choconamacream の回答履歴

全567件中261~280件表示
  • LinuxからWindowsにしたいんですけど

    Knoppixでfdisk /mbrとしてLinuxを消したいんですけどなにもなりません どうしてでしょうか わかる方お願いします

  • CCNA取得の為に必要な環境を教えてください。

    PCはWinXPProです。 本屋さんでCCNA取得用の書籍が沢山ありましたが どれを買って良いのかわかりません。 CD-ROM(シュミレータ)の入った物を買った方がいいのでしょうか? それと本の内容ですけど 「TCP/IPとは」みたいな1から勉強するタイプと 「必勝問題集」みたいな対策問題が網羅されてるタイプでは どちらを買うべきですか? 試験のバージョンって本によって違うんでしょうか? (640-801 J ←みたいなやつ) 現行で本屋さんに並んでる物ならどれを買っても大丈夫ですか?

  • 複数のスレッドから1つのスレッドの関数を呼び出す場合、順次呼び出したいのですがどうしたらいいですか?

    スレッドが8個あったとして スレッド1、スレッド2、スレッド3から スレッド5の関数を呼び出したとする。 この場合どうなるか教えてください。 どうなるというのは例として スレッド1 → getHoge() を呼び出した。 スレッド2 → getHoge() を呼び出した。 スレッド3 → getHogeHoge() を呼び出した。 場合、 スレッド2がgetHoge()を呼び出したときに、 スレッド1が呼び出したgetHoge()が終了していないとすると 1.スレッド1の呼び出したgetHoge()が終了後スレッド2が呼び出した getHoge()を実行していくのか? 2.スレッド1の呼び出したgetHoge()とスレッド2の呼び出したgetHoge()が並列処理されるのか? public class TThread extends Thread { (関数は質問趣旨とは関係ないので省略して書く) public int getHoge(); public int getHogeHoge(); }

  • Java(TM)6 Update5は 何?

    PC上でJava (TM) 6 Update 3から 5にすると、アプレットが動作しなくなりました。使用しているマシンはWindows2000SP4で、Javaは、1.4.2.16です。なぜ1.4.2.16のバージョンを使っているかと申しますと、J2ME用のアプリを作るためWireless Toolkit 2.5.2で開発できるようにしているためです。 アプリケーションの追加と削除で、Java(TM)6 Update5を削除すると、IE上で動作するようになりました。 Java(TM)6 Update5でも動作するようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nati_desu
    • Java
    • 回答数3
  • 「インターフェイス」って何の為に必要なんですか?

    “値を変更できるフィールドがもてない”・“抽象クラスしかもてない”のに何の為に記述するんだろう?と思って、インターフェイスを入力せずに実行してみたのですが、入力してもしなくても同じ結果が出ました。 同じ結果が出るならなぜ必要なんですか? ************* コード **************************************** //のりものインターフェイス interface iVehicle{ void vShow(); } //材料インターフェイス interface iMaterial{ void mShow(); } //車クラス class Car implements iVehicle,iMaterial{ private int num; private double gas; public Car(int n, double g){ num = n; gas = g; System.out.println("ナンバー"+ num + "ガソリン量" +gas + "の車を作成しました。"); } public void vShow(){ System.out.println("車のナンバーは" + num +"です。"); System.out.println("ガソリン量は" + gas + "です。"); } public void mShow(){ System.out.println("車の材質は鉄です。"); } } class Sample1{ public static void main(String[] args){ Car car1 = new Car(1234, 20.5); car1.vShow(); car1.mShow(); } } ************************************************************** <実行結果> 「ナンバー1234ガソリン量20.5の車を作成しました。  車のナンバーは1234です。  ガソリン量は20.5です。  車の材質は鉄です。              」 インターフェイスを記述してもしなくても、同じく上記の結果が 出ました。 ※ちなみに抽象クラスもいったい何なのかよく分りません。

    • ベストアンサー
    • noname#205525
    • Java
    • 回答数12
  • 「インターフェイス」って何の為に必要なんですか?

    “値を変更できるフィールドがもてない”・“抽象クラスしかもてない”のに何の為に記述するんだろう?と思って、インターフェイスを入力せずに実行してみたのですが、入力してもしなくても同じ結果が出ました。 同じ結果が出るならなぜ必要なんですか? ************* コード **************************************** //のりものインターフェイス interface iVehicle{ void vShow(); } //材料インターフェイス interface iMaterial{ void mShow(); } //車クラス class Car implements iVehicle,iMaterial{ private int num; private double gas; public Car(int n, double g){ num = n; gas = g; System.out.println("ナンバー"+ num + "ガソリン量" +gas + "の車を作成しました。"); } public void vShow(){ System.out.println("車のナンバーは" + num +"です。"); System.out.println("ガソリン量は" + gas + "です。"); } public void mShow(){ System.out.println("車の材質は鉄です。"); } } class Sample1{ public static void main(String[] args){ Car car1 = new Car(1234, 20.5); car1.vShow(); car1.mShow(); } } ************************************************************** <実行結果> 「ナンバー1234ガソリン量20.5の車を作成しました。  車のナンバーは1234です。  ガソリン量は20.5です。  車の材質は鉄です。              」 インターフェイスを記述してもしなくても、同じく上記の結果が 出ました。 ※ちなみに抽象クラスもいったい何なのかよく分りません。

