irumaru の回答履歴

全153件中21~40件表示
  • 始めまして

    始めまして 私は、今年受験生の中学三年です。 私は高校になったらテニス部に入ってテニスをしようと考えています。 しかし、中学では違う部活に入っていたため知識はあまりありません。 それでも、テニス部に入りたいです。 それで、一から始めるのだったら硬式テニスとソフトテニスどちらがいいと思われますか? また、どちらが一般的ですか?

  • 硬式テニスのグリップ

    硬式テニスのグリップ について聞きたいです。 硬式をはじめることになりました。 軟式は前やっていたのですが、グリップが全然違うということで困っています。 硬式のグリップは ホア、バック、ボレー、サーブでそれぞれ違うと聞きました。 本当でしょうか? 本当なら、いろいろなグリップを詳しく教えて下さい。 お願いします♪

  • フォアハンド ストローク 横回転

    フォアハンド ストローク 横回転 テニス暦2年の社会人です。 テニスを始めた頃は、ラケットを平行にスウィングしていたようで、 コーチからよく、ラケットは下からと言われました。 最近は、回転を意識するようになり、 スピンが打てるようにと練習しています。 ラリーをしていて、自分のフォアハンドストロークが、 バウンドしたあと、左へ弾んでいる事に気が付きました。 (右利き自分から見て) オートテニスをしていた時に、 ボールに横回転がかかっている事にも気が付き、 これが原因なのかと思い当たりました。 順回転をかけるためのアドバイスと、 横回転がかかるのは、何故なのかをご教示頂ければと思います。 グリップはセミウェスタンで、 手の甲が後ろに倒れた形です。 もう一つ、ラケットを下からを意識すると、 面が上を向くのか、アウトが多くなります。 アウトが怖くて、振りぬけなくなります。 そしてまた、スウィングが平行になり、 ネットしたりします。 これについても、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • yola
    • テニス
    • 回答数4
  • テニスでヘディングは認められる?

    テニスでヘディングは認められる? 男子の有名なテニスプレーヤーが、外国の大会で、コート前でヘディングで返球していたのですが、得点として認められるのでしょうか?ビデオで観たのですが、普通にその後もプレーが続いていたのですが、ラケットを遣わずとも返球していいのでしょうか?

  • テニス ショートクロスについて

    テニス ショートクロスについて 久しぶりの質問です。 少し前にネットでプロの試合を見ていた時のことです。 今までプロの試合は「すごいな~」程度に見ていたものでこういうところはあまり気にしてなかったんですが部活の顧問に「戦術がない」と言われたので顧問の言う通り試合の組み立てを気にしつつプロの試合を見ていたんです。 で、自分ナダルファンなんでナダルの試合をいろいろと見て回ってたのですがナダルも相手の選手もショートクロスがえぐい。 フォアに来た球をすごい角度つけて返すんですよね。 それで思ったんですがやっぱりショートクロスが綺麗に打てると戦術が広がると思うんですよね、(簡単にショートクロスのアプローチで外に追い出してボレーとか)それにそれ自体がエースをねらえる結構強力なショットじゃないですか。 よくよく考えてみると地区のインターハイ本戦出場してる人のいる高校とかの強い人にあたってフルボッコにされたときなんかちょっと浅くなると綺麗にショートクロス打たれたのが結構多かったし、逆にこっちが深いストロークで押して少し浅目の甘い球来てもサイドに振るくらいで決め切れなかったことが多かったんですよ。 そう考えると、ストロークでは打ち勝てる時があるのにここ!ってところで決め球がないのは結構つらいと思うんです。 そんなこんなで一週間くらい前からショートクロスの練習をしているのですが・・・。 やっぱり難しい。 時々綺麗なのが決まるんです。その時の感覚を思い出していろいろとやってはみているのですが…。 スピンが多すぎてネット越えなかったり、越えても球速が遅すぎて普通にスライスでとられたり、勢いありすりてオーバーしたり…。 自分では打点なりフォームなりいろいろと試行錯誤してるのですがなかなかコツがつかめません; そこで皆さんの助けを借りたい次第です。 内容としては ・自分がショートクロスを打つときに気をつけていること ・その他アドバイス。 です。 二つ目がアバウトですいません; それから一応参考までにプレースタイル ・ガンガンとトップスピンをかけて左右(主にバック側だけど)に振って甘い球を叩く感じ。(このスタイルだと強い相手になるとどうしても後手に回ってしまう。) ・かといってシコラーではない(打つときにどっちかというとパコンという音がするのでたぶんそうだと思う。) ・なのでシコラーよりは球速は早いがハードヒッターと比べると通常球速は1/2くらいかそれ以下。 ・ネットとアウトは少ないが少しでも甘い球が行くと一気に崩れる。(部長曰く深いと他の人に同じとこ打たれるより打ちにくいらしいが。) といった何とも微妙な位置のスタイルです。 どうぞよろしくお願いします。 長文&前置き長くてすいません。

  • テニスをテレビで見ていると、イン、アウトのきわどい判定の場合、テレビ画

    テニスをテレビで見ていると、イン、アウトのきわどい判定の場合、テレビ画面にCGのように映される場面がありますが、これはどのようなシステムになっているのですか?

