hana81 の回答履歴

全427件中221~240件表示
  • 結婚→彼親と同居は普通!?

    私、28歳女OLです。彼氏32歳会社員。 お互いに結婚を意識して付き合っています。 でも、一つ結婚に踏み切れないのが、住む場所のこと。 彼の実家は静岡県で、ご両親がおととし家を建て替えする際に、 彼もいろいろと家を建てるまでに関わったらしいのです。 しかも二世帯住宅に。 (このときは、私はまだ付き合っていなかった) 彼としては、大学生のころから都内に出て一人暮らしをしていて、 いつかは故郷に戻りたい。長男だから家を継ぐもの。新しい家のローンを引き継ぐつもり。自分も頭金を少し出している。新築の家に愛着がある。 ということで、当然結婚したら嫁を連れて二世帯同居するのが あたりまえ。と思い込んでいて、そういう予定として決めています。 私は東京生まれで実家に住んでいます。 私は、いつか好きな人と結婚して、二人でお金を貯めて、家を買うのだと思ってました。 二世帯が同居する(1階がご両親、2階が私たち。玄関トイレ風呂一緒。)というのはすご~く大変なことと思います。 相手のご両親はとてもよい方達で、本当に今後仲良くしたいのですが、 一緒に住むとなると話は別です。 それに、彼はあたりまえのように同居するつもり(させるつもり)で、 私にどれだけ大変な思いをさせるとか苦労させるかもとか、 お願いだから来てほしいのような姿勢は一切ないことが許せません。 私は東京や横浜に住みたい。マンションに住みたい。と言うと、 とても機嫌を悪くし、まともに話してくれません。 付き合って一年になります。どうしても同居はイヤです。 彼が絶対に譲らないというのであれば、別れることも検討したいと思います。彼の実家はあくまでご両親の家であり、彼が実家に戻らなければならない理由もありません。 新婚は二人で生活して、子供を育てて行きたいです。 皆さんのご意見をお聞かせいただけませんか。

  • 娘(小学校6年生)の嘘に悩んでいます。

    私の娘は嘘つきです。その場の言い逃れかもしれませんが、よく、嘘をつきます。たとえば、テストの悪い点数のものを隠したり、塾で、わからない問題について質問してきなさいよと、私が声を掛けて、質問してきたか?と、尋ねると、うん、と答えます。それで、塾の先生は、その問題についてどんな風に教えてくださったの?と、私が尋ねると、聞いてこなかった。と、答えます。こんなことが度重なるごとに、私は我が子のことを、なんでも懐疑的にみてしまうようになりました。今では、根本的に信用していません。でも、娘の嘘がばれるごとに、私は傷つき、がっかりします。また、こんなに、平気で嘘をついていて、将来、友達や結婚相手の人に対してどういう風にするのだろうかと、心配になってきます。(ちなみに、外では嘘はついてないようです。学校の担任の先生のはなしによると、とてもやさしい、困っているクラスメートにも、声をかけられるぐらいいい子らしいのです) 私は、時々、我が子ながら、もうこんな平気で嘘をつき、その場逃れをする子と、いっしょに暮したくないので、どこかの施設へ預けようかなあと、思うぐらいです。(私は、小学校時代、ほとんど嘘をついたことがないので、娘のこんな態度が理解できないのです。)

  • 娘(小学校6年生)の嘘に悩んでいます。

    私の娘は嘘つきです。その場の言い逃れかもしれませんが、よく、嘘をつきます。たとえば、テストの悪い点数のものを隠したり、塾で、わからない問題について質問してきなさいよと、私が声を掛けて、質問してきたか?と、尋ねると、うん、と答えます。それで、塾の先生は、その問題についてどんな風に教えてくださったの?と、私が尋ねると、聞いてこなかった。と、答えます。こんなことが度重なるごとに、私は我が子のことを、なんでも懐疑的にみてしまうようになりました。今では、根本的に信用していません。でも、娘の嘘がばれるごとに、私は傷つき、がっかりします。また、こんなに、平気で嘘をついていて、将来、友達や結婚相手の人に対してどういう風にするのだろうかと、心配になってきます。(ちなみに、外では嘘はついてないようです。学校の担任の先生のはなしによると、とてもやさしい、困っているクラスメートにも、声をかけられるぐらいいい子らしいのです) 私は、時々、我が子ながら、もうこんな平気で嘘をつき、その場逃れをする子と、いっしょに暮したくないので、どこかの施設へ預けようかなあと、思うぐらいです。(私は、小学校時代、ほとんど嘘をついたことがないので、娘のこんな態度が理解できないのです。)

  • 日蓮正宗は安心ですか?

