seta_takahiro の回答履歴

全64件中21~40件表示
  • ファイルアップ時のファイル名

    PHPで画像をアップロードしようとしています。 ファイル名を「000000_999999.jpg」というような感じにしたいです。 ファイル名の000000の部分は日付(080221等)が入ります。 999999の部分をどうしたら良いのか分かりません。 同時に5ファイルまでアップロードできるようなフォームになっています。 この場合で、絶対ダブらないようにするにはどのような値を使えば良いのでしょうか? 出来れば関数名も入れていただけると嬉しいです。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • NORI-AYU
    • PHP
    • 回答数4
  • HTML画像リサイズと文字挿入について

    はじめまして、とある携帯専用サイト「http://i.gws.st/b/xmb/Search.html?mthd=06&ITEM=TA&SC=011&sort=2&KW=&SI=1&SST=91&RRF=&SPT=&SALE_PRICE_FROM=&BC=TIT01&SO=1&aid=&aid2=&aid3=&CL=33&uid=NULLGWDOCOMO&CMT=&KW2=」で画像のリサイズと文字挿入を行なっています。 HTML上に下記の内容で指定してあり、もと画像には文字の挿入はなく サイズも大きいままです。 ですが、サイト上ではWidthが40に指定されています。 どのような方法を使っているのか検討もつきません。 方法だけでもご存知の方は教えていただけませんでしょうか? HTML画像指定 「img src="http://snap-i.gws.st/mlimg/product/TIT08S0010/TIT08S0010_mz_a001.jpg?sr.dw=40&sr.fs=5000&sr.st=2" align="left"」 「http~中略~a001.jpg」ここに元画像があります。 設定がされている部分が「?」以降でした。 「sr.dw=40&amp」でwidth指定 「sr.fs=5000&amp」でファイルサイズ指定 「sr.st=2」であらかじめ設定している文字?画像?の挿入 ちなみにst=7で別の文字が表示されます。 既に1ヶ月近く調べていますが、ヒントにもかすりません。 皆様のお知恵をおかしください。 よろしくお願い致します。

  • METAタグのrefreshでサイト引越し

    サイトを移転したいと思っています。 その際、リダイレクトしたいのですが、 .htaccessが使えないので、METAタグを使ってリダイレクトしたいと思っています。 初めての経験でよくわからないのですが、 ページランク等は引き継げるのでしょうか…。 又、アップしている全てのページにMETA refreshタグを付ければよいのでしょうか。 それともトップページだけに付ければよいのでしょうか。 もし全てのページにMETA refreshを付けるとすると 現トップページ hogehoge.com/hoge/ ↓ 転送先 mokemoke.com/ トップページ以外のページは hogehoge.com/hoge/aaa.html ↓ トップページに転送せずに各々のページへ転送 mokemoke.com/aaa.html このようにすればよいのでしょうか。 あまり詳しくないので困っています。 又、META refreshを使う上で気をつけるべき点があれば 教えていただけると幸いです。 間違えると正しくページランク等を引き継げないと聞いたので、不安です。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • samot
    • HTML
    • 回答数3
  • 関数を順番に呼び出したい

    一度、ここで質問をしたのですが、わたくしの勘違いで質問締め切ってしましました。 再度の投稿をお許しください。 関数test()の中で、関数testA 、関数testBの順番で呼び出したいと思っています。 関数testAで、return true;を入て、if文でtestAがtrueだったらtestBを呼ぶという処理を行う場合、どこにreturn testを入れたらよいのか迷っています。 またtestAの最後にtestBを入れる場合は、submit()の前も後もどちらに書いても呼ばれないですよね。 ちなみに、testA,testBは以下のような感じです。 testA(){ action="××update××"; method="post"; target="FRAMEH"; submit(); } testB(){ action="××insert××"; method="post"; target="FRAMEH"; submit(); }

  • 画像をDBに保存し、表示させるのは・・・?

