yasunori1973 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 未経験での経理

    お世話になっております。 勤め先から経理を頼まれて悩んでいます。(社長は経理というほどではなく帳簿付けと思ってくれたらいいとおっしゃっていましたが。) 今まで手書きだったものをパソコンソフトを導入したので、やって欲しいと頼まれました。個人経営でソフトはPCA会計です。 ありがたい話しだとは思っていますが、なにしろ経理経験が全くないもんですから、私にできるんだろうかとか、他にパソコンを扱える人がいない点等かなり不安です。 何かアドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会に芸能人が多い理由は??

    創価学会に入っている芸能人がとても多いと聞きました。 これは偶然なのですか?それとも何か理由があるのですか? 教えてください。

  • 支払調書について

    今、17年中の支払調書を作成しているのですが 疑問が出てきたので教えてください。 ある法人に講師を派遣してもらったということで「講師謝礼」を支払いました。 法人に支払ったので、源泉徴収はしていません。 この場合、法人に対して支払調書を交付する義務は発生するのでしょうか? また、税務署に支払調書を提出するものなのでしょうか? また、別の法人に社員を派遣してもらったので謝礼金を法人に支払ったのですが(源泉徴収はしていません)、そのような場合には支払調書を発行するべきなのでしょうか?

  • 初対面の人が、何か宗教に入っているかを確認したいのですが。

    最近新しく人に出会う機会が増えているのですが、初対面の人が何か宗教(創価学会など)に入っているかどうかを、失礼にならずに確認するにはどうしたら良いでしょうか。 会話をしていたり、お酒の席などでつい宗教のことに言及してしまい、後でトラブルになるのを避けたいので、出会った人が宗教に入っているかは早い段階で知っておきたいと思うのです。 何か良い方法をご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 弟(別居・長男)の結婚式に両親が不参加の場合

    弟(別居・長男)が年末に結婚式をする事になりました。 家族に何の相談もなく突然です。 お相手は以前から交際している方なのですが、うちの両親は交際についても猛反対です。 ですから、式についても勿論反対で『出席は出来ない、結婚するのなら今後2度と家には入れない』と言っています。 反対の理由は彼女の家の宗教にあります。 (家族全員が生まれた時からその宗教に入会しているそうです。) 式の出席者もその宗教の人が大半らしく。。。 うちは田舎という事もありますし、ちょっと古い考えを持っている為、その宗教は受け入れられません。 交際している時点でいろいろと家庭内で揉め、勘当されたようになっています。 その弟から連絡が有り、家族だけでも式に出席してほしいとの事ですが、両親が出席しないのに姉の私だけが出席するのはどうでしょうか? 身内が一人も式に出席しないのは可哀相なのでせめて私だけでも、とは思うのですが、内心は私も結婚に反対です。 家庭が揉める原因となった彼女の事も憎いです。 経験者の方いらっしゃいましたらどうされたのか教えて頂けませんか?

  • 約束手形の発送方法について

    書留か、簡易書留か、配達記録か迷うのですが、 損害賠償額が、それぞれ、10万、5万、ゼロ。 損害賠償額ってのは、なにを請求できるのでしょうか? 大概、手形は額面10万超えるので、それぞれの損害賠償額満額請求できるのでしょうか?(書留なら10万満額) 印紙代とかの作成手数料だけしか請求できないのですか?? 1千万の手形を郵便局が無くして、もし換金など されたら怖くなります・・・・ 皆さんは何を使って発送されていますか??