hifumiyo の回答履歴

全75件中21~40件表示
  • 原宿 なにする? なにがある?

    原宿 なにする? なにがある? 東京に引っ越して5年くらいたちますが原宿に行ったことがありません。 今度、原宿に行ってみようかと思ってるんですが、 原宿になにがあるのかゼンゼンわかりません、服屋さん?なんでいつも人が多いの? はじめて行く人には、こういうコースがいいよとかあったら教えてください。 一人で行く場合と、複数でいく場合でコース違うよと、 気をつけることとかあったら教えてください。 ※平日のほうが人が少なそうなので平日行こうと思ってます。  ちなみに男です。

  • どっちが本音?

    どっちが本音? ある日 遠方に住む友人達に会いに行ったとき、その中のひとりBから「お前が来るたび 金を使うだけじゃなく貴重な時間までが潰れる」とまるで友人全員がそう思って いると言わんばかりに言われました。 しかし、帰り間際にその友人から「また遊びに来い、皆で楽しみに待ってる」と 言われました。どちらもほかの友人達がいないときに言われ、混乱してます。 他の友人(AやC)がBに自分への伝言を託すときもあるので余計に‥ ちなみにこの友人達が会いに来ることは一度もなく自分が会いに行くばかりで…

  • あなただったらAさんの気持ち、分かりますか?

    あなただったらAさんの気持ち、分かりますか? AさんとBさんは、大の親友です。 Aさんは、ここのところ仕事のことでひどく落ち込んでいました。 Bさんは、そんなAさんを元気づけようと、海外旅行一週間の旅をプレゼントしました。 Aさんは、Bさんに感謝し、海外旅行に参加しました。 ところが、その旅行会社が、とんでもない悪徳業者。 スケジュールは大幅に遅れる、 そのおかげで目玉企画に参加できなくなる、 ニセブランド品を売りつける店を紹介する、 ホテルも、パンフとはまったく違うボロホテル、 出された料理も、とてもじゃないがマズくて食えないシロモノ。 おまけにメイン料理も、品切れとかで食えずじまい………。 翌日、翌々日もそんな調子で、よけいに疲れは溜まるばかり。 とうとうガマンの限界にきたBさん。 旅行3日目で、怒って日本へ帰国してしまいました。 帰国後、Aさんは旅行会社に対し、残り4日分の料金の返還を要求。 しかし旅行会社はこれを拒否。 ・Aさんの主張 「せっかく自分のために出費してくれたBさんには申し訳ないが、 あの旅行はいくらなんでもヒドすぎる。 Bさんへ、残り4日分の料金を返還してほしい。」 ・旅行会社の主張 「たしかに不手際があったのは認める。 しかし金を払ったのはBさんだ。こっちにはその証拠もある。 Aさんは一銭も損をしていない。 なのにAさんが返還を主張するのはおかしい。だからその要求には応じない。 ただしBさんが返還を主張したら応じましょう。」 ・Bさんの主張 「あの旅行会社は以前も利用したことがあったが、 そのときはそんなトラブルはなかった。だから悪徳業者だとは思えない。 もし悪徳業者だったとしても、あのお金はAさんへくれてやるつもりで出費したものだ。 だから返還を要求するつもりはない。」 ・ふたたびAさんの主張 「だからお前はお人よしだと言われるんだよ。 俺だってできればこんなことしたくなかったよ。 だけどあの旅行は、いくらなんでもひどすぎる。 俺はなぁ、お前が俺のためにしてくれたことだからこそ、ガマンならないんだ! たのむから旅行会社に、返還を要求してくれ!!」 Bさんは、Aさんが言うように、お人よしを絵にかいたような人で、 人と争うことは絶対にしない平和主義者。 クレームなんて、生まれて一度もしたことがないし、しようとも思わない超お人よし。 自分が貧乏なのに、困っている人をほっとけないタイプで、 いつも損な役回りを演じている。 しかし本人は、それをいっこうに気にしていない。 一方Aさんは、思ったことはなんでも口に出すし、 道理の通らないことはガンガン指摘する熱血派。 金に困っているときにAさんが手を差し伸べてくれたことを、今でも恩義に感じている。 Aさんのお人よりぶりに、内心いつもハラハラしている。 そして旅行会社は、客観的に見ても明らかにひどいサービス内容だったとします。 さて、質問です。 (1)あなたの個人的意見としては、Aさんの気持ちは分かりますか? Aさんがこのような行動をとったのはムリないと思いますか? それともAさんは、クレームを言うべきではないと思いますか? (2)もしAさんが旅行会社を相手に訴訟を起こしたら、 Aさんの主張は法的に認められると思いますか? 長文、失礼しました。 お読みいただきありがとうございました。