    はじめまして。 今、(1)ファイル参照から画像ファイルを選択してDB(MySQL:phpMyAdmin2.10.1)にある フィールド(gazou)へBLOBのバイナリで保存し、 (2)違うぺージでDBに保存してある画像を、検索して表示させたいのですが、 以下のようになってしまい、表示できません。 http://shokuhidiet.web9.jp/a/3.bmp ソースを載せておきます。どうかよろしくお願いいたします。 http://shokuhidiet.web9.jp/a/sos.txt

    • ベストアンサー
    • o-hara-tu
    • PHP
    • 回答数4
  • ワンタイムパスワード?を使った認証ページ作成

    1度ログインしたら、2回目以降は使えないパスワードを発行できる、パスワード認証ページ作成システムを探しています。 パスワードに有効期限を設定できるシステムは見つけたのですが、期限ではなく回数で制限したいと考えています。 条件: ●パスワードに回数制限を設定できるシステム もしくは、最初からワンタイムパスワードを発行できるシステム ●CGIでもPHPでもその他でも、形態は問いません。 ●自動発行できるとなお良いですが、特にこだわりません。 ●できる限りフリーの物で探しています。 どうしても有料の物しかない場合、それでもかまいません。 上記の条件に合うシステムをご存知の方は、どうぞ教えてください。お願いします。

  • SQLファイルの読み込み

    PHP上にSQL文を書くことはできますがSQLファイルを読み込むことはできるのでしょうか? 例えばSQL上では %\i create.sql のように実行してテーブルを作りますがこれを同じようにPHP上で $conn = pg_connect("host=localhost dbname=**** user=****"); $query = "\i create.sql"; pg_query($conn, $query); と記述してもエラーになってしまいます。 PHP上ではそもそも読み込みはできないのでしょうか? それとも文字型の指定などが間違っているのでしょうか?

    • 締切済み
    • oxfax
    • PHP
    • 回答数1
  • radioをパラメータで送信

    javascript について質問です。 radioボタン選択後、変更不可能してパラメータで次のページに 送りたいのですがどうすればよいでしょうか?

  • POSIX系(ereg)とPerl互換系(preg_match)、PHPの実務で多用されるのはどっち?

    PHPの実務の現場で、好んで使用される正規表現関数は、 POSIX互換かPerl互換かどちらでしょうか? 場合によりけりでしょうか? それとも、Perlを知らないプログラマーは、ereg や ereg_replace しか使っていなかったり、 逆に、機能が豊富な preg_match や preg_replace の方が好まれるのでしょうか? 今後、PHPプログラマーと共同で開発することを考えれば、どちらを使用すればいいでしょうか? ※POSIX互換では、数字の \d って使えないんですか?

    • ベストアンサー
    • sweepea
    • PHP
    • 回答数2
  • MySQLとの間でのソケットエラー

    あまりプログラミングを知らないので言葉がおかしいところあったらすみません。 とあるレンタルサーバーを借りてphpのプログラム(WordPress)を動かしています。 WordPressはME 2.2.3、phpは4.4.2、別のサーバーで動いているMySQLは4.0.26です(WWWサーバー、MySQLサーバーは専用ではなく共有)。 ここ数日なのですが、ブログの更新時やコメント投稿時に以下のエラーが出るようになりました(但し記事やコメント自体は投稿できています)。 Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2) on line: 294 ネットで検索したところ、phpとMySQLをつなぐソケットというものの位置がおかしくなっていることが一因のようです。 phpinfo()で返ってくる値は"MYSQL_SOCKET /tmp/mysql.sock"となっており、 一方phpMyAdminでログインしてMySQLを確認したところ"socket /home/mysql/mysql.sock /home/mysql/mysql.sock"となっています。 このズレがエラーを引き起こしているのではないかと思うのですが、あいにくユーザーにはこれらを変える権限はないようです(php.iniを設定することは不可能)。 私がWordPressをインストールしなおして設定をいじれば対応できるようですが、その前にこうしたズレはよくあることなのか、それともレンタルサーバー側に問い合わせるべきなのか疑問に思ったので質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • vtetfn
    • PHP
    • 回答数2
  • C言語で作成したCGIにて「Internal Server Error」

