ysmap の回答履歴

全1125件中901~920件表示
  • 抜歯用のカンシで

    歯科でアシスタントの仕事をしています 先日、小児の抜歯がありカンシを用意したところ 医院長に「これは違う」と言われ 「どうゆう時に使うカンシか自分で調べてみなさい」と 言われました 調べてみたのですがどうしてもわかりません カンシ自体は小さく、乳歯カンシほどの大きさで 歯を挟む部分がかなりギザギザになっています 直型ではありません 乳歯カンシでもなく、残根カンシでもなさそうなのですが・・・ それ以外でいったいどのような時に使うんでしょうか? アドバイスお願いします

  • ヒロボーシャトル

    シャトルをオークションで購入し、ジャイロセンサーも新たに購入しました。 何も考えなくラダーサーボなどばらし取付をしました。 いざホバーリングしようと思ったのですが、回転を上げていくとテールが左に回ります。 テールローターの角度が悪いと思うんですが。 プロポのラダーがニュートラル時、左、右でテールローターの角度を教えてもらえませんか? 初心者で申し訳ありません。 面倒ですがよろしくお願いします。

  • ヒロボーシャトル

    シャトルをオークションで購入し、ジャイロセンサーも新たに購入しました。 何も考えなくラダーサーボなどばらし取付をしました。 いざホバーリングしようと思ったのですが、回転を上げていくとテールが左に回ります。 テールローターの角度が悪いと思うんですが。 プロポのラダーがニュートラル時、左、右でテールローターの角度を教えてもらえませんか? 初心者で申し訳ありません。 面倒ですがよろしくお願いします。

  • ヒロボーシャトル

    シャトルをオークションで購入し、ジャイロセンサーも新たに購入しました。 何も考えなくラダーサーボなどばらし取付をしました。 いざホバーリングしようと思ったのですが、回転を上げていくとテールが左に回ります。 テールローターの角度が悪いと思うんですが。 プロポのラダーがニュートラル時、左、右でテールローターの角度を教えてもらえませんか? 初心者で申し訳ありません。 面倒ですがよろしくお願いします。

  • サンドブラストについて教えて下さい。

    ガレージキット(フィギュア)の下地処理にサンドブラストを使ってみようと考えています。 通常のペーパー掛けによる下地処理では、ペーパー掛け出来ない場所、時間が掛かり過ぎる事、 ストレスが貯まる等何かと不都合です。 サンドブラストで上記の要素を解消できるでしょうか? また下地は♯400~♯1000のペーパーを掛けたぐらいにしたい と思ってます。 どのような事でも構いません。御教授願います。

  • ラジコン 室内で走らせたい

    ラジコンは初めての者です。 フローリングの室内で、テーブルの足等を使ってジムカーナのように走らせて遊びたいと思っています。 希望している条件です。 ■デジQのようなシステムではなく、実際の車と同じように前輪の角度を変えてコントロールするタイプ。 ■できれば本体が両手に収まる程度のサイズ。 ■出来れば、質感の良いもの。 ■予算は全てで2万円以内を希望していますが、現実的でないのであれば考えます。 ■ラップタイムを競うというより、コントロールを楽しみたいです。 おすすめを教えていただけますか?

  • スポーツ用 マウスピースつくりたい

    社会人でアメリカンフットボールをしている者ですが、 使っているマウスピースは大学から使っているので、そろそろあわなくなっていたり、痛んでいるのではと思い、新しくマウスピースを作りたいなと考えています。 これまで学生時代は自分でお湯でやわらかくしたものを噛んで作って いましたが、今回は専門家に作ってもらいたいと考えております。 私は歯並びが悪く、また、顎関節症も少し入っており、アメフトしてから歯並びが少し悪くなったような気がします。 そこで、スポーツ用(特にアメフト向き)にマウスピースを作ってくれる歯医者(都内で、できたら土曜もやってる)教えてくれませんか?

  • 工具が磁力を持ってしまった

    模型作りをしているので、小さなパーツやネジを使うのですが、 ピンセット、時計用ドライバーが、知らないうちに磁力をもってしまい、 金属製パーツがくっついて困ります。 ドライバーには磁力を初めから持っているのもあるようですが、 私の場合は中途半端に帯磁してしまって、ネジをしっかりと保持するには 弱く、 その割には必要ないときにくっついてしまっています。 磁力を取り除く方法はないのでしょうか。

  • 歯軋りについて

    先日、歯医者に行ってきました。歯の痛みがあったので虫歯かと思っていたら、虫歯はありませんせした。知覚過敏か歯軋りによるものかもしれないと言われました。歯軋りは心あたりがあるので、マウスガードを作成することにしました。型を取って2週間程度で出来るそうです。    マウスガードの作成は保険内で料金が5000円くらいと聞いています。 歯科医院によって値段は違うのでしょうか?5000円は妥当でしょうか?

  • リアルフライトシュミレーターDXについて困っています

    リアルフライトシュミレーターDXをWindowsXPで使える方法を教えて下さい。 www.realflight.comからでは全て英語なので全くわかりません。 現在は、Windows98・プロポ/フタバFF8ヘリ用で使用しています。 ご存知の方がいらっしいましたら、ご回答お願いします。

  • 自分で1からラジコン飛行機を作りたいのですが

    キットや完成品を買わずに1からラジコン飛行機を作りたいと考えているのですが、それは可能なのでしょうか?可能なら費用はいくらくらいかかるでしょうか?