  • 先輩がキレたわけ

    先輩がキレたわけ 失礼します。 以前の部署で起きた事件(?)について質問させていただきます。 私が数年前に所属していた部署にて、女性の先輩があるとき(私から見て)非常に理不尽なキレかたをしました。 顛末は以下の通りです。 ・登場人物 私(男、新入社員、立場としては傍観者、独身)  新人で要領が悪く、よく失敗をしてはA子にフォローしてもらっていた。 A子(女、私の直属で3つ上の先輩、キレた人、婚約者あり)  有能。立場上ほかの人の仕事のしわ寄せを喰らっていた(特に私の面倒など)  仕事では真面目だがプライベートでは気さくで面倒見がいい。 B雄(男、私の2つ上の先輩、キレられた人、既婚)  有能で、他の人のフォローを自発的にやっており、部署内では好かれている。  人を楽しませるのが好きでよく遊びの企画を立てていた。 C子(女、私の3つ上の先輩、A子の同期、私と同じく傍観者、既婚)  決断力があり、姉御肌な人。私と馬が合ってよく話をしていた。 私たち4人は同じ部署内で日頃から仲良くしており、よく4人で遊びにいったり、飲みにいってました。 また、社内でも仲が良く、時間があるときはよく談笑したりしており、本当に仲がいいと思っていました。 特に、A子とB雄は仲が良いように見え、2人で漫才みたいな会話をしては笑いあっていました。 しかし、ある日4人で飲みに行った日、居酒屋で、A子がいきなりB雄にキレてB雄を糾弾し始めました。 曰く ・あなたは私が困ってると、いろいろ手助けしてくれたけど、私の困難の原因まで解決してくれなかった。そもそもあなた程度に解決できる問題でもない。なのに、自分は立派なことをしている、というあなたの態度が目について仕方がなかった。 もう我慢できない。あなたとは絶交だ。 ということでした。 あまりの剣幕に私とC子は唖然呆然。B雄もショックを受けていました。 なんでもずっと前からA子はB雄に不満がたまっており、ついに爆発したとのことでした。 実際のところ、職場では仕事の構造的な問題からA子にいろいろとしわ寄せがきており、激務になる日が多かったです。そして上司たちやベテランの社員たちは見て見ぬふりの状態でした(彼らもかなり激務で余裕がなかったんだと思います)。 しかし、B雄だけはそれをなんとかしようと色々動いており、単純にA子が忙しい時に仕事を手伝ったり、少しでも負担が減るように他社員への呼びかけや関連する作業の形式を改良したりと努力していました。 実際のところ、それで状況を劇的に改善できたわけではありません。B雄も有能とはいえ、まだまだ若手平社員でしたし。 むしろ、A子の負担を確実に増加してきた私や、仕事の内容上、A子をあまりフォローできないC子のほうがA子に嫌われるのではないかと思ったのですが、A子の怒りの矛先はB雄に向かいました。 A子がいうには、B雄が根本的に解決する能力もないのに、手伝って、それで確かに助けにはなったけど、自分はいい人だ、という顔をするのが非常に嫌だった。私やC子は好きだから今後も一緒に遊ぼう。でもB雄だけは嫌。 とのことでした。 私はB雄にもよくお世話になりましたが、特に恩着せがましくはされた覚えはないのですが…… C子も、A子の言動は意味不明だ、と言ってました。 散々A子に苦労させてしまった私にいら立つのなら分かるのですが…… 私にとってはA子もB雄も好きな先輩だっただけに辛かったです。 長くて分かりにくい文章で申し訳ありませんが、A子の気持ちを分かりやすく説明していただけないでしょうか。