    • ベストアンサー
    • noname#205525
    • Java
    • 回答数12
  • 貴方の知っているオープンソース

    一般的なWeb上で動作する(perl/phpなど)オープンソースを教えてください。 xoops や openpneは知っています。 できれば、そのアプリケーションに対する特徴や仕様などもあれば嬉しいです。

  • 表の設計

    VBで画面を作っていて、画面に表示する表を作成していますが、ちょっと行き詰ったので、知恵をお借りできれば質問しました。 注文表があるとします、できればエクセルみたいな表形式で分かりやすくシンプルに作りたいです。 お客様が20人、商品が100種類あるとします。   商品1  商品2  ・・・ A様 20    30 B様 0    700 C様 0    68 D様 100   50 ・ ・ ・ これだと横に商品100個も入らないので、何か根本的にこれを分かりやすく作る方法はありませんか、カテゴリ違いかもしれませんが、お願いいたします。

  • ネットワークエンジニアで年収600万円になるには?

    最近ネットワークエンジニアになりまして CEとしてお客のサーバーの修理や導入を やっています。 そこで質問です 私はネットワークエンジニアとして 年収を600万円にできないかと考えています そこで、 ネットワークエンジニアで年収500万円以上の方は どういう仕事をしてまた、資格や技術は 何を勉強しているのかを教えてください。 よろしくお願いいたします

  • オラクルの運用の全般について

    PostgreSQLのvacuuやMySQLのoptimize tableのようなものは、Oracleに存在するのでしょうか? DBを本格的に使ったことが無いので、全体像がわかりませんが、 オラクルを運用する上で、最適化?など重要事項などまとめた書籍などありますか? オラクル運用者で、作業の大半を占めるものは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Taipei2
    • Oracle
    • 回答数1
  • SEは文系からも理系からも受験できる理由

    現在就職活動中の大学院生です. システムエンジニア(SE)は文系,理系を問わず受験できる企業が多いと思います. この理由として,SEは文理問わず幅広い知識を必要とするためと聞いたことがあるのですが, いまいち納得できません. 文理問わない幅広い知識とは具体的にどのような知識が必要なのでしょうか? また,他に理由があれば教えていただきたいと思います. みなさん,宜しくお願いいたします.

  • 「テスト仕様書」の運用について ・どういう手法として知られているか

    業務系のソフトウェアを開発・販売・保守している会社にいます。 今回、プログラム開発の過程に「テスト仕様書」というものが導入されることになりました。 通常、プログラマレベルでのプログラムの作成→担当SEもしくはその他の人がそれを検収の上ユーザに納入、という流れを取っています。 (ここにいう「作成」「納入」というのはシステム全体を納入するといったことではなく、例えば数十以上の実行ファイル等でできあがっているシステム全体のうち、実行ファイルを1コ追加する、といった単体レベルの話です。) 「テスト仕様書」の運用方法なのですが、 (1)通常の仕様書と同時に、あるいは少し遅れたタイミングでプログラマに渡す。 (2)稼働中のユーザと同じ動作環境のもとで、ごく限られた条件と、その条件によって出てくる予定の出力結果が提示してある。…帳票などでは範囲を広く指定すれば大量の出力結果が得られるわけですが、例えば「得意先は○○、商品は○○」の場合は「金額は○○円」と出てくる筈、というふうにごく一部だけが示してある。 (3)テスト結果をプログラム作成の終了と同時に、場合によっては途上で担当SEなどに早めに提出する。 …というものです。 趣旨としては、 (1)「テスト仕様書」の添付により、もともとの仕様書の不備を明らかにしやすくなり、かつ、プログラマの仕様の理解における勘違いを早めに正す。 殊に、誤解を招きやすい仕様の箇所に重点を置くと効果を発揮する。 (2)作成されたプログラムの本検収に取り掛かる前に一部でもテスト結果を早めに得ておくことで、検収やそれ以後の作業の迅速化を図る。(おもむろに取り掛かった本検収でプログラムの不備が初めて明らかになるより、ごく一部のテスト結果をちらっと見るだけでそれが間違いであることが分かればすぐに修正を依頼することができる。) (3)一部のテスト結果が正しければ全体も正しいという蓋然性が高まるので、プログラムの品質の向上に繋がる。 …というものです。 趣旨は良く分かりますし、特に「一部だけを早めに摘み食いする」という(2)の着眼点というのは面白いと思います。また、「得られるべき結果」を予測しておくための労力(言い換えれば「テスト仕様書」を作成するための時間)はかかりますが、あるべき出力結果を考えるというのはどのみち後でしなければならないことなので全体としての工数は変わらないという考えもあるようです。 …こういった手法は既に良く知られ、何かの名前が付いているものなのでしょうか。 書店で立ち読みなどをして文献を探したのですが(笑)、該当すると思われるものはありませんでした。 手法としての名前や、何か参考資料の在り処等を教えて頂ければと思います。