    主人方が日蓮正宗の信者です(創価学会ではありません。お寺の方です)ので、私も子供も入信していますが、無宗教で育った私にとって、未だに何のためにしなければいけないのか、理解できません。集まる人々を見て、いいなと思えないのです。 私の両親は無宗教で何も信仰していませんが、人間的にとても素敵です。でも四国八十八ヶ所めぐりをしたりなど無宗教といいながらお寺は好きなようです。 信仰の熱い主人方のへ帰省することがとってもストレスです。日蓮正宗が好きになれば楽なのに・・・と思っています。どなたか良きアドバイスお願いします。

  • 娘(小学校6年生)の嘘に悩んでいます。

    私の娘は嘘つきです。その場の言い逃れかもしれませんが、よく、嘘をつきます。たとえば、テストの悪い点数のものを隠したり、塾で、わからない問題について質問してきなさいよと、私が声を掛けて、質問してきたか?と、尋ねると、うん、と答えます。それで、塾の先生は、その問題についてどんな風に教えてくださったの?と、私が尋ねると、聞いてこなかった。と、答えます。こんなことが度重なるごとに、私は我が子のことを、なんでも懐疑的にみてしまうようになりました。今では、根本的に信用していません。でも、娘の嘘がばれるごとに、私は傷つき、がっかりします。また、こんなに、平気で嘘をついていて、将来、友達や結婚相手の人に対してどういう風にするのだろうかと、心配になってきます。(ちなみに、外では嘘はついてないようです。学校の担任の先生のはなしによると、とてもやさしい、困っているクラスメートにも、声をかけられるぐらいいい子らしいのです) 私は、時々、我が子ながら、もうこんな平気で嘘をつき、その場逃れをする子と、いっしょに暮したくないので、どこかの施設へ預けようかなあと、思うぐらいです。(私は、小学校時代、ほとんど嘘をついたことがないので、娘のこんな態度が理解できないのです。)

  • ランチの後、同僚(異性)の前で化粧を直す同僚

    一緒に食事をする異性の同僚がいます。 ランチを終わった後、目の前で化粧道具を出して口紅を塗り直したりするのですが、この行動は、私のことを異性と思っていないと言うことでしょうか? あまり、人前で化粧を直す人に良い印象を持っていないのでこの様な行動をする同僚にとまどいを覚えるのです。 私の考えが悪い(古い?)のでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • リングのネーム刻印

    ちょっと気になったことがあったので、もし知ってる方がいましたら教えていただきたいです。 この前彼のリングを見つけて、内側のネームのところを見てみたら、 「12.25 Mw(←筆記体の小文字っぽい文字)RYO」 って入ってたんですよ。 私が気になったのは、『Mw』のところです。 Mはイニシャルなのでしょうか? そしてなんでwだけ筆記体みたいな文字になっているのか気になりました。 私はリングを作ったことがないのでわかりません。 もし知ってる方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 家出するべきか。。。

    私は二十歳の学生です。今、心療内科に通っていて、休学中です。先月、親に『こんな友達といるからお前はそんな病気になったんだよ。おやの言うこと聞いてれば病気はなおる』言われ、ケータイを取り上げられメモリーを全て消されてしまいました。。去年色々あり・・母にも『あんな男と付き合ってからおかしくなつた』と言われました。でも彼氏とわ内緒で別のケータイかいました笑  家にいるとストレスが溜まり病気が治らない気がして・・・でも家出しても彼氏の職場まで親が来て迷惑かけたくなくて・・でも彼氏は別にいいといってくれます。彼氏といると落ち着くし、全て忘れられて、ご飯が食べれなかったけど食べれたりします。 簡単な文でよくわからないかもしれないですけどみなさんなら家出しますか??

