12mirea の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 交通事故のレッカー代の請求について

    交通事故に遭い、車が全損になりました。 加害者がレッカーを呼んでくれなかったので、自分で呼び代金はその場で現金で支払いました。(領収書有り) しかし、既に物損の示談をしてしまったのですが、レッカー代は保険会社に請求できるのでしょうか? 私は通院交通費やその他実費は最後に精算するものとばかり思っていたのですが、ふと不安になりました。 この事故で必要になったレッカー代ということは明らかですので、絶対に支払ってもらいたいと思っています。 交通事故に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • どなたか交通事故の慰謝料計算にお詳しい方いらっしゃいませんか!

    どなたか交通事故の慰謝料計算にお詳しい方いらっしゃいませんか! 昨年7月に事故を起こし、(信号待ち中追突の過失当方0相手100)この度示談する運びとなりました。自賠責の基準は超えているので任意保険計算になると思いますが、この提示額が妥当なものでしょうか。 総治療期間186日 通院日数90日 治療費\1,089,496 通院費\8,280 休業損害\35,017 慰謝料\700,000 治療費と休業損害は清算済みです。 自賠責基準だと\4200×2×90日で\756,000のはずですが、120万超えちゃってるのできりのいい\70万ぴったりで妥当な金額なのでしょうか?後遺症等は無いです。 たいした事故ではなかったのでもう鞭打ちの症状はそんなに残ってないのですが不安でしょうがないです。 よろしくご教授お願いします。

  • 7/7放送のCHANGEで木村拓哉が「あった。ラッキー」

    7/7放送のCHANGEで木村拓哉が深津絵里の胸元を見つめながら「あった。ラッキー」という台詞がありましたが、あれが何を意味するのかわかりません。 おわかりになる方、ぜひお教えください。

  • 駐車場内での事故の過失割合について

    自動車同士の事故の過失割合の件です。 コンビニの狭い駐車場での事故のことなのですが、前向きに突っ込んで停めていた車をバックで出す際、後方に出入り口があったので右側に180度転回して出ようとしたところ、後方の出入り口から入ってきた車が、私の停めていた右側に駐車しようとして進んできたため、私の右後ろの部分と、相手の助手席の扉が接触しました。 事故直後、出入りする車の邪魔になるので、相手と近くの交番へ行き、調書をとってもらいました。 お互い保険会社に任そうという事になり、その日は連絡先の交換だけし、そのまま帰りました。  その後、保険会社から連絡があり、相手が100:0を主張していることを知りました。事故当時の状況も私が思っているのとだいぶ食い違いがありました。 私はバックしていた方なので、自分の責任が大きくなることはわかっていますので9割の過失を認め、相手が動いていた事と前方不注意により私9:相手1ということで私の保険会社の方から相手に連絡してもらいました。  ところが相手の返答は、私9:相手0なら応じてもいいとの事でした。 保険会社に9:0はありえるのか聞いたところ、普通にあるとのこと。 しかし、相手は自分に過失はないと言い張るだけで、具体的なことは 何もいってくれないので、納得できません。 このような過失の割合は妥当なのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが意見をお聞かせいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 再度、質問します。保険会社の不払いについてご存知の方、とても困っています。お知恵をお借りできませんか。。。

    自動車事故で入院し、現在通院中です。 当方は停車中に追突され、加害者が100%の過失があるのですが、保険に加入していません。 当方の保険会社より、軽い衝突の為、怪我をすることは無いと判断し、医療費も、当方の保険に特約があり、弁護士費用も使わせないと言われました。実質軽い衝突ではなく、保険会社は何の根拠も無く一方的に通知してきてどうすればよいのか困っています。 支払い拒否の説明を『質問書』にて提出しましたが、何の回答も無く、 不満があれば訴訟を起こすよう文章が届きました。 色んな方に聞いたところ、今、保険会社で問題になっている『不払い』 になるとの事ですが、どなたか『不払い』をご存知の方、教えてくださいますか。

  • 交通事故発生後の保険担当とのやりとり

    先日からいろいろとお問い合わせさせてもらっています。(車と自転車の接触事故です) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3072076.html またまた質問なんですが、損保営業担当と加害者(私)のやり取りは、どのくらいの頻度であるものですか? (事故後コールセンターへ電話し、休み明けに営業担当からTELあり。すぐ連絡くれると言うものの連絡なし。こちらから問い合わせして連絡あり。:計2回) ・・・というのも、相手(自転車)の方が検査(経過)入院中で(高齢者ということもあるのでしょうが)、先週2度目のお見舞いに行ったのです。 担当から相手の状態の何も連絡がない状態だったので、心配になりこちらから営業担当へ連絡したときにまだ入院していることを知りました。) 相手が退院したとか、そういうことはこちらには連絡が来ないものなのでしょうか? 治療~示談までは時間かかるものだとは思いますが、とりあえず退院したのかだけでも連絡くれないものなの?と思ってしまいました。 全て任せてあるとはいえ、状況が気になる場合は自分で退院しているか調べるものなのでしょうか? また、担当の人もウチだけの案件をかかりっきりでやっているわけではないのでしょうが、普通どの程度連絡が入るものなのでしょうか? また、検査(経過)入院とはいえまだ入院しているとしたら、再度(3回目)お見舞いに行ったほうがいいのでしょうか?

  • 任意保険未加入者との事故

    信号で停止中のところ、後ろから車に衝突されました。 幸い怪我もなかったため、車の修理代と検査の為の受診代を払ってもらうことで示談にすることにしました。相手は自賠責にしか入っていませんでしたので、一応ご主人に念書を書いてもらいました。 ところが、自分が払うからと言ってきたのにご主人は、理由をつけては払う気配がないため人身にしました。 その後もご主人、本人(行方不明中)、両家の親にまで連絡をしたのですが1ヶ月以上経った今でも未払いのまま。しかも、ご主人は着信拒否にしているようです。 被害届を出せば簡単なのですが、会社を営んでいるため大げさにできません。更にこちらは車両保険に入っていないため自分方で修理代を出してもらうわけにもいきません。このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 事故車査定となったら

    先日事故にあいました。 過失割合は相手方9割で、こちらは子供と私が怪我をしています。 現在子供は完治しましたが、私はまだ通院中です。 車の修理は完了したのですが、私の車は今後、修理車ではなく事故車として査定され、 査定額は10万から15万下がると言われました。 この場合、下がってしまった査定額分を慰謝料として請求できるのでしょうか? また、私は離婚して子供を引き取り一人で育てているのですが、 母子家庭ですので私が働かなければ収入はなくなり生活できないので、体がきつくても事故後も毎日出勤しています。 こんな状況も慰謝料を上げてもらえる理由になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96272
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 車に追突してしまいました。

     主人が原付で事故を起こしました。  前を走っていた車が左折する時に、自転車が来た為に急ブレーキをかけたので、ぶつかってしまいました。この場合前方不注意でこちらが一方的に悪いのでしょうか?  主人曰く、その車は左折する際に、直前になってウインカーを出したというのですが、この事は、車側が少しでも悪い事にはならないでしょうか?    また、こちらは原付で、自賠責保険にしか入っておらず、任意の保険には入っていないので、車側の保険会社を相手にしなければならないのですが、相手側のペースで話がすすめられてしまいそうで不安です。  車はバンパーに少しキズがついた程度なのですが、事故で相手がお金を出してくれるのをいい事に、そっくり取替えてしまう人がいると聞きました。その場合、相手側が要求した金額をそのまま払わなければならないのでしょうか?少しでも少ない額におさえるにはどう対処するのが良いのでしょう?    アドバイスをよろしくお願い致します。