Mathematica の回答履歴

全308件中261~280件表示
  • 統計データの「タイル値」とは何でしょうか?

    医療データ(他のデータでも使われるとは思いますが)でタイル値という統計の値が良く使われ、前後の文章からはある程度意味はわかるのですが、具体的にどのように算出されるのかがわからず悩んでおります。私は数学が余り得意でありませんのでそのようなレベルの人にもわかるようにご教授願い致します。不躾な質問の仕方で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 英語での西暦の読み方について

    こんにちは。 1999年を英語で声に出して読むとき、nineteen ninety-nineと、4桁の数字を2桁に区切って読みますが、 2000年はtwo thousand、 2005年はtwo thousand fiveと、4桁で読みますよね? このように、2桁区切りをするときと4桁読みをするときとで基準のようなものはあるのでしょうか? 具体的に読み方がよくわからない年号を並べてみます。 1801年はeighteen oneですか、それともa thousand eigh hundred oneですか? 1001年はten oneですか、a thousand oneですか? 2010年はtwenty tenですか、two thousand tenですか? 2100年はtwo thousand a hundredですか? 2111年はtwenty-one elevenですか? 650年はsix hundred fiftyでよいでしょうか? 以上、知っている方のご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • mambo28
    • 英語
    • 回答数3
  • SPSSでクラスタ分析の際のデータ

    SPSSは使ったことがありませんが、仕事で急に必要になりました。ご存知の方はお教えください。 SPSSで、クラスター分析(デンドログラム出力)を行いたいと思います。 その際、データとしては通常の観測変量(変数)ではなく、独自に計算した距離データを使うことになりました。 色々な書籍をあたったのですが、指定した変数から、SPSS内で距離(距離行列)を求め、分析、作図されることはわかりました。 しかし、距離(距離行列)を与えて、分析、作図する方法がわかりません。 メニューから距離行列を与えての操作はできないのでしょうか? シンタックスで、コマンドを指定し、距離行列を読み込んで処理させるしかないのでしょうか? シンタックスで処理するしかないのならば、主なコマンド名だけでもお教えいただけませんでしょうか? コマンドでもクラスタ化の方法は指定できますでしょうか? また、距離行列は、左下だけの三角領域の指定だけを想定していますが、これで良いのでしょうか? SPSS初心者(それよりひどいかも)のため、質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 相関分析 SPSS

    昨日の質問の仕方があいまいだったためか、回答を得られなかったので、今一度質問させていただきます。 A要因とB要因について、5件法でそれぞれ20個の質問紙を作り、回答してもらいました。 相関分析を行う場合、各被験者のデータを合計(または平均)し、2変量の分析を行えばいいのでしょうか? 具体的には、合計(平均)したA要因のデータをVAR00001に、B要因のデータをVAR00002に対応させておき、2変量の分析を行えばよいのでしょうか?

  • 大統領のこともyou?って言うんですか?

    大統領に対して、「あなたは~」と質問するときもyouの一単語で表現するのですか?そもそも英語って敬語があるんですか?なんかなさそうでとっても楽な気がします。どうなんでしょう?

  • 私の書いた英文の添削をお願いします。

    今、海外のペンパルと文通していのですが、自身がないのでこの英文が合っているかどうか教えてください。間違いがあったら正しい英文を教えてください。それと翻訳機では、通じなかったので今回は、翻訳機を使用せず、辞書で調べて書きました。  I’d like to work a private enterprise than public enterprise.  Soul hotel in just decided, I went to Soul. So I’m sorry, I didn’t decide. If I had known Soul’s hotel’s name, I would have communicated you immediately. I’d like to meet you.  You told me “ I’m going to move other city”. Would you tell me your new address? So I’ll send one’s parents’s house in one’s latest letter.  I don't a boyfriend now. I’d like to have nice boyfriend.  I found a group tour at a special price. Its tour is much inexpensive than Okinawa tour.  私は公的機関より民間で働きたいです。  ソウルのホテルが行く直前に決まりました。だからあなたに連絡できなくてごめんなさい。もしソウルのホテルの名前を知っていたらすぐに連絡したのに。あなたに会いたかったです。  この前の手紙で貴女は別の都市に引っ越しますと書いてきましたね。新しい住所を教えてもらえませんか?だからこの手紙は、貴女の両親の家に送ります。  今、彼氏はいません。早くいい彼氏が欲しいです。  格安ツアーを見つけました。その格安ツアーは、沖縄を旅行するより安いですよ。

  • エクセル 重回帰 グラフ

    こんにちわ。 エクセルの重回帰分析について教えてください。 解析結果自体は「ツール」-「分析ツール」-「回帰分析」で実行できるのですが、重回帰のグラフの作り方がわかりません・・・ 単回帰の場合は、目的列yと説明列xを同時に選んでやって、「散布図」を作成してから、出来上がったグラフのプロットを右クリックし「近似曲線の追加」としています。 重回帰でも同じようなことができると思うのですが・・・ご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

  • こんな英文で理解できるでしょうか?