  • 高校生の妹が帰ってきません(長文で申し訳ありません)

    初めての質問をさせて頂きます、カテゴリ違いかもしれませんがお許しください。 高校生の妹がいるのですが、どうやら彼氏の家に入り浸りで家に帰ってもこず、学校にも休みがちのようです。 私は実家から出ており離れたところで仕事をしているため、その様子は母からの電話で知りました。 1年ほど前、高校の新任教師の方からの紹介で男の人を紹介してもらったようです。妹の彼氏は23、4歳、フリーターさんでひとり暮らしのようです。 母がメールなどで連絡をしてもまったく言うことを聞かず、週末はもちろん平日、学校のある時も帰ってこないことにとても心配しています。 父は現在、単身赴任中で遠方におり、妹の詳しい状況を相談できず、母はひとりで妹の帰りを夜も眠れず待っていたようです。 私も母の近くにおれず、むしろ母のことの方が心配です。 母を安心させる、または妹が母の気持ちに気づけるように果たして私はどうすれば良いのでしょうか。 正直、私は妹の気持ちが汲み取れません。ましてや高校の教師が男の人を紹介するのも理解できません。 ですが、私の考えだけで行動にでるのも気が引けます。 そこで第三者さまの意見、または恋愛真っ最中の高校生の方の意見でもよろしいのでアドバイスを頂けると助かります。

  • 卑屈な性格の人について

    ものすごく卑屈な人、よく自己卑下している人っていませんか? 実は、自分がそれなんですが・・・。 16歳にして彼女ができ、彼女以外の女子1人にも好かれたことがあるのですが、それでも今は 自分のことを好きな人なんてこの世に1人も居ない。 仮に自分のことを好きだと言ってくれる人がいたら、それは嘘かヤラセか頭がおかしくなって告る相手を間違えただけ。 などなど・・・自分でも「そりゃ卑下しすぎだろ」と理論的にはわかっていても、どうしてもそのような感情を消せません。 こういう卑屈な人って、まわりからどう見えますか? あなたの身近に僕みたいな人がいたと考えて、その印象を教えて欲しいです。 (厳しく批判して卑屈なのがいかにマイナスなのか頂けると助かるのですが) どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • 浮気の条件・・・どう思いますか?

    私は3年ほど付き合っている結婚前提の同棲中の彼がいます。彼は真面目で今まで浮気はしたことありません。2人とも愛し合っているのですが、最近性行為が憂うつになってきました。なので愛のない浮気を許そうと思っています。そして1度きりの人生やりたいことをやらせてあげたいので。 条件は、 ・やったら報告 ・お金を使わないこと ・連絡先を教えない ・一人の女性につき一回のみ ・特に出張中が好ましい この条件はキツイですかね? 貴方(男性の方)だったら報告しますか? なんか私たちの仲が悪い方向にいきそうですかね? やっぱり浮気はダメにしておいた方がいいですかね・・・?

  • 浮気の条件・・・どう思いますか?

    私は3年ほど付き合っている結婚前提の同棲中の彼がいます。彼は真面目で今まで浮気はしたことありません。2人とも愛し合っているのですが、最近性行為が憂うつになってきました。なので愛のない浮気を許そうと思っています。そして1度きりの人生やりたいことをやらせてあげたいので。 条件は、 ・やったら報告 ・お金を使わないこと ・連絡先を教えない ・一人の女性につき一回のみ ・特に出張中が好ましい この条件はキツイですかね? 貴方(男性の方)だったら報告しますか? なんか私たちの仲が悪い方向にいきそうですかね? やっぱり浮気はダメにしておいた方がいいですかね・・・?

  • 私の価値とは何でしょうか(長文です)

