vaio_vine の回答履歴

全84件中1~20件表示
  • キックサーブとプロネーション

    キックサーブ、スピンサーブについて教えてください。 フラット、スライス、スピン、いずれも効果的なサーブを打つためにはプロネーションが大事と言われています。 ラケットダウンしてスピネーション、その後、ラケットエッジからインパクトに向かい、インパクト直前にプロネーションで面を返す(回内する)ことでスイングスピードも上がります。 フラットやスライスについては全く同意なのですが、スピンやキックサーブを打つ際にこの「直前で面を返す(回内)」というのは少し違うと思うのですが。 頭の上、ないしは後ろでプロネーションというか面を返す動きをすれば、体の構造上ボールの右側を打つことになり、スピンやキックに必要な左下から右上に面をこすることができないんじゃないでしょうか。 色んな動画を見ていても、スピンについてはラケットダウンの状態である程度面が開いており(ここの表現は難しいですが、)、エッジからインパクトに向かうというよりはある程度早い段階で回内が行われ、その面のままインパクトを迎えているような気がします。 ただ、これだとスイングスピードが上がらないですよね。。。 スピンサーブもフラットやスライスのようにやはりインパクト直前で面が返るのか否か、どなたかご教授いただければ幸いです。

  • テニスの片手バックハンドの打ち方について

    テニスの片手バックハンドストローク・バックハンドスライスのときに(右利きの場合)、左手をパーの形に開いて後方に持って行かねばならないのは何故なのでしょうか?

  • 専門用語?

    アニメ「ベービィーステップ」で勝利した人にボンバイ?と言っているのですがどのような意味ですか?

  • テニス好きの彼氏

    はじめまして。 今お付き合いしている人がテニス大好き人間です。 元々運動大好きで、 ストイックに練習して、メンタルトレーニングまで徹底的に!っていう感じです。 それに対し私はちゃんとした運動経験がなくて、 むしろ運動音痴だし、スポーツにあまり興味がありません。 テニスは特に、ルールもよくわからないし試合もみたことないしなにがなんだか状態です。 彼は今まで付き合った彼女はテニスやらバスケやらなにかしらのスポーツを頑張ってきた人だったようで、お互いを高め合って?やってきたそうなんですが…。 彼は私のスポーツへの関心のなさに落ち込んでいるようです。 私は音楽が大好きで、彼もそれを知ってから私ともっとたくさん話ができるように 色んな音楽を聴いてくれたりしています。 それなのに私は、以前喧嘩になったときにテニスを頑張ってるのはすごくいいことだけど、 それを押し付けるな。正直興味ないし、自分もプレイしたいとも思わない。 といってしまいました。 彼の試合に誘われたときも、用事があって行かなかったのですが、最終的に見にいけても誰を誘ったらいいかわからないし、場違いな雰囲気がつらいといってしまいました。 彼は相当落ち込んでるようで、とても反省したと同時に私も彼の好きな話で盛り上がりたいと思うようになりました。 もちろんもともと彼の頑張りは応援してます。 でもどうすれば彼を喜ばせてあげれるのかわかりません。 ルールを勉強してみるとか、それだけじゃだめなのかなとも思います。 くどくどと長いこと綴ってしまいましたが、 彼を趣味のことで喜ばせるにはどうすればいいのでしょうか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 太陽が眩しい時のサーブ

    日中テニスでサーブをする時、トスを上げると丁度日蝕みたいに、ボールが太陽と同じ軌道上に来ることがあります。眩しくてボールそのものは見えなくなります。 そんな時上級者、或いはプロはどんな対応をしているのでしょうか?矢張りトスの位置を変えるのでしょうか?(多少トスの位置を変えても依然眩しいですけどね。)また、トスの位置を変えたサーブの練習とかはしているのでしょうか? 自分の場合、最悪アンダーで対処しています^^;

  • テニスのフォアのテイクバックについて

    僕は大学でテニスを始めました そこでフォアを打つときに テイクバックの時、面を地面に向けろ と言われて それからテイクバックの時、面を伏せて打つのを体に染み込ませたんですが どうも打ち方が窮屈になってしまい スイング方法がわからなくなってしまいました 面もインパクト時に垂直にならず すごい窮屈です テイクバックで面を伏せた場合どうスイングすればいいのでしょうか? そして面を床に向ける利点も教えていただけないでしょうか?