    下記の日本語を英文にしてみたのですが、辞書などで単語を調べたので上手く伝わるか自信がないので、表現的におかしい点があれば、教えてください。長文ですいません。 ◆日本語 わたしたちのサービスでは以下の2項目についてサービス品質を保証する設定値を設け、その設定値を守れなかった場合は契約約款で定められた料金を返還します。 1.故障回復時間 サービス側の理由により、1時間以上故障が継続した場合、故障回復までに要した時間に応じた料金を返還させていただきます。 (※当該回線において障害が発生、通信が全くできない状態を故障とします。) 基準値:1時間以内 返還率: 返還対象料金の10%より 2. 回線稼働率 1料金月内において、 回線単位の稼働率が99.9%未満となったときに、その稼働率に応じた料金を返還させていただきます。 基準値: 99.9%以上 返還率: 1%より ◆英文 Our service provides set values on three items to assure the service qualification. The refund will be paid based on the adhesive terms and conditions if the set values can’t be preserved. 1.Restoration time If troubles are continuing over one hour, the refund will be paid based on the total trouble time per month. The circuit trouble is defined when trouble happens and then the communication is totally down. *About trouble happening time The earlier one between the cases below -receiving the trouble report from the users -detecting the trouble by our service *Standard value : within an hour *Rate of refund : from the 10% of the charge 2.Circuit availability The refund will be paid if circuit availability is Less than 99.9% within a month. *Standard value:over 99.9% *Rate of the refund: from 1%

  • 平方根の加減

    √3+√2=√5にはなら無い理由をわかりやすく説明するにはどういう解説をしたらいいでしょうか?

  • 連立方程式が解けません

    お助け下さい。 αA+βB=ρ・・・(1) γA+δB+εC=σ・・・(2) ζB+ηC+ιD=τ・・・(3) κC+λD+μE=φ・・・(4) νD+ξE=ω・・・(5) (1)~(5)の連立方程式を解いているのですが(1)をA=○○に変換して 次にその変換した式をB=○○にして(3)に代入して同じように変換しながらA,B,C,D,Eの未知数を解いたのですが何度やっても答えが合いません。尚、α~ξ,ρ,σ,τ,φ,ωのギリシャ文字は係数です。 この様な連立方程式を解くのに1づつA=,B=,C=,D=,E=の様に変換しながら代入して解くのは間違っているのでしょうか? どうか皆様、御教示願います。 ちなみに α=4300 β=800 γ=800 δ=3300 ε=850 ζ=850 η=3400 ι=850   κ=850 λ=3400 μ=850 ν=850 ξ=4660 ρ=8880002500 σ=2612902059 τ=1144946222 φ=1101484100 ω=2230571757 です。長くて申し訳ございません。

  • エクセル 重回帰 グラフ

    こんにちわ。 エクセルの重回帰分析について教えてください。 解析結果自体は「ツール」-「分析ツール」-「回帰分析」で実行できるのですが、重回帰のグラフの作り方がわかりません・・・ 単回帰の場合は、目的列yと説明列xを同時に選んでやって、「散布図」を作成してから、出来上がったグラフのプロットを右クリックし「近似曲線の追加」としています。 重回帰でも同じようなことができると思うのですが・・・ご存知の方、どうかよろしくお願い致します。

  • SPSSでクラスタ分析の際のデータ

    SPSSは使ったことがありませんが、仕事で急に必要になりました。ご存知の方はお教えください。 SPSSで、クラスター分析(デンドログラム出力)を行いたいと思います。 その際、データとしては通常の観測変量(変数)ではなく、独自に計算した距離データを使うことになりました。 色々な書籍をあたったのですが、指定した変数から、SPSS内で距離(距離行列)を求め、分析、作図されることはわかりました。 しかし、距離(距離行列)を与えて、分析、作図する方法がわかりません。 メニューから距離行列を与えての操作はできないのでしょうか? シンタックスで、コマンドを指定し、距離行列を読み込んで処理させるしかないのでしょうか? シンタックスで処理するしかないのならば、主なコマンド名だけでもお教えいただけませんでしょうか? コマンドでもクラスタ化の方法は指定できますでしょうか? また、距離行列は、左下だけの三角領域の指定だけを想定していますが、これで良いのでしょうか? SPSS初心者(それよりひどいかも)のため、質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 強調構文(分裂文)