  • ガットの事で悩んでいます。長文失礼します。

    ガットの事で悩んでいます。長文失礼します。 私は女で硬式テニスをしています。今までバボラのドライブZツアーを使っていたのですが、 強い球に打ち負けないように重いラケットにしようと思って、ピュアドライブGTに買い替えました。 一回試打しただけで買っちゃいました(*_*) 今までと同じテックガット16を同じ55で張ってみたのですけど、ゴムみたいなポワンとした感触が嫌で、相談してパワジー130を57で張りました。 やっぱりゴムみたいな感じがします(ピュアドラってこんな感じのラケットなのかな?) 球出しとかで打つ時は意識して打つから、バンって感じなんですが、試合とかだと焦った時なんかに手打ちになって、あてるだけになるので、よりポワンとした感覚になって気持ち悪いです(>_<) ドライブZにテックガットの時みたいに手打ちの時もバンッと打てるガットないでしょうか? 57で張ってるせいか、今腕が多少痛いです。コーチにポリ張ったらとの意見も言われたのですが、もっと肘とか痛くなるの嫌だし(>_<) 周りには打ち方はフラットドライブだと言われてますので、スピンをしっかりかけるタイプではないです。 お知恵を貸してくださいー。

  • 友達が性同一性障害の人と付き合っていて結婚を考えています。

    友達が性同一性障害の人と付き合っていて結婚を考えています。 私の女友達が、見た目は男性だけど性は女性という方と付き合っていて、相談を受けています。 彼の性転換手術や必要な手続きが完了したら結婚しようという話になっているそうですが、 親が悲しむと思うと話せずにいるのです。 私はこの結婚を安易に応援していいのでしょうか。 友達が幸せになれるのならいいと思っていて、友達にもそう言ってます。 でも、友達はこれでいいのかと悩んでいるし、これからいろんな壁があって傷つくことがあると思うと、応援していいのかなと迷う気持ちもあります。 みなさんならどうしますか?

  • 助けてください。

    助けてください。 現在7年ほど同棲している彼がいます。 その彼がこの一ヶ月で他に女性を作りました、しかも相手は私にとっては 親友と呼んでいた女性です。 彼女は先月結婚したばかり、しかも略奪婚です。 彼の携帯のメールを見ましたが結婚して数日で彼を誘惑し 私は諦めが悪いからと悪びれることもなく 事実を知った私が絶縁メールを送ると彼女がとった行動は 彼に「ガサ入れられた!大丈夫?」という行動で私には一切何もなしなので 完全に私に対しては悪意であり自分は悪い事をしていない 人を好きになるのに何か文句があるの?という態度のようです。 ちょっとおかしいとは感じてましたが決して私もガサを入れたのではなく 酔って帰った彼が落とした携帯を拾いあげたら待受けが彼女で 事実を知ったのです。 とりあえず二人のメール内容と画像は証拠とさせてもらいました。 でもどうしていいかわからないのです。 身体の関係は一切ないと彼は言います。 もう会わない、人の嫁なんか面倒だってわかってる でも一緒にいると落ち着くんだと。 そして私との将来は既にないと5年前から決まっている(諸事情で) 出て行ってくれと言い出しました。 そして今でも連絡を取り合っていると思います。 この一ヶ月苦しくて辛くて相談も誰にもできず 一人で泣いて暮らしていました。 遊びならと思いそれなりに注意も促したこともありました 私は情けないですが彼をまだ愛しています。 でも、その中で彼女が自分をいろいろと偽って彼に近づき 未だに嘘だらけの状態で会っているのも知っています。 彼は彼女の本当の職業やどんな罪を持っているのか全く知りません。 私は彼女を家族同様と思っていたのでその辺りは 私だけは家族として許してあげよう、でも罪は認めようとずっと言い続けながら 友達でいました。 そんな彼女は自分は何も罪はないという態度でメールだけなんて なんの証拠もないと言っています。 どうせ別れるならば彼女の旦那と会社に全てを話してしまおうとかも 考えましたが、もしそれで離婚成立してしまうのも向こうには 好都合な事になるのではと踏みとどまっています。 そしてお金を払うことで済むなら払ってやるくらいの 考えの持ち主なのです。 もちろん途中で払わず放り出して逃げるような人ですが。 未だに彼を愛している自分も愚かで情けなく それでいて二人を憎む気持ちも激しくあるのも事実です。 いっそのこと法的な手段が取れないかとも思っています。 お金が欲しいのではありません、私が失ったように 二人にも何かを失ってもらいたいのです。 乱文な上、長文でポイントもないような話かと思いますが どなたかアドバイスをいただければと思います。 勝手な言い分ですが偶然とはいえ携帯を見てしまった 私に対する非難などは受け入れるほど余裕もないので ご意見などはお手やわらかにお願いいたします。 批判ではなくこの立場になって答えて頂きたいと思います。

  •  グリップテープ

     グリップテープ  ラケットのグリップに巻く ヨネックスとかの グリップテープなんですが、  あれは、裏面に糊はついていないのでしょうか?  また、ついている物ってありますか?  宜しく御願いします。

  • 10月8日に有明コロシアムにテニス観戦に行きます。

    10月8日に有明コロシアムにテニス観戦に行きます。 席は 東側の1F3扉付近なのですが、日差しは強いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドライブボレーはただの魅せ技?

