kyamakyama の回答履歴

全564件中241~260件表示
  • istDSのフラッシュが上がらない

    内蔵フラッシュが上がらなくなりました。 左上の「UP」ボタンを押せば上がると思うのですが、 上がらないのです。 「UP」ボタンを押すと、ジジジという音が1秒ほど するのですが、フラッシュが上がりません。 何か原因がお分かりになる方、 いらっしゃいましたらご教授くださいm(_ _)m

  • パソコンで見る際にエラーが・・・

    デジカメで撮った画像を、PCカードを使ってパソコンに読み込む際に「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」とエラーになってしまいます。他のカードは普通に読み込めます。このままフォーマットしたら画像が消えますよね?何方かお願いします。

  • ミノックスのデジカメ

     ミノックスがライカM3のデジカメを出していますが、この手のものは手を出さないほうが良いのでしょうか?  トイカメラらしいですが、となると、写りなどは、期待しない方がよいという意味でしょうか?

  • ルミックスと外国製SDカードとの相性

    パナソニックのルミックスを買い、SDカードの購入に迷っています。 オークションを見ると外国製の方が安いですがデジカメとの相性はどうなんでしょう。。。 合わないとカメラが壊れるとか不具合があるのでしょうか? 素人なのでどなたかアドバイスお願いします 購入を検討しているA‐DATEというメーカーのHPです A-DATA.HP→ http://www.adata.com.tw/en/products-f-card.htm

  • 迷っています。

    デジカメ購入を検討しているのですが、IXY DIGITAL 55とIXY DIGITAL 600で 悩んでいます。価格も6千円程の差で機能などはさほど変らないと思います。用途としては、旅行や外出先で取ったりするぐらいになると思います。どちらを購入した方が得でしょうか?

  • DVカメラ、ブロックノイズがひどいんです

    Sharpの家庭用DVカメラを愛用しています。 最近なんですが、録画したものを再生していると動きの激しいところでブロックノイズが発生し、映像が使い物にならなくなってしまっています。 (車載カメラとして使っていますが、小さいブロック状のものが大量発生します) 最初、LPモードのせいかと思ったのですが、SPにしても時間が経つとダメ、共に新品80分テープを使っています。 ヘッドの汚れのせいかとも思ったのですが、クリーニングをいくらやっても改善しませんでした。ちなみに、ノイズは帯状に集団発生しています。 試しに他のデッキでも再生してみるつもりですが、多分録画時からこうです・・・。コレはもう買い換えしかないのでしょうか?

  • マックで快適なRAW現像&ブラウザソフト(PENTAX用)は?

    デジタル一眼レフカメラ一年生です。 PENTAX*istDS を愛用しています。 今までほとんどJPEGで撮影しておりましたが、せっかくのデジイチですので、そろそろRAWでの撮影にも取り組んでみたいと思うようになりました。 しかし、同カメラに標準添付のRAW現像ソフト PHOTO Laboratory は、どうもマックとは相性が悪いようで、落ちまくってきちんと使えません。 もっと言うと、ブラウザに関してはJPEGでさえ、しょっちゅう落ちます(カメラ添付ソフト PHOTO Browser 使用時)。 全国数十名(?)のマック&*istDSユーザーの皆様、マックでRAW現像およびブラウザが快適に行なえるソフトがもしありましたら、どうぞ教えて下さい。 「ウィンドウズを買え」以外のご意見を願います。 なお、こちらのマックはG5 Dual2.0 メモリ2.5GBです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 (※ご回答は、もちろん*istDSユーザーに限りません)

  • SDカード→PCでデータが消えた・・・

    こんにちは。 メカに弱い初心者ですがアドバイスお願いします。 先日、デジカメで撮った写真をPCに取り込む際に 写真を選択→ショートカットの作成→デスクトップに移動という作業をしたところ、デスクトップ上の データを見ようとしても、全く関係ない以前撮った 写真がでるだけで、動画も出ません。しかも、 SDカードのデータは消えてしまいました・・・。 これらのデータを復活させることは不可能 なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンパクトデジカメに、手ブレ防止機能は必要ですか?

