hana81 の回答履歴

全427件中201~220件表示
  • 彼氏の存在を親に明かすタイミング

    付き合って2年ちょっとになる彼と、結婚の話が出ています。 お互いに早く一緒に暮らしたい気持ちが強く、年内には結婚したいね、という話をしているのですが、私はまだ両親に一切話をしていません。 今まで両親に恋愛の話などしたことがなく、結婚の話どころか、今現在彼氏がいることすら話していないのです。彼と出かける時は、いつも「友達と~」とか「○○ちゃんと~」っと言った感じで、彼がいることもずっと黙っています。 子供のころから、親(特に母親)に自分のことについて話をすると、怒られたり受け入れられないことが多く、それがトラウマのようになって、今までずっと、自分の身辺(友達のことや普段の生活のこと)についてほとんど話さずに来ているので、より一層心を割って話さなくてはいけない話題をどう切り出して話せば良いのかタイミングがつかめず、悩んでいます。一人いる姉もまだ結婚していませんし、恋愛話をざっくばらんに話す家庭でもないので…。 年齢的に親も早く自立してほしいと思っているらしく、「独り暮らしでもしたら?」と言われるのですが、私は心の中で「独りじゃなくて近いうちに二人暮らしするよ」と何度もつぶやいています。 いきなり結婚話ではびっくりだと思うので、彼氏の存在を早く明かさなくては、と思うのですが、なかなかキッカケがつかめず・・・。 話したら、帰りが遅いだの、いろいろとうるさくなりそうで切り出せないのもあるのですが。 皆さんは、どのようにして皆さん、彼氏が出来たorいることを話しますか? 気楽にオープンに出来るきっかけ掴み&方法をアドバイスくださいませんか? よろしくお願いします。 (ちなみに、私は30代です・・・)

  • 私一人で夫の実家に一週間泊まる・・・(長文すみません)

    結婚3年目・妊娠2ヵ月の30歳の兼業主婦です。 今は夫と2人暮らしで、今の職場まで家から電車・バスで1時間半です。 職場は夫の実家から車で15分位の所にあります。 来月、夫が東京に1週間出張になるので、その間私に夫の家に泊まって欲しいと言うのです。 夫の考えは、出張時は私は妊娠3ヵ月で、流産の危険もあるので一人にさせられない、不安だ、 通勤もつわりがあったら大変だし、わざわざ誰もいない家に帰る意味がない・・・ということのようです。 夫の気持はよーくわかるのですが、私は1週間も夫の家にひとりでいるのは苦痛です。 義両親は優しいし、いろいろ気も使ってくれるし、1ヶ月に1回は夫と顔を見せにいったりしています。 だけど、どうしても気づかれしてしまうし、つわりで気分が悪くなっても寝てればいいよ、 とは言ってもらえるんですが、ずーっと何もせず横になってるのも気が引けます。 ひとりなら、何も気にせずゆっくりできるのに・・・。 だけどせっかく夫も義両親も言ってくれてるから、せめて2日に一回位泊まらせてもらおうかな、とは考えていました。 しかし、私がまだ了解してないのに、電話でお義母さんに『1週間イヤと言っても泊まらせるから』って言ってるんです。 これに私も頭にきて、『なんでそんな監禁みたいなこと言うの』 って言ってしまったら、『俺の実家に泊まることが監禁か』 とキレられてしまい、険悪なムードになってしまいました。 『一人でなにかあったらどうするんだ、俺の気持をわかってくれ』 と夫は言いますが、私は不安定な時だからこそ一人でいたい。ストレスになることはしたくないと言うのが本音です。 どうしたら夫にわかってもらえるのでしょうか・・・。

  • 彼氏がいる子へのプレゼント

    いつもお世話になっています。 仕事やわがままな彼氏のせいで毎日のように胃痛に悩まされている同僚を元気付けるために今度何かプレゼントをしようと思うのですが、何がよいでしょうか? いつかは付き合いたいと思っているのですが、月に1度2人で飲みに行く程度で、未だに進展できずにいます。現状を打破するためによきアドバイスをお願いたします。