    私は中高一貫の女子校に属す中3です。 中二の時から、「うつ」と診断され不登校です。薬ももらっています。 でも、すこしずつ、自分の足で学校に行けるようにはなったのです。まだ新しいクラスメイトと顔を合わせることは怖くてしていませんが。 だから自分も、この分ならば高校に行ける!いや、高校に行きたい!と思えるようになりました。週に一度、学校の先生に会うのも楽しみになっていました。 昨日、父と二人きりになった時です。(両親は小学校教師です) 「お父さんはね、心配でしょうがない。あなたたぶん、高校にはいけないよ。だからお父さんの心は晴れない。お母さんはね、別に高校に行かなくてもいいと思ってるんだけど。そんなこと絶対ないんだって。もう(母と)喋りたくもねえよ。ここだけの話。絶対学校は行かなくちゃいけないんだって。そりゃお父さんが勉強させすぎちゃったのも悪いんだけど。お父さん達はね、社会に役立つ人を育てる職業だからさ、家にいたら何もできないじゃない。」 と言われました。私は相当ショックでした。 家に帰ってから、食事の時も、父は沈痛な面持ちで考え込んでいました。言葉少なな父の態度を心配して、母が「ねえ、大丈夫?」「悩みがあるなら相談してあげるよ?」と問いかけているのを見て心が痛みました。絶望的です。 もうこの家には居られない、家出したい、死にたい。 せっかくいい方向に向かっていたのに。高校いけないなど。最悪だ。意味がない。 しかも家庭内の不和を私が生み出している。私はこの家に居ないほうがいい。 前々から父の元気がないのを見て、私がカウンセラーに「自分のせいのようで仕方がありません」と言ったとき、「それはあなたのせいじゃない、自分ひとりのせいにしないで」と言われました。 でもやはりそうだった。自分は何のためにここにいるのだろう。希望がない。 もうずたずたです。薬飲んでも眠れませんでした。

  • 付き合いだして、別れる不安

    最近、人生初めての彼氏ができました。 私は全てにおいて初めてなのに対し、彼は経験豊富です。 相手から告白してくれて付き合うことになったのですが、私自身自分に自信がないからかどうなのか、毎日不安がとても大きいです。 付き合った以上は別れはつき物だという考えだったり、なぜ彼が私を選んだのか、いつ振られてもおかしくない等いろいろ悩んでしまいます。 この不安はどう解消されるでしょうか? 付き合いだした期待と不安で、最近拒食症になりかけてます(^^;) もしよろしければ、相談にのってください。

  • 彼女に隠し子が居ました。。。。

    33歳独身の会社員です。一年程前から付き合っているバツイチの彼女が居ますが先日,私の子を妊娠しました。そして,彼女が実は彼女の兄弟の子として日常世話をしていた子が実は自分の子だと告げられました。彼女の子供は欲しいのですが・・・・彼女の元ダンナは彼女に暴力を振るい離婚し,私はその男をひどく憎んでいます。その男の子供を自分の子供と一緒に育てていく自信がありません。 信じきっていた彼女に子供が居たことを隠されていたこともショックでした。彼女に子供が居ることを私に告げたら嫌われると思い言えなかったと言っています。私としては騙されて子供を作らされたと感じてなりません。 彼女はシングルマザーで育てて一生迷惑は掛けないから生ませて!と言っています。私は反対しています。これから,どうすればよいか自分でわかりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 元彼ってどういう存在(女性の方へ)

    別れた元彼って女性の中ではどういった存在ですか? いま付き合っている彼女は、一年ほど前に二年間付き合っていた元彼と別れ、その二ヶ月後に私と出会い友達付き合いが八ヶ月続いたうえで最近付き合い始めました。 しかし、元彼とはたまに連絡を取り合っているようです。以前、よく「なんであんな人と付き合っていたのかわからない」と言う話はしていたのですが、彼氏ができても相手に会いたいといわれたら会いに行っちゃうものなんですかね? 自分で話をすればいいものだってことは百も承知です。しかし、就職活動を通して、私のどっしり構えていられる強さに惹かれたといいわれた直後なだけに、小さいことを気にしていると思われてしまいそうでなんかいやなんです。 恋愛意外に関してはかなりサバサバしていられるのですが、自分の好きな人のこととなると気が小さくなってしまうんです。 誰か相談にのってください。よろしくお願いします。

  • アプローチされてるうちに彼女持ちを好きになってしまいました・・・

    相手の方は彼女がいます。でも私のことも好きだと言って誘ってくれます。私は今まで全く意識していなかったのですが、好きだと言われてから私のほうが好きになってしまっているようです。 まぁ彼女いるくせに好きとか言うのもどうかと思うのですが。 でも相手の方の休みの日もいつなのか全くわからず、相手からこの日は?といわれるのを待っている状態です。お仕事だったら、彼女と一緒だったらと思うとむやみに連絡するのもどうかと思い悩んでいます。 本当はこんな状態良くないのはわかっているのですが、好きなんです。 彼女でもない私から休みの日はいつ?とか次はいつ会える?彼女と別れてくれる?なんて聞かれたらうざいですか? ちなみに今、会っている間隔はだいたい2週間弱に1回くらいですが、結構、近くなってからこの日は?といわれるので予定がつきづらくて・・・。 なんとか彼から気持ちよく休みの日を聞きだすいい言い方ないでしょうか。

  • 彼氏の好きな服装、する?