  • なぜ全豪オープンを1月にやるのか?

    現在全豪オープンが行われているが、南半球のオーストラリアはこの時期は酷暑で、大会運営や選手の体調管理に支障をきたしている。 ある選手は 「まるでフライパンの上にいるようだ。」 と過酷な環境を語っていた。 なぜ全豪オープンは、酷暑を避ける時期に開催しないのか?

  • テニスサービスの回内と回外

    サービスのスピードを上げるのに、インパクトの際、腕の回内を使う事はよく知られています。 ただその時に、ニュートラルな状態から回内に入るのではなく、ラケットヘッドが落ちたときに 回外が起こっている事、更にその前の担ぎ上げた際には、回内が起こっていると雑誌で読みました。 確かに、ヘッドが落ちたときに、回外を意識すると、インパクトの時に回内がし易いように思います。 其れの一連の流れとして、構えた際ラケットを極端に薄く握ることで、自然に回外が出来ています。 そのまま担ぎ、ヘッドを落とし、インパクトの回外-回内の2ステップと、雑誌が言うような 回内-回外-回内の3ステップ、どちらがより良いでしょうか教えてください。 また、この回内は、フラットサービスだけでなく、スライス、スピンサービスにも使うのでしょうか、教えてください。

  • 硬式テニスサーブスピードアップ

    硬式テニスのサーブのスピードアップに必要な筋トレに関して質問させて頂きます。 テニス歴21年の30歳男です。 サーブのスピードアップのための筋トレを模索しています。 スピードガンで測定したところ、現在のMAXは157キロでした。 サービスエリアに収めるつもりは全くなく、とにかく数値としていくつくらいが出るのかをみるために打ったドフラットサーブです。 もちろん、こんなものを実戦で使う気は無く(見せ球としてはまれに打ちますが)、自分的に7割くらいの力の入れ具合で少しスライス回転をかけた普段のファーストサーブで130キロ前後です。 7割の力の入れ具合で157キロが出せるようになれば、上記のスピードのサーブも実践に耐えるものになるのではないかと思っています。 ずっと筋トレ嫌いで学生時代の部活時も雨が降っての筋トレはパーフェクトにサボってきていますので、筋力ではなく体の使い方でスピードを出すことは出来ているのではないかと思っています。 スピードを意識するときには、とにかく右腕(特に肘から先)は脱力することを意識し、膝を曲げての下半身の溜め、腰のねじり、体の反りを戻す時のしなりで力をボールに伝え、インパクト後は上腕にブレーキをかけて、ラケットの遠心力で脱力した肘を内転させてラケットヘッドを加速させることを意識して打っています。 ここでさらにスピードを出すには、 (1)膝の溜めを多くしてより下半身のためを作る 今のところ、より膝を落とすとその溜めをボールにぶつける際に大腿筋の力みを意識しないと落とした膝が戻せず、スムーズな動きを阻害します。 スクワット等で大腿筋を鍛える必要があると考えています。 (2)腰のひねりを大きくする 相手に背中を見せるくらい腰を捻って、戻す時の勢いを増す。 今以上腰をまわすと窮屈かつバランスが取りにくく体制を崩してしまいがちです。 腰の回転域を広げれば良いのかと思うのですが…、どういう方法がありますでしょうか。 (3)反りをより大きくして体全体をしならせる。 今のところ反ることはあまり辛くないのですが、反りを戻すことが大変で体に力が入り、体が硬くなりしならなくなってしまいます。 腹筋が弱いということでしょうか。 (4)腕力でスピードアップを目指すと怪我をするだけのような気がしますので、怪我防止のための腕力アップはしていますが、ショット強化に腕力を鍛えるつもりはないです。 と考えていますが、どのような所感を持たれますでしょうか。 正しい、間違い、ご意見等々、色々伺ってみたいですのでよろしくお願い致します。