  • 可愛くなりたいですがいい方法おしえてください 

    22歳の女子大生です。 今まで彼氏は1人もいたことがありません。 今は欲しいと思っています。 高校のときは男性に興味もなくて恋愛もせず、 大学は女子大でした。 そして出会いがないので合コンを十回ほど、紹介を一回ほどしたのですが 結局その場だけで盛り上がって、アドレスを交換することもありましたが その交換以降メールすることもなく終わってしまい一度も上手くいったこともありませんでした。 私はどんどん自己嫌悪と自信喪失に陥りました。 初めはそれが寂しくて悔しくて嫉妬もした日々もありました。 漠然とした自信も喪失し自分の容姿や性格に劣等感をもつようになりました。 でも今はそういう事を考えていても仕方がないから 自分を磨きたいなと思うようにはなったのです。 そして今私がこだわってることは「可愛いと言われたい」ということです。 今までほとんど言われた事がありません。 友達でよく可愛い~といわれる子がいるのですが、 正直顔は可愛いってほどの人でもない人なんですが、 女の子らしいから可愛いんって言われるのかなって思うんです。 みんな可愛いといわれる子に共通しているのは勿論顔が可愛いという人もありますが 中身から出てくるから可愛いっていうものは必ずありますよね。 でも私は可愛い仕草はできず可愛い行動も出来ず女の子らしくはありません。 どっちかというとテンションが高くて明るいと言われます。 私はそういう言葉より「可愛い」と言われたいです。 もちろん顔が可愛くないので限界はあるんでしょうが。 一応化粧はしてますし、不格好な服を着てるわけではないと思います。 多分「女の子らしさ」が今まで欠けているのが言われない原因なのかとも思います。 それで皆さんに聞きたいことは 可愛いの定義について教えていただきたいと思っています。 また自分に上手く自信をつけれる方法とかを教えてください。

  • 姉の借金をどうにかしたいです。(長文です。)

    私の姉の借金について本当に困っています。 姉は、29歳で仕事は一切していません。 うちは、父が小さな会社をやっていましたが、その父も3年前に他界して、今は母親が会社を引き継いでいます。以前は姉もそこで働いていましたが、わがままな姉は他の社員と折り合いがあわず、1年くらいでやめてしまって、それからは仕事は一切していないと思います。 姉はブランド物が大好きで、それが欲しいがために若い頃は援交や水商売もやってました。それはそれで、家族には迷惑かけてないから、私は何も言いませんでした。でも援交や水商売を続けられるのもやはり若いうちだけで、今度は親に泣きついてきました。そのたびにうちのバカな親は姉の借金を全部払ってしまっていました。金額は何百万です。悪循環ですよね。借金を返してしまったらまた限度額が増える。また買い物したい放題です。今までその繰り返しなんです。今まで散々私が親に「お母さんが借金を返してしまったらあいつは一生このまま働かないで、借金ができたらまた親に払ってもらえばいいと思ってるんだよ!お母さんが甘やかすからあいつは自立できないんだよ!」と説教しても、うちの母は「それは十分わかってる。わかってるけど、借金を返さなかったらあの子はどうなるのよ。」と言って全然わかってくれません。うちの家はけして裕福ではありません。小さな会社をやっていますが、自営業だけに、この先姉の借金に食い尽くされてしまうんじゃないかと本当に心配です。私は結婚して、もう家を出ています。だからこそ、親のことが心配です。しかも、最近姉が、今付き合っている人と結婚すると言っているらしいです。その結婚資金を母に全額出させようとしています。やはり、母を説得して、もう姉にお金を払わないようにさせるしかないですよね。でもどうしたら。。。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 彼がお金を貸してくれないなら別れてくれと。。

    「よりを戻そう」と言われ、復縁した彼ですが、「お金貸して。300万。できないんなら縁をきる。」と言ってきました。「俺を疑った罰だ。誠意をみせろ!」と。。あまりのことにびっくりして彼の本心が分からなくなりました。「お金借りるのは私で、付き合うのは他の子?」って聞くと、「そういう態度が気に入らない。おまえには情もない。でも、お金貸してくれたら、他に女はいらんよ。」と。付き合ってた間、わたしは、彼に尽くすだけ尽くしました。それがこんな結果になるなんて。悲しいのと悔しいのと、彼はどうしてそんな考えになるのかと、複雑です。「情もない女とまで言われてお金を貸す人なんて誰もいないと思う。私は、あなたを信用したかったのに。」と言ったら、「狼がきたぞーー!!」と。訳わからないんです。何て返事したらいいでしょうか?

