drogba の回答履歴

全324件中241~260件表示
  • 笑いは愛の近く?悪の近く?

    抽象的な質問ですが、お願いします。 笑いは愛のそばにあるのか、 悪のそばにあるのか、 どっちですか? どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#92804
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 海を超えても関係を発展させていけるだろうか

    つらい別れを経験して半年、はっとさせられる出会いを経験した   29歳男性です。現在、出張で日本に来ているのですがいろいろな   偶然を経てグループの中である26歳の素敵な女性に出会いました。 初対面にもかかわらずいろいろな話をする中で、気取ったり 変に気を使うことなく自然に話ができ、実は共通の友人がいたり 特定の状況で物事への取り組み方が似ていたりと、もっといろいろ  と話してみたいと強く感じさせるものを持っている女性でした。 今回の出張で誰かと出会いたいとか、誰でもいいから知り合いに なりたいとは全く考えて居なかったので本当にびっくりしました。 お互い喜んでメルアドを交換することもできたのですが、 残念ながらお互いの予定があわず、一度食事をご一緒にと考えても いたのですが今回はどうやら難しいようです。ただ日本に出張で ちょくちょく来ることは知っているので、次に機会があればとも 言ってもらいました。 こんな出会いがあったことに感謝したいのですが、あせって芽を つぶすことなく関係を発展させていく上でどんなことに気をつければ いいでしょうか。まだ出会ったばかりで向こうも警戒したり、 軽い女性と見られないためにも慎重になってはいると思うのですが、 特に女性の皆様からご意見や女性としての考え方、感じ方や こういったアプローチの仕方は避けた方がいい、というのを教えて いただければと思います。アメリカに戻ってからも、メールや場合に よっては電話等でつなげたいと思いますし、縁ならば是非是非この 関係を発展させていきたいと思います。ちなみに、次は年末に 日本にくることになっているのですが、そのことに関して相手の 女性にはまだ伝えていません。 よろしくお願いします。

  • クッチャクッチャ音を立てて食べる彼…

    2年間交際している彼氏がいます。 今年の春から同棲を始めました。 最近クッチャクッチャ音を立てて食事をするようになりました…。 どんなにキムタク似のイケメンでもビルゲイツ並の金持ちでも、音を立てて食べる人とだけは一緒になりたくありません…。 交際する前に食事に行ってチェックをしたぐらいです。 心の狭い女と思われるかもしれませんが、幼い頃からあの汚い音が嫌いなんです。 まだ黒板をひっかく音の方が耐えられます。食事中にオナラをされる方がマシです。 何よりも結婚して子供が産まれて、食事のしつけをするのに困ります。 「音を立てないで!」とはっきり言えません。 子供の頃に自分の父親に言って椅子から蹴り落とされ、殴られた事もあります。 彼氏に限らず、友人や家族にどう言えば角を立てずに注意できるでしょうか? 皆さんの知恵を貸してください。 お願いします。

  • 彼のことをこんな風に思ってしまう私は、冷たいのでしょうか?

    みなさん、こんにちは。私は24歳の就職活動中の女です。 私には今年31歳の彼がいます。 彼とは付き合って2年ちょっとになります。 年齢が年齢なので、結婚の話を持ちかけられることもあります。 しかし、とてもそんな気分になれないのです。 まず第一に、彼は収入がとても少ないのです。 自営業を営んでいる彼ですが、あまり収入がなく、月5万あるかないかというところです。 私はバイトしかしてませんが、さすがに5万以上はもらっているので、デート代は割り勘か6:4(私:彼)にしています。 同棲しようと強く言われますが、2人のお金を合わせても同棲なんてできないと思います。 もしできたとしても、貯金なんて絶対無理ですよね。 彼は何を考えてそんなことを言っているのでしょうか? そして、こんな彼を情けないと思ってしまう自分がいます。 私は冷たいのでしょうか? あと彼は「プレゼントは無駄の極致」という考えの人なので、彼からプレゼントをもらったことがありません。 この考え方が、すごく冷たいと思ってしまいます。 別に物目当てで付き合ってるわけじゃないので、しょっちゅうもらいたいというわけではないのです。 お互いの日ごろの感謝の気持ちをこめて、1年に一度ぐらいプレゼントし合いたいというのが私の考えなのです。 1年に一度までいかなくても、せめて愛の証として指輪が欲しいのですが、それも拒否されてしまいました。 私はわがままなのでしょうか。 こんな彼との結婚生活を思い浮かべると、すごく寂しくて苦労する生活になりそうです。 いつかは別れるべきなのかな、と悩んでいます。 しかし、結婚と恋愛は別物だと思うので、一緒にいて楽しい彼とはまだ別れるつもりはありません。 こんな私は間違っていますか? 客観的に見た意見を聞きたいので、どうぞアドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • 主人と考え方がずれてきたかも・・・