    こんばんは。CGIについて質問させて下さい。 現象: C言語でCGIを作成し、ローカルで動作しているApacheで 動作確認をしようとしたところ、 「Internal Server Error」が出てしまいました。 質問: 上記の現象が起こったのですが、C言語でCGIを実行するには なにが足りないでしょうか? 環境: OS:WindowsXP Webサーバ:Apache 2.0.61 Cコンパイラ:gcc 3.4.4(cygwin) 状態: ○「http://localhost:8080/」にアクセスすると「あなたの予想に反して・・・」画面は見れます。 ○「http://localhost:8080/cgi-bin/test.cgi」にアクセスすると、「Internal Server Error」が表示されます。 ○httpd.confの設定値(デフォルトから修正した部分) ・ServerName 127.0.0.1:8080 ・<Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/cgi-bin">内 Options none → Options ExecCGI ・#AddHandler cgi-script .cgi → AddHandler cgi-script .cgi ○Apacheのerror.log ~[error] [client 127.0.0.1] Premature end of script headers: test.cgi ○test.cgiのコンパイル前ソース ---ここから #include <stdio.h> int main(void){  printf("Content-Type: text/html\n\n");  printf("<html><body>Hello, World!</body></html>");  return 0; } ---ここまで ○test.cgiはcygwinにて標準出力を確認済み。 ・・・ちなみにperlでCGIを作成すると表示されます。 (ActivePerlインストール済み) perl側のソース ---ここから #! c:/perl/bin/perl print "Content-Type: text/html\n\n"; print "<html><body>"; print "Hello, CGI!"; print "</body></html>" ---ここまで なにかおかしな点がございましたらご指摘をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • liorzil
    • CGI
    • 回答数1
  • htmlやスタイルシートに詳しい方教えてください

    初めてのHP作りがんばっています 早速行き詰まりました(´~`) 800×600くらいのサイズの1枚のオリジナルイラストの画像があるのですがそれを背景としたいです 下記のように記述いたしました <html> <head> <title>tamaringo world</title> <style type="text/css"> body { background-image: url(img/haikei.jpg); background-repeat: no-repeat } </style> </head> <body> </body> </html> 背景として画像は表示されますが左上に表示されてしまい右側と下に大幅な余白ができます 画面いっぱいに背景とするにはどうしたらいいでしょうか 横スクロールにはしたくないです できれば縦スクロールもなしで1枚の画像がポンと出るようにしたいです 初心者で質問の意図が分かりにくいかと思いますがアドバイスいただけると本当にうれしいです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#101367
    • HTML
    • 回答数8
  • 1を0001として出力する処理

    public class Test_file { public static void main(String args[]) { for( int count = 0 ; count <= 10 ; count++) { System.out.println(count); } } } このプログラムを実行すると 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 と出力されますが、これを 0001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 と、連続して出力する処理を作成したいのですが、 この1桁を4桁にする処理が思い浮かばず苦戦している最中です。 自分でも考えてみたのですが、1を0001にしたり、 100を0100にする処理がどうしても思いつきません。 お手数ですが、上記のような処理ができる手立てを ご教授の程お願いします。

    • ベストアンサー
    • KGM
    • Java
    • 回答数3
  • ビン数が大きなヒストグラム

    C言語で、あるデータ群をヒストグラムにまとめたいと思っています。 ヒストグラムのビンに相当するものを配列で用意して…… という、よく学習課題でもあるような形ならば簡単に出来るのですが、 今回やりたいと思っているものは、非常にビンの数が多いのです。 具体的に言うと、数万、数十万という数で、 それだけの要素数を持った配列を用意しようと思っても メモリの都合上、エラーが起きてしまいます。 そこで、配列に記憶させるのではなく、 テキストファイルを用意して、これの入出力をすることで ヒストグラム情報を作る方法をとりました。 この方法で成功はしたのですが、ファイルのオープン/クローズを 何度も繰り返すことになるため、動作が非常に遅くなってしまいます。 要するに、数万、数十万という数の変数を扱いたい、という問題なのですが、 何か良い手段はないでしょうか。

