amida3 の回答履歴

全1042件中1~20件表示
  • 納骨の手順・お布施の相場

    納骨の手順・お布施の相場 父の回忌法要前に、納骨をしようと思います。浄土真宗です。 身寄りが少ないため、母が仏事に疎く、相場や手順が全く分からないと言い、 暗中模索です。 お寺さんは、葬儀会館の紹介です。月命日には母宅に来ていただいています。 お墓は、私営霊園に生前に建立しました。法名は彫っていません。 まず、法名を彫るために墓石を動かすので、お寺さんに霊園に来ていただき、読経。 彫り完成⇒⇒納骨日に、再び読経 ・・・で宜しいでしょうか。 あと、お布施の額なのですが、言葉を濁されます。 なにぶん、上記のように付き合いが浅いのと、 葬儀、それ以降も、とても高額なお布施をしていないと思うので それを踏まえて、お答えを参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 過去帳・法名軸(浄土真宗)再婚後の取扱い方を教えてください。

    結婚後、わずかな期間で主人が病気で亡くなりました。 私が若かったため、主人のご両親がお仏壇は自分達で持つと言われました。主人の実家は新しいお仏壇を購入し、過去帳に法名を書いてもらっていました。 私は実家に戻りましたが、同じ浄土真宗だったため、前の年に亡くなった実父のお仏壇で一緒にお参りできるようにお寺で法名軸を書いてくださり、実家のお仏壇でも主人に手を合わせていました。 年月が経ち、私は再婚したのですが、私の母が、もう私は実家に住んでいないのだし、亡くなった主人の法名軸は主人の実家に持っていった方がいいのではないかと言ってきました。 亡くなった主人の実家とは行き来もあり、仲良くしておりますが、急に持っていったら、息子を返されたみたいで悲しくなるのではないかと思ってしまいました。 もうすぐ命日ですので、お寺に行ったときにどうすれば良いか聞いてみようと思いますが、先にこちらで相談させていただきました。 このような場合、お寺で引き取ってくださるのでしょうか。 または、私が法名軸だけを持っていてもよいでしょうか。 主人の忘れ形見の子供がおります。持っていても良いのであれば、私が死んだときに、棺に入れてもらうように話しておきたいと思います。

  • 僧侶がする数珠について質問です

    僧侶がする数珠について質問です こんばんは! 最近、疑問に思った事があります。それは、僧侶の方がされている数珠についてです。 この前、法事があり、お坊さんが家に来たのですが、その時、お坊さんが持っていた数珠が とても高級な感じだったんです。やはり、僧侶の方は一般の方とは違う数珠をしているのでしょうか? 浄土真宗(西本)の僧侶専用の数珠ってあるのでしょうか?教えてください!

  • 49日前後の納骨について

    父が亡くなって4月21日が49日目となります。 5月8日が誕生日だったので、その日を家で過ごしてから 納骨を考えておりましたが、49日を過ぎての納骨はあまり良くないのでしょうか? 成仏しにくくなるのでしょうか? 無知な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 表書きについて悩んでいます。

    表書きについて悩んでいます。 主人の実家で明日法事があるのですがお供えの品につける熨斗紙には薄墨、普通の墨どちらを使うべきでしょうか? 無知な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • お寺に関しての質問ですが、世話人というのはどのようなことをしているんで

    お寺に関しての質問ですが、世話人というのはどのようなことをしているんでしょうか? 現在お寺の仕組みについて調べているんですが、世話人がどのようなことをしているのかわかりません。 以下のURLでは行事の手伝いをしていると書かれているんですが、 それ以外はまったく何もしないのでしょうか? http://www.press.jodo.or.jp/adherent/index3.html 誰かに聞いた話だと、各檀家さんのお墓のお掃除等のお手伝いをしているようなことを聞いたんですが、どうなんでしょう?