  • EPヘリ ジャイロ設定 GY240

    CLIP400に送信機、双葉NEW FF7にジャイロをGY240 でしようしているのですが、送信機(FF7)の説明書にジャイロミキシング(感度調整かな?)の項目が乗っているのですが、どのように使うのでしょうか?説明書にはジャイロセンサーから出てる感度調整コネクタを受信機の5chに接続と記載されているのですが、GY240にはそのようなコネクタはありませんでした。FF7のジャイロの設定項目にはAVCSがあるジャイロの設定と(GYと表記)STD(ノーマルかな?)の二つがあるのですが、やはりGY240では5Chに調整ようのコネクタがないのでこの項目は設定出来ないのでしょうか?

  • 屋外で充電

    はじめまして。電動ラジコンを走らせています。電源設備の無い屋外で充電する時、手軽なので自家用車からケーブルをつないでいますが、バッテリー上がりが心配です(遠方に出かけて走らすので)これからは50CCスクーターのバッテリーを外して持って行こうかと思うのですが、これで何本ものニッカド(1600~2400)の充電は無理でしょうか?普通車のバッテリーからどのくらいを充電に利用すれば(時間とか量)次回のエンジン始動を困難にしてしまうほど電気を消耗してしまうものでしょうか?発電機を持っていく以外に何か手軽な方法は無いものでしょうか??

  • タバコを吸わないのにタバコのヤニが歯に付いているのはなぜでしょうか

    健康診断で歯をみてもらったとき、「歯の裏にタバコのヤニがずいぶん付いていますね。」と言われました。 しかし私はタバコを全く吸いません。 タバコを吸わないのに、タバコのヤニが歯に付いているのはなぜでしょうか。

  • 2台目のラジコンを購入する時

    現在、ヨコモのドリパケを持っています。プロポはサンワのブレーザーです。2台目にバギーを買おうかと思うんですが、受信機、アンプ、サーボ等を個別で買うと、ブレーザーよりランクが上のMX-Aがセット(受信機、アンプ、サーボ)で買えます。 皆さんが2台目を買うときは受信機等を個別で買ってるのですか?

  • 保険では平たい銀歯の形は我慢しないといけないのでしょうか?

    歯科技工士さんにお聞きしたいのですが、保険で作った銀歯はなぜ平べったく凹凸が少ない歯になるのでしょうか? 左右6を入れ替えてから噛みにくくなってしまいました。 これは我慢しないといけないのでしょうか? 保険では歯の形は作れないものなのでしょうか?

  • 模型の小型循環ポンプの探し方と販売店

    どんぶり位の水を循環させたいのすが、そのようなポンプはどう探せばよいものでしょうか。模型の滝を作りたいのです・。

  • 電気電子回路で私用する被覆銅線について

    学校の授業で使うくらいの細い被覆銅線がどこに売っているのか分かりません。 ホームセンターにも売ってないですし、わざわざネット等の通販で買うのも馬鹿らしいです。 確実に購入できる店はありますか?

  • 根管治療…自由診療でどれくらいかかりますか?

    東京在住です。 タイトルの通り、根管治療を自由診療(自費治療?)で行ったことがある方、いくらぐらいかかりましたか? 今土台(保険適用の金属)までいれてある状態なのですが、根の治療をきちんとしてないと後で再発する恐れがたかい…と聞いたので、専門医のところで再度治療しなおしたいと考えています。 ラバーダムとマイクロスコープのある病院ならよいのですが。 ご存知の方よろしくお願いします!!

  • 子供の前歯(永久歯)が折れました(泣)

    今日、小3の子供の前歯(下)が折れてしまいました。 野球をしているのですが、試合を見学中に飛んできたボールが直撃した ようです。 上唇が裂けて血が吹き出たため、救急病院で数針縫いました。はじめは 上の前歯がグラグラしている、と言われたためそちらばかりが気になった のですが、ふと気付いたら、下の前歯が2本とも根元から1mmほど 残して真横に折れていました。 上の前歯はグラグラするものの折れていないので、なんとかなりそうな のですが、下の前歯は欠片もなく、どうしようもありません。しかも 神経が見えているので、触れただけでも相当痛いようで、今日は若い 先生が神経を抜こうとしたのですが、ご年配の先生が(救急病院の歯科だったので) 『かかりつけになる歯医者で抜いてもらって直した方が良い』とのアド バイスがあり、そのままで帰ってきました。先生が言うには、下の前歯 は抜かずに、上から歯を作ることができる(?)みたいなことを言われました。 下の前歯は、今後どのような処置をお願いするのがベターなのでしょう か?作るなら、しっかりしたものを作ってあげたいのですが、どのよう な材質にしてもらえばいいのでしょうか?また、縫った上唇の腫れが相 当ひどく、今、歯医者に連れて処置をしてもらうのは、つらそうな状態 ですし、子供も参っています。それでも早めに連れて行くべきでしょう か? 長くなりましたが、アドバイスを頂ければ幸いです。