    初めてコンパクトデジカメを買おうと思っています。カメラのことは、フィルムカメラも含めて詳しくありません。嫁はデザインで、キャノンIXY600がいいと言っていますが、これには手ブレ防止機能がついていないことが気になります。どうしても手ブレ防止機能が必要であるのなら、パナソニックのルミックスシリーズがいいと思うのですが、いかがでしょうか。

  • デジタル一眼のレンズ選びについて

    デジタル一眼レフの購入を検討中です。 ニコンD50、αSweetあたりを検討しています。 撮りたい写真はスナップ、ポートレートです。(被写体は子供です。) 撮りたい写真がポートレートなので、けっこうズームを使用すると思います。 (使用頻度が高いのは100mm~150mmあたり?) そこで、Wズームキットで買うか、18-200mm高倍率レンズで買うほうがいいのかを悩んでいます。 旅行などのスナップメインになる時は軽いほうがいいし、 でもレンズの付けかえは面倒なので高倍率レンズ1本のほうがいいか。。。悩みます。 ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • Nikon COOLPIX S1の液晶画面が気になる・・・。

    現在デジタルカメラの購入を考えています。 いろいろと悩み抜いた結果いまNikonのCOOLPIX S1がいちばん気になって いるのですが、液晶画面のぼやっとした感じがどうしても気になり購入に 踏み切れていません・・・。写真の出来上がりもとても重要なのですが、 旅先などで液晶を見ながら楽しみたいと思っているので・・・。 実際にCOOLPIX S1をお使いの方で液晶画面に不満を感じる方はいらっしゃい ますか?それとも使ってみるとそんなに気にならない程度でしょうか?? 液晶の綺麗さだとパナソニックのLUMIXあたりがとても目を引くのですが、 LUMIXはNikonのカメラと比べると実際どうなんでしょうか?? このカメラと同等の性能で液晶が綺麗なカメラはありますでしょうか? 画素数は500万画素レベルのものを探しています。 よろしくお願いします。

  • Nikonの一眼レフの比較

    今まで他社メーカーのデジタル一眼(600万画素クラス)を使用してましたが4PWサイズクラスに拡大 するとデジタルノイズが目立ち悩んでおりました。どんなカメラでも発生する事も分かりますし、レタッチ ソフトでごまかす事も出来ますが、それでも極力ノイズが少ない機種を選定したいと思ってます。 今回、Nikonの、D1x、D100、D70s、の三種を検討しております。 もちろんD2xが良いのは分かっておりますがそこまで予算がなく、前記のうち、最も良いものをと、 考えております。差があるのかどうか、または無いのか、あるとすればどれが優れているか、、、等々、 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程、お願い致します。

  • 一眼デジカメで愛犬の写真を撮る-鼻デカ-

    最近、一眼デジカメを購入した(EOS KissデジタルN)者ですが 我が家の愛犬(ゴールデンレトリーバー)の写真を撮る際に 犬の雑誌に良く出てる鼻デカ写真を撮ってみたいと思っています。 適したレンズがあれば教えていただけますか? またその際の注意点等もお願いします。 よろしくお願いします。

  • コンパクトデジカメってこの程度でしょうか・・・?

    今まで5年程オリンパスC2100UZを使用してきました。画質、手ぶれ補正、動く被写体等にも、満足して使用してきました。 今後も暫くはメインとして使用し続けたいと思っています。 旅行にあたりコンパクトな物が欲しく、パナソニックのLZ2を購入しました。 正直な感想は「ガッカリ!」です。 暗い部屋や夜景に弱いことは覚悟して購入しましたが、とにかくぶれやすいんです。 手ブレではなく被写体ブレです。子供達の食事中の写真さえまともに撮れません。スポーツモードでも壊滅状態です。 LZ2はシャッタースピードなど、細かな設定が出来ず、動く被写体にはこれが限界だと思います。 ちなみにC2100では細かな設定をしなくても、スポーツモードで十分上手く撮れます。 コンデジは一般的にその様なものなのか、それともLZ2がイマイチなのか疑問があります。 シャッタースピードについて、コンデジってこんなものなのですか? 又、手ぶれ補正のある機種を最初に持ってしまったため、いわゆる『手ブレ』というのは余程の場合にしか経験していないのですが、LZ2ではC2100に比べて手ぶれも多く出ます。 これは本体の大きさ(安定性)からくるのでしょうか? それとも私の持っている物に不良品の可能性があるのでしょうか? また、手ぶれ補正の付いていない機種って、そんなにブレるのですか? 一般的にそんなものだとすれば諦めるしかありませんが、もし動く被写体や手ブレに強いコンデジがあれば買い替えを検討しています。 実はリコーのR2の後継機も気になっています。 私はカメラの知識は深くありませんので、出来るだけ分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • ペンタックス*itsDSに付けるレンズ

    ペンタックスの*itsDSを所有しているのですが、 同じペンタックスの67、645用レンズを純正アダプタに交換すると付ける事が出来ると聞きます。 純正アダプタは今現在、実売されていますか? また、売られているお店などおわかりでしたら、教えてください。