  • 熟練した人間と未熟な人間がいると

    熟練した人間と未熟な人間がいると (表現が悪いのですが、できる人間・できない人間でもOKです) こういった2種類の人間がいるとどうしても、熟練した人に負担が大きくなり 未熟な人はとことんできなく(やらなく)なっていくのが 現実よくあることかと思います。 こういった状況はなんて言われるのでしょう?なんという表現になるのでしょう。

  • 高尚な人間なのかずるい人間なのか

     自分は、人に見返りを求めないようにしてきました。人に要求しないで人には思い遣ってきました。自分としてはそうありたいと、人に優しくしたいと思ったからでした。でも正直無理をしていて、とうとう苦しくなってしまい、それをある人に話したら、見返りを求めている偽善者だと云うような事を言われました。でも、そんなに非難されるようなずるい事をしたんでしょうか。  確かに無理をしていたというのは、それが純粋な行為じゃないという事になるかもしれないけれど、だからと言ってその行為の動機が相手からの見返りを期待しての事だとは必ずしもならないと思います。  自分にゆがんだ利己的なところがあると考えた時に思い浮かぶのは、人に要求しないで無理するのは、自分を過大評価して上から見下ろして「してやっている」と優越感を得るような傲慢な行為をしているという考えです。  だから人に自分を要求出来ない。おくゆかしいようで、実は傲慢であるのかもしれない。  僕が苦しいのは、他の人より高尚な人間だからでしょうか。それともずるい人間だからでしょうか。  

  • 女らしい 人間らしい 違い

    私は20代女です。 最近思ったのですが 「女らしいね」と言われると嬉しいけど 「男みたいだね」と言われると悲しいです。 それは私が女だからだと思うのですが 「人間らしいね」と言われてもあまり嬉しくありません。 「人間らしいね」と言われるシチュエーションがあまりないので比較のしようがないですが 何が聞きたいかというと 私は「女」であり「人間」なのに 「女」の部分を褒められると嬉しいのに 「人間」の部分を褒められても別に嬉しくないのはなぜでしょう? こう思うのは私だけでしょうか?

  • テレパシーは 実在しますか ?

    テレパシーという言葉がありますが、自分以外の人の考えや言った言葉が 実際にその人と話していないのに自分の頭の中に伝わってくるような事が ある場合、それはテレパシーというのでしょうか ? テレパシーは 実在しますか ? テレパシーに関して詳しい事を教えてください。

  • 占いをされている方にお聞きしたいです。

    西洋占星術で恋愛について占っていただきました。私は木星が運命の人だということでした。0度だけれど、わずかに離れかけている、と。木星はステータスの高い人だとも言われました。医師、弁護士、医療関係・・・。 そこで質問です。西洋占星術で運命の人は何処まで当たるのでしょうか?そういう傾向にあるかも・・・と言う位ですか? 占い師の方は言い切ることが多いので気になって仕方がありません。私は自分の意思や現実より運命に頼りがちです・・。