  • 墓地の年間使用料未払いについて

    お世話になります。さっそく本題にはいります。 霊園の年間管理料の書類を作っています。 そこで毎年墓地がある家に年間料案内をおくっています。 3年以上未払いの方には書面で、霊園の規約で3年以上未払いの場合は永代権を失うと書くのですが、何か霊園で定めた規約以外で墓埋法により、永代の使用権や墓石の撤去ができるそうなんですが、それは墓埋法の第何条にあたるのでしょうか? 今、ネットで墓埋法を調べているのですが意味が分からなく困っています。宜しくお願いいたします。

  • 仮通夜のお遺体の向きは

    叔母が亡くなり、今日仮通夜が執り行われたのですが ご遺体の向きにお寺様からクレームが入りました。 門徒でお東だそうですが、仏壇の置いてあるところを西とし それを基準にしてご遺体を北に向けて寝せるというものでした。 ですから仏壇に向かって右に頭を向けて寝せるとの事なのです。 私は禅宗ですが、北向きとは聞いていますが仏壇が基準で 西になるとは知りませんでした。 本来はどうなのでしょうか? 宗派では? 葬儀が始まる前にいとこに教えてあげたいと思いますので 詳しい方是非教えて下さい。

  • 正しい数珠の持ち方を教えて下さい

    今日叔母の仮通夜に行ってきましたが お寺様が数珠の持ち方は宗派によて違うと おっしゃっていました。 私は禅種で数珠も何種類か持っているのですが 正規の数珠の種類と持ち方をお教え下さい。

  • 法要後の会席について、お坊さんの確認

    今度父の一周忌があり、近くのお寺で法要をおこないます。 法要後、お寺の近くのお店で会席(お斎)をするのですが、 身内だけなのでお坊さんを呼んだほうが良いのかどうか解りません。 お坊さんにお斎に参加するかどうか訊ねたほうが良いのでしょうか? 訊ねるとしたらどのように伺えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安くて良心的な葬儀会社を探しています。どこが良いかまた参考の為に良くな

    安くて良心的な葬儀会社を探しています。どこが良いかまた参考の為に良くなかった葬儀会社を教えて下さい。大体の値段もできれば教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 墓参り

    墓参り 義父が亡くなって2年近くになります。 この間、仏壇のお花とお線香、お茶、ご飯、お供物は絶やすことなくあげています。 また、月命日にはお墓参りもかかさず行っています。 しかし、最近考えることがあります。 いつまで、この状態を継続すればいいのかと・・・ 私的には、これからも毎日のお線香とお茶、ご飯はあげるつもりです。 仏壇に毎日手を合わせるのですから当然です。 ただ、このご時勢、お花を絶やさずにというのが・・ わかっているんです。 自分たちは美味しいご飯を食べていて、仏様にはお花をあげる余裕もないのかって怒られることは・・・ また、月命日のお墓参りもどうなんでしょう? いつまで続ければいいのでしょうか? 現在は仕事を抜け出して(仕事場のご厚意で)、毎月行ってますが この先、それが許されるのか・・・・ ご先祖様に手を合わせる気持ちはとても大切だと思っているので それをないがしろにするつもりは毛頭ありません。 でも、気持ちだけではだめなのでしょうか? ご先祖様を思う気持ちだけではだめなのでしょうか?

  • 法要の後の食事

    法要の後の食事 今回三十三回忌の法要を執り行います。 いつも11時頃からの法要となるので、そのご食事会を行うのですが 今回は午後2時からの法要となり、時間的に中途半端なので悩んでいます。 多分3時半頃には法要も終わると思うのですが そのまま解散としたらおかしいのでしょうか? それとも、時間は気にせず、従来通り食事会をするべきなのでしょうか?

  • 跡取りのいない墓について

    跡取りのいない墓について わたしの祖父、父は長男で、現在祖父、祖母、父の兄弟がお墓に入っています。 やがて、父や母もそのお墓に入ることになります。 ところが、私は女ばかりの姉妹で、みんな嫁に出て行ってしまっていて その墓に入ることがありません。 私が健在のうちは、実家のお墓を守っていこうと思うのですが 私が(姉妹も含めて)お墓を世話できなくなったらその後はどうしたら良いのでしょうか? よく、永代供養をしてもらってとか言いますが では、そのタイミングはいつが良いのでしょうか? また、永代供養をしていただいた後、お墓は撤去されてしまうのですか? それと、今実家にある、仏壇はどうしたらよいのでしょうか? 私が嫁に行った先にも仏壇があります。(主人は長男) 並べておいてもいいのでしょうか? ちなみに私は長女です。

  • 自分の勤めている会社から通夜の際に香典、お花、お供物を頂いたのですが、

    自分の勤めている会社から通夜の際に香典、お花、お供物を頂いたのですが、お返しをどのようにしたら良いか困ってます。 香典は社長からと、社員一同で頂きました。 お花も社長と社員一同の2つで、お供物は会社からです。 香典返しは当日1200円程度のものをお返して、四十九日の頃に金額に応じてお返ししようと思っています。 よろしくお願いします。  

