s-lions の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 不愉快なTVのCMは?

    最近のCMで不愉快に感じたり、怖かったり、驚いたり、ムカついたCMはありますか? ちなみに私は最近で、インターホンを使うCMが増えてきた気がします。 ピンポーンと一般家庭に普及してる例の音です。 あれがCMで流れて鳴ると、いつもドキっ!として、かなり不愉快です。 後は、PS2ゲームソフトの「忌引起草」・・怖いです。 いつもあれが流れると、リモコンが間に合わず手で耳をふさいで目を閉じてしばらく待つといった対抗策しか出来ませんでした。(発売されやっとCMが終わってくれて助かりました) みなさんはこんな不愉快なCMはありますか?ありましたら教えて下さい。

  • 揚げ油

    揚げ物の油って何回くらい使ったら交換しますか? それとも継ぎ足して使い続けますか?

  • 子持ちの方に質問 アニメ見ますか?

    小学生以来アニメは見てなかったんですが子供が出来てから子供に合わせて番組を見ますので自然とアニメが多くなるわけですが、見てるうちに自分でも不思議なのですが続きが気になったり毎週楽しみにしているアニメがちらほらと出てきました。 皆さんはお子さんと一緒になってアニメを見ますか? どんなアニメが好きになりました? ちなみに私はクレヨンしんちゃんにはまっています。

  • 上手く焼けないのです。

    私がフライパンで鶏肉や白身魚を焼こうとすると、どうしても身がフライパンにこびりついてしまいます。 油を多めに入れてみたり、火を弱くしてみたりしているのですが、どうも上手くいきません。 どうしたら上手く焼けるのでしょうか? どなたか教えて下さいm(--)m

  • 一週間の初めの曜日は?日曜日?月曜日?

    皆さん、一週間はどの曜日からはじまると考えていますか? 私は月曜日だと考えています。 こんな質問をなぜしたのかといいますと中学時代の経験をふと思い出してしまったからなんです。 中学1年生の英語の期末試験でのことです。 英語の問題文に対するこたえを英語で答えなさい、というものでした。 問:一週間の最初は何曜日でしょう?(英文) 私の解答:Monday テストが返却されると×がついていました。正しいこたえは「Sunday」だそうです。 「Monday」と書いた学生は学年に私を含め2人いて、2人で職員室に抗議しに行きました。 神様は1週間で世界を作って7日目に休息をとったらしいという話などを持ち出して。 全く取り合ってもらえませんでした。 そこでみなさんにお訊きします。 1.一週間の始まりはどの曜日だと思いますか? 2.それはなぜですか? 3.私の経験のようなテストがあった場合、Mondayは×ですか? 何か裏付がなくても構いません。 よろしくお願いします!

  • ファンになった理由

    場違いな質問だったらすみません 色々と球団がありますが、そのファンの人はどういう理由でファンになったんでしょうか? あの試合に感動した!とか聞きたいです 私の周りでは「気づいたら」とか「子供の頃から親が観てたから」とかばかりなのですが、みなさんそういうものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • -ria-
    • 野球
    • 回答数20
  • 怪しいヒト

    朝の通勤時に怪しいヒトがいます。 男性で30代半ばといった感じでしょうか。 乗ってくる女性を舐め回すように見て、振り向いてまで何度も何度も何度も見ています。 また、何故かは不明ですが座席を何度も移動しているのです。 最近物騒な事件が多いので、「こいつもヤバイ奴かも」と思って、気持ちが悪いです。 朝の通勤時なので小さい子供等はいませんが、近所に住んでいるヒト(同じ駅から乗る為)かと思うと、最近とても気になります。 皆さん同じような経験はありませんか?こういった場合、どうしますか?気にせず放っておきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15348
    • アンケート
    • 回答数5
  • お酒を入れる酒樽がほしいのですがどこで売ってますか?

    テレビで焼酎をウイスキーを入れる樽に入れたのがおいしいと 言ってたので試してみたくなりました。 どこで売ってますか?

