shogyo の回答履歴

全228件中201~220件表示
  • グラフィックカードを増設しても性能が向上しない

    今までGeforce FX5200 128MBAGPを使っていましたが最近限界が来たので Geforce 7600GS 256MB AGPを購入しました。 試しにいつもやっているゲームやベンチマークソフトなどを使ってみるとスコアやFPSがまったく変わっていないことに気が付きました。 FFベンチのHIで3200ぐらいです。 ドライバは93.71です。 電源ケーブルはちゃんと繋いでいます。 Pentium4 2.66GHz Mem 1.2GB 電源480W

  • ゲーム中突然青い画面に…

    FF11の推奨モデルとして、約4年前に購入したDELLのDIMENSION8250についての質問です。 ゲーム中に突然落ちる事があるのですが、一瞬にして青い画面になります。(回線落ちではありません) モニタの画面が真っ青でWindowsの画面ではない為、本体の電源スイッチを操作して切る>入れる…で再起動しています。 同じような経験がある方、また原因について思い当たる事がある方の助言をお願い致します。

  • 自作を検討してます。

    現在Prius Deck 570D 570D5SWD を使用しています。 メモリは512Mを足して768Mとなっております。 その他にIOデータのマルチドライブを交換してます。 あとインターフェイスのUSBを2.0に取り替えてます。 外付けハードディスク320Gのものを所有しております 自分で交換したものは流用するつもりなのですが 第一にビデオの編集がメインです。 第二に後にTVキャプチャを足したいと考えております。 そこで既製品のもので流用できるものはあるか、 流用できたとして希望そったものができるか ご教示いただけたら幸いです。 それと併せて質問で申し訳ありませんが デュアルコアなるものはどういったユーザー向なのか AthlonとIntelではもう差はないのか これは現在のpriusがAthlonなので流用できたとして Athlonはどうなのかと思いまして使用してて不都合はないのですが 色んな人の意見を聞いてみたく質問させていただきました。 予算は低コストであればあるだけいいです。 性能は普通よりはちっと高性能であったらなって思います。 宜しくお願い致します。

  • グラボのメーカー?

    今度パソコンを買い換えるに当たり、グラボの検討を今しています。 そこで質問なんですが、みなさんはグラボのメーカーは何で選んでいるのでしょうか? リネージュ2を快適にするのにチップがジーフォース?7900以上のがあれば快適だろうと言うのは分かったので、それ以上のチップの物を買おうとしています。 しかし、そのチップが搭載されてるグラボって各社から一杯出ていますよね? 価格コムで検索しても山の様にでてきて困ってしまいます・・・・ 今後ゲームの必要スペックがまた上がってくるのも考慮して、今回買うグラボは奮発(グラボ予算5万以下)しようと思っています。 お勧めのグラボ情報やアドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンゲームをやるのに最低必要なスペック

    ゲームによってもちろん違うと思うのでここ1~2年くらいの間に発売されたパソコンのゲームをするには最低でどの位のスペックのパソコンを買えばいいのでしょうか?2Dの画面じゃなくてポリゴンのような3Dの画面のゲームです。 CPU・・・最低いくら以上 メモリ・・・最低いくら以上  といった解りやすい形で教えてもらえると助かります。 ゲームの箱の裏に必要スペックがいろいろ書いてありますが、あの スペックは最新のパソコン程度のスペックなのでしょうか? 中古でデスクトップなら10万円位出せば買えるものなのでしょうか。

  • フェイスの組立キット付属のマニュアルについて

    http://www.faith-go.co.jp/index.asp このショップで組立キットを購入しようか検討しています。 PC自作経験はありません。 今使っているのは6年ほど前に購入したNEC VALUESTAR VL1001Aです。 今までに行ったことは以下になります。 ○メモリ増設 ○PCIスロットにUSB2.0とLANのインターフェース増設 ○内蔵HDD故障のためバルクを購入し交換 ○内蔵CDドライブ故障のためバルクを購入し交換 ○FDD取り外し ○CPUファン故障のため取り外し、ケース空け+扇風機による運用 このような経験しかないため、1から組み立てることに一抹の不安を隠せません。 HDDの交換時、マスターやスレーブの設定については 付属の紙に書いてあったので何とかなりました。 フェイスの組立マニュアルにジャンパーピンの設定なども書いてあるのか、 CPUの取り付けなどが初めてでも分かるような内容なのか 等を知りたいと思います。 ビデオカードとサウンドカードはオンボードにする予定なので ケースにマザーボードを固定し ケースファン、電源、CPU、CPUファン、DVD、HD、メモリの取り付け作業になるはずです。 今使っているVALUESTARはスリムタイプなので 今回購入予定のマイクロタワーなら作業しやすい感じがしますし、 取り付け方向とコードをどこに挿すのかさえ分かれば何とかなると思うのですが…。 心構えやアドバイス等も含めて、幅広くご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 初めての自作PC

