• ベストアンサー

テニスをテレビで見ていると、イン、アウトのきわどい判定の場合、テレビ画

irumaruの回答

  • ベストアンサー
  • irumaru
  • ベストアンサー率53% (56/105)
回答No.1

以前も質問が出ていますが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119689296 これはチャレンジシステムというものです。 ホークアイと呼ばれるカメラがコート周辺に(確か9台)設置されていて判定するシステムです。 今はグランドスラム以外でも、センターコートには設置されている場合が多いです。 このシステムは、導入時にほとんどの選手は反対でしたが 導入後は、間をおくためにわざと使ったりする選手がいるなど みな受け入れ、逆に活用するようになっています。 個人的な意見ですが、 流れが変わるような大事なポイントが、納得いかない判定をされた場合、 相手が人(審判)だと、相手選手を応援してるんじゃないか?などの疑問が出たりしますが 機械だと、平等なのでしょうがないと納得できる というのが大きいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 硬式テニスのイン・アウトの判定について。

    硬式テニスのイン・アウトの判定について。 ネットでも調べてみましたが、明確な答えが見つけられなかったので ここで質問させていただきます。 「ボールがラインに接していればイン」とよく聞くのですが、 この解釈はふた通り考えられ、どちらが正しいのかハッキリしません。 (1)ボールの接地面がラインに触れていればイン。 この判定方法だと、同じ位置でもボールの強さ(スピード)によって インだったりアウトだったりします。 たとえば、ラインの外側ギリギリにポンと軽く落とした時は ボールと地面との接地面積が小さいのでアウトになったとします。 ところが上から強くスマッシュでたたきつけた場合、 ボールがつぶれて接地面積が大きくなるため さきほどと同じ位置でもラインに接する場合もあり インになります。 この考えは正しいのでしょうか。 (2)真上から見た時にボールとラインが重なっていればイン。 この判定方法だと、上から見た時にはボールとラインが重なっていても 横から見るとボールとラインは接していない場合がありますが、 それでもインということになります。 こんな説明で伝わったかどうか心配です。 図解できると説明しやすいのですが。 (1)と(2)のどちらが正しい解釈なのか、 ご存知の方お願いします。

  • ボールのイン、アウトの判定が明確に分かれることって無いですか?

    先日も有ったのですが、 私の目には、明らかにボールがアウトに見えました。 30cm位はオーバーしているように見えました。 私の隣で見ていた人も明らかにアウトと判定しました。 しかし、別の場所で見ていた人は、明らかにインだったと言います。 誰もボーっとしていたということは無く、明らかにそのように 見えたと思われます。 私はこのようなことをしばしば経験します。 ですから最近は見る位置によって、イン、アウトという明確なこと であるにもかかわらず、とにかく見え方が違うんだと思うようになりました。 そして判定はとにかく一番近い人の判定に任せることにしました。 (これは当然ですね) 皆さんはこんなことって無いですか? きわどいボールならいざ知らず、どうしてこんなことが起きるのでしょうね?

  • この場合の判定

    テレビゲームでの場面なのですが 同点で迎えた9回裏1死3塁のサヨナラの場面で内野ゴロを放ちました。 ホームには間に合わないのでファーストに投げたらタイミング的にはアウトだったのですが その前に3塁ランナーがホームインしたためにファーストの判定がなく試合が終わりました。 そのヒーローインタビューでは内野ゴロを打った選手が出てきて サヨナラタイムリーと紹介されていたのですが記録はヒットになるのでしょうか?

  • フェードイン フェードアウト

    フェードインとフェードアウトを使った場面転換を行いたいのですが、どのようにすればいいのか教えてください。できればJPGを使って行いたいです。 OS:Win XP Visual Studio 2005

  • 500mではイン・アウトスタートどちらが有利か?

    スピードスケートは陸上競技と違い、バックストレートでイン→アウト、アウト→インと一周ごとにレーンが入れ替わる。 500mの場合、スタートはイン・アウトどちらが有利か?

  • バドミントン ―― イン?アウト?

    バドミントンを始めたばかりで疑問に感じたことです。 シャトルがライン上に落ちた場合、 これはインですか?アウトですか? 場合によって違うのでしょうか?? 友達に聞いたのですが 「シャトルの真上から針を刺した状態を考えて・・・」 など説明してもらったのですがイマイチよくわかりませんでした。 ラインジャッジに関する詳しいことが知りたいです。

  • ボタンダウンはインorアウト

    ボタンダウンはインorアウト ボタンダウンシャツはタックインすべきなんでしょうか? アウトする場合、ワンサイズ小さいほうがいいですか?

  • サインイン中にブラックアウトする。

    windows10 バージョン2004でサインイン中に時々ブラックアウトする。2021年1月9日から5、6回ほど発生。電源断後の再起動でサインインできるようになるが、再発する。システムのアップデイトは2月6日に最新にした。デイスプレイアダプタを最新の26.20.100.7925にアップしても発生する。ハードウェアの簡易診断では異常なしでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 野球のアウト/セーフの判定基準について

    プロ野球中継をみていていつも思うことがあります。 例えば打者が内野ゴロを転がし、一塁を駆け抜けてぎりぎりセーフと言った場面の場合です。 打者は一塁ベースを通り過ぎ、外野の方まで走っていっています。 このとき、ベースから離れた打者(ランナー)にタッチすればアウトになると思うのですが、そういった場面を見たことがありません。 これはなぜなのでしょう。普通ならベースから離れているときにタッチすればアウトなのに。 ご存じの方、ご教示願います。よろしくお願いいたします。

  • 判定が覆った場合のその後のプレーの処置は?

    詳しい方、教えてください。 野球はプレーが連続するので、最初の判定が覆った場合のその後のプレーの意味が変わる関係で、判定は「即断されたものが最終」と理解しています。言い換えると、ビデオ判定などは『基本的に』導入できない性格を持った競技ということでしょうか。(まあ、ボールデッドとなるプレーについては、ビデオ判定導入もルール上はありえるとは思います・・・) それで、疑問なのは、ハーフスイングの塁審への確認によるストライクへの変更 です。 あれは、 (1)主審がスイングをしていないと判定してまず『ボール』を宣告する。 (2)守備側がその判定を不満として、スイングの確認を塁審に求めるよう主審に言う。 (3)主審は、塁審に確認をする。 (4)塁審がスイングを取って、空振りのストライクが確定する。 この間、ボールインプレーですよね・・・。 それで、下記のような場面ではどうなるのでしょうか? 3ボールからボールの判定がなされた際に、安全進塁と理解した走者(例えば満塁の3塁走者)が進塁前にボールでタッチされたが、安全進塁だと主張。その直後守備側がスイングの確認を求めてストライク認められた=四球は成立していない。この場合は、3走者は、アウトでしょうか。 [具体的に] 1死満塁カウント1-3からの4球目をスクイズ。 投球はそれたので打者は、普通に見送ればよかったのに(押し出し)、バンとを中途半端にしにいって、バットを引いた。 判定はボール。 しかし、至近距離まで来ていた3塁走者に無我夢中で捕手がタッチしたあと、主審に、スイングじゃないの?と確認。 3塁審判はスイング、と判定。 これでアウトになるなら、3塁走者の不満は相当でしょうね。 主審がボールなんて言うから、そのまま本塁まで来たけれど、ストライクと言ってくれていたら、3塁に帰塁できたかも知れないのに・・・。 (何が言いたいか) 判定がひっくり返るのを認めるのは、野球では、成立しにくい適用だと思いますので、スイング判定の確認という運用がどうも解せないです。