  • 聖地を通じた知ったソウルメイトがエイズになりました。

    はじめまして。 皆さんの中でどなたか天○という聖地に行った方はいますでしょうか。 奈良の山奥にあり、ユーミンや吉本ばななも参拝するという弁財天です。 今から20年近く前になりますが、 そこへ行った事で出会ってしまった一回り下の男性の霊感体質の人がいます。 霊感のまったくない私にかわって色々な目に見えないものを教えてくれたり夢で見てくれたりしていました。 とある事で仲たがいになり、その数年後にカウント数の非常に高い相談室BBSで私に対する彼の匿名の批判を発見しました。 それに対して怒るという気持ちは左程ありませんでした。 思いは人の自由ですし、匿名とは匿名なだけの事ですから。 再三再四、言いたい事があるなら直接言って欲しい旨をメールで伝えてもなしのつぶてでした。 その方の書き込みは何年も続きました。 そのうち、内容が過激になり単に私を対象にしたものだけでなく中毒的な書き込みマニアとしてひとつの板にだけ執着して24時間体勢で常駐するようになって行きました。 元が霊感質な人なだけに、その内容は苛烈をきわめています。 私は色々な面で数年に一度の割りで忠告のメールを送りました。 電話番号も住所も知っていましたがまったく返答がないので一方的に送るかたちです。 そうした霊力の使い方が間違っている事、 そんな生活が間違っている事を。 彼がネット中毒になる一方で、時折外出したと思えばここに書けないような場所で書けないような淫行に耽っているのを私も些少な部分での霊感(というか直感)で知り得ましたから。 そして去年彼が自らエイズに感染した事を同サイトで告白し、私もそれが事実である事を知りました。 彼の書き込み常駐は続いています。 私は今では単に静かに閲覧するに過ぎません。 問題なのは、知り合った当初・十数年前にその聖地を通じて第三者のメッセンジャー的な役割りの人が何人も登場して来て、彼が私のソウルメイトだという事を強調していた事です。 何人も、です。 片方が死ぬともう片方の人生にも強い影響が出る事を(私ではなく彼の方にだけ)言い置いて行ったことです。 誰もが賛美し謳歌するあの地を、 今では訪れてしまった自分自身が憎悪されてなりません。

  • この子ほんとに「天然」でしょうか?

    くだらない話です。ちょっと鼻につく女性がいます。 主人の会社の女性で20代後半で独身で美人な方がいるんです。仕事は結構できるほうのようです。 営業で外回りの多い主人に彼女は「○○さんから電話がありました」とか、 ちょっとした用事を携帯メールに送ってくれてるのですが (主人の承諾を得て拝見しました) いちいち「ガンバですo(^-^)o」って←こんな顔文字つけたり、 風邪引いて休んでいる日のメールには「お大事にネ*^-^*」とか、 たまにタメ口っぽく甘えたフレーズが書かれていたりとか、(主人のほうが年上です) 「この子うちのダンナに気があるのか!?」と思うような書き方なのです。 主人に聞くと「彼女は天然で誰にでもこうだから」といいます。 実際に主人の部下のA君(独身)に対してはさらにエスカレートしていて 「惚れてまうやろ~」と誰しもが思うような行動をとり続けています。 A君はすっかり彼女の虜になってしまって休日に食事に誘ったところ「それはプライベートな領域だから」と断られたそうです。 でも「惚れてまうやろ~」的な行動はその後も続いています。 ウチの主人やA君は「彼女は天然で美人で可愛い性格だ。みんなそう言っている」という評価です。 実際彼女はすごいモテモテのようです。 しかもA君と同期のB君と付き合っているという噂があり、B君は「近々みんなが驚くような人と結婚するかもしれない」と発言したことがあるそうです。 ほかにも驚きの行動がいくつもあるのですがあまり詳しく書けないのが残念です。 私には「キープ君がいるけど、でも社内の男性という男性を私の虜にさせたい!」という思いがあるようにしか見えません。 ファッションも、ファッション性の高いものや流行のものは一切着ず、 いわゆる「モテ服」的な服装が多いです。 コンパ必勝マニュアルとかに出てきそうです。 主人との仲を疑っているワケではありませんし、 主人に対する甘い行動にムカついているっていうワケでもないのですが こういう女性のこと、どう思うか、他の方のご意見を聞いてみたいと思います。 私の友人は「仕事がちゃんとできている人は天然なワケない」といいます。私もそう思います。 くだらない質問ですが、皆様の感想を教えてください。