    今年の冬から春にかけて初めて自作PCに挑戦しようと考えています。 一通り「自作PC入門」のような書籍などにも目を通してみました。 現在自分は学生なので、予算的な余裕は皆無です。 それも考慮して回答いただけると助かります;; 予算は購入する分だけで7万円強です。 OSは今回の購入とは別にVista UltimateのDSP版(FDDセット)を購入する予定でいます。 使用用途は3Dゲーム、インターネット、画像編集などです。 予算が予算ですので高い性能は求めませんが、VistaのAeroが機能するくらいの性能はほしいなと考えています。 ≪パーツ構成≫ -手持ちパーツ(今回作成するPCに流用する予定)- ・ディスプレイ ・スピーカー ・キーボード ・マウス ・メモリ(BUFFALO製 DDR PC3200 512MB×2) ・グラフィクボード(ASUS製 nVIDIA GeForce7600GS 256MB AGP8X) -購入を予定しているパーツ- ・マザーボード(ASRock製 775Dual-VSTA) ・CPU(Intel製 Core 2 Duo E6400) ・HDD(HITACHI製 Deskstar 7K160)×2 ・光学ドライブ(LIETEON製 LH-18A1P) ・電源ユニット(Abee製 ZUMAX ZU-400W) ・PCケース(1万円弱のATXを購入予定) DDRが使えてAGPにも対応しているマザーボードがなく困っていたときに、雑誌で見つけたのが775Dual-VSTAでした。 値段も安くて条件を満たしているようなので一安心・・・と思ったんですが、HPを見たところ日本語マニュアルはなさそうです。 (AS Rock社HP:http://www.asrock.com/product/775Dual-VSTA.htm) 表記が英語でスペック等は読み取れますが、どうも不安に思います。 HPには「大丈夫ですよ」みたいなことが書かれていますが、このマザーボードにCore2DuoとVistaを組み合わせて大丈夫でしょうか? その他の構成、パーツの組み合わせなどでもアドバイス等ありましたらお願いします。

  • GeForce6600

    GeForce6600のFANが異音が出るようになり壊れました。 ちなみにメーカーはAlbatronです。 コレに合うFANレスのクーラーはありませんか? あれば教えてほしいです。 お願いします。

  • 自作でPCを組んだのですがトラブルです。

    自作でPCを組んだのですが、電源を入れた後、 マザーの画面(ASUSのマザーなので、ASUSの画面が出ます。)までは問題なく出るのですが、 その後、黒い画面に英語で 「Warning!!! USB device over current detected!!! Please remove over-current USB device!!! System will shutdown in 09 seconds!!!」 と表示され、しばらくすると電源が落ちます。 英語を訳してみても、過度なUSBデバイスを取り外せという意味っぽいですが、何が原因かわかりません。 これは何が原因なのでしょうか。ご教授お願いします。

  • ビデオカードの買い換え

    パソコン初心者ですが、パソコンのビデオカードの性能をよりよい物に買い換えようと思っています。しかしショップなどで見てみると、いったいどのビデオカードが自分のパソコンと互換性があるのか分かりません。 今のパソコンのスペックは CPU Intel Pentium4 3.6Ghz ビデオカード GeForce FX 5200、AGP マザーボード PM8M3-V、チップセット VIA P4M800-CE+VT8237R Plus メモリ 512MB OS Windows XP SP2 です。 このパソコンで正常に動作するビデオカードを教えて頂きたいのですが。GeForce FX 5200以上の物でお願いします。

  • AEROを使いたいのですが

    VISTAを快適に使いたいのですが、 快適に使える最低限のグラボとはどれくらいのランクでしょうか? 予算は1万円以下です。 発熱も少ない方がいいです。 GF6200~6600GT、X700辺りの中古を検討しています。 PCI-Express世代では快適に動くのでしょうか? FX5200(PCX5300)も検討していますが。 今はオンボードのGF6100です。 これでは快適に使えませんよね?