  • テニスサービスの回内と回外

    サービスのスピードを上げるのに、インパクトの際、腕の回内を使う事はよく知られています。 ただその時に、ニュートラルな状態から回内に入るのではなく、ラケットヘッドが落ちたときに 回外が起こっている事、更にその前の担ぎ上げた際には、回内が起こっていると雑誌で読みました。 確かに、ヘッドが落ちたときに、回外を意識すると、インパクトの時に回内がし易いように思います。 其れの一連の流れとして、構えた際ラケットを極端に薄く握ることで、自然に回外が出来ています。 そのまま担ぎ、ヘッドを落とし、インパクトの回外-回内の2ステップと、雑誌が言うような 回内-回外-回内の3ステップ、どちらがより良いでしょうか教えてください。 また、この回内は、フラットサービスだけでなく、スライス、スピンサービスにも使うのでしょうか、教えてください。

  • テニス初心者。スクールにどれくらい通うか。

    こんにちは。 テニスを始めたいのですが、どちらにどれくらい通うか悩んでいます。 テニスは全く初めてで、きれいなフォームでラリーが出来るようになるのが目標です。 どちらも週に1回通うだけですが、予算の都合上 ・1か月できれいなフォームで打てるようにしますというスクールに2か月 ・ビデオ撮影をしてフォームを確認するスクールに4か月 のどちらかを考えています。 初心者のサークルに入会し、スクールと並行して練習していく予定です。 スクールを終了後はビデオ撮影などをしてきれいなフォームを続けられる ようにしていきたいのですが、スクールに数か月通うだけでは無理でしょうか? その場合だとどれくらい通うのが目安になりますか。

  • 観客の「あ~あ」に怒るクルム伊達公子選手

    東レバン・パシフィック・オープンテニスシングルスでサマンサ・ストーサ選手と対戦したクルム伊達公子選手が、ダブルフォルトとした時、スタンドの観客から「あ~あ」とため息が出た事に 「ため息ばっかり!」 と大声を上げて不快感をあらわにした。 試合後の記者会見で 「日本の観客の『あ~あ』のため息は、エネルギーを吸い取られる。 欧米の大会とは違う。」 と批判した。 では欧米の大会で同様の場面の時、欧米人の観客はどういう反応をするのだろうか?

  • フォアハンドのスピンのスイング

    テニスを始めて半年の女性です。 フォアハンドのスピンがかけられなくて悩んでいます。 グリップはセミウエスタンです。 スクールに通っているのですが、スピンをかけるための下から上という動きがなかなかできません。 教えてくれる人によって言うことも違って戸惑っています。 細かく教えていただけると嬉しいです。 テイクバックは面を後ろに向けるようにストレートにしています。 その後のスイングがしっくりくるものがありません。 (1)テイクバックの手首の角度を維持したままグリップエンドから下ろしてきて前方へ出し、 後からヘッドがついてくるようにしていたのですが、振り遅れると右へ飛んでしまったり、無回転になったり横回転になるミスが多かったです。 そこでグリップエンドとヘッドを一緒に出すようにする方がいいと言われたのですが、それにもいろんな意見があって細かい動きがよくわかりません。 前のやり方は面を伏せるようにしてスイングしていましたが、 (2)グリップエンドとヘッドを一緒に出すには、打点の手前に障害物があってその下を通るように、面は常にインパクトの時と同じ地面に垂直の状態で、グリップエンドの高さもヘッドの高さも一緒に下げてから上げるように、肘を下に伸ばして腕全体を下げて上げてインパクトする方がいいのか、 (3)テイクバックの時にグリップをゆるゆるに握っておいて、手首の角度を気にせずに力を抜くと自然とラケットヘッドが下がるので、グリップエンドの高さはテイクバックの時とそれほど変えず、ヘッドだけが下がるような形にするのが良いのか、 下から上の動きがどうなっているのか色々と変えて打ってみてもうまくいきません。 (2)だと振り遅れると慌てて下を通らずにフラットに近い感じで当ててしまうことが多くスピンがかかりません。 (3)だと力まないので楽には打てますが、手首が伸びきってしまって小指側の手首に負担がかかっている感じがして、違うのかな?という気もします。 非力な女性でもスピンが打てるフォームを身につけるにはどのようにしたらいいのでしょうか? スクールでは下から上にしか言われませんが、細かく言うとグリップエンドは?ヘッドは?どこを通って高さはどれぐらいなのでしょうか? 面はどこを向けるのでしょうか? 手首の角度はどのようになっているのでしょうか? 人によって違うとは思いますが、安定してスピンが打てるフォームがあれば教えてほしいです。 あまりテニスに詳しくない上に文章が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#189207
    • テニス
    • 回答数2
  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

