e_fudousan の回答履歴

全509件中501~509件表示
  • 適正価格の目安を教えてください。

    北海道の中都市居住者です。 長屋同士のお隣が家を手放し、その土地を購入する予定です。 私の家は角地の2階建てですが、地盤が悪いせいか床が傾き振動も激しいので、隣の家と共に解体して新築しようかとも考えています。 お隣の古家付き土地の適正価格の目安を知りたいのですが、よろしくお願いいたします。 ・築60年以上の平屋。 ・土地面積 約15坪。 ・今まで月1万円で賃貸ししていましたが、支払いが滞ったり、冬の雪下ろしが大変だったり、老父婦で管理するのが厳しく感じられるようになったのが手放す理由です。 ・解体費用の相場は坪当たり2.5万円前後。 ・私の家は周辺では割合広い通りに面していますが、役所からの課税通知書によると、土地評価額は、坪11万円(160万円ほど)です。 お隣の家は道路より家ひとつ分奥になります、評価額は今のところ不明。 太い道に面しているといないでは、坪2~3万円の差が出るようなことも聞いたことがあります。 市内の不動産会社に問い合わせても、やはり直接物件を見ないうちははっきりしない、と言う答えが多いようです。 ・少し距離は離れていますが、同じ市内で築30年の平屋付き土地(家:30m2、土地:約17坪)が80万円で売られています。(情報誌で一番安い物件を探しました。) このぐらいの情報しかないのですが、安くなる可能性としてのラインはどの当たりが適正か、大体の目安をよろしくお願いいたします。

  • 持分の売買をされた方教えてください

    こんばんは。 現在妻と共有でマイホームを持っておりますが、 私の借金返済のため、妻に持分を買い取ってもらおうかと思ってるんですが、価格の決め方がわかりません。 全体を売却なら、似ている物件を参考にするのですが 持分だけの売買となると、通常他人は買いませんよね。 そこで実際に夫婦で持分の売買をされた方にお聞きしたいのですが、 持分を売買するときの価格ってどうやって決めましたか? 宜しくお願いします。

  • ブラックリストに載っても・・・

    私は3年程前にブラックリストに乗ってしまいました。 今回、会社の社員旅行で海外に行くことになったのです。 海外ではクレジットカードがないと不便なのでなんとか取得したいのですが、よい方法はないでしょうか?(もちろん合法手段で) 皆さん忙しいとは思いますが、良作がありましたらご教授よろしくお願いします。

  • 静岡市の学区&環境について教えて!

    転勤で静岡に住むことになりました。 今度中学生になる子供がいます。学区&環境の良い地区を教えてください!

  • 中古一戸建て購入

    私の会社の同僚に相談されました。 同じ会社で他人ごとではなく、質問させていただきました。 現在、年収330万(手取り20万、ボーナス65万) 29歳。サラリーマン(正社員) 来年、結婚と同時に千葉の中古一戸建て(3LDK・土地あり)を 1800万円程度で検討しているそうです。頭金として600万円用意。 結婚相手はバイトのみで収入はあまり期待できません(月に2~3万) 子供いません。 月々の返済として5万円を検討しているようでしたが 固定資産税など、他に支払うものをとても不安がっていました。 控除が受けられないのかも気にしていました。 生活がかなり苦しくなるのは覚悟しているようでしたが 実際、このような条件でやっていけるものでしょうか? 月5万でローンを組んでもらえるのでしょうか? 前倒しで返済することも考えているようでしたが 月の返済5万以下なんて無理ですよね? 銀行の審査は通るのでしょうか? 将来を考えると賃貸は考えられない。 中古アパートは将来、何も残らない。 と言っていましたが、本当にそのようなものなのでしょうか?

  • 中古一戸建て購入

    私の会社の同僚に相談されました。 同じ会社で他人ごとではなく、質問させていただきました。 現在、年収330万(手取り20万、ボーナス65万) 29歳。サラリーマン(正社員) 来年、結婚と同時に千葉の中古一戸建て(3LDK・土地あり)を 1800万円程度で検討しているそうです。頭金として600万円用意。 結婚相手はバイトのみで収入はあまり期待できません(月に2~3万) 子供いません。 月々の返済として5万円を検討しているようでしたが 固定資産税など、他に支払うものをとても不安がっていました。 控除が受けられないのかも気にしていました。 生活がかなり苦しくなるのは覚悟しているようでしたが 実際、このような条件でやっていけるものでしょうか? 月5万でローンを組んでもらえるのでしょうか? 前倒しで返済することも考えているようでしたが 月の返済5万以下なんて無理ですよね? 銀行の審査は通るのでしょうか? 将来を考えると賃貸は考えられない。 中古アパートは将来、何も残らない。 と言っていましたが、本当にそのようなものなのでしょうか?

  • 不動産売買手数料

    3%+6万円とかが相場という感じですが、 3%は不動産の価格のみにかかるのでしょうか? 計算式を不動産屋さんに聞き忘れたのですが、760万円の物件で仲介手数料302,4000円は普通なのでしょうか?

  • アプリオが走行中にエンストしてしまいます

    タイトル通り、アプリオが走行中にエンストしてしまいます。バイクについては知識不足なので、原因と、できれば解決方法を教えて欲しくここへ来ました。よろしくお願いいたします。そのアプリオは購入から2年ほど経ってます。

  • 築年数の古いマンションの購入

    転勤にともない、会社支給の住居に家賃として25万円払って住んでいます。あと3年住む予定です。 長くなるので詳細は省きますが、持ち家のある者は家賃の支払い(25万円)が免除されます。 単純に25万円X36ヶ月-(諸経費)が手元に残ることになります。 そこで、月々の25万円を無駄に払わないために、中古マンションの購入を考えています。 会社支給の住居に住んでいる間は、賃貸にすることはできません。(賃貸したとしても、会社の収入になります) 3年後以降(会社の住居を出た後)は賃貸にできればと思っています。そのときは、自分たちの住む場所は自分達で負担になります。 ローンを組まずに、2000万円の物件の購入を検討していますが、予算内で買えるのは、築30年くらいといったものばかりです。 以上が現状ですが、古いマンションを買うのは得策でしょうか? ご意見をお聞かせください。