    前もアンケートカテで似たような質問をしたのですが・・ 彼氏と私の服の趣味が違うんですよね~ 私はタイトなものが好きなんですが、彼はふんわりした女の子らしいのが好きみたいで・・ 私としては、自分の趣味と違う服をきた自分を見て「かわいい」って思ってもらっても 嬉しくないから、彼の好みに合わせることはないんですが、彼の言い分としては 「たまにはそういうのを着て喜ばせるのは当然」だそうです。 でも、どんなのがいいか具体的には本人もわからないらしいし (なんじゃそりゃ) 皆様、どうされてるんですか? 好みが違っても彼にあわせますか? 一緒に見に行って「これどう?」ときかれ「買ってくれるなら着る」というと、「生意気」って怒り出したんですが、自分で買われますか? ついでに、私が頑固すぎるのかなぁとも思うんですが、そのへんもどう思われるか教えて下さい☆

  • 家庭内別居

    昨年5月にできちゃった結婚しました。子供は現在5か月です。 できちゃった結婚ということで、慌しく結婚話や新居を決めていくなかで、私は妊娠による情緒不安定で泣いたり夫にあたったりしてしまいました。 そのため、夫には俺に干渉するなと言われてしまい、一緒に住み始めた7月から顔をあわせるのは、朝起こすとき(ドアをノックして)と夕飯の時くらいで、あとはそれぞれの部屋で過ごしています。子供ができたら関係がよくなるのではと思ったのですが、相変わらずです。 結婚前はメールをよくしていたのですが、結婚後はめんどくさいといって返事は全くもらえません。夫は子供を欲しがっていたのに、まったく育児は私まかせで、休みは一日中寝ているか、友達とメイドカフェへいくなどといって遊びに行ってしまいます。夕飯がいるかどうかも連絡してもらえません。文句をいうと何がわるいんだといわんばかりです。 夫は長男なので、いずれは今の仕事をやめて現在住んでいる関東から四国の実家へ帰る予定です。このままでは一緒について行くのは難しいと思います。 どうしたら関係が修復できるのかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚生活は絶対この人!という相手でなくてもうまくいく?

    35歳女性です。 先日今つきあっている彼にプロポーズされました。 でも、結婚してよいものか迷っています。 若い頃のような燃えるような恋愛とか、刺激あるどきどきした恋が忘れられず、いつかそういう相手とまた出逢えるのでは、と思ったりして、それほど結婚願望が今までなく毎日が楽しかったこともあり、この年齢まで独身でした。 今の彼はどきどきとかはなく、つきあってからもいらいらすることのほうが多く、何度か別れようと思ったものの、でも、いろんな面が見えていくうちに、素晴しい人だな、と思うようになりました。 この人と結婚して子供を育てていくのも楽しいかな、とも。 ただ、彼のことを愛してるとか、誰よりも大事に思ったりとか、まだそこまでの感情はありません。 それについては、常に自分の気持ちの変化も含めて彼に話をしているので、彼も理解しています。 彼は私のことを大事にしてくれるだろうな、いい夫、父親になるだろうな、という気持ちはありますが、私が彼を幸せにしてあげようという気持ちがいまひとつ欠けているような気がしています。 正直今の時点では彼がいなくても、生きていける自分がいます。 だけど、この人となら結婚してから相手をもっと理解して、相手が大事になっていくのかな、と思えたりもしています。 結婚するときに、好きでたまらない相手、絶対にこの人じゃないとだめと思うような相手ではない人と結婚し、結婚してから関係がよい方向へすすみ、幸せになっている人は実際にいるのでしょうか。 もしそういう方がいらっしゃったら、参考までにお話を伺いたいのですが。