Kazamin の回答履歴

全90件中41~60件表示
  • MySQLでフィールドを消す方法がありますか?

    MySQLでフィールドを消す方法がありますか? フィールドを追加できるのは知っているのですが・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rapun
    • MySQL
    • 回答数2
  • 初めてノートパソコンを買います

    4月から使うノートパソコンを買おうと思っています。ですが全然知識がありません。 とりあえず、動作が早く、シンプルなものがいいです。メモリも多いに越したことがありません。大学で研究用、就活用に使おうと思っています。 種類がありすぎてどれがいいのかわかりません。スペックのどこをみればいいのでしょうか?windowsとmacがあるみたいですがどっちがいいのでしょうか?どのメーカーがいいのでしょうか?そしてどこで買えばいいのでしょうか?皆さんは何を判断材料にしているのでしょうか。質問ばかりですがよければ教えてください。

  • フリーメールアドレス

    フリーメールアドレスを取得したいのですけど、ありきたりな(***@yahoo.co.jpとか***@hotmail.co.jp)のでは無く、みんな知らないようなシュールなドメインが良いのですけど、有りませんか???

  • エクセルでVBAのマクロを組みたい

    VBA初心者です。エクセルで大量の情報があるとき、A列の文字列が”****”であって、さらにB列の文字列が”++++”であるときの、C列の値を検索したい。それを1行目から最下行まで行いたい場合、どのようなプログラムになりますか、教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイル名にドットを使ったファイルのインポート(ACCESSマクロ)

    Accessのマクロを作成しています。 ファイルを開くダイアログから複数ファイルを選択してCSVファイルをインポートするマクロを書きました。(最後に抜粋を記載します) インポートの行はこうなっています。 DoCmd.TransferText acImportDelim, , "traffic", varFname, True ファイル名に拡張子直前以外にドットを含むファイル名だと以下のエラーとなります。 実行時エラー '3011' オブジェクト'ドットを含むファイル名'が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください。 余分なドットさえ含まなければ、50ファイル、7MBのインポートも問題ありません。 わけあってファイル名は変更できません。 ファイル名にドットを含む場合のインポートの書き方を教えてください。 宜しくお願い致します。 ===以下、抜粋=== '[ファイルを開く]ダイアログボックスを作成 Set dlgOpen = Application.FileDialog(msoFileDialogOpen) '[ファイルを開く]ダイアログボックスの初期設定 dlgOpen.AllowMultiSelect = True dlgOpen.Filters.Clear dlgOpen.Filters.Add "CSV", "*.csv" dlgOpen.InitialFileName = CurrentProject.Path '[ファイルを開く]ダイアログボックスを表示 ret = dlgOpen.Show '[キャンセル]ボタンを選択したときは、プロシージャを終了 If ret = 0 Then Exit Function End If 'カレントデータベースに接続 Set db = CurrentDb 'lineテーブルからレコードを取得 Set rs = db.OpenRecordset("line", dbOpenDynaset) '単数または複数選択されたファイル分だけ処理する For Each varFname In dlgOpen.SelectedItems 'CSVファイルをインポートする DoCmd.TransferText acImportDelim, , "traffic", varFname, True

  • パソコンについて教えて下さい。

    複数質問させて下さい。 【1】あなたは1日に何時間程度パソコンをしますか? 【2】あなたはどれぐらいのペースでパソコンに触れますか? (1週間に2回ほど、1日に3回ほど、など…会社で触れている時間は省いて下さるようお願いします) 【3】1日に何度もブログを更新している人を見てどう思いますか? 【4】(3)と似ていますが、1日に何時間もパソコンに触れている人を見るとどう思いますか? 現在、パソコン依存症なのではないか…というほどパソコンをしている 時間が長くて少し不安になっています。 皆さんは一体どれぐらいの時間やペースでパソコンに触れているのか、 参考までに教えて下さい。

  • 携帯を新しく買うとき何をみて選びますか?