    今までは、お互いに動物を飼う気もなかったので、動物愛護等に関しても、特にニュースになったりしない限り、話題に上ることもありませんでした。 先日、偶然捨て猫を保護し、約1ヶ月ほど里親探しをして、無事新しい飼い主さんに引き取ってもらいました。 里親探しをしている中で、今まで無関心から知らなかった、動物実験の実態や、毛皮商品の実態、畜産動物の劣悪環境などを知りました。 それらに関して意見が聞きたいわけではありません。 私自身、まだ自分の中で答えは出ていませんが、 「明らかに不必要と思われる実験(人間のストレスについての研究のために、猫の眼球を取り出して、直腸と脳に電流を流すとか、愛情の実験と証して、子犬の後ろ足をハンマーで砕き続けるとか)は、即止めて欲しい」 ですが、たとえば、動物用の治療薬を開発するために行う実験は必要だろうし、 「日本に住んでいて、毛皮は必要ない。絶対」 と思いますが、エスキモーの人なんかで、毛皮に対してきちんとした考えを持って、どうしても必要な文化をもっている、などの場合は、ありだと思うし・・・。 今回の質問は、 「それらの情報を、夫婦として、主人に意見を求めたいと思っても、「面倒くさい」を理由に(というか、それすらいいませんが)無関心であり続ける主人に対して、どうアプローチしたらいいのか。」 ということです。 今までの私たちは、平均的な日本人(といったら、語弊があるかもしれませんが)だったため、 自分に害の無い他人の思想に対しては、特に興味を持たずに来ました。 でも、偶然とはいえ、私は知ってしまったし、今さら、知らなかったころには戻れません。 今後の思想がどうなるにせよ、私が知ってしまった情報を、主人と共有し、二人で今後どうしたらいいか考えたいのです。

  • 長男の交際。親として?

    長男(23歳。会社員)が半年ほど前から、3歳年下のお嬢さん(学生)と交際しています。 まだ若いので二人とも結婚は意識していません。 体の関係はないと言いますが、真相はわかりません。 わたしは、節度と責任ある交際をしてくれればと思います。 問題は、私の両親(長男の祖父母)と同居していますが、 交際している娘さんがいることも知りません。 祖父母は昭和二桁生まれですが、交際=結婚、若い娘が夜男の家に出入りするとはゆるせん、 というような非常に古い考えを持っています。 長男もそれをわかっていて、祖父母に彼女を紹介していません。 家に来るときは祖父母が寝てからこっそりと来ます。 外でのデートはお金がかかるようで、家でゲームしたり、DVDを見たりしたいようなのですが、 何だか、こそこそしていて、かわいそうです。 私は、どうしてやれば良いでしょう? お嬢さんはどんな気持ちでいるのでしょう?

  • 長男の交際。親として?

    長男(23歳。会社員)が半年ほど前から、3歳年下のお嬢さん(学生)と交際しています。 まだ若いので二人とも結婚は意識していません。 体の関係はないと言いますが、真相はわかりません。 わたしは、節度と責任ある交際をしてくれればと思います。 問題は、私の両親(長男の祖父母)と同居していますが、 交際している娘さんがいることも知りません。 祖父母は昭和二桁生まれですが、交際=結婚、若い娘が夜男の家に出入りするとはゆるせん、 というような非常に古い考えを持っています。 長男もそれをわかっていて、祖父母に彼女を紹介していません。 家に来るときは祖父母が寝てからこっそりと来ます。 外でのデートはお金がかかるようで、家でゲームしたり、DVDを見たりしたいようなのですが、 何だか、こそこそしていて、かわいそうです。 私は、どうしてやれば良いでしょう? お嬢さんはどんな気持ちでいるのでしょう?

  • 彼氏に尽くすタイプの女性は、男性に何を求めてるのか?

    そういう女性って、男性側が何かをしても、あんまり喜ばないですよね~。(お礼はいってくれますが) やっぱり、「自分が何かをして相手を喜ばしたい」という気持ちがひしひしと伝わるのですが、では彼女達は男性に何を求めているのでしょうか?