    It was not until he spoke that I knew he was there. 上記の英文は、普通の強調構文ですが、これを It was not until he spoke I knew he was there. という風に、強調構文のIt is~that..のthatを省略できるのでしょうか?(It is not until...that~以外の普通の強調構文だったら省略できることは知っています)

  • 相関分析 SPSS

    昨日の質問の仕方があいまいだったためか、回答を得られなかったので、今一度質問させていただきます。 A要因とB要因について、5件法でそれぞれ20個の質問紙を作り、回答してもらいました。 相関分析を行う場合、各被験者のデータを合計(または平均)し、2変量の分析を行えばいいのでしょうか? 具体的には、合計(平均)したA要因のデータをVAR00001に、B要因のデータをVAR00002に対応させておき、2変量の分析を行えばよいのでしょうか?

  • idea

    ideaに形容詞をつけちょっとした考えというニュアンスにしたいのですが、littleやsmallをつけてもいいのでしょうか?何をつけるのが一番自然か教えてください。

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。(1)

    今、海外のペンパルと文通していのですが、自身がないので1番と3番の英文が合っているかどうか教えてください。間違いがあったら正しい英文を教えてください。それと翻訳機では、通じなかったので今回は、翻訳機を使用せず、辞書で調べて書きました。2番は、辞書を調べても分からなかったので英文を教えてください。 1.Thank you very much for your interesting latter, nice pictures, a leaflet. Your niece and your cats are very cute! Your cats are very healthy. Japanese cats are extremely sensitive to the cold. So they stay almost house. They like heater. Japanese people don’t celebrate Easter. Almost Japanese people aren’t Christian. Well, I graduated a University last March. I had worked as a temporary staff member in A Office from 1 April to 31 August. I am unemployed now, I have looking for a job. 手紙と写真とパンフレットをありがとう。あなたの姪と猫は、とてもかわいいですね。あなたの猫は、とても元気がいいですね。日本の猫は寒がりです。だから冬は、家の中で過ごすことが多いです。彼らはストーブが好きですよ。 日本では、イースターは、祝いません。ほとんどの日本人はクリスチャンではないからです。 ええと去年の3月大学を卒業しました。4月1日から8月31日までA事務所の臨時職員として働いていました。現在は、失業中ですが、就職活動しています。 2.私は、民間より公的機関で働きたいです。 3.I found a group tour at a special price. I went to Korea, Austria and Germany. Its tour is much inexpensive than Hokkaido tour. 格安ツアーを見つけました。9月8日から9月17日まで韓国、オーストリア、ドイツを旅行しました。その格安ツアーは、北海道を旅行するより安いですよ。

  • 相関分析 SPSS

    昨日の質問の仕方があいまいだったためか、回答を得られなかったので、今一度質問させていただきます。 A要因とB要因について、5件法でそれぞれ20個の質問紙を作り、回答してもらいました。 相関分析を行う場合、各被験者のデータを合計(または平均)し、2変量の分析を行えばいいのでしょうか? 具体的には、合計(平均)したA要因のデータをVAR00001に、B要因のデータをVAR00002に対応させておき、2変量の分析を行えばよいのでしょうか?

  • 教えてください 英語 

    ソーイミルクって どんなものですか? 今 お客様に聞かれて 困っています お願いします(至急)

  • 初歩的な質問です(aeroについて)

    いつもお世話になってます。 車などでエアロバージョンとかよく言いますが、エアロって英語だと「aero」と書きますよね。でもこれって「アエロ」とは言わないのでしょうか。小さい子供とかは結構間違ってアエロって読む気がするのですが。 よろしくおねがいします。

  • 単数形と複数形の所有格の違いについて

    例えば、少年雑誌といいたい時に、boys' magazines といいますが、 これを boy's magazines とするのは間違いですか? また、それはなぜですか? どなたかお暇な時で結構ですから教えてください。 よろしくお願いします。<(_ _)>ペコリ