anomary の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • パワステ ギヤボックス(リンケージ?)のブーツが破れ、、

    こんにちは、よろしくお願いします。 表題の通り、パワステギヤボックス(リンケージ?)のブーツが破れてしまいました。そこから、パワステオイルが漏れているのです。 疑問ですが、 (1)ブーツ(ゴム部分)だけを交換してもオイルは(徐々に)ブーツ部分にたまっていくと思うので、意味なしですか。 (2)ゴムだけ破けて、オイルが漏れないということはありますか?なぜ、オイル漏れ+ブーツ破れ という2つが重なったのでしょうか。 (3)車検のために、ブーツだけ交換すればとりあえずは通りますか。 (実は今日、そうしようと思ってディーラーに行きましたが、そんなことをしてもオイル漏れという根本が解決されないので、リビルト品と交換しようと思います。リビルト36,000円、工賃30,000円。ちなみに皆さんでしたら交換しないでブーツの補修だけで済ませますか?)。 (4)結局このオイル漏れは、修理、オーバーホールなどはできず、交換が一般的でしょうか(つまり、「壊れた」のでしょうか)。 中古で買った車なので分かりませんが、新車から着いていれば18年目になるので壊れるのはしょうがないのですが。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 3年で走行距離8万kmの車。。。車検の料金について

    ディーラーで車検に出し、見積もりをとったのですが、料金が予想より高く、皆様の意見をうかがいたいです。 車はマツダデミオ1300CC、新車購入、初めての車検(走行距離8万km)です。 確実に分かっている法定諸費用は、 ・自賠責  29,780 ・重量税  37,800 ・印紙代  1,400 ・代行料  10,290  ※合計  79,270 先ほど電話で示された交換部品とその費用が ・ブレーキオイル/クーラント(冷却水)   ……点検代に含められるそうです ・エンジンオイル……4,000(カー用品店で定期的に交換しています。今回交換時期にあたります) ・エアクリーナーエレメント……2,520(5万km走行時に一度交換済) ・スパークプラグ……2,180 (520×4) ・ファンベルト……6,300 ・エアコンフィルター……5,460 ・バッテリー……15,000("早めの交換が必要です"→要交換レベルのひとつ前段階ということです) ・ATF……10,500(5万km走行時に一度交換済) 示された合計料金は182,000円でした。 ところで、その他整備料、リサイクル料金がとられるはずですが電話では言われませんでした。ただ合計料金と提示された料金に56,760円の差額があるので、そこに含まれるのでしょうか? しかしどうも高い気が…。 車についてあまり知識がなくはずかしいのですが、明日午前までにディーラーにどこを交換してもらうか返事をすることになっていてあせっています。 よろしくお願いします。

  • リザーブタンクから冷却水が戻らない

    ラジエター、リザーブタンクとも規定量の冷却水を入れて、10分ほど走ってから、しばらく停車をしていたらリザーブタンクから道路に溜まるほどあふれていました。 その後、そのままの状態で5分くらい走ったところで水温計の針がレッドゾーンまで上がったので車を止めてしばらくしてからラジエターキャップをはずしたところラジエター内の水が減っていて、リザーブタンクは一杯でした。 どんな原因が考えられますか?

  • 自賠責保険について

    今週の土曜に車の車検があるのですが、ちょっと気になったことがあるので教えてください。 自賠責保険についてなんですがこの保険料って郵便局などでもたしか払えるはずですよね? 車検の時に自賠責保険料も一緒に払わなければ(更新しないと)いけないのでしょうか? 今度車検にだす車なんですが、期限は来月の中旬頃まであります。 家の都合で土曜に車検に出すことになったのですが、たしかこの場合25か月分の保険料がかかると思うんです。 24か月分とは1000円しか変わらないのですがなんだか毎年こうやって払いすぎている気がして・・・ 詳しい方いましたらお手数ですが教えてください。

  • 平成9年エスティマの純正ナビについて

    おしえてください。 平成9年エスティマ(TCR20W)のVに乗っています。 純正のTVとバックモニターがついています。 中古で買った車なのでわからなかったのですが、ナビ機能はないものと思っていたのですが、車の中からトヨタ純正ナビの地図ソフトが出てきました。 もしかして、純正テレビを開けると、CDをいれる所があるので、そこに地図ソフトを入れてみましたが、動きません。 ナビがついているとしたら、CDロムを入れる場所は他にあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 平成9年エスティマの純正ナビについて

