cybelerhea の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • Truth Imagined エリック・ホッファー

    エリック・ホッファーの『Truth Imagined』という本ですが、これって日本語でかかれてますよね?すぐに通販で買おうと思いますが、英文だったら読めないと思ってたずねてます。知ってたら教えてください。

  • 人間描写について書かれた本

    人間描写について書かれた本をご存知の方いないでしょうか?

  • 作者・タイトルがわかりません

    たしか4コマ漫画であったことは記憶しているのですが…ひとつのネタしか覚えていません。 一日に3、4回、街やら学校やらで「東幹久」というワードを耳にして、 「おかしい…なんで今日はやたら東幹久の話題がおおいんだ」 というオチのネタでした。 とっても笑った記憶があるので、単行本などがあったらぜひ探したいと思っています。 もしご存知のかたいらっしゃったら、回答お待ちしております。

  • 彼女つくるために努力するストーリーの映画

    女性をゲットするために積極的に誘いまくる男を描いた映画を探してます。 似たような内容の映画でもいいので見たことある方いたらタイトル教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#30815
    • 洋画
    • 回答数5
  • たぶんアガサ・クリスティだと思うのですが...

    この本を探しています。 ●ポワロやマープルは出てこなかったように思います。 ●男の人が主人公でした。 ●どうにもトリックがわからず、行き詰ったとき、 殺人現場の向かいのフラットの女の子(足が悪いかなにかでずっと窓の外を見ている)の、「そういえばあの日○○屋さんがきて、・・・でおかしいなと思ったの」という証言で一気に解決!だったと思います。 ●よろしくお願いします。

  • 面白いエッセイなど教えてください。

    いつもお世話になっています。 今度、単身アメリカに行くことになって、ちょっと人の成功経験が分かるような本を読んで不安な自分を勇気づけようと思っています。小説は読むんですが、あまりエッセイとかのそのような本を読んだことがありません。是非オススメを教えてください。

  • 泣ける本

    はじめまして。いつかのTVでナインティナインの岡村さんが泣ける本の話をしていましたが、その本のタイトルがわかりません。たしか、最後の結果が死ぬとわかっているため、後半になるにつれてページをめくるのが悲しくて出来ないような話をしていたと思いますが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#69100
    • 書籍・文庫
    • 回答数1
  • 文庫でおすすめの小説教えてください

    私は今世界文学にはまっています。この前はドストエフスキーの「罪と罰」を読みました。というわけでおもしろい世界文学を教えてください。中世ヨーロッパあたりに少し興味があります。

    • ベストアンサー
    • noname#44144
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 鹿児島弁で英語を喋る本

    数年前くらい前に鹿児島空港で見た本のタイトルをご存知の方、教えてください。 内容は鹿児島弁(薩摩弁)で英語を話そう!みたいな内容で何冊か出ていました。 アマゾンやグーグルで探してもなかなか見つからないもので・・・。 よろしくお願いします。

  • 中学校の英語の授業でおすすめの映画(洋画)

    英語教材として、子どもたちに見せる映画でおすすめはありますか。どんな観点からでもかまいません。1年生から3年生まで、習熟の度合いはそれぞれですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 中学校の英語の授業でおすすめの映画(洋画)

    英語教材として、子どもたちに見せる映画でおすすめはありますか。どんな観点からでもかまいません。1年生から3年生まで、習熟の度合いはそれぞれですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 弁護士または法学生が主人公の小説について

    こんにちは。 現在、手に入りそうな作品で、弁護士もしくは法学部生が主人公の小説を探しています。 今まで読んだことのある本 【小説】 ジョン・グリシャムの作品一通り 「キューティ・ブロンド」(アマンダ・ブラウン) 「ハーヴァード・ロースクール」 (スコット・トュロー) できれば、法廷で展開される作品より、弁護士のオフィスでの仕事風景や、法学生が勉学に励む様子が描かれている青春記?のような作品が読みたいと思っております。 ミステリーがいいとか、あまりジャンルは問いません。 小説・漫画でお勧めのものがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 弁護士または法学生が主人公の小説について

    こんにちは。 現在、手に入りそうな作品で、弁護士もしくは法学部生が主人公の小説を探しています。 今まで読んだことのある本 【小説】 ジョン・グリシャムの作品一通り 「キューティ・ブロンド」(アマンダ・ブラウン) 「ハーヴァード・ロースクール」 (スコット・トュロー) できれば、法廷で展開される作品より、弁護士のオフィスでの仕事風景や、法学生が勉学に励む様子が描かれている青春記?のような作品が読みたいと思っております。 ミステリーがいいとか、あまりジャンルは問いません。 小説・漫画でお勧めのものがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 哲学者が漫画で紹介されているもの

    以前本屋で見かけたのですが、その時は買わなかったためどの本か忘れてしまいました。 西洋哲学者の漫画だったのですが…。 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 温泉地で読む推理・サスペンス・恋愛本のおすすめは?

