rokusei の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • アニメが描かれるときに使う・・

    アニメが描かれる時に使う、主線はどんなものでかかれているのでしょうか?? アニメの影はくっきりはっきりで、どのような基準であの濃さになっているものなのでしょうか?? どなたかお願い致します!!!

  • アニメ(原画等)、CGを描くのに費やす時間(長文)

    最近アニメや漫画のキャラクターを描くことに熱中している高2の男です。 そこでいくつか質問があるのですが、 (できれば専門の方お願いします。) アニメというのは1枚ずつ原画を描き、そこから動画を作るという作業があるのですよね? 1話につき約30分程あるアニメの絵をコマごとに描くのは非常に大変なことだと思うのですが、 原画1枚につき費やす時間はどれくらいなのでしょうか?そして、色付けをするにはどれほどの時間がかかるのでしょうか? スピードを要する作業なのであまり時間をかけられないと思うのですが。 CGの場合1枚に集中することができますが、 このときは下書き、色付けにそれぞれどれだけ時間をかけるのでしょうか? 自分は1つのキャラクターの下書きを描くだけで2,3時間以上かけてしまいます。 例えば顔描く場合、円を描いてから線を引き、目、鼻、顎の位置を決める等目安ではなく細かい作業を行います。 これはアニメの原画やCGを描く上で毎回必要な作業なのでしょうか。 もし、早く上手に描く方法があるのならば教えていただけないでしょうか。 お願いします!!

  • アニメ会社への就職

    アニメの専門学校について質問があります。アニメに興味があり、具体的にはまだ決めておりませんが、アニメ会社で働いてみたいと考えています。しかし、アニメ会社は給料は安く、長時間勤務で徹夜も連日のようにあると聞きます。そういうのを考えると、アニメ関係の専門学校に2年通って高い学費(約200万以上)を払っても、ちょっと割りに合わないような気がします。そこでお聞きしたいのですが、アニメ会社に就職するのに専門学校に通ったほうがよいのでしょうか?それともアニメ会社の求人に自分から応募してみたほうが、リスクとしては良いのでしょうか?また、安い専門学校をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 声優さんが病気になったら…

    声優さんで、例えば風邪などをひいて喉を痛めてしまったとします。 そこでレギュラー番組をもっていて、声が全然ダメダメになってしまった時はどういう対処がなされるのでしょう。 番組の延期は…ないですよね。待ってくれるわけがないですよね。 最近ちょっと不思議に思ったのでお尋ねさせて頂きました。

  • 近年のアニメ制作

    最近ますますコンピューターで作業することが多くなってきている日本のアニメですが、かつて河森正治氏が将来は日本のアニメは十数人で作れるようになるのではないかと言っていましたが、実際のところ今はどれくらいコンピューターで作業しているのでしょう? また現在はまだ動画を使っているようですがこれもなくなるのでしょうか。 それと現在はあまりの低賃金のために若い人材が集まらなくなっていますが、これもコンピューター化が進んで制作者の人数が減れば改善されるでしょうか?

  • 新世紀エヴァンゲリオンの後期には製作が破綻?

    過去の質問の中に、「新世紀エヴァンゲリオンの後期には製作が破綻していたようだ」との回答を見ました。 本当ですか? そうだとしたら、なぜですか? 土日含む3日でDVDを全部見ましたが、後半はなんだかよくわかりませんでした。

  • 声優さんて芸能人なんですか?

    声優さんて芸能人なんでしょうか?。最近の声優さんは、声優以外の仕事もたくさんやっておられる(CDを出したり、ライブ、ラジオのパーソナリティーをやったり)ので芸能人と呼んでもいいとおもうのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 地球防衛企業 ダイ・ガードの不人気について

    最高視聴率:4.4% 最低視聴率:2.2% 平均視聴率:3.1% http://home-aki.cool.ne.jp/anime-list/daiguard.htm とまあかなり視聴率が悪いですけど コレってそんなに面白くないアニメでしたか? この前懐かしく思いレンタルビデオ店で1巻を借りて 見たんですけどわりと面白かったと思います 作画も良かったし声優・OP・EDも かなり好い線行ってると思います 逆になんでこんなに視聴率悪いのか全く分かりません 何ででしょう?