  • 底辺の女性がうらやましい!底辺の魅力

    こんにちわ。 正直、言い方は悪いですが、聞いてください。 私は厳しい家庭に育ちましたが、精神的に一時期落ち込み、 いわゆるあまり勉強しなくてOKな大学に行きました。 (そこしか受けてませんw) だから多分世間知らずではあると思います。 そこの大学で部活に入ったのですが、 そこの部は秩序もあまりなく、 しっかりとしたリーダーもいなくて、 ・仕事も直前までしないから徹夜→俺達頑張ったな的な雰囲気。 ・女ボスの書く、全く意味のない登場人物と話の展開をする少女マンガ的な台本が絶賛。  (というか学生でシングルマザーの女ボスがいて、逆らえないらしい。  女ボスの種馬が部活にいる。内容はとてもじゃないけど幼稚。) ・そのシングルマザーの種親♂が部活のリーダーで、  私のアパートの前をうろついたり、手をつないできたりする。  そして落とせないとわかったら手のひら返す。はっきり言ってダメな男。 ・さらに別の妄想の激しい男性が、女と付き合えないのに、上から目線で女を語る。 ・それに影響されたこれまたもてない男が、私につきやってやるよとか告白。 こんなのは初めてでした。 私の中で部活って目標に向かって頑張る中で楽しくなるものだったし、 この部活はどこにも行けない人たちのはきだめみたいでした。 こんな環境にいて、 自分が魅力がないのかと自信をなくし部活を辞めたのですが、 その後の大学生活はとても楽しいものでした。 そして大学卒業、私は就職し素敵な彼とも上手くいってます。ここ数年最高です♪色々なことも学びました。 一方、大学入学時の部活の人たちは、 半分以上が大学中退でフリーター。(本当w) 男のリーダーは前科持ちになって女を作って逃げ、 シングルマザーの女ボスは未婚の母になって遊んでいるようです。 彼らはどうなると思いますか? そこで思うのですが、 彼らは明らかに負け組みなのに 少し楽しそうっていうか恥じてないんです。 どうしてでしょう? 私の幸せっぷりを見せつけたいのですが どうしたらいいでしょう? 笑顔で底辺は大変だねって言いたいです。 なんていうか、特にシングルマザーは 英語も喋れないのに英語がしゃべれるとか言ったり、 自称金持ちのヘボイ男にコロリとだまされちゃったり、 すごく羨ましいんです! そのくらい私もすべての基準が低ければ、 努力しなくても楽しいだろうと思ってしまうんです!!! だって私だったらあんな男といても面白くないと思う男たちといて 楽しそうだし、 英語がしゃべれないのにしゃべれるとか言わないし、 男に逃げられたら次の男をすぐ身近で捕まえるとかないし‥ 感情の赴くままに生きていてうらやましいです。

  • 風水の観点からの上海の方位について

    風水や方位についての質問です。東京から上海が西にあたるか西南にあたるかご存知のかたがいらしたら教えてください。李家幽竹さんの旅行風水のカバーにある透明の方位表を重ねてみると、丁度西と西南の境界線上にあるように思えます。Drコパさんはまた違う方位を用いているとのことで、その場合は西南かもしれません。私は9星では六白金星、細木数子さんでは金星ですが、これから1年ほど上海に引っ越すお話があり、方位が悪そうで心配しています。

  • 大切な人は1人じゃないとダメ?と言われたとき、どう答えればいいでしょうか。

    とても大切にしている人がいます。最近はその人と友達以上の距離まで近づいています。カラダや唇を重ねたわけではないのですが。 その人には相方がいます。 その相方を差し置いて、相方と同じくらい私がその人に接近してしまい、その人も私をとても大切だと言ってくれます。 ただ、カラダを重ねると、相方を傷つける。だからそれはダメだといっているのですが「大切な人は1人じゃないとダメなの?私はあなたも必要」と言われ、どうやって説得しようか困っています。 私自身、その人も、その人の相方も大切な存在です。だからその人を大切にしたいし、心も身体も重ねていたい。でも、その人には、やはり僕ではなく相方を一番大切にしてあげて欲しい。 大切に順番なんてあるのかわからないのですが。 僕が出過ぎた行動をしてしまったのが一番悪いのですが 相方のいる人に「支えになりたい、それはいけないこと?大切な人は1人じゃないとダメなの?」 と言われたとき、なんと答えてあげればいいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 我慢しすぎてしまう自分に悩んでいます