  • リナックス(RedHot)を入手できますか?(勉強用に)

    今回、仕事上で、リナックスのインストールなどなどすることになりました。Red Hatみたいです。このようなお話を上司より聞いただけです。 そこで、事前に勉強をと上司にいわれましたので、個人でRed Hatを購入し勉強しようとおもいました。最低でも、書籍を購入して勉強とはおもいますが。 しかし、現在 Red Hat Linux 9以降は企業向けにしかだしてないようで、個人で手に入れて勉強はむりなのでしょうか? 質問(1) Red Hat Linux 9は、てにいれられますか? 質問(2) 基本的な勉強方法はなんでしょうか? 質問(3) 逆にRed Hat Linux 9の代わりに、これをつかってみたらというものがありますか? 質問(4) その他ご意見。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#122912
    • Linux系OS
    • 回答数6
  • 消耗品プログラマーにならないには?

    将来はプログラマーになろうと思っている高校生です。プログラマーを始め、コンピューター関連の職種では、ある程度以上の能力がないと消耗品扱いされるというような話を何度か聞いたのですが。日本でプログラマーとして人間的生活ができるにはどのような能力が必要となってくるのでしょうか?

  • プログラムに関係する職についている方に教えてください

    ウェブデザインのアルバイトをしようと思っているのですが、未経験者でもいけるのでしょうか?一応、未経験でもいけるみたいなのですが、少し心配です。 ついでに、プログラムを組む仕事で、厄介なこととか心に留めておくべきことがあれば教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • lilillili
    • Java
    • 回答数5
  • スキルがないが転職したい

    当方27歳の女性です。 転職したいのですが、悩んでいます。 2年前に未経験でプログラマとして入社しました。(前職は受付事務です) 入社してからの4ヶ月はVBを使ってのプログラム開発をやっていたのですが、 その後1年間はプログラム開発なしの詳細設計をし、現在はネットワーク製品のテスターをしています。 やはりプログラム開発がしたいという希望を上司に出しているのですが、入れる案件がないことや、現在の常駐先から長期でやってほしいと言われていることを理由に異動ができません。 そこで、プログラム開発ができる会社に転職しようと考え、転職エージェントに登録をしたり、ハローワークで求人を探したりしています。 しかし、現在までの経験に一貫性がなく、あまりにもスキルが身についておりません。 面接、職務経歴書でどのようにアピールすべきか悩んでいます。 厳しい勤務時間で独学で勉強する時間もなかなか取れず、最近ようやくPHPの勉強を始めたばかりです。 別の職種に転職することも考えたのですが、諦めきれません。 こんな状態でも転職できるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに、今の仕事の契約が3月末で一度切れるため、 次の就職先を見つけて、3月末で現在の会社を退職したいと考えています。 よろしくお願いします!

  • JAVAでCの関数ポインタのようなことをするには?

    CのプログラムをJAVAに移植しています。関数ポインタのプログラムを移植したいのですがやり方がよく判りません。interfaceを実装するとできるようですが・・・ 以下のCプログラムをJAVAに移植する方法を教えてください。 #include <stdio.h> int func(int , int); int main() { int (*po)(int , int) , i; po = func; i = (*po)(10 , 3); printf("%d" , i); return 0; } int func(int i , int j) { return i + j; }

    • ベストアンサー
    • kahata
    • Java
    • 回答数14
  • プログラムの勉強を今年勉強したい

    C言語やりたいですが なにかソフトが必要ですか ゲームを作りたい と考えてます

  • アプリケーションのフリーズを検出したい

    WSH(VBScript)を使って、アプリケーション(GoogleEarth)をコントロールしています。 アプリがフリーズすることがあり、フリーズするとスクリプトはアプリからの応答待ちと思われる状態のまま止まってしまいます。 そこでフリーズを検出し、OSの再起動をかける仕組みを探しています。 VBScriptで何とかしようと思い作成しましたが、効果が得られなかったスクリプトを参考までに載せます。 On Error Resume Next Set ge = WScript.CreateObject("GoogleEarth.ApplicationGE") IF Err.Number <> 0 THEN … END IF 上記の場合、Setの一行でスクリプトが止まります(フリーズではなく、待ち状態だと思います) できれば、VBScriptでの対応をと考えていますが、 他のプログラムでも、公開、発売されているソフトでも構いませんので、 特定のアプリケーションのフリーズ状態(応答無し)を検出できないでしょうか?

  • システム開発におけるテスト

    システム開発におけるテストで、文字列のエラー推測を行なう場合、 どのようなパターンが考えられますか?