  • ベリー ベスト オブ ONEPIECE

    いい年してますがワンピースで大泣きします! そんな人少なくないのでは? ということでワンピースの中でどの話しで一番泣きましたか?1位~3位までつけてください! ちなみに私は。。。。 1位やっぱりベルメールさん。  血は繋がってなくてもベルメールさんの子供を想う気持ちには感服しました。 何度見ても泣けます。 2位ロビンの昔話。 母親(オルビア)に会って「お母さんですか?」と聞いてその後に大声で「もう一人にしないでください!」と叫んだころには号泣ですね。 3位はヒルルクの桜 ピンク色の雪が降った見開きの1ページにはおもいっきり号泣しました。(そこまでの話があるからこそですが。。。) ほかにも色々ありますがあえてあげるならこの3点! 自分にも子供ができて子供の話にはめっぽう弱くなってますね。。。 みなさんのワンピースで泣いた話をぜひきかせてください!

  • Hを苦しいという彼女。。。

    23歳男です。付き合って3年近く、Hをして1年くらいの1こ下の彼女がいます。いまだにHを嫌がります。 Hのペースは月1回くらいです。 しばらくやってれば慣れると思ったのですが、未だにつらいそうです。 無理にやるのもかわいそうですし、でも自分はH好きなほうです。 どうして苦しいと感じるのでしょうか? もっと毎週のようにやれば慣れるのでしょうか? 自分的には結婚までしたいと思っているのですが、結婚してもセックスレスになりそうで怖いです。 別の相手を探すか、性欲をなくしたほうがのでしょうか?泣

  • 産後すぐ使うもの

    今日で6ヶ月になるプレママです。 徐々に暑くなってきたので、夏本番を前にそろそろベビー用品を揃えておこうとかと考えています。 いろいろ見てしまうと全て揃えたくなってしまうので、最小限に抑えたいと思っています; そこで、産後すぐ使うもの、入院中に必要なもの、これはあったほうがいいというものを教えてください。 肌着などは何枚くらいづつもっていたらいいかもアドバイスいただけると幸いです。 ちなみに義姉が二人いて、いろいろとお下がりしてもらえる予定です。 ベビーベッド(布団も)・ベビーバス・哺乳瓶の瓶…等

  • ベビーカーの色

    ベビーカーの購入を考えていて、ふと色のことでちょっと迷いが…。 見た目だと、なんとなく黒系がカッコイイなぁ、と思ったのですが、日光に当たると暑いかなぁ、と思ったんです。 ホコリや汚れとかも目立つのでしょうか? そう考えると、ベージュ系がいいのかなぁ、と思ったりするのですが、現在ベビーカーをお使いの方で、何かご意見あればお聞かせ願いたいです。 お願いしま~す。

  • 姉夫婦の宿泊について

    来月、姉が結婚します。その新婚旅行のついでに私の家を訪問し、宿泊したいと電話がありました。ちなみにその新婚旅行には友達の外人二人が同行することになっており、その二人も我が家に宿泊したいと連絡がありました。私と妻で色々と話をしたのですが、どうすべきかが決まらないため、皆様の意見を聞きたいと考えております。 一応宿泊できる部屋はありますが、布団はありません。そのことを伝えたら雑魚寝でも構わないとのことです。また以前、妻の両親が我が家を訪れた際は、私の気がまわらず、外泊をさせてしまいました。妻は宿泊に反対している(姉と仲が良いわけではなく、あまり好きではない)。妻は新婚旅行で弟の家族の家に宿泊する等聞いたことが無いと話している。私には1歳の子供がいるということも気になります。 今まで話し合った中では ・泊めるか泊めないか ・泊めるのであればどう応対するか ・泊めないのであればどう断るか ・この姉の行動は常識か非常識か 皆様ならどう考えますか?宜しくお願いします。