    こんにちは☆年末年始に近場にある温泉地に何日か連泊で行くことになり、本を読みながら温泉につかり、ゆっくりぼーっと過ごそうと思っています。温泉地に持って行く推理小説・サスペンス・恋愛モノでオススメをご教授ください。ここ3、4年で読んだ本で大好きだったものは、ダン・ブラウンの本全般、ジェフリー・ディーバーの本全般、高野和明の本全般、奥田英朗の本全般(推理モノとかじゃないですが)などなどがおもしろかったです。基本的に推理モノは大どんでん返しのあるような本が好きみたいです。恋愛モノだったら、ドロドロでないものがいいです。せっかく温泉に行って、本読んでヘコみたくないです(笑)。おもしろければ、和洋関係なく読みますのでぜひオススメを教えてください☆

  • SAYURI面白かったです。日本でゲイシャの世界を描いた小説は?

    SAYURI、楽しみました。出ている役者みんな、演技が素晴らしかったです。日本でゲイシャの世界を描いた小説にはどんなのがあったでしょうか?読んでみようと思いました。詳しい方よろしくお願いします。

  • ホイッスル!の質問

    こんにちは! 今友人からホイッスル!を借りて読んでいるのですが、不破が武蔵野森に行く(うろ覚えなので自信が無いのですが…;)ところだけ漫画を無くしてしまったそうで、読めずに居ます^^;なので、そこの物語の流れを具体的に教えて欲しいと思います; 連載終了して結構立ちますが、どなたか知っている方がいらっしゃればぜひ教えてください;

  • フィギュアスケート漫画

    昔の、フィギュアスケートを題材にした少女漫画を探しています。 1・主人公が4回転(クワドラブル)をする 2・途中でペアに転向 という内容なのですが、ずっと田中雅子の「虹色のトレース」だと思っていて、最近ヤフオクで購入して読んだら、少々記憶と違ったんです。 違う部分は 3・主人公は最初、北海道あたりの沼(湖?)で滑っている 4・最終回、ペアを組んだ二人が一糸乱れぬスケーティングをして、観客が驚く です。上のシーンが無かったのです。 かなり昔の記憶なので、他のフィギュアスケート漫画と混同して覚えていたのでは…と思います。 特に4に当てはまる(もちろん1、2も含みます)漫画をご存知の方、良かったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • フィギュアスケート漫画

    昔の、フィギュアスケートを題材にした少女漫画を探しています。 1・主人公が4回転(クワドラブル)をする 2・途中でペアに転向 という内容なのですが、ずっと田中雅子の「虹色のトレース」だと思っていて、最近ヤフオクで購入して読んだら、少々記憶と違ったんです。 違う部分は 3・主人公は最初、北海道あたりの沼(湖?)で滑っている 4・最終回、ペアを組んだ二人が一糸乱れぬスケーティングをして、観客が驚く です。上のシーンが無かったのです。 かなり昔の記憶なので、他のフィギュアスケート漫画と混同して覚えていたのでは…と思います。 特に4に当てはまる(もちろん1、2も含みます)漫画をご存知の方、良かったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • おすすめマンガ教えてください!!

    年末年始って特番とかばっかりで、TV見てるのもつまらなくなります。 DVDとか借りればいいのですが、とにかくマンガが好きなので、年末年始はマンガに明け暮れたいと思っています(笑) 今までいろんなジャンルのいろんなマンガ(少年・少女・青年・レディース・ホラーなど)を読んできましたが、他にも何か面白いマンガがあるのではないかと思い、みなさんにお聞きしたいのです。 ジャンルは問いませんが、基本的に絵がキレイというか雑でなく、あまり昔のものでないほうがいいです。 「私はこれを読んで号泣」「私はこれを読むと心がホンワカする」「私はこれを読むと前向きになれる」「私はこれを読んで考え方が変わった」など、コレを読んだら私はこうなった(こう思った)など感想なども付け加えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします。