Glenfidich の回答履歴

全76件中1~20件表示
  • ワイヤレスマウスが動かない

    ワイヤレスマウスが動かなくなってしまいました。 ・電池も新しくしました。 ・ワイヤレスマウスのID設定も手順に沿って行い、「Bind OK」--Exit もでましたが、マウスが動きません。 ・マウスドライバーの再インストールもこないましただ、動きません。 その他の、方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ipod touch5 初期設定で困っています!

    どうか回答よろしくお願いします! ipod touch5です。 ロック解除は完了、Wi-Fiは問題なく接続。  Apple ID取得も完了し、iCloud画面には進めたのですが、 (iCloudメールにはgmailのアドレスを使用) AppleからiCloudメールに届くはずのメールというのが確認できません。 メール着信の確認方法が悪いのか? Appleからのメールを受信しない設定にしてしまっているのか?? どうしたらいいのか対応策が解らない状態です。どうぞ教えてください!

  • ドットが2個以上連続しているメールアドレスの登録

    こんにちは。 Windows Live Mailにおいて、.(ドット)が2個以上連続しているメールアドレスを登録したいのですが、 それができないので困っています。 .(ドット)が2個以上連続している携帯のメールアドレスを持っている知り合いがいて、 スマートフォンではそういったアドレスも登録できるので問題なかったのですが、 それをWindows Live Mailに登録できないので困っています。 たとえばabc..def*@docomo.ne.jpのようなメールアドレスを登録しようとすると、 「メールアドレスが正しくない」といった内容のメッセージが出て、登録できません。 以上の件について何かご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • Webの写真をjpg、jpeg形式で取込む方法

    Webで素晴しい写真が挿入されている場合、それをjpg,jpeg形式の写真として自分のパソコンに取込みたいのですが、方法はありますか。(Wordには取込めるのですが・・・)、私のパソコンはウィンドウズXPです。

  • 世界のおもしろニュース配信メルマガ

    世界のおもしろニュース、びっくりニュース、変わったニュースなどのメルマガ配信サービスを探しています。無料が希望ですが安ければ有料でもOKです。ご存知でしたら教えてください。

  • 圧縮されたフォルダが解凍できません

    宜しくお願い致します。 WindowsXPを使っています。DHLから荷物の件でメールが届き、添付ファイルがついてきました。黄色いフォルダにジッパーのついているアイコンで、「圧縮(zip形式)フォルダ」のようなのですが、ダブルクリックしても解凍できません。 「ファイルDHL documents.zipは書庫でないかまたはサポートしていない形式です」とエラー表示が出てきます。内容が分からないので、どなかた教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 私はブログをしているのですが、

    私はブログをしているのですが、 ブログの記事枠をこんなふうにしたいんです↓ http://ameblo.jp/mamiponpon/ 出来る人いませんか?

  • excelで欠番を探す方法

    excelで欠番を探す方法 3ケタの数字(例;100~199)の数字をランダムに入力し昇順に並び変えた時に 欠番を表示させる方法をご存じないでしょうか? ※欠番を赤など色を変えて表示出来ればなおよしです。 初心者なので難しいことは分りませんが、どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181690
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ブログにネットで見つけたサイトの英文記事を日本語に英訳(要約したもの)

    ブログにネットで見つけたサイトの英文記事を日本語に英訳(要約したもの)して載せたいのですが、どこから引用したかを記載すれば問題ないでしょうか?すべての記事を丸まる載せるつもりはありませんが、著作権等の問題などが出てきますでしょうか?

  • 芸能人がやっているブログの種類どの位ありますか

    芸能人がやっているブログの種類どの位ありますか 教えてください

  • パソコンメールの出だしで名乗る文化が減ってる?

    ここ数年思うのですが、メールを書く時に自分の名前を名乗る文化(?) が減ってきている気がするのですが、どうなのでしょうか? 96年頃から日常的にメールを使うようになりましたが、そのころは、 「こんにちは。 ダレダレ@ドコドコです。」 とか 「お疲れ様です。 ドコドコのダレダレです。」 って名乗ってからメールの本文に移るのがネチケットというか、 一つの常識みたいな感じでした。 大学の仲間でも職場でも。2003年頃ぐらいまで皆そんな感じだった イメージがあります。 でもここ数年、そういう名乗る人がすごく少なくなってて なんでだろう?って思うのですが、単なる気のせいでしょうか? 本文があって、一番最後に名前が一言、もしくは署名、 場合によっては本文には名前がなく、送信元の情報のみ。 仕事で同じ会社内とは言え、ビジネスメールでも名乗らないのには、 ちょっとカルチャーショックのようなものすら。。 ケータイメールなんかは私も相手が自分のアドレスを登録しているだろう という人には名乗りませんし、そのへんの影響もあるのかなとか、 英語のメールだと、一般的に名乗らないし、とかいろいろ考えたりはするのですが。 確かに、転職もしたりして関係する人も変わってきているので、 たまたま自分の転職先とか新しい仲間がそうなのか、 日本全国全般的にそうなのか知りたいと思ってます。 どうなのでしょうか? ご存じの方いましたら教えてください。

  • NHKの語学講座について疑問

    こんにちは、このカテに出入りされている方の中には NHKの語学講座を利用している、または利用していた方も相当おられることと思います。 費用も大してかからず、続ければそれなりに力が付くというので まずまずの定評がありますよね。かなり考えて作られていますが、疑問点もあります。 NHKの語学講座は英語を中心にさまざまな言語がありますが、先ずはラジオの講座からです。ラジオの講座では「基礎英語」がありますよね。これは中学生の英語の学習の進度に合わせているので、中学生が利用するにはなかなかいいとは思います。しかし、社会人が英語をやり直すには 3年というのは時間がかかりすぎるし、題材も中学生向けなので 物足りなさと言うか少し幼稚な感じもするかと思います。英語以外のラジオの英語講座の入門編のように、年2回、半年のスパンで、しかも 中学の英語では扱わないが日常会話でも比較的よく使う「仮定法」や「分詞構文」まで言及した講座がないのが惜しまれます。 また、基礎英語のからその上の「英会話入門」にしても、先程述べた中学の英語でやり残した 「仮定法」や「分詞構文」をスキップする形になるので少しギャップが出来ます。 英語以外の講座ですが、これは入門編と応用編がありますが、特に応用編がばらつきがあります。入門編の延長のようなものから、入門編を終えただけでは難しすぎるのまでと。 次にテレビです。テレビも英語だと色んな講座がありますが、なぜか 初歩から英語をみっちりやり直す講座はないんですね。ラジオに任せているんだろうか。しかし、先程も述べたように、基礎英語があのとおりですからね。英語以外の講座は概ね 前半が入門者向けで後半が中級者向け構成になっていますが、あまりにもギャップがありすぎます。仮に1年間 入門者向けの部分を覚えても、次の年に中級者向け部分をマスターするだけの基礎は出来ません。英語で言えば、前半が中1レベルで 後半が高3レベルのような感じでしょうか。 それから、英語はなるべく日本語に訳さないで英語まま理解するのがいいんでしょうけど、このコンセプトにそった講座もありません。 そこで質問ですが、そんなNHKの語学講座の隙間を埋める、またはあまり費用をかけず NHKの語学講座よりも優れた語学教材はないでしょうか?

  • 海外からの迷惑メールがとまりました

    昨日から突然 あんなに毎日山のように届いていた ヴァイアグラ関係の迷惑メールが ぴたっと止まっています いままでのほかには特になにか迷惑対策を加えていないので なんか?です なにか情報をおもちのかたや 同じような方がいらっしゃいましたら お教えください。よろしくお願いします。

  • 【OKWaveから質問!】なぜ回答するのでしょうか?

    いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 こちらはOKWaveが主催する「OKWave10周年企画」からの質問です http://anniversary.okwave.jp/10th/ 何故OKWaveで回答するのでしょうか?動機や目的を教えてください。 ・質問者の助けになりたいから ・回答することによって、自分も勉強になるから ・色んな人に自分の意見を伝えたいから などなど、たくさんの皆様からの回答をお待ちしております。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • ブログに書いても良いのでしょうか…。

    ブログに「会社にこんなお客さんが来て大変だった」と言う内容の事を書いても大丈夫なのでしょうか? 例をあげれば… 「僕がラーメン屋でバイトをしていた頃、メニューに無いのに「ラーメンが作れるならうどんも作れるはずだろ!うどんを出せ!」と言ってきたお客さんがいてびっくりしました。」 と言った感じです。 ちなみに、これ↑はあくまで例なので完全に創作の話です。 誹謗中傷ではなく「こんな変わった人が来て驚いた」と言った内容を個人や会社名が特定されない範囲で説明的な感じで書きたいのですが…。 名誉棄損などになってしまうでしょうか。 また、書いても良い場合はどの程度書いても大丈夫なんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#110654
    • ブログ
    • 回答数3
  • 海外のニュースを日本語に翻訳して掲載しているニュースサイト

    HEAVENのような海外のニュースを日本語に翻訳して掲載しているニュースサイトを教えてください。CNN.co.jpのようなポータルサイトでもOKです。 HEAVEN http://chiquita.blog17.fc2.com/

    • ベストアンサー
    • noname#83670
    • ブログ
    • 回答数1
  • 1.5MBの写真を1MB以下にしたい

    ブログに旅行の写真をUPしたいのですが、 撮影した写真データは1.2~2.2MB。 下記の条件のため、掲載することができません。 ファイル形式を変えずにデータを軽くすることはできないのでしょうか? なお私が使っているのはYAHOOブログです。 以下。YAHOOブログのヘルプから転載。 掲載できる画像のファイル形式は、JPG、GIF、PNGのみです。また、1つのファイルにつき1MBが上限になります。 なお1つの記事について、掲載できる画像の容量は全体で2MB以内です。たとえば、約500KBの画像の場合は、1つの記事に4点まで掲載できます。

  • アメリカの英字新聞の検索の仕方について

    アメリカの英字新聞の過去の記事を読みたいのですが、どうすれば、インターネットで見ることができるのでしょうか。また、アメリカの英字新聞でおすすめのものがありましたら、教えてください。

  • 世界の様々なブログについて。

    海外の様々なブログを紹介するウェブサイトを探しています! URLなど詳しく知っている方いらっしゃいましたら教えてください!

  • メモリ増設をしても重い

    こんにちわ。 512MBから1GBに増設したのですが あまり早さが変わらない気がしています。 メモリを増設しても必ず早くなるわけではないのでしょうか? ご存知の方ご教授お願いします。 スペックは VAIO XP メモリ1GB CPU ペンティアムM 1.73GHz