  • 霊感や霊体験を持つタレントさん

    霊感や霊体験を持つタレントさんを調べています。 テレビやラジオ番組や雑誌で見聞きしたことがある人を教えていただけませんか。 また、怪談話が上手な人。 稲川淳二さん以ではなかなか思いつかないのです。

  • 笑ってしまう言い間違い

    間違ってはいるんだけど、雰囲気で理解出来てしまう言い間違いってありませんか?私の場合、 「単刀直入」を「産地直送」(余計な中間業者を介さずストレートに来るんで、なんとなく聞き入れてしまう) 「サンスクリット語」をヒンズースクワット語」(両者インドのイメージなんで) ちょっとシャレにならないところでは、「病み上手の死に下手」を「病み上手の死にぞこない」などがあります。

  • 言わないけど、きっと皆した事があるはず!!

    以前「こんな事考えてるの、してみたいのは自分だけじゃないはず!」って感じのアンケートをしたんですが、 今度は「こんな事をしたのは自分だけじゃないはず!」です! 考えてるだけじゃなく、本当にした事で、それは「言わないけど、きっと皆した事があるはずだ!」って事を教えてください! 私が思ったのは 「クリスマス時期(今時期)に店に並んでるお菓子入りのブーツをお菓子を出して履いてみた事がある人はきっと多いはず!」 まッ、コレは今日お店で見て思い出したんですけどね(笑) 「おでんのちくわで、お汁を吸った」 コレも、このアンケートで、回答者さんからの回答でほかにもしてる人がいるって知ったんですけどね(笑)

  • ソウルメイトについてお尋ね致します。

    タロットカードで、色々と教えて頂いております、先生に、「彼とは、魂が一緒、前世からの約束、ソウルメイト」と言って頂きました。(上手く書けないのですが、お互い遠い場所におりますのに、得体の知れない悲しみに起き上がれない程辛い、そんな時は、彼もダメージを受けていて、反対に、私の体調が悪い時、言う前から彼は、解かっているのです。)私も彼も初老を過ぎて出会い、二人とも、本当に本当にたくさんのものを、抱えております。また先生は、「前世でも、たくさんのことがあって、今生でよく再会できました…」とも仰いました。私は、来世に繋げて、彼と夫婦になりたいことを、申し上げました所、「今生で夫婦にならなければ、難しい。」と教えられました。お尋ね致します。ソウルメイトとは、永遠なものなのでしようか。来世にまた彼と出会えるのでしようか。ソウルメイトについて、詳しく教えて下さい。どうか宜しくお願致します。

  • 他人のこどものマナーの悪さについて

    基本的にこどもは嫌いではないのですが、公共の場へ行くと、むかつくガキに会います。 よくスーパー銭湯へ行くのですが、こどもが他人の顔に平気で水滴をかけたり、並んでいるのを横入りしたり、大人を平気に「キミどいてよ」と言ったり、騒いだり・・・。 そういった子を見ると、親のしつけがどうなってんだ?と気になります。 そういう子の親というのは、そういう振るまいを許している親なのか?それとも自分のことで精一杯でこどもを注意する必要性を感じながらもできていないのでしょうか? また、他人のこどもが失礼な振るまいをしていたら、叱るべきでしょうか?というか、自分はよく親の前でも、叱りますが・・・。

  • 「おいおい。それはないでしょ!」って思ったこと

    夏休みの終わり頃、私の子供の通学している小学校では 毎年「親子清掃」というものが行われています。 毎年真面目な私は、特別な用事が無い限り、きっちり親子で掃除に行きます。 その日は私の他に2人が教室の掃除をしました。 隣の特別教室も、同じクラスのお母さん3人で掃除をしていました。 掃除は8時30分から10時までです。 私達3人は、かなりスピードアップしたおかげで、15分前には終る事ができました。 構内放送でも「切りのいいところで終ってください。」と流れていました。 私は雑巾を綺麗にあらって、干して、3人で雑談していました。すると、隣の特別教室おお母さんがやってきて「こっちはまだ終っていません。窓を拭くのを手伝ってください。」と言いました。 私はせっかく綺麗にしぼった雑巾を持ち出して、特別教室の窓ガラスをせっせと拭き出しました。 5分程して、ふと気が付くとその「手伝って下さい。」って言ってきたお母さんが帰る後姿を見てしまいました。 私は、「おいおい。それはないでしょ??」って心の中で叫んでいました。 皆さんの「おいおい。それはないでしょ!」って思ったこと、教えてください。