    おしえてください。 平成9年エスティマ(TCR20W)のVに乗っています。 純正のTVとバックモニターがついています。 中古で買った車なのでわからなかったのですが、ナビ機能はないものと思っていたのですが、車の中からトヨタ純正ナビの地図ソフトが出てきました。 もしかして、純正テレビを開けると、CDをいれる所があるので、そこに地図ソフトを入れてみましたが、動きません。 ナビがついているとしたら、CDロムを入れる場所は他にあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーナビの取り付けについて

    PANASONICのポータブルカーナビStradaの購入を検討していますが、取りあえずまず本体だけで使ってみて、あまり不具合があるようでしたら、後々自立航法ユニットを取り付ける、…という事は可能でしょうか? また先にショップで自立航法ユニットだけを購入し取り付けてもらって他の店で本体を買い接続する事も可能でしょうか?

  • トヨタ純正ナビについて

    トヨタの純正HDDナビにオプションでついてくるバックガイドモニター機能について質問です。 カメラの取り付け位置によって映る映像が違うと思いますが、 (例えばトヨタのホームページに載っているような、リアライセンスガーニッシュに取り付けた場合とバックドアに取り付けた場合) 画面に表示される車幅延長線や予測進路線などの位置は、カメラの取り付け位置に応じて正しく修正されるのでしょうか? また、安上がりに済ませたいのでオークション等でナビ本体、カメラ、ビーコンなどをそろえ自作してみたいのですが、素人でも可能でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 平成9年エスティマの純正ナビについて

    おしえてください。 平成9年エスティマ(TCR20W)のVに乗っています。 純正のTVとバックモニターがついています。 中古で買った車なのでわからなかったのですが、ナビ機能はないものと思っていたのですが、車の中からトヨタ純正ナビの地図ソフトが出てきました。 もしかして、純正テレビを開けると、CDをいれる所があるので、そこに地図ソフトを入れてみましたが、動きません。 ナビがついているとしたら、CDロムを入れる場所は他にあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ローマ字可能カーナビ地図ソフト

    日本で車を運転する外国人がトヨタ車を購入しました。しかし搭載の純正カーナビはローマ字表記がないのです。ザナビのソフトだとローマ字表記及び検索可能なのですが、トヨタ純正のものにはインストールできません。トヨタ純正品に載せられる、ローマ字表記付きCD・DVD製品があれば教えてください。

  • トヨタ純正HDDナビ NHDN-W54Gについて・・・。

    トヨタ純正HDDナビ NHDN-W54G(ネットで購入するため2004年モデルです)をつけたいのですが、(たとえば)走行中に子供にDVDを見せていた場合、ナビの役目は果たしてくれるのでしょうか? 旅行中にナビは道案内をしながら、子供の暇つぶしにDVDを見せるなんて事は可能ですか? あと、このナビを使ってらっしゃる方、使い勝手などはどうですか?教えてください。

  • 資格

    自動車関係の資格で実務経験のいらない資格があれば教えてください。

  • ローマ字可能カーナビ地図ソフト

    日本で車を運転する外国人がトヨタ車を購入しました。しかし搭載の純正カーナビはローマ字表記がないのです。ザナビのソフトだとローマ字表記及び検索可能なのですが、トヨタ純正のものにはインストールできません。トヨタ純正品に載せられる、ローマ字表記付きCD・DVD製品があれば教えてください。

  • 初心者が乳児連れで運転の場合、MTは危ない?