  • テキストフィールドに入力された内容に文字列を付加して送信

    氏名[    ] フリガナ[    ] 住所[    ] 建物名[    ] といったフォームからCGIにデータを送信するようになっていて、そのCGIはjcode.plを使った半角カナを全角カナに変換する仕掛けがついているのですが、このフォームに入れられる文字列は短いので完全に置き換えられず、半角カナだけを使って情報を入れられてしまうと文字化けしてしまいます。 また、このように複数のテキストフィールド全てに「半角カナは使えません」というアラートを付ける方法もわかりません。 そこで、このCGIにはいたずら防止機能がついているために例えば「死んでしまえchack」などと入力しても不適切な言葉が自動削除されてただ「chack」だけで処理されるのを逆に利用して、例えば「ナントカマンション」と半角で入力されたら、CGIには「死んでしまえナントカマンション」と「死んでしまえ」という文字列が自動付加されて送信されるようにしたいのですが、その方法がわからなくて困っています。 例えば http://chaichan.web.infoseek.co.jp/qa5500/qa5833.htm このようなページを見つけたのですが、この方法ですと、テキストフィールドでなくテキストエリアである上に、付加した文字列が実際にテキストエリアに出てきてしまって具合が悪いのと、その、文字列が付加された入力内容をどうやってCGIに送信したらいいのかわかりません。 ちなみに、私にはCGIの方をいじって何とかする能力はありません。 普通なら <input name="フリガナ" type="text" id="フリガナ" /> というHTMLになるわですが、これを何かいじって、フォーム上にこの「死んでしまえ」などという不適切な言葉を表示せずにCGIにはそれを付加して送る方法はないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 特定比率の直方体の中に複数の直方体を自動的に隙間なく入れる方法

    たとえば段ボール箱(直方体)があるとします。 段ボール箱の縦横高の長さは特定の比率の縦横比ですが、大きさは決まっていません。 その段ボール箱の中に、できるだけ隙間なく、購入した商品を梱包するには、商品をいろんな方向に回転して梱包しなければなりません。 そうして商品すべてをできるだけ小さい段ボール箱に入れて、その段ボール箱の大きさとなるものを一つだけ知りたいのです。 プログラムは、パズルゲーム「ミキソミノ」の解法プログラムなどを参考にできるかと思いましたがわかりませんでした・・。 結果的に梱包した段ボールの大きさの数値だけわかればいいのですが・・。 よろしくお願いします。 言語はcoldfusionなので、アイデアだけでも教えていただければ幸いです。

  • JAVAのオセロや将棋を配布、またはレンタルできるところ知りませんか?

    JAVAのオセロや将棋を配布、またはレンタルできるところ知りませんか? サイトに設置したいので、知っていましたら教えてください。 リバーシ ​http://www.meby.net/user/sample/reversi/​ 将棋 ​http://www.meby.net/user/sample/shogi/​ こういう感じのものを探しています。 ちなみにここは管理人さん不在でレンタルできませんでした。。

  • 2部グラフの最大マッチングとフローチャート

    JAVAで2部グラフの最大マッチングを求めるプログラムを作るのですが、本やネットを使って調べているのですが、まったく理解ができません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • PEARのパッケージmail_mimeのインストールについて