  • 先輩から写メを断る方法・・・

    みてくださってありがとうございます。 私は大学1年生の女です。 先日、友達(体育会所属)からどうしてもメールをしてほしいといわれ、4年生の先輩を紹介してもらいました。 何日かメールをしているのですが・・・ その先輩に「俺の写メあげようか?」といわれることが悩みです。 実はおとといくらいにも一度、同じことを言われ、 さらっと流したつもりだったのですが・・・ 今日もまた同じことを聞かれ、返答に困っています。 名前どおり体育会系だし、友達の顔をつぶすわけにも いかにので、円満に断る方法はないでしょうか? ちなみに私には彼氏がいないし、そのことを先輩も 知っています。 もらうだけならいいのですがもらってしまうと 「uuuuuuuua(私)の写メもちょうだい」といわれてしまいそうでイヤと思ってしまいます・・・ ワガママだし、そんなこと自分で考えろといわれると思いますが・・・ぜひお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

  • 趣味と恋愛を両立させるには・・・(長文です)

    こんにちは、27歳・女です。私には付き合って2ヶ月の彼(28)がいます。 彼の趣味はサーフィンで、今まで約5年間彼女がいなかったらしく、自由に楽しんでいました。 先日、海外旅行(1週間サーフィン)の前の週末に、違う仲間にサーフィン旅行に誘われたそうで「2~3週間会えなくなるし、駄目だよね?」と言われ、 私は笑顔にはなれませんでしたが、必死に「いっておいで」と言いました。 彼は「フラレれそうだからやめとく。一緒にいる。」と言ってくれましたが、結局友達に頼まれて行くことにしたようです。 「(相談しても言っておいでと言うし、言い方もさわやかじゃないから)もうこれからいえないと思う」と言われてしまいました。 誰とどこに行くかも明確なので心配はありませんが、どこまで許していいのか解りません。許す許さないの問題ではなく自由にやらせるべきなのでしょうか。 彼の大事なものを理解してあげたいのに、一緒にいたいという気持ちも抑えきれません。 逆に彼はそう思って行動してくれないのかと不信感を抱きます。 ちなみに、私はサーフィンにも海にも興味はありません。それも大きな要因だと思います。 以前、彼に思い切ってその旨を伝えたら「週に1度にするね」と言ってくれましたが、「(私とデートしていた)あの日が一番波が良かったみたい」と残念そうに言ったり、そういう雰囲気がにじみ出ています。彼が独り身が長かったこともあり「やっぱり自由がいい!」と思ってしまわないか不安です。 私にも趣味はありますが「波がいいから行く」と決まるのが前日で、私は予定も入れられずに待つばかりです。そして「波が良くないから明後日にする」と突然変更するので、私が予定を優先させると、週末会えないことになります。 皆様でしたら、どう対応していきますか? どんなに頻繁でも、笑顔で「いっておいで!」と言ってあげるべきですか?教えて下さい。

  • 他人の欠点に気付き安い理由

    なぜ人は自分の欠点より他人の欠点の方が目に付き易いのでしょうか? お願いします。

  • 価値観が合わない人との復縁

    どうすればいいか分からないので、 なるべく多くの人に回答をしてもらいたいです。 私には4年間付き合った彼が居ました。 4年間特にマンネリもなくケンカもなく、 仲よく過ごしていたのですが…。 2年経ったころから考えが合わないことに気づき、悩み始めました。 それでも「一緒に居たい。私が我慢すれば…。もしかしたら彼が変わってくれるかもしれない。」と思って頑張ってきました。 でも彼が変わるより先に私が精神的に参ってしまったんです。 彼と会う日は胃薬が手放せなくなり、 無理してでも笑うことすら出来なくなりました。 でも、好きだったんです。 やはり4年も付き合っていれば次第に結婚の話も出てきて…。 「彼のことは好きだけど、10年後、20年後の自分を考えたら きっと耐えられないな」って思ってしまい、半年前に別れました。 けれども今でも忘れられない自分が居ます。 確かに結婚後のことを考えると今でも「無理だ」と思いますが、 でも何より彼のことが好きなのです。 復縁した方がいいのでしょうか? 別れたことが運命だと思って、前に進むしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内面が良すぎて人を好きになること

    こんにちは。 つい最近まで働いていた会社で好きな上司(男性)がいました。 その人は言い方は悪いですが顔も良くない(不細工)し、おしゃれもあまりしなくて洋服にお金をかけないみたいなのですが、(ジムには通っていました) 人として・男性としてとても魅力的で、仕事はできるし、仕事だけでなく、人として大切なものをたくさん教えてくれました。 みなさんもこんな経験ありませんか? 結局、人を心から好きになるときって内面なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32740
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • A型の私とO型の夫で悩んでる・・・