  • 小姑の新婚旅行

     先日、主人の姉が7月に結婚することが決まりました。それで、その姉がつい最近主人の携帯に電話をしてきて「新婚旅行の目的地を貴方たちの家にしたから。あと友達2人も一緒なので。(しかも外国の方)4人で7月に行くから。奥さんに言っといて。食事は家庭料理が良いなあ」と言われたというのです。主人が「寝る場所が無い」と言っても「いいよ、雑魚寝で」とのこと。  正直、私はこの小姑が嫌いです。(というのも私たちの結婚をよく思っていない人で、ろくに話したことがありません。義父にも姉は貴方のことは良く思っていないと聞かされました。)主人にたまに電話をかけてきたかと思えばいつも激怒で私には「もっとうちの実家を大事にしてって言っといて!」と怒られるのです。私としては粗末にしたことはないし、これを聞いた私は実家に帰省したいのを我慢して、電話も我慢しています。(かけると長いと怒られるので)  話がずれましたが、要するに私の中で納得がいかないのです。ちっとも仲良くない小姑がその旦那と友達を連れて何故我が家に来るのか。一言私にことわりがあっても良いのではないか。なぜ受け入れなくてはならないのか。 ちなみに主人は「仕事だと思って割り切って応対してよ」と言われ、義母には「あー、そっち行くみたいだねえ、大変だよ、台風の目が行くから」と半分面白がっているみたいです。 私が納得がいかないのは、おかしいことなのでしょうか?考えると胃が痛くなります・・・。解決策&アドバイスをお願いします。

  • 小姑の新婚旅行

     先日、主人の姉が7月に結婚することが決まりました。それで、その姉がつい最近主人の携帯に電話をしてきて「新婚旅行の目的地を貴方たちの家にしたから。あと友達2人も一緒なので。(しかも外国の方)4人で7月に行くから。奥さんに言っといて。食事は家庭料理が良いなあ」と言われたというのです。主人が「寝る場所が無い」と言っても「いいよ、雑魚寝で」とのこと。  正直、私はこの小姑が嫌いです。(というのも私たちの結婚をよく思っていない人で、ろくに話したことがありません。義父にも姉は貴方のことは良く思っていないと聞かされました。)主人にたまに電話をかけてきたかと思えばいつも激怒で私には「もっとうちの実家を大事にしてって言っといて!」と怒られるのです。私としては粗末にしたことはないし、これを聞いた私は実家に帰省したいのを我慢して、電話も我慢しています。(かけると長いと怒られるので)  話がずれましたが、要するに私の中で納得がいかないのです。ちっとも仲良くない小姑がその旦那と友達を連れて何故我が家に来るのか。一言私にことわりがあっても良いのではないか。なぜ受け入れなくてはならないのか。 ちなみに主人は「仕事だと思って割り切って応対してよ」と言われ、義母には「あー、そっち行くみたいだねえ、大変だよ、台風の目が行くから」と半分面白がっているみたいです。 私が納得がいかないのは、おかしいことなのでしょうか?考えると胃が痛くなります・・・。解決策&アドバイスをお願いします。

  • 友達の結婚式をキャンセルした方いますか?

    友達Aが来月、結婚式に招待れたみたいです。 招待状は、参加にして郵送したとの事ですが、今になって行きたくないと言い出しました。 どうやら結婚式には、友達Aの知っている人がいないみたいです。またその花嫁とも、あまり仲良くないとの事。(花嫁は、自己中で性格が悪いそうです) 当日のドタキャンだけは本当に失礼ですよね? 行かないなら行かないで、早い方がいいと思いますが、何かイイ理由(こう言ういい方も変ですが)でキャンセルする方法はないのでしょうか? 私もキャンセルした事無いので思いつきません。

    • ベストアンサー
    • noname#17656
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 安全日に妊娠って

    安全日・危険日ってありますけど 安全日に妊娠する可能性は0ではないですよね? ただ妊娠しにくいってだけですか?

    • ベストアンサー
    • noname#22365
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 父親としての自覚があるのか・・・

     子供が2人、旦那、私、の4人家族です。 子供がまだ小さい為、今は旦那一人が働いています。 今の職場に就職する時に、給料、労働時間、保険の話 しなど社長と面接して就職したのですが、いざ働き出 したらまったく話が違いました。 なので、旦那にもう一度社長と話しをつけてきてと言 いましたが、結局少し給料が上がっただけで、ボーナ スも保険も付かず、何の保障もない職場なんです。 仕事をやめても、失業保険もないし、事故や病気で仕 事を休んだら、給料もまったくなくなるのに・・・ 何回旦那に話をしても分かってもらえません。 給料明細だってでないし、そんな会社にいて将来があ るの?て聞いても何とかなるさと言うばかり・・・ 話ししても本気で考えてくれず困ってます。 私も来年から働こうと思ってますが、そのことを旦那 に話ししたら、お前が社会保険付いてるとこで、働け ば別に俺はどうでもいいんじゃないと言われました。 こんな考えの旦那と一緒にいるのが馬鹿らしくなって きました。でも今私は旦那に食べさせてもらってる訳 で、旦那が働いているから生活できているので、 それを、考えるとどうしていいのか分かりません。 旦那は今更仕事を辞めるなんて言えないといいまし た。辞めるとも言えないし、給料や時間などの交渉も 出来ない旦那にイライラしてしまいます。