  • DDR2による性能向上率

    ソケット939からAM2でメモリ帯域が倍(6.4→12.8GB/s)になりましたが、GF6150の性能はどれくらい上がっているのでしょうか? オンボードグラフィックはメモリ帯域があがると 性能が上がるということですが。 微々たるものでしょうか?

  • PCを自作しようかと思っています。

    今のPC(一体型)から、自作でPCを作ってそれに乗り換えようと思っています。 ですが、あまりその辺に詳しくないので皆さんにご意見などを伺いたいのですが、 PCは付けっぱなしの時が多いので、電力はできるだけ食わないもので、それなりの性能が(ある程度ゲームが快適に動くぐらい)あればいいと思っています。ハイスペックゲームではありません。ギャルゲーとかくらい。 ので、パーツ構成やその選択するための必要知識などを分かりやすく書き込んでくれるとありがたいです。 将来、お金がたまったら多少スペックをあげたいので、将来性も少し考慮に入れたパーツ構成にしたいと思っています。 CPUはインテルのCore 2 Duo、メモリはDDR2の物がいいのかな?必ずではありませんが最低でも1.3GHZ以上はほしいです。 OSはWinXPで将来的にビスタに対応して、モニターは17インチワイドかそれ以上。できるだけ目に負担がかからない鮮明なやつがいいです。明るさや寿命も長いといいですね。暑い部屋なので熱もあまり出ないといいですね。HDDはそれほど多くなくてもかまいません。外付けがいくつかありますので。ただ、壊れにくい物だとありがたいですね。 ドライブは、DVDが正確に焼ける耐久性のある物を1つ。PCケース(ベイ?)はなるべくあまり大きすぎない物があれば。電磁波対策とかされている物ってあるんですかね? 将来的に、良いビデオボードなどをいくつか取り付ける余裕があればつけたいですね。マザーボード関係は一番知識が薄いです。 にわか知識ですみません。 金額はできれば全て込みで16万くらいまでに抑えたいです。できればもっと安くで。やはり無茶でしょうか? 皆さんのお勧めの構成などがありましたらお願いいたします。 省電力タイプや、そこそこで低価格のタイプなど パーツのリンクなどもパーツごとに張ってもらえると助かります。 めちゃくちゃ長くなってしまいましたがおねがいいたします。

  • CPUについて教えて下さい

    私はNEC製のVR300/EGというPCを使っています。 WMEでエンコードをすると、CPU使用率が100%になってしまいエンコードが途中で切れてしまいます。そこで、CPUについて知りたいのですが、 私の使っているPCのCPUを乗せ変えてグレードアップ出来ますでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • RADEON9800pro リテールファンのはずし方

    こんにちは。RADEON9800proを使用しています。 信号が止まり画面が真っ暗になって止まってしまうことがあり、原因を調べたところ熱暴走にありそうでした。実際ボードを触ってみると、長く触れないほど熱くなっています。 そのためヒートシンクを取り付けようと思ったのですが、リテールファンを取り外すところで躓きました。 ATIwikihttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Btune%5D%5Dを参考にしたのですが、この図のようにヒョイとピン取り外すことができません。 爪で抜ける感じではなく、ニッパーでボードが折れんばかりに引き抜きましたが抜けません。やり方が間違っているんでしょうか(´д⊂) ファンの左右についている黒い部分がこの図でいうピンなんでしょうが 最初気づかず裏面の小さなストッパ部分をひっぱろうとしたり なんだかメチャクチャやってしまったので、どこか潰れて(歪んで?)抜けなくなったのかと作業をとめてしまいました。 PCの中をいじる作業をしたことがないのでわからないのですが、こんな力をいれても抜けないものなのでしょうか? いっそ壊す勢いでやればいいのか、諦めてそっとしておくのがいいのか、どなたかアドバイスいただけませんか

  • 方耳難聴で音楽する価値があるか?

    私は子供時分より左耳が聞こえなくなり、ずっと方耳で過ごしています。悪いことに高校時代から音楽が好きになってしまい、ピアノフルートサックスなど結構必死にやってきました。ですが片方からしか聞こえないという心理的プレッシャーとか惨めさとかあり、20年来やってきたのですが常に疑問と一緒でした。何度かもうやめようと思って楽器をしまったのですが、また3回くらいもう一度取り出しては何年か練習し、また音楽が楽しめない、惨めだという気持ちになり挫折するという繰り返しです。今回も耳の再手術をするということで聞こえが戻るかもと思ったのですが、やっぱり期待通りにいかずどうやら方耳で生きるしかなさそうなので、もう楽器を手に取る気もしません。このまま長い間投資したものを捨てるということになると思いますが、やればやったでそれなりに楽しいのです。でもそれは他人から見ても、どうなのでしょう、惨めなものでしょうか?片方聞こえないのに、あいつなにやってるんだという感じなのでしょうか?

