xanpor の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • 住宅メーカーの選び方~

    既に同様の質問がたくさん寄せられているかと思うのですが、皆様のご意見を参考にしたく私も投稿しました。 新築検討中で各メーカーの展示場等をまわり、見積依頼段階です。当初は木造を考えていたのですが、鉄骨の家も検討してみよう、と考え方が変わってきました。重要視している順番をつけるとすると  ●耐震●防蟻●耐火 といった感じでしょうか。 今後予想される南海沖地震の被害を確実に受ける地域です。(高気密・高断熱は特に考えていません…冬温暖かつ夏は猛暑ということでもないです。雨は多いかもしれません。) 現在、(1)住友林業(2)積水ハウス(3)大和ハウス を検討中です。予算的には建坪37坪位、土地購入費以外の全てで2500万円を上限で考えています。すでに上記金額ではムリな業者もありますでしょうか…?自己資金は1000万~1200万位です。

  • フローリング風の床について

     来月に新築賃貸マンション引っ越します。 本日半完成の状態で伺ったのですが、床について 疑問がありました。  現在は鉄骨のアパートで、やわらかいタイプのフローリングシートが敷き詰めてあります。 新居は、鉄筋コンクリートで、その上にフローリングのプリントがしてある2ミリくらいの板がボンドで貼り付けてあります。 イメージとしては学校の廊下のような材質。 で、叩いてみるとまんまコンクリートを叩いているような感じで、手が痛いです。 子供も小さいので、転んだときにコンクリートの上に転んでいるのと同じになるようで、心配です。 また温かみが無く、無機質な感じですが普通でしょうか? 違う話になりますが、新築なのに窓の下に、防犯用ロック(押すと出る奴)が無かったり、鍵もピッキング対応ではなかったり、大家の防犯に対する意識や、住民に対する意識が少ないような感じです。 契約を解消した方がいいのか迷ってます。

  • 中学生にもできる,国際援助とは何か??

    国語の作文で『中学生にも出来る国際援助とは何か??』と言う課題が出されています。何がボランティアとして出来るか自分で分かりません。 例えば,ドラえもん電話や、テレフォンカードの集めなどです。 なるべく多く書いて貰えるとありがたいです。 例えばドラえもん電話募金で,国の小学校ができる・・・と言う風に書いてください。 お願いします!!

  • 安いハウスメーカー知りませんか?

    家を建替えをしようと思って、大和、セキスイ、パナホームと見積もりしてます。どれもそこそこ高いです。地元工務店とも見積もりをしましたが、2割ぐらい安くなってますが、なんか安心できず、ハウスメーカーに比べると営業とか提案力とかがなく、熱意が感じられません。いろいろな情報お待ちしてます。

  • 安いハウスメーカー知りませんか?

    家を建替えをしようと思って、大和、セキスイ、パナホームと見積もりしてます。どれもそこそこ高いです。地元工務店とも見積もりをしましたが、2割ぐらい安くなってますが、なんか安心できず、ハウスメーカーに比べると営業とか提案力とかがなく、熱意が感じられません。いろいろな情報お待ちしてます。

  • アメリカ通販カタログを取り寄せたい

    アメリカ通販カタログを取り寄せたいのです。これは、どこへ請求すればよいのでしょうか?日本で、外国製品を紹介しているカタログでは無く、アメリカ国内で読まれているカタログです。昔、結構な厚さのあるアメリカのカタログが家にあり重宝していました。よろしくお願いします。

  • ハウスメーカー

    現在、新築を考えていますが、業者選定に悩んでいます。 クチコミやネットで検索したりしましたが、かえって 混乱してます。 業者選定に当たって、何かおすすめのサイトがあれば教えてください!

  • スターウォーズのホントに素朴な疑問

    1.EP1~EP6の話では西暦だと何年位の話なのでしょうか?  現在(2005年)よりは遥に未来の話だと思うのですが・・・ 2.S.W全作品の中で「地球人」は出てこないのでしょうか?  (アナキンはタトウー人、パドメはナブー人ですよね)  また人間の姿をしている人々はすべて「人間」なのでしょうか?  アナキンはEP1のポッドレースで「人間」と言われていましたが・・・

    • ベストアンサー
    • ff_gogo
    • 洋画
    • 回答数11
  • SRC基礎

    SRC基礎での新築を勧められています。 床下の空間を砕石で埋め尽くし温水パイプを敷き、その上をコンクリートで仕上げるもので地熱を利用した床冷暖房だそうです。 業者は絶賛するのですが、どうも床下がない、各種配管を先行して行い、コンクリート中に埋め込んでしまうということに不安があります。 いまはさびない耐久性の高い配管部材を使用するから、交換といった事態は考えにくいといわれるのですが、絶対ということはない気がして。 心配なら鞘管をいれて、その中を通せばよいという案も出ますが、かなり高額になるといい、そこまでの必要はないと主張しています。 どのくらいの実績があり、専門の方から見ると、そのリスクはどの程度のものなのでしょうか。 実際この基礎でトラブルなど起きていないのでしょうか。 また、一部で基礎自体が暖かくなるからシロアリについても考える必要があるということも見聞きしました。 HPでは侵入口がないから大丈夫とありますが、コンクリートでも弱い部分から進入することもあるとか。 2つの視点から、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いします。 以下にHPを記載します。   http://www.yashima.com/top.html

  • 二世帯?単世帯?

    結婚2年目、現在は賃貸マンションに住んでいます。 私は現在29歳で、主人と共働き、まだ子供はいませんが、いずれは欲しいと思っています。 そこで、最近になって家賃も高いので家でも購入しようかと二人の中で軽い話題になっているのですが、それで悩んでいます。主人が二世帯を希望しているんです。 というより、単世帯で家を建てる気は全くないようです。主人の考えでは私が仕事をやめた場合主人の収入だけになる為、家のローンに追われる生活になるのがイヤとの事なのです。確かに大変だとは思いますが。。 長男の嫁なので仕方ないのかなとも思うのですが、私は単世帯で家を建てるのが昔からの夢で譲れません。 二世帯にするくらいなら、一生賃貸でもいいと正直思います。その話も主人にはしてますが聞く耳を持ちません。 主人の両親とはうまくいってますが、一緒に住むとなるとお互いの嫌な面が見えて、ギクシャクしてしまいそうですし、二世帯でうまくいったという話は聞いたことがありませんん。近すぎず、離れすぎずが一番いいと私は思うのですが。 それに、二世帯だといつも隣に存在を感じる為、自分達の家ではない(心が落ち着かない)と思うのです。 家を建てる為にコツコツと貯蓄もがんばって現在700万ほど貯まりました。それなのに、二世帯。。。 まだ先の話とは言え、私の中では正直深刻です。 参考になるご意見をお願いします。