    26歳女性、1歳の子供がいます。 只今MTで仮免練習中、自宅の車はレガシーB4のMTです。 主人(28)は大の車好きで結婚前はサーキットなどを趣味で走っており、ATなんて有り得ないといった感じです。 私は身長が低い為クラッチに足が届きにくく、後ろにクッションを敷いて足を完全に伸ばして、やっとつま先で最後まで踏み切れる感じです。でもなんとか運転できてます。 ところが路上教習が始まり数回目に、教官にこんなことを言われました。 「あなたの場合どうしても体勢に余裕がないから、咄嗟の時に危ないことがある(←クラッチに足が届きにくい事についてです)。体勢に無理があるとその分危険度が上がる事をよく考えて」 という内容でした。 そして先日父親にも 「小さな子供連れで乗るとどうしても手を伸ばさないといけない事もあるから(ジュースをこぼしたり等)、MTだと両手両足がふさがっていてそういう事ができないし、初心者だと尚更運転に余裕がなくて危ない。 一人で乗る分には難しくてもMT操作を楽しめばいいけど、hinasatoの場合いつも子供が一緒という事を考えると、安全の為にはATの方がいい。 援助はするから買い換えるよう旦那さんに相談してみたら?」 と言われました。 主人は本当に運転好きでそれ以外に趣味がないし、MTまで取り上げてしまう事に申し訳なさもあり、また主人がATで納得してくれるかどうかも自信がありません。できれば今の車を長く乗れるように私もMTで頑張っているのですが、安全面を第一に考えるとATにした方が良いのでしょうか? 本心は、主人も快諾の上でATにしてくれたら万万歳なのですが、渋々納得させての買い替えは、後々愚痴られるのも嫌で・・・。 どうすべきでしょうか。ご意見お願いいたします。

  • ウィッシュとストリーム

    今、新車の購入を考えて色々調べているものです。迷った挙句心はウィッシュに向いているのですが、少々気になる点があるので質問しました。 carviewのユーザーレポートを読んでいて思ったのですが、随所に「内装が傷つきやすい」という投稿がありました。 具体的にどこがどのように傷つきやすいかご存知の方教えてください。 また、ウィッシュとストリームの良いところ悪いところを具体的に教えていただけると嬉しいです お願いします。

  • GPZ900R ニンジャ ブレーキパッドのお勧めは?

    前輪。ブレーキホースをメッシュホースにかえたのみで、ディスク等はノーマルです。 宜しくお願いします。

  • レーサーVS白バイ

    もしもレーサーと白バイ隊が、サーキットではなく教習コースなどでスラーロームやS字、クランク、一本橋のタイムを競った場合、どちらの技術が上なのでしょうか? ちなみに使う車種はおなじみのCB750とします。 経験や乗り手次第かもしれませんが、50人くらいを対象とした場合平均的にはどちらに分があると予想されますか?

  • 純正HIDと社外HIDどっちが明るいの?

     純正のHIDと社外品のHIDどっちが明るいのですか?また、この会社のHIDは明るいよ!っというお勧めのHIDキットがありましたら教えてください。希望は、4300から5000ケルビンです。人によって感じる明るさが違うので難しいと思いますが、何かアドバイスがあれば教えてください。  質問の理由としましては、車を買うとき純正のHIDが着いているクラスの車を買うか、HIDが付いていないクラスの車を買って、社外の物を買うか迷っています。純正と社外のHIDの値段が同じであれば、出来るだけ明るいライトが欲しいと思っているのでアドバイスお願いいたします。

  • Uターンのコツ!!

    題名の通りです。バイクに乗り始めて1年近く経つのですが、Uターンがなかなかうまくできません。 自分はアクセルとクラッチ操作だけでしようとしていたのですが、友人に「リアブレーキもうまく使いなよ」と言われたのですが、よく意味がわからず、上達しません。 上級者の方、バイク暦長い方、ご回答よろしくお願いします。

  • ノアの値引きについて

    現在ノアの購入を検討していて、すでに値引き交渉も後半を迎えています。 ノアの特別仕様車Xリミテッド(4WD)を主体にメーカーディーラーオプション装備を75万円ほどつけた状態で、総支払額347万円のところを318万円の29万円引きの値引きが出ています。 担当営業者はその店舗の店長さんでとても感じがよい方なので、ノアにしようかと内々にはほぼ決めている状態ですが、セレナなんかもにおわしつつ、せめてあと1~3万円の値引きが欲しいと思っています。 こちらは田舎なので、本やインターネットも参考にしていますが、カローラ自体が近くにないので、値引き交渉もネットでいうような35万円は無理かなと思っていますが、どうなんでしょうか? また本によっては28万円がでれば、いいほうというような紹介をしているものもあり迷っています。 土曜日にでも決めたいなとは思っているのですが・・・・ 車の値引き交渉に詳しい方、教えてください。