  • ベビーカー

    AB兼用のベビーカーを購入しようと思ってるのですが 2ヶ月からしか使えないので1ヶ月検診の時などの外出のためにA型ベビーカーをレンタルしよと思ったのですが A型も2ヶ月からしか使えないものが多いみたいで 前に病院で1ヶ月検診にベビーカーで連れてきてる人をよく見たのですが2ヶ月からしか使えないのをもう1ヶ月で使ってるのでしょうか?それとも新生児から使えるA型ベビーカーがあるのでしょうか?

  • ベビーカーの色

    ベビーカーの購入を考えていて、ふと色のことでちょっと迷いが…。 見た目だと、なんとなく黒系がカッコイイなぁ、と思ったのですが、日光に当たると暑いかなぁ、と思ったんです。 ホコリや汚れとかも目立つのでしょうか? そう考えると、ベージュ系がいいのかなぁ、と思ったりするのですが、現在ベビーカーをお使いの方で、何かご意見あればお聞かせ願いたいです。 お願いしま~す。

  • 男性を選ぶ基準

    今、紹介で知り合った男性と付き合い始めたばかりですが、 好きな気持ちはあっても、食事代が割り勘だったり、風呂無しアパートに住んでいたり・・と、自分の望むお付き合いが出来るような人ではないので、気持ちが冷めてしまうところがあり、この人で良いのかな、と考えてしまいます。 私は少し打算的な所があり、将来を見据えてお付き合い出来る人ではないと、無駄な時間だと感じてしまうのです。 一緒に生活できる人となると、多少の経済力を求めてしまうので、迷っている段階では付き合うのは辞めた方が良いものでしょうか? 私は尊敬できる、頼りになる人が好きなのですが、 彼はイマイチ違うかな、と思うことがあります。 また、彼の職業はSEで、私のあまり好きではない職種なのもありますが。。 自分の思い描く相手と、実際違っていても 彼に思われるだけ幸せなのでしょうか? 色々お考えを聞かせて頂けると幸いです。

  • 頼りない彼氏。このままうまくいくのか不安です。(長文です)

    彼とは価値観等も合い、一緒にいて安らぎ結婚もお互い考える仲です。 ただ、彼氏がやさしすぎというか優柔不断というか・・。 彼氏の性格は無口で言葉で気持ちを伝えるのが下手のようで、ケンカをしても「ごめん」と言うばかりで自分の意見を言いません。 私は、きちんと話し合って解決したい方なのでどう思っているか問いただすといった感じです。それでも返事は返って来ません(**; きちんと話し合いができないので困ります。 又、親や兄弟のにもあまり意見をいわないみたいで、将来嫁姑問題になったときにうまく橋渡しをしてもらえるのかどうか?いざという時頼りにできるのか?とか今から考えてしまいます。 会話も私がいつも喋っていて、遊びの行き先もだいたい私が決めて遊びにいってます。 「どこか行きたい所ない?」といっても「うーん。どこでもいい」との返事です。たまには引っ張って欲しいものです。 と、色々不満を連ねてしまいましたが、それ以外に不満な所は全くありません。尊敬している部分もたくさんあります。 このまま付き合って結婚してうまくいくのだろうかと不安になります。 友達に相談しましたが、「そーいう性格だと思ってつきあうしかないんじゃない」という返事でした。 私も納得の上付き合いをしていますが、本音はもっと頼りがいがあってほしいと思っています。 最近、引っ張っていくのに疲れを少々感じ、時折別れてしまおうかとも考えてしまいます。 彼のような性格の人はやはりぐいぐい引っ張っていかないとダメなのでしょうか? 周りに同じような性格の人がいる方、アドバイスお願いします。