  • シャットダウン後再起動する 助けてください

     昨夜PCをシャットダウンしようとしたら、一度本体の電源まで切れるのですが、その後PCが勝手に再起動を始めてしまいます。原因としてはじめに考えたことは、ウィルスです。そこでAVAST!(フリー版)によって、完全な検査を行いました。しかし結果は感染していないとのこと。なぜはじめにウィルスを疑ったのかというと、2月のはじめに光回線を導入し、昨夜BitCommetを利用して、ファイルのダウンロードを行っていたからです(ダウンロードのスピードが0k以下というのも気になりました)。もう一つの原因はPC内の温度です。現在使っているものは自作PCで、1月にCPU(Pen4 3G)とマザーボード(ギガバイト)を交換したばかりです。交換前と同様、交換してからもPC内の高熱が心配の種で、今最も危惧していることは交換後今までに聞いたことのない音(ファンが一生懸命回って悲鳴を上げている感じ)が電源ケースからすることです。電源は400Wです。これではあまりにPCがかわいそうだと思いPCケースフロント内部にファンを新しく取り付けました(それでも昨夜はやっぱり電源ケースのファンはフル回転していました)。PCケースはmetsのMEC-118-BBです。シャットダウン後再起動すること以外は、通常通り動作に問題はないと思われます。ただ先ほど説明をした高温熱によってシステムに障害が出ているのではと考えてもいるのですが、それ以上のことは分かりません。どうかご教授ください。よろしくお願いします。 環境WinXP HEsp1 Bフレッツ

  • 映画ドラえもんのベスト3

    今までの大長編ドラえもんであなたの好きな作品を教えてください。 私はドラえもんの絵が3Dっぽくなってから嫌で雲の王国くらいから見なくなりましたが、それ以前の作品は超超好きで、セリフも覚えるくらい何度も見てます。 そんな私のベスト3 1位鉄人兵団 最後のリルルがロボットを消す処理?してるところがまじで泣ける!初めて映画で泣きました。 2位日本誕生 最後にペガたちと別れるところがまじで泣ける!そして西田敏行さんの歌がかなりいい! 3位海底奇岩城 バギーちゃんがまさか・・・のラストに感動! って感じです。 みなさんのご回答、お待ちしております。

  • 初めての自作パソコン

     初めて自作パソコンを作ろうと思っています。 そこでだいたいの構成を決めたのですが電源とケースの 選択で迷っています。 構成は以下の通りです。 ・OS Windows XP Home Edition ・CPU AMD Athlon64 3500+ (939pin・HyperTransport) ・マザーボード ASUS A8V-E SE OEM(DualCore対応/VIA K8T890・DDR(4Slot/MAX4GB)・Gigabit・サウンド) ・メモリ 1GB(512MB×2 PC3200) ・ビデオカード NVIDIA GeForce6600(PCI-e/128MB) ・FDD 3.5インチ2モードFDD ・HDD 250GB S-ATA/8MBキャッシュ/7200回転 ・CD-ROM/DVD 8倍速DVD±R DL書込み対応スーパーマルチ ±R16x(±RDL8x)/+RW8x/-RW6x/RAM5x ・サウンドカード オンボード (用途は主にインターネット、メール、エンコード、ゲームはしません) エンコードはPen4の方が速いらしいですが、発熱・消費電力が ひどく悪いとき聞きますので Athlon64にしました。 アドバイスして頂ける方、よろしくお願いします。                 

  • HGUCシリーズ 量産型リックドム

    最近久々にプラモデルをつくっているのですが バンダイのユニバーサルセンチュリー(HGUC)ってシリーズがあると思うのですが あれで1年戦争の時の量産型リックドム(以下"ドム")を作ってみたいと思っていたのですが いくら探してもみつからず、ようやくドムが発売されていないらしいということがわかりました。 あれだけ多くの種類が同シリーズで発売されているのに どうしてドムが発売されていないのでしょうか? 何かうわさ等でも結構ですので発売の予定 発売しない理由等をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 お願いします