    携帯電話を購入する際、何かしら事前情報を調べて携帯ショップに行くと思います。その事前情報の調べ方を調べています。 雑誌でしょうか? 2chでしょうか? 比較comでしょうか? そのまま店舗にいくでもかまいません。 お暇なときでよいので前回買った時のことを思い出してお答えいただけると幸いです。

  • VB6.0とVB2005の割合

    会社でVB6.0しか使いませんし、これしかできません。2005はちんぷんかんぷんでHelloWorldレベルです。 仕事的に、VB6.0とVB2005の割合はどうなっているんでしょうか。予想ではこの二三年はまだ半分くらいはVB6.0だと思っていますが、どうでしょうか。 友人はJAVA・VBより、C#をゴリ押ししていますが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#147912
    • Visual Basic
    • 回答数4
  • Excel 特定の文字列間のセルの個数を数える方法

    Excelの関数を用いて以下のような処理は可能でしょうか。 A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U| A|B|C|B|C|A|C|A|B|B|C|A|B|B|B|C|A|C|B|A|3| セルA1からT1にはA,B,Cどれかの文字列が入っています。Aの文字列と次に現れるAの文字列との間にセルが3個以上あれば、U1のセルにその現れる回数が表示される。(上記の場合"3") このようなことが、関数だけでできるでしょうか。 もしできるようでしたらそのやり方をご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 些細な事ですぐ不機嫌になり、その度に離婚を切り出す夫

    元々、短気な性格なので、ちょっとした事で急に怒って不機嫌になるのは、百歩譲って大目にみても、その度に離婚の話を持ち出すようになった夫。 今までは、私のほうが納得できずに、なんとか回避してきましたが、最近は、一ヶ月の半分は口も利かないような状態が続いています。 何も言わなければ不機嫌になり、気持ちを伝えようと思っている事を言えば、「お前とは無理だ。もうやっていけねえ」。謝れば「そのすぐ変わる態度が気にいらねえ」。 モラハラの気がある事が最近わかりました。 喧嘩の度に離婚話になるなんて、もう夫婦としてはやっていけないと思う反面、離婚に踏み切れない自分がいます。 経済的な事もありますが、今までは夫や子供たちの都合に合わせてパート程度の仕事を続けてきました。 なのに、一度離婚話まで持ち出すと、早く次の仕事を探せと言い出します。 子供たちにとっては、いいパパです。 でも、毎回口癖のように離婚を言い出す夫は、一家の大黒橋としてあまりにも無責任に思えてしまって...。 やっぱり、離婚したほうがいいでしょうか?

  • ACCESSのマクロかVBAを勉強するかで迷ってます

    ACCESSのVBAを勉強するよりもマクロを勉強するほうがよいのでしょうか?非常に迷ってます。 マクロやVBAを勉強する目的としては、仕事でアクセスを使っています。アクセスを扱っている以上、マクロかVBAはマスターしたいと思っているからです。 どなたか、勉強方法を教えてください

  • セルの色を変更する関数

    セルの色を変更する関数ありますか?

  • 複数の処理を同時に行うには?

    一定の処理を行うクラスAを クラスBから同時に複数(100程度)同時に実行するには どのような記述方法があるのでしょうか? For文でクラスBからクラスAを呼ぶ処理を記述しても ひとつずつしか動作しませんでした… 何かアドバイスお願いします。 環境はVB2005を使用しております。

    • ベストアンサー
    • noname#50030
    • Visual Basic
    • 回答数2
  • 福岡県について~天神、博多、久留米~

    今度福岡に行くのですが分からない事がたくさんあります。 1つでもお分かりでしたらアドバイスを宜しくお願いします。 ・博多駅から福岡交通センタービルまで徒歩で何分ぐらいでしょうか? ・天神から久留米(櫛原付近)まで行きたいのですがどのような交通手段がおすすめでしょうか?

  • メールなどの文章のURLから

    メールなどの文章に書いてある URLをクリックするとそのページが表示されるのですが、 そのときに使用されるソフトが、前に一度使ってあまり使用しない、 Firefoxが使用されてしまいます。これを他のタブブラウザや、IEで起動させるにはどうすればいいのでしょうか? URLをコピペすればいいやFirefoxを消せばいいといわれるかもしれませんが、とりあえず、その方法を知りたいのです。

  • サイトの動画をおとしたい!