    • ベストアンサー
    • noname#201721
    • テニス
    • 回答数4
  • 滑るスライスサーブの打ち方(硬式)

    テニス歴21年の29歳男です。 着地した後に横に切れながら滑るスライスサーブの打ち方について質問です(一般的にスライスサーブと言われているものと思います)。 私(右利き)は現在4種類のサーブを打っていると思っています(レシーバーが認識できるほどのものかは分かりませんが)。 1つ目はフラットサーブですが、滅多に打ちません。 見せ球にしたり、大きくリードしている時に時々使う程度です。 2つ目はフラットサーブとほぼ同じ位置にトスを上げて当たりを薄くした少しスライス回転がかかっている速めのスライスサーブで、ファーストサーブのメインにしています。 3つ目はスピンサーブでセカンドサーブのメインです(相手の感想によると弾んでいて、スライスサーブと逆方向に曲がっている(自画自賛できるくらいうまく打てた時だけですが)こともあるようです)。 4つ目はスピンサーブの位置にトスを上げて打点をラケットの頂点にとり(スピンサーブはこの打点よりトスが落ちてきてからこすり上げています)、体も開いて打つ弾むスライスサーブで、相手が左利きの場合はバックハンド側に逃げるセカンドサーブとして使っています。 スピンサーブを打つ時にトスが落ちて来るのを待てなかった時や、体が開いてしまった時は意図せずこのサーブになることがあります。 今回の質問のメインであります滑るスライスサーブ下記の用途を考えています。 (1)ダブルスでレシーバーの打点をネットより低い位置にさせることが出来れば、前衛がポーチに出やすいので、ファーストサーブに使える。 現在の私のサーブは、フラットの弾み具合を基準にすると高く弾むものがメインなため、打ち込まれないにしても、リターンに下向きの角度が付くので前衛が、ラケットを合わせるだけではネットしやすく、改善点として挙げられると考えています。 (2)サーブのバリエーションを増やすことでサービスゲームをより有利に進められる。 おそらく、一般的に言われる体の右前にトスを上げて打つと上記の4つ目のサーブと縦回転の方向が逆になるので意図しているサーブが打てるのではないかと思うのですが、下記の問題がある、ありそうだと考えています。 (1)トスを上げた瞬間に相手にサーブの種類がばれる (2)実際に打ってみましたが、腕が体幹から横方向に離れているのでスピンサーブ以上に力が伝わらない。 (3)(2)を踏まえてフラットサーブあたりのところにトスを上げると殆ど回転がかからず(2)のサーブと変わらない。 ラケットが1時位の角度でボールの右下をこするつもりなのですが、これで合っていますでしょうか。 他にも、スライスサーブを打たれている方で、意識されていることがありましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • バックのハイボレー

    バックのハイボレー 並行陣の練習をしています バックのハイボレーは力が入らないので 「ひざの屈伸で当てて、軌道は山でゆっくりでも相手の嫌なコースに返す」をよく見るのですが ハイボレーを練習していなくて、感覚を知らず 力の入りやすい顔の近くに落ちる場所まで下がって ボレーとして ハイボレーより強めのボール(まっすぐな軌道)で返球をしていて、今のところ問題はなかったのですが こういう人をわたしは見たことがありません。 返球してポジションにすばやく戻らなければならないデメリットがあるので、そのせいでしょうか? メリットデメリットを教えて頂けると助かります