  • 太陽の撮影について

    こんにちは。 最近、空の撮影に興味を持ちました。 ネットや写真集などで、みなさんの撮影した空の写真を見ていると、普通の青空の他に、太陽がばっちり撮れている写真を見かけます。 私も及ばずながら、マネだけでもしてみたいと思い、太陽を手持ちのデジカメ(カシオのEX-Z40)で撮ってみました。 ところが、私のデジカメの性能が足りないためか、みなさんのような、太陽から出ている光線を写すことはできず、ただ雲のようにもやもやとしたものが白く写るばかりでした。 ところで、太陽の撮影について調べていると、どうやら太陽にレンズを向けるのは危険らしいという事が分かり、私のデジカメも大丈夫かどうか、不安になってきています。 そこで質問なのですが、太陽の撮影をしている方は、何か特別なレンズ、またはカメラを使っているのでしょうか?彼らのカメラは、太陽の撮影をする事によって壊れてしまったりする事はないのでしょうか? それから、私のデジカメでは、なぜ太陽の光線をうまく撮る事ができないのでしょうか?光線を撮影するテクニック、もしくは機材(?)を教えて下さい。 読んで頂きありがとうございました。 では、どうぞよろしくお願い致します。

  • デジタル一眼の将来

    私は現在一眼デジカメはニコン製品を使っていますが、(3年程前に発売のもの・・・)次のデジタル一眼レフの買い換えをどこでしようかなかなか決められません・・・ キャノンの20DはAPS-Cサイズでは操作系や、画質、など総合的に満足の行くデジカメだと思うのですが価格もそこそこ手がとどきそうな(出来ればもうちょっと値段下がって欲しい)フルサイズの5Dが発表された今では無理して5Dを・・・という気持ちになります。ニコンやその他のメーカーはというとフルサイズが作れない(マウントの関係かな?)のでハイエンド買うなら5Dを買いたい・・・などと思ってしまいます。 でも、もうちょっと待ったら20Dの後継などもフルサイズになるかも・・・(価格が下がるから買いやすい)とか、あと1年すればもっと良い機種が出るかもとも思ったりもします。 心配なのは現在ニコンユーザーでレンズ資産もそこそこ持っているんですが、キャノンのフルサイズが中級機までに浸透してくるとニコンは落ち目になり・・・・ その他、デジタル一眼レフはこれ以上の進化は望めるのか・・・(20Dで殆ど最高かな・・とか思ったりして) いろいろとこれからのデジ一眼の将来を考えたりしています。 私の買い換えは置いといて、これからのデジタル一眼の将来ってどうなっていくのでしょうか?

  • 全体にピントを合わせたい

    子供を撮ろうと一眼レフを買ったのですが、真ん中の子供にだけピントが合い、後ろの子にボケてしまいます。どうすれば良いですか?

  • 一眼レフカメラはなぜ黒い

    昨今コンパクトデジタルカメラは多種多様な色が販売されていますが、一眼レフカメラはフィルムの時代からほとんどが黒、あっても銀が出ているくらいです。現在に至っては黒がカメラらしいという定番といった意識が働いて黒以外の色は使いづらくなっているのはわかるのですが、そもそもカメラが黒いのはどのような理由なのでしょうか?材質的な特性によるものなのか?昔の文化的背景などに起因しているのか?様々な角度での推察でもけっこうですので、なにかおわかりになる方、お考えのある方お教え願います。

  • EOS KissデジタルNでサッカー撮影

    先日EOSKissデジタルNを購入しました。 完全にド素人状態なので教えて欲しい事が多々 あります。 使用用途は、基本的にサッカー観戦時に撮影します。 ほとんどが夜の撮影になると思われます。 :レンズは、標準のレンズしか持っていません。 :撮影する場所は、ピッチサイドから10mぐらい離れた所です。 :基本的には、試合前とハーフタイムと試合後の撮影がメインですが試合中も数枚撮影したいです。 :一脚が必要そうなので購入予定です。 お勧めのレンズは、どのようなレンズでしょうか? 予算的には、328や428を買う程の余裕はありません。 10~20万がギリギリラインです。 望遠レンズを使ったらいいのか、望遠ズームを使ったらいいのかも分かりません。 ストロボは、使用した方がいいのでしょうか? その場合のお勧めストロボは? (似たような質問をした方の回答を見てみると 「ストロボ撮影は、しない」と書いている方も いらっしゃったのですが) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585229 撮影のモードについてもお勧めがありましたら 教えてください。 ISO感度も良く分かりません。 基本的には、PCで見たりWEBにアップする 程度の予定です。 どうぞご教授ください。