    たとえばこれなんですが無理でしょうか?http://www.shiseido.co.jp/anessa/マジほしいです

  • ウルトラマンメビウスのフィギア

    息子が今頃ウルトラマンメビウスの大ファン になりました。 もうそろそろ終わっちゃうんですよね?そのせいか、どこを探してもフィギアがみつかりません。 ウルトラヒーローシリーズ2006 はもうどこを探してもないのでしょうか・・・?

  • Excel データ入力に応じて自動的に斜線を引きたいのですが

     ご覧いただきありがとうございます。エクセルで、データが入力されていないときはセルに斜線が引かれていて、データが入力されたら自動的にその斜線が消えるようにできるでしょうか。お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。  セル範囲はA1:C7で、A1とB1には常にデータが入っています。残りのセルに、以下のような感じで斜線を引きたいのです。(黒丸はデータが入っているセルを、白丸は空白セルを表しています) (最初の状態)   A B C 1 ● ● ○ → C1セルの左上隅から右下隅にかけて斜線 2 ○ ○ ○ → A2セルの左上隅からC7セルの右下隅にかけて 3 ○ ○ ○   1本の斜線 4 ○ ○ ○ 5 ○ ○ ○ 6 ○ ○ ○ 7 ○ ○ ○ (データを追加した状態:ア)   A B C 1 ● ● ● → C1セルの斜線は消える 2 ● ● ○ → C2セルの左上隅から右下隅にかけて斜線 3 ○ ○ ○ → A3セルの左上隅からC7セルの右下隅にかけて 4 ○ ○ ○   1本の斜線 5 ○ ○ ○ 6 ○ ○ ○ 7 ○ ○ ○ (データを追加した状態:イ)   A B C 1 ● ● ● → C1セルの斜線は消える 2 ● ● ● 3 ○ ○ ○ → A3セルの左上隅からC7セルの右下隅にかけて 4 ○ ○ ○   1本の斜線 5 ○ ○ ○ 6 ○ ○ ○ 7 ○ ○ ○  以下、データ入力が進むにつれて、斜線が自動的に引き直されてほしいです。また、いったん入力したデータを削除したら、斜線は復活してほしいです。データをとびとびに入力したり削除したりすることはありません。  わかりにくい説明で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 【Excel2000】以前作ったVBAを修正したいのですが、方法を忘れてしまいました

    過去に作ったマクロを含むファイルをコピーし、所々修正したものを作りたいです。 ですが、そのファイルが初トライだったため、どういう機能を使ったのか忘れてしまいました。 検索しようにも、キーワードすら思いつかない状態です。 【機能】 シートAに「印刷」というボタンを作り、そのボタンを押すと印刷(実際はその他の機能もありますが)するVBAが実行される。 このボタンの色や位置を変えたいのですが、どの機能を使えばいいのでしょうか。 ど真ん中の答えでなくても、検索に有効と思われるキーワードだけでも結構です。 ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 会員組織の名簿管理について

    いつもお世話になります。 すでに同様の質問が出ているかもしれませんが、質問させていただきます。 現在400名程度の会員組織の運営に携わっておりますが、運営母体の変更により名簿管理が移管されてくることになりました。今後会員数の増加も見込まれるのですが、管理方法として、アクセスとエクセルのどちらを利用したほうが良いでしょうか。 基本的にはエクセルのほうが使いやすいため、エクセルを利用したいのですが、過去に名簿のファイルが壊れてしまい困ったことがあったため、いまいちエクセルでの名簿作成に踏み切れません。アクセスを使える人間がほとんどいないため悩んでおります。組織の詳細や業務内容は以下の通りです。 入力情報 1.会員番号 2.名前 3.性別 4.生年月日 5.住所 6.電話番号 7.携帯番号 8.会員種別 9.E-MAIL 11.携帯E-MAIL 業務内容としての入力項目は 1.会費の入金の有無 2.郵送物発送のための宛名ラベル作成 3.セミナーやイベントへの出欠管理 4.各会員への販売物の集計管理 5.営業分析や住所・年齢などの会員特性の分析業務  会員数は現状は400名ですが、将来的には1,000名程度に増加予定です。 会員数も踏まえて、ソフトを選択したほうが良いのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。