    • ベストアンサー
    • noname#201721
    • テニス
    • 回答数3
  • ウィルソンプロスタッフ6.1クラシック類似ラケット

    6年振りにテニスを始めた中年中級者です。 10年以上前のウィルソンプロスタッフ6.1クラシックを使っています。 スペックは、ヘッドサイズ95、重さ320g程度(総重量350g)、パターン16×18。 打感、重さ、コントロール性など、大変気に入っていますが、さすがに古くなり、 現在、後継の新しいラケットの購入を検討しています。 理想はクラシックと同スペックですが、残念ながら、今は無いようですね。 候補としては、Six.One 95 JPまたはプロスタッフ95でしょうか。 前者の場合、JPは軽過ぎ(309g)USは重過ぎ(332g)を危惧していますが、体力的にJPになるかと。 後者はボックス形状フレームなので、クラシックよりスイートスポットにシビアでしょうか(週1だと厳しい?)。 どちらがクラシックに近いですか?他にも候補はありますか? 特に新旧両方のご経験のある方、比較したご意見ご感想をいただけると大変助かります。 ちなみに試打ができない環境です。 友人のラケットをいくつか借りたのですが、クラシックほど使いやすいものがありません。 プロスタッフ90の打感は最高でしたが、重過ぎ(336g)&ダブルスでボレーミスが多く、パートナーに申し訳ないです。 ピュアドライブは、強打した時のコントロールが難しく、自分には合わないようです。 よろしくお願いします。

  • ボレーについて

    漠然とした質問です… http://www.youtube.com/watch?v=XwKy_w5JFjg どちらもじょうずだなぁと思いながら見ているのですが 青いウェアの人のほうがうまいのかな? (うまくいったとこだけを編集しているのかも) 青いウェアの人が打ったボレーはだいたい決まってたりするんですが 緑の人が打つボレーは返しやすいボールになってたりするのを見て なんでかなぁ?と思っております。 考えたこと (青い人) ポジションに入れている しっかり踏み込めてる 打つコースが良い 深い 打たされたボレーと意識的に打ったボレーの違いかな?? わたしがボレーすると緑の人が打つボールになりやすいので そういうのを直したくて出てきた疑問です。 幅広い回答頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#201721
    • テニス
    • 回答数1
  • 硬式テニスのラケットについて

    硬式テニスのラケットについて質問です。 現在バボラのピュアドライブを使用しています。 ボレーとサーブは打ちやすいのですがストロークが吹っ飛ぶ感があります。 以前はプリンスのグラファイトを使っていた(硬いラケットと聞きます)ので少し柔らかい感じがします。 自分が求める性能は以下の通りです。 (1)ストロークは硬いラケットにガットを硬く張ってひっぱたくような感じで打つ。 プリンスのグラファイトを使っていた時はOGシープミクロスーパー(GOSEN)を63ポンドで張っていました。 ストロークが打ちやすい代わりにボレーが非常にコントロールしにくかったです。 また、セカンドサーブのスピンサーブを打つ時に回転がかかりにくかったです。 硬いラケットで硬いテンションですから当然ですが…。 (2)ネット際ではドロップボレー等タッチショットを多用するので、あまり当たりが硬いと打ち辛い。 上記2点は相反する性能と思うので、両者を併せ持つことはできないと思うのですが、実はそれを実現できる物がある、というような製品があればご教授頂きたいです。 後、ガットのテンションの一般的な数字はどれくらいなのでしょうか。 60超えで張ってもらうように頼むと断られる店もありまして、そんなに異常値なのか?と思ったことがあります。 こちらは、回答者様のガットのテンションを教えて頂ければ、少しは傾向が分かるかな。 という感じです。 よろしくお願い致します。

  • スプリットステップについて

    スプリットステップについて教えてください ストロークのときは多少ステップが遅れても 二度踏みしててもさほど問題なかったのですが ボレーでは相手が打つときに飛んでたり 遅れたと思うときは、 だいたい失敗する状態です。 ☆考えたこと  ストロークは、相手との距離があるため  多少の遅れは間に合う。  腕で振るため、ヒットポイントがたくさんある。  ボレーは、相手との距離が近いため。  力の入るヒットポイントが、1箇所。(←1箇所ですか?) 単純に、ストロークよりボレー習得中という感じなんですが 今のところ ものすごーーーく集中して相手を見て、ステップ!!みたいな 必死状態です。 上級者の方になると、なんとなーくでできるものなのでしょうか? しゃべりながらとかでもステップしてなくてもできたり? 上級者も 遅れたって思うことはあるのでしょうか? 遅れたけど、返せるってことはあるのでしょうか? ボレーボレーの早い展開でも、 やっぱりステップはしてるのでしょうか? 飛ぶというより、 飛んで着地した後のひざを曲げてぐっとためる体制を作れれば OKなんでしょうか? 幅広い回答を頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#201721
    • テニス
    • 回答数5