    初めて質問させていただきます。 色々検索をしましたがわからなかったのでよろしくお願いいたします。 さくらのレンタルサーバー(スタンダード)を使用しております。 PHP Version 5.2.5でPRAEを使用するためインストールをしました。 パッケージのMail_Mimeを使用するためインストール(pear install mail_mime) をしたら下記エラーが出て失敗していまいます。 %pear install mail_mime pear/Mail_Mime requires PEAR Installer (version >= 1.6.0), installed version is 1.5.4 pear/Mail_mimeDecode requires PEAR Installer (version >= 1.6.0), installed versi on is 1.5.4 pear/Mail_mimeDecode requires package "pear/Mail_Mime" (version >= 1.4.0, exclud ed versions: 1.4.0) No valid packages found install failed PEARのバージョンが古いのかと思いバージョンを調べました(下記)が PEARが1.6.2なので1.6.0よりもバージョンが新しいので 何がエラー要因かわかりません。 %pear list INSTALLED PACKAGES, CHANNEL PEAR.PHP.NET: ========================================= PACKAGE VERSION STATE Archive_Tar 1.3.2 stable Auth 1.5.4 stable Auth_HTTP 2.1.6 stable Config 1.10.11 stable Console_Getopt 1.2.3 stable DB 1.7.13 stable HTTP_Request 1.4.2 stable MDB2 2.4.1 stable Mail 1.1.14 stable Net_SMTP 1.2.10 stable Net_Socket 1.0.8 stable Net_URL 1.0.15 stable PEAR 1.6.2 stable Pager 2.4.4 stable Structures_Graph 1.0.2 stable XML_Parser 1.2.8 stable XML_Serializer 0.18.0 beta XML_Util 1.1.4 stable ちなみに %pear config-show CONFIGURATION (CHANNEL PEAR.PHP.NET): ===================================== Auto-discover new Channels auto_discover <not set> Default Channel default_channel pear.php.net HTTP Proxy Server Address http_proxy <not set> PEAR server [DEPRECATED] master_server pear.php.net Default Channel Mirror preferred_mirror pear.php.net Remote Configuration File remote_config <not set> PEAR executables directory bin_dir /home/アカウント名/pear/bin PEAR documentation directory doc_dir /home/アカウント名/pear/docs PHP extension directory ext_dir /home/アカウント名/pear/ext PEAR directory php_dir /home/アカウント名/pear/php PEAR Installer cache directory cache_dir /home/アカウント名/pear/cache PEAR data directory data_dir /home/アカウント名/pear/data PEAR Installer download download_dir /home/アカウント名/pear/temp directory PHP CLI/CGI binary php_bin /usr/local/php-4.4.7/bin/php php.ini location php_ini <not set> PEAR Installer temp directory temp_dir /home/アカウント名/pear/temp PEAR test directory test_dir /home/アカウント名/pear/tests Cache TimeToLive cache_ttl 3600 Preferred Package State preferred_state stable Unix file mask umask 22 Debug Log Level verbose 1 PEAR password (for password <not set> maintainers) Signature Handling Program sig_bin /usr/local/bin/gpg Signature Key Directory sig_keydir /usr/local/php-4.4.7/etc/pearkey Signature Key Id sig_keyid <not set> Package Signature Type sig_type gpg PEAR username (for username <not set> maintainers) User Configuration File Filename /home/アカウント名/.pearrc System Configuration File Filename /usr/local/php-4.4.7/etc/pear.conf どなたかご教授願えないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • PHP Apache インストール 困っています;;

    (Windows XPを使っています) ネットにつながなくてもPHPの動作を確認できるときいて、 http://2php.jp/php/install_php_windows.html を参考にしまして、PHPとApacheのインストールをしました。 上記URLに記載されていた通りにやったのですが、 http://localhost/ を開いても『Internet Explorer ではこのページは表示できません』 とでてきてしまって、全く見れませんでした(^^;; httpd.confやphp.iniは上記URLを参考に書き換えました。 そして、最終的にはApacheを実行しようとしても、エラーになってしまう始末です。 いろいろと参考サイトを見たのですが、結局はわかりませんでした。。 どなたか、どんなに些細なことでもいいので、アドバイスいただけませんか。 本当にお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • omkm
    • PHP
    • 回答数3