    性格なのか、どうしても色んな事を我慢してしまいます。 物に対しては困ったと思う失敗は少なくて済むのですが、人間関係では最近とても困る出来事がありました。 友達に思っている事を伝えればいいのでしょうが、気持ちを上手く言葉にできないし、言わない方がいいかなと思って、結局「ま、我慢しよう」と繰り返しているうちに、ある日突然自分の堪忍袋が切れて絶交してしまいました。 すると、「どうして?今まで全く気が付かなかった」と私に直接ではなく私の友人に相談したようです。「突然そんな事をするなんて我侭でひどい人だ」という事になっています。 私は、「何故今まで気が付いてくれなかったんだろう?」と、言いたかったですが、また我慢してしまいました。 最終的に我慢が出来なくなるなら、しっかり気持ちを伝えればいいのですが、どうしてもそれが出来ません。 なにか良いアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

  • 〇○さんの愛人です と言う新人

     昨年入ってきた24才の新入社員の事です。  私は50才既婚 子持ちで、彼はそれを知りながら  「20年前に出会ったら 結婚していた」などと言ってきます。  「お肌がツルツルですね。」とか  「今日の白い服は素敵ですね。」とか  「忘年会の前に 僕とデイトしましょう。」とか  帰りが雨で、傘に入る?と差し出すと、私の手を握ってきたりします。  最初は わたしも冗談で返していたのですが、忙しい時など  からかっているのかと 腹のたつこともあり、邪険な態度もとるのですが・・・。  先日、出入り業者の人に、「僕は○○さんの愛人です。」と言っていて、  あきれかえってしまいました。 仕事に支障を感じます。  大学時代から 下宿をしていて 母親に対する気持ちなのかも?  リップサービスのつもりかも?  彼女もいるようです。  どういうつもりなのか? わたしの とるべき態度は?  若い男性の方、教えて下さい。  

  • 相手と自分を大切にする事について

    変な質問で本当にすみません、分からなくなってしまって・・ 1 人から大切にされたいなら、まず(相手)を大切にする事。 2 人から大切にされたいなら、まず(自分)を大切にする事。 1は、先に相手を大切にすれば、自分も大切にされる・・と思うのですが、 見返りを求めているようでしょうか? 2は、先に自分を大切にする事を知る事で、相手も大切に出来ると思うのですが、 自分勝手でしょうか・・? 人から大切にされたいなーと思うのですが、思う事自体が見返りを 求めてるのだなあと自己嫌悪に陥ります・・。

  • 風水の観点からの上海の方位について

    風水や方位についての質問です。東京から上海が西にあたるか西南にあたるかご存知のかたがいらしたら教えてください。李家幽竹さんの旅行風水のカバーにある透明の方位表を重ねてみると、丁度西と西南の境界線上にあるように思えます。Drコパさんはまた違う方位を用いているとのことで、その場合は西南かもしれません。私は9星では六白金星、細木数子さんでは金星ですが、これから1年ほど上海に引っ越すお話があり、方位が悪そうで心配しています。

  • 1998年の年盤

    どなたか1998年度の気学、方位の年盤を見れるところを知りませんか? 1998年12月の引越しから良くないことが続きます。 今さらですが、どうだったのかなと気になり、見てみたいのです。 主人、八白土星、私は二黒土星です。 ちなみに東京から名古屋に移動しました。

  • 不幸な人の行動と周りのリアクションとの関係

    私自身不幸だった事があって、そのとき今考えると恐ろしいのですが、実に回りにつらく当たった事があります。しかし、本当に余裕がなく、半無意識反射的にしてしまいました。にこやかに愛想いい人に対して「ちゃんと仕事やってるのか」とか掃除してもらっている人がちょっと自分の備品を傷つけたときに「実に不愉快だ」とか言う言動ですね。 なので、時々ネット上や実生活で会う心ない行動というのも、理解できないではないつもりです。おそらくそういうものは、不幸が源泉になっていますね。 そこで問題は、こういうときにリアクションは当然、「なにあいつ」という事で周りから避けられる事になるということです。そのけっか、本人をいらだたせるものからは当座駆るという利点もあるわけです。そして、もちろん本質的には孤立を深めるという悪パターンに入るわけです。 そもそも、彼を理解しなかった回りの無神経が原因なのではないかとも考えられますが、社会というものはそこまで個人の事情を斟酌してくれない。 そういうことを総合的にどう考えればいいのか、分からなくなっています。