、電源またはマザーボードの障害かと思いますが、いかがでしょうか。ご意見お願い致します。