rinx2 の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 内山理名さんの口元…

    内山理名さんのあの口をすぼめるようなしぐさがどうも気になるんです。 私自身歯列矯正をしていまして、その後半にさしかかり、舌から口元やのど元の筋肉を鍛えるトレーニングのようなものをしています。 その中であの口をすぼめるようなしぐさ(上唇を上の歯にかぶせる)があるのですが、 彼女は歯列矯正でもしてたんでしょうか? その名残でクセになっているとか…

  • ケーブルテレビの料金について

    現在住んでいるマンションがケーブルテレビ(タウンテレビ南横浜)に加入しています。 我が家は月々基本料金2000円を支払い、テレビを見ていますが、NHKや民放など一般放送の他に、NHK衛星第1と第2、そして通販チャンネルぐらいしか見れず、スカパーなどと比べるとサービス内容が劣っているように感じていました。 (ちなみに月額2000円が最低コースで、払わないとまったくテレビは見られない状態です) それでも「ケーブルの維持費?とかでどうしても基本料金が必要なのかな…」とあきらめていたのですが、地上デジタル放送に移行するとさらに負担が増えて、最低でも月額3800円に跳ね上がるようで、さすがに頭を痛めています。 (その代わりチャンネル数はいっきに増えて、43チャンネルになります) という次第で、今回お聞きしたいのは、こうした料金体系が妥当がどうか(他のケーブルテレビの状況を知らないものですから…)という点です。 さらにお答えいただけるなら、どうしてこういう負担が発生するのか、その背景みたいなものもぜひ知りたいです。 できればマンションの議案として出したいと思っていますので、情報をお寄せいただければ大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (蛇足になりますが、マンションのルールでケーブルテレビとの個々の契約解除ができません。なので室外アンテナをたてる事も出来ませんでした。そういう事もマンションなどではよくある話なんでしょうか?)

  • 新卒の年末調整について

    こんにちは。教えてください。 今年の4月に就職するまで、アルバイトを していた場合、年末調整に源泉徴収票をつけなくては いけないでしょうか?添付し忘れたらどうなるのでしょう・・(汗)

  • まったくわかりません!主婦の103万円未満の年末調整

    何年か主婦してますがいまだにわかりません・・今の時期主人の会社から白の用紙に緑で印刷した用紙をもらってきますが書き方とかどういう風にかけばいいのかいつも悩みます。私は毎年103万未満で働いてます。そこで配偶者の欄に95万収入みたいな感じで書けばいいのでしょうか?友達とかは103万未満なので何も書かない0円と書くとか言うので毎年そういう風に書いてました。実際いくらか戻ってきてました。でも収入いくらというのに書けばいいのですか?そうすると税金が引かれたりするのでしょうか?私の働いてる会社でも緑色の用紙ではありませんが年末調整の紙は書くのにきてます。まったくわかりません。本とはどういうふうにしたらいいですか?わかりづらい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 家計簿ソフトで、

    項目ごとの合計が今までの月すべての合計で出るような 機能のある家計簿ソフトをおしえてください。 ちなみにいま家計簿ソフトマム3でつかっています。 がその機能はないですよね?

  • MSN メッセで【退席中】表示にならない!

    こんにちは。 MSNメッセンジャーの設定で「退席中になるまでの時間設定」があると思うのですが、これにチェックをいれて時間を入力すれば、その入力した時間PCをいじってなければ、勝手に退席中になるということなのですよね?? チェックボタンをいれて時間を入力しているのに、その時間分PCをいじらなくても退席中の表示になりません。 なぜでしょうか? 何か設定がたりませんか? それともそういう意味の設定ではないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします!

  • 本田美奈子さんの家族。

    喪主がお母さんでしたがお父さんは亡くなられているのしょうか? あとお葬式の時、写真を持ってられた方はお姉さんなのでしょうか?

  • 専従者給与

    今主人が自営業の青色申告をしていて、専従者になっています。11月までに専従者給与を84万円支給しています。12月からパートに出るかもしれないのですが、その場合12月分の専従者給与は支給してはいけないのでしょうか。一応毎月8万円ずつもらうことにしていますが、不況のために私が少しでも働かないとダメなのです。本当は来年の1月から希望していたのですが、経理事務なので向こうもできるだけ前任者との引継ぎをながくして欲しいみたいです。パートは1ヶ月働いても12万円ほどにしかならないので、もし12月の専従者給与を取ると100万円は越えてしまうので、住民税などもかかってきますよね。パート先の会社には専従者になっていることは了解してもらっています。もちろん来年からは専従者給与は支給しませんが。12月分は基本的に取れるかどうかだけ、お伺いしたいのです。

  • ETC使用分の記入は?

    経理初心者です。 1.ETCをカード引き落としで利用した場合、使用した日付で未払金として 計上し、カード引落し日に預金出納帳へ記入する、で間違いないでしょうか? 2.カードの利用明細を見ると、同じ日に通しで高速を利用しても、通勤割引や深夜割引が適用されるたびに項目が分かれてしまっているのですが、いちいち分けて記入しなければならないでしょうか? よろしくお願いします。