    以下の内容について血液型に否定的な方は スルー&回答を遠慮して下さい。 結婚して4年なんですが、私は典型的なA型 夫は典型的なO型で最近衝突が多く困ってます。 世間ではAとOは相性が良いと言われてますが 確かにそういう面もあります。 でも合わない場合はとことん対立してしまい参ってます。 私は ・時間は正確 ・几帳面、綺麗好き ・物事に計画的 ・何事においても慎重 ・いつまでもネチネチ、終わった事を気にする ・倹約家悪く言えばケチ ・細かい事を気にする ・生真面目 夫は ・大雑把(うちではトイレの大の後、手を洗わない、掃除が下手) ・金銭感覚も大雑把 ・怒ると横暴(物を投げます) ・お山の大将 ・プライド高い ・細かいことにはこだわらない(良くも悪くも)、 ・自分勝手で頑固 ・ちょっと気に入らないと逆切れする、 ・持ち上げれば喜ぶ (非常に共通したのでココでの他の方のO型の特徴を 引用させてもらいました) 以上です。 どうすれば喧嘩を少なくできるでしょうか? 経験話等お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#22265
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 私は一体何を求めているんだろう

    学者志望の彼がいます。 今はまだ大学院は休みですが、一日の殆どを学校で過ごし、毎日猛勉強をしています。 山のようなレポートや調べものの中、一生懸命時間を作り昨日から片道2時間かけ会いに来てくれています。 見るなり、とても疲れている様子が伺えたのですが、そんな中でも一生懸命私に気遣いをしてくれているのが分かります。 でも、疲れきっている体は正直で会っている時間の大半を睡眠で過ごしてしまっています。 今もそうです。 倒れ込むようにベッドに入るや否や「もっとお話しがしたいよね・・・。会えない時間が多すぎて寂しい思いをしてるよね・・・」と言うか言わないかのうちに眠りこんでしまいました。 疲れている彼を労わる気持ちはこんなに大きいのに、それを理解してあげられない自分がいます。 「もっと話して!もっと話したい!」 そんな気持ちになってしまう自分がわがままに思えて苦しくなってしまいます。 疲れ果ててそれこそ死んだように眠ってしまっている彼を見ていると涙が出てきます。 心から愛しているのに、彼の寝顔を見ていると辛くて仕方ありません。 私が求めているものは一体なんなんでしょう・・・。 少しでもヒントをください・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • キャリアより恋をえらぶのは愚かなこと?

    久しぶりに好きな人ができてつきあい始めたのですが、私の仕事の異動で海外遠距離になりました。 4年間尊敬し憧れていた男性だったので私は彼なら今の仕事より彼のそばにいることを選びたいとさえ思っています。 でもその話を去年かなり仲良くなり今は友達のようになったA氏に話すとばかじゃない?そんな君は嫌いだし魅力がない。確かにそういうところが去年見えてきて僕には物足りなかったんだよねーと言われました。出会ったころはすごく強くて魅力があったけど会い続けてると僕にはソフトすぎた。と。私はA氏の前では本当の普通のひとりの私でした。 A氏は恋のために仕事のチャンスを捨て、好きな人のいるところに戻ろうとするのは馬鹿な女のすることだと否定されました。 いい年をして小娘のような恋をしてる私が節操のない女性に見え、強さが魅力だったのにがっかりだと言われました。 私はそんなに強い人間ではありません。やっていることを見れば強く自立した女に見える生き方らしいですが本当はとても弱い部分があります。 A氏も離婚していて愛にたいして不確かな不安定なもの、と考えています。 私も離婚していますがそれゆえ最も大切なものは「愛」だと思うようになりましたし、仕事も大切だけどこの人ならと思える人に出会ったのならそれもひとつの選択だと思うのですが、間違っているのでしょうか。 仕事の異動をけって彼のいる国に戻っても何の保障もなくキャリアも恋も失う可能性がある。でもここにいれば少なくともキャリアは失わないと説得されるのですが、私は彼のことも同じように大切なのです。 こんな考えは離婚経験あり、40代間近の大人がするべきではないのでしょうか。 そして。。私はこんなふうに「がんばっている強い女」でないと魅力を感じてもらえないのかと思うと少しショックです。

  • 20代後半で実家住まいってどう思われますか?

    タイトルの通りなんですが…20代後半の独身女性です。 10代後半~20代のはじめにすごく一人暮らしをしたい気持ちがありましたが、親が許さなかったのと、経済的な問題もあって実現しませんでした。 20代後半になった今は一人暮らしをしたいと思う気持ちが殆どといっていいほどありません。通勤時間も長いと感じないし、なにせ寂しがりやなので、恋人でもいれば別ですが(ちなみにここ数年改まった人がいないので家族の存在というのが本当にありがたいのです……) 職場の人は早くから一人暮らしの人が多いです。最近、「一度も一人暮らししたことないの?一人暮らししないの?」とよく聞かれます。 逆に友人は結婚まで実家にいた(または未婚なので現時点でも実家暮らし)の人ばかりなので、まあ、この年で実家暮らしって自立してないって取られるんだろうな~と思って痛いところを付かれる気分ではありますが、そんなに変なことでもないんじゃないか?とは思っています。 ですが世間的にはどうなんでしょうね? ちなみに、実家暮らしで衣食住が何もできない自分というのは嫌だという意識はあったので、料理の腕も磨いたし、休みの日は洗濯・掃除などを手伝ってます。その程度ですが。勿論家にお金も入れてます。 一人で寂しいから家族と住んでるってそんなにダメですか?

    • ベストアンサー
    • noname#30850
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 告白した後の関係の変化について

    私は女友達は多いのですが、恋愛経験は少なく 恋の駆け引きなどはうまくありません。 お付き合いについてはいい感じになっていたら その関係でずっといられればいいと思う方です。 (今までの辛い経験から恋人になって相手が豹変するのが怖いのです) 先日相手に「今は君の事が一番好きだ」といったのですが 相手は元々無口で内気で自分の事をあまり話しません。 もじもじしているだけで私の事についてはどう思っているのか その時はあいづちも何も一言も聞けませんでした。 なんとなく次に続く言葉を待っているのかきまずかったので 「これからもよろしくね」と言ったら 「こちらこそよろしくね」とかえってきました。 「今は」とかいったから冗談に思えたのかなと思ったりもします。 変わったとしたらほんの少し彼女からプレゼントが多くなったり すごくエンリョする子だったのですが、ちょっとだけ自分の希望を言うようになった気がします。私に対しては心を開いてくれたように感じました。 私は告白した後あいてがもし自分の事をすきだったら「私も」とか いう返事がなければ基本的には私の事は友達以上と思ってないし関係を変えたいと思ってないのだと判断を自分で下してしまうのですが 告白した時の返事で「嬉しい、ありがとう」とか「うん」だけとか今回のようにまったく言葉が返ってこない時の相手の気持ちがわかりません。 たいてい告白後は相手の中での関係が変わっており より仲良くなることが多く今回もより仲良くなったように感じます。 ただ、それが 恋人として仲良くなっているのか友達としてさらに仲良くなったのかわからず、相手にも聞けません。 もし自分が「付き合って」ってさらに言葉を続けたとしたら 「YES」か「NO」かわかるのでしょうが、突っ込まなかった時は 相手の中で私のポジションはどうなっているのでしょうか。

  • 仕事が終わっても、さよならしたくない

    仕事で知り合って、とても気になる人がいるのですが、その仕事がもうすぐ終わります。このまま切れてしまうのは寂しくて、これからも何らかの形でつながっていたいと思っています。でもどうすればいいのか悩んでいます。 彼とは仕事以外の話をしたことがなくて、年齢などプライベートなことはわかりません。お互いにおしゃべりな方ではないし、仕事中にプライベートな話はなかなかできなくて。そんなわけで、相手が自分のことをどう思っているのかもわかりません。一緒に仕事をした時には、上手くコミュニケーションがとれていたとは思いますが。 もう少し親しくなれる時間が欲しいのです。 確実に会えるのはあと一回。その後は、彼が旅行会社に勤務しているので、旅行や出張の手配をお願いするということはできますが、それも何度もあることではありませんし。 何かいいアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189456
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 相手と競わないスポーツって?

    スポーツを新たに始めてみたいと思っている男性です。 中学・高校ではバレーボールをしていました。 大学・社会人になてからは、空手を続けてきました。 しかし、転職したことにより、スポーツをする時間がなかなか取れず、2年ほど仕事中心の生活を送ってきました。 仕事は営業で、今は充実した毎日を送っています。 仕事の気分転換の意味を含めて、 新たなスポーツにチャレンジしてみたいと思っています。 ・相手と競うような競技ではなく、個人のペースで楽しめるもの ・基礎はトレーナーに教えてもらえるようなもの ・ゴルフのように、仕事に関係してくるような競技ではなく、純粋にスポーツとして楽しめるもの を始めてみたいと思っています。 どんなスポーツがあるのか、自分でも探している最中ですが、「こんなのもいいのでは?」というものがありましたら教えていただけないでしょうか?