    ドライブボレーはただの魅せ技? 硬式テニスのドライブボレーについてです。威力も難易度も高そうなこの打法ですが、 打ち所が分かりません。ふわりと浮いたチャンスボールに対してなら、一歩前に詰めてスマッシュ気味の パンチボレーで充分でしょうし、確実性もあります。 プロはともかく、週末プレイヤーには敷居の高すぎる技なのでしょうか? 私はベースラインプレイが好きでボレーが苦手です。 しかしドライブボレーならまるでストロークの延長のようですし、うまく活かして戦術の幅を広げられたらと思いました。 他のショットで補えない、ドライブボレーの長所・有効性・活用性などをお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • テニスダブルスゲームで相手ペースを乱す戦術

    テニスダブルスゲームで相手ペースを乱す戦術 社会人サークル所属の硬式テニスプレーヤーです。歴は3年ほど。 ダブルス試合において、相手にペースを掴ませないようにするには、どういった戦術・小技が有効でしょうか? 格上と試合する場合、雁行陣による正攻法(ラリーからのポーチ)を続けているとジリ貧になってしまいます。 こちらの試合の組み立て方も一本調子で…というより下手なのであまり戦術に選択肢がないのですが(汗 ダブルスの場合、「実力そのものが相手ペアより下回っていても、試合の進め方によっては勝てる」と聞いたことがあります。 相手のスキや弱点に付け入る、いやらしいテニスを学びたいです。 是非お教えください。よろしくお願いします。

  • 回転がかかった速いサーブとは(硬式)

    回転がかかった速いサーブとは(硬式) 40代男性・サンデープレイヤーです。 先日行った試合相手のサーブが速くて重いサーブでした。 友人が回転がかかっていると言っていました。 私としては、フラットで打つサーブが速いことは理解できますが、回転をかけて速い球を打つということがうまくイメージできません。 回転をかけて速い球を打つイメージや方法をご教示お願いします。 (スピンとかスライス系のサーブについては、おおよそイメージできます)。 以上、よろしくお願いします。

  • ボレーの感覚がつかめません

    ボレーの感覚がつかめません ラケットにボールがあたるのですが、 バチンという音で、 自分のコート内に落ちるか ネットになります。 ラケットでボールの勢いが無くなって ボールが止まってしまっているっていうことでしょうか。 しっかりとラケットが固定されていない? 手だけでボールにラケットを当てていて 体全体のパワーがラケットに伝わっていない? のでしょうか。 たまーに、よい当たりのときはパワーのあるボールが返りますが 無意識なんでなぜできたのか わからないことが多いです。 ネットしがちなときに、練習すればするほど ネットになります。 勘違いな動きに気が付けないから、 さらに勘違いが加速してしまうような… 規則正しいボールで、ボレーばっかりなら 打てたりもするのですが ストロークからボレーになったりすると コンチにグリップ変えたりするので、 精一杯になってしまいますT_T イメージトレーニングとひたすら練習でしょうか。 似たようなことで悩んでいる方、悩んだことがある方 こんな風に考えるといいよ、といったことがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#201721
    • テニス
    • 回答数5
  • テニスラケットのグリップに巻くテープ、もともと巻いてあるテープは剥がし

    テニスラケットのグリップに巻くテープ、もともと巻いてあるテープは剥がしてから巻くのでしょうか?重ねて上から巻くのでしょうか?

  • 上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを

    上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを打つ時、回転をかけるという「意識」はまったくないで、打ちますか?実際に回転がかかっているかどうかは別として。

    • ベストアンサー
    • 1537
    • テニス
    • 回答数8
  • 上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを

    上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを打つ時、回転をかけるという「意識」はまったくないで、打ちますか?実際に回転がかかっているかどうかは別として。

    • ベストアンサー
    • 1537
    • テニス
    • 回答数8
  • 上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを

    上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを打つ時、回転をかけるという「意識」はまったくないで、打ちますか?実際に回転がかかっているかどうかは別として。

    • ベストアンサー
    • 1537
    • テニス
    • 回答数8
  • 上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを

    上級者に質問です。テニスのサーブで、ファーストサーブでフラットサーブを打つ時、回転をかけるという「意識」はまったくないで、打ちますか?実際に回転がかかっているかどうかは別として。

    • ベストアンサー
    • 1537
    • テニス
    • 回答数8