  • 困っています!四十九日の施主をつとめた経験のある方教えて下さい。

    四十九日の施主の経験のある皆様教えて下さい。 私は東京ですが、はじめてで租供養(引出物)で悩んでいます。 会食は5,000円ぐらいで手配の予定ですが、法要、法事自体に 出席の経験自体あまりなく困っています。 皆様は引出物はいくらぐらいで、どのようなものを準備しましたか? 出席は親族以外に故人の知人もいらっしゃいます。 マナー本などには食品やタオルなどで3,000円から5,000くらいと ありましたが、食品といっても何がいいか、一品でいいのか。。 本やサイトや、掲示板などでも地域差がとてもあるようで(百貨店の店員さんでも人によってまちまちでして) 東京の例はあまり見つけることができず、こちらでアドバイスがいただければと思いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 通夜・葬式のお布施について(浄土宗)

    先日父が不慮の死を遂げ、通夜・葬式は滞りなく行われました。お布施については、祖父母ともに30万円でしたが、事故による急死だったとこや、一人残される母の生活も懸念し、葬儀屋さんや町内会の方にも相談した上で、母より「先々の生活の見通しが立たないもので、小額で大変申し訳ございません」というお詫びの言葉を添えた上で、10万円を納めさせて頂きました。もちろん、これから四十九日や一周忌等があるもので、その際に余裕があれば上積みしてお納めする予定でした。 しかしながら、葬式の翌日にお寺から親戚(叔母)に電話があり、「あんなお布施はいまだかつて無い」とお布施の追加要求がありました。 まさかお寺からこんな要求があるとは思ってもいませんでしたが、やはりお納めしないといけないのでしょうか? これから四十九日もあるので極力トラブルは避けたいという気持ちもありますが、一方で今後も長年に渡りお付き合いせねばならない先かと思うと、多少お金がかかってもお寺を変えたいと考えております。 お寺を変えるのにはどれぐらいお金が掛かるのでしょうか?また、そもそも四十九日前に変えることは可能でしょうか? 祖父母の関係もあり浄土宗は維持したいと考えております。 どなたかご助言頂けますと幸いです。

  • 跡取りのいない墓について

    跡取りのいない墓について わたしの祖父、父は長男で、現在祖父、祖母、父の兄弟がお墓に入っています。 やがて、父や母もそのお墓に入ることになります。 ところが、私は女ばかりの姉妹で、みんな嫁に出て行ってしまっていて その墓に入ることがありません。 私が健在のうちは、実家のお墓を守っていこうと思うのですが 私が(姉妹も含めて)お墓を世話できなくなったらその後はどうしたら良いのでしょうか? よく、永代供養をしてもらってとか言いますが では、そのタイミングはいつが良いのでしょうか? また、永代供養をしていただいた後、お墓は撤去されてしまうのですか? それと、今実家にある、仏壇はどうしたらよいのでしょうか? 私が嫁に行った先にも仏壇があります。(主人は長男) 並べておいてもいいのでしょうか? ちなみに私は長女です。

  • お通夜の会葬礼状

    お通夜で渡す会葬礼状ですが私製はがきに印刷したものでもよいのでしょうか? 家族葬だったため用意してなかったのですが、会社から香典が届いたので、 文面も含めどうしたものかと悩んでいます。 日付の書き方にも不安があります。 よろしくお願いします。

  • 困っています!四十九日の施主をつとめた経験のある方教えて下さい。

    四十九日の施主の経験のある皆様教えて下さい。 私は東京ですが、はじめてで租供養(引出物)で悩んでいます。 会食は5,000円ぐらいで手配の予定ですが、法要、法事自体に 出席の経験自体あまりなく困っています。 皆様は引出物はいくらぐらいで、どのようなものを準備しましたか? 出席は親族以外に故人の知人もいらっしゃいます。 マナー本などには食品やタオルなどで3,000円から5,000くらいと ありましたが、食品といっても何がいいか、一品でいいのか。。 本やサイトや、掲示板などでも地域差がとてもあるようで(百貨店の店員さんでも人によってまちまちでして) 東京の例はあまり見つけることができず、こちらでアドバイスがいただければと思いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。