marutake の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 寝台列車で旅行がしたい。(寝台列車の種類)

    母が豪華な寝台列車に乗りたいと言いだしました(笑) しかしながら列車のことがまったくわかりません><。 何処から乗って何処へ行くのかなど、詳しいことはまだ決まってないのですが、 家族で寝台列車に乗って旅行がしたいのです(メインは寝台列車)。 年配者がいるため、汚らしいのや狭苦しいのは抜きでお願いしたいのですが、 1 寝台列車で『豪華列車』と言われるような列車の名前を知りたいです。 2 寝台列車で『まあまあ豪華』な列車の名前が知りたいです。 3 寝台列車に乗るときに『コレだけは必需品』が知りたいです。 4 乗ったことがある方は感じた事など教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、乗り込む場所は 東京、神奈川、静岡などの関東で探しています。 行き先は北海道とか九州(上か下)です。

  • 寝台特急 あけぼの

    寝台特急 あけぼの号についての質問です。 今度の日曜日に酒田から上野まであけぼののゴロンとシートに乗りたいと思います。 酒田から上野は近距離利用とみなされてしまうようで指定券が販売されないようにロックされているという話を聞きました。 このロックの解除日が発車日の2日前という記述も見つけましたがどうでしょうか? たとえばロック解除が2日前ならば金曜日に指定券を買いに行くことになりますが金曜日だと指定券を買いにいけるのが午後2時過ぎになってしまいます。 日曜日発の上りなのでそこまで混まないのではないかと自分では思っているのですがどうでしょうか? ちなみにきっぷは「土日きっぷ」を使用する予定です。

  • 月1回の運休で沿線住民の反応は?

    JR西日本のローカル線では、月1回運休(代行バスなし)して線路の保守作業を行いますが、鉄道を利用する沿線住民はどのように感じているのでしょうか? ローカル線でも公共交通は、事故や災害が無い限り毎日運行するのが当たり前だと思うのですが・・・

  • ヘッドマーク等の素材

    こんにちは カテゴリー選びで相当迷いましたが、このテーマで詳しい方はここが多かろうと思い、敢えて質問させてください。 プライベートな名刺を作ろうと思っており、イラスト素材として列車のヘッドマークや鉄道関係で馴染みのあるマーク等を探しています。 フリーか有償(小額)でダウンロード入手、もしくは作成者からのメール添付送付で入手できるサイトをご存知でしたら、ぜひご教示ください。ファイル形式は問いません。 検索するもどうも検索のワードが拙いのか、いまひとつヒットせずに行き詰っております。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪発の北海道行きブルートレインの切符は?

    大阪発の北海道行きのトワイライトエキスプレスとか言うブルートレインの切符はどうすれば入手出来るものでしょうか。 どなたかお教え願えますか。 主人の夢が一度元気なうちにお前と一緒に乗ってみたいと行ってるのですが、なかなか一杯で手に入らないみたいので、せめて色んな切符の入手方法を試してみようと思っています。

  • 青春18きっぷ 大阪から岡山

    今月末に冬休みに入るので友達と2人で青春18きっぷを使って旅行をしようと考えています。 出発地は岐阜で、南の方に向かうつもりでいます。ただ目的地は決まってなく、どこまでいけるかを楽しんでみようと考えています。 なるべく遠くまでいってみたいので出発は朝の5時頃のつもりです。 どれくらいの距離をいけるのか調べてみるためにYahoo!の路線情報でだいたいを調べていたのですが大阪から岡山に入る方法がわかりません。 大阪というのは日本橋のあたりから、岡山というのはとりあえず入ることができればいいかなぁと考えています。兵庫を通ることになると思うのですが、日本橋から兵庫のある地域(姫路市と仮定してやってみましたが、兵庫は通過だけの予定なのでどこの駅でもも可)を選んでみても新幹線が候補に入ってしまうのです。 あくまでも青春18きっぷだけで行く貧乏旅行として計画しているので余分なお金はかけたくありません。学生なのでお金もないですし・・・。 どなたか大阪から岡山への行き方を教えていただけませんでしょうか。時間はかかっても大丈夫です。 また、広島まで行くということを前提で考え、奈良、大阪、岡山にも立ち寄りたいと考えています。帰りは島根、鳥取などに立ち寄れたらいいなぁと考えています。立ち寄る時間は2~3時間とみたとき岐阜からどの辺までいけるでしょうか。 この2点を教えていただきたく質問しました。 初めての長旅(しかも電車での)なので注意することやアドバイスなども教えていただけると嬉しいです。 長文を読んでいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 青春18きっぷ 大阪から岡山

    今月末に冬休みに入るので友達と2人で青春18きっぷを使って旅行をしようと考えています。 出発地は岐阜で、南の方に向かうつもりでいます。ただ目的地は決まってなく、どこまでいけるかを楽しんでみようと考えています。 なるべく遠くまでいってみたいので出発は朝の5時頃のつもりです。 どれくらいの距離をいけるのか調べてみるためにYahoo!の路線情報でだいたいを調べていたのですが大阪から岡山に入る方法がわかりません。 大阪というのは日本橋のあたりから、岡山というのはとりあえず入ることができればいいかなぁと考えています。兵庫を通ることになると思うのですが、日本橋から兵庫のある地域(姫路市と仮定してやってみましたが、兵庫は通過だけの予定なのでどこの駅でもも可)を選んでみても新幹線が候補に入ってしまうのです。 あくまでも青春18きっぷだけで行く貧乏旅行として計画しているので余分なお金はかけたくありません。学生なのでお金もないですし・・・。 どなたか大阪から岡山への行き方を教えていただけませんでしょうか。時間はかかっても大丈夫です。 また、広島まで行くということを前提で考え、奈良、大阪、岡山にも立ち寄りたいと考えています。帰りは島根、鳥取などに立ち寄れたらいいなぁと考えています。立ち寄る時間は2~3時間とみたとき岐阜からどの辺までいけるでしょうか。 この2点を教えていただきたく質問しました。 初めての長旅(しかも電車での)なので注意することやアドバイスなども教えていただけると嬉しいです。 長文を読んでいただきありがとうございました。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  •  どこへ行けばよいでしょうか?

     友人から土日切符をくれたので、この切符を使いなるべくたくさんの特急・新幹線に乗ろうと思います。  しかし、なかなか良い経路が見つかりません。   横浜から9時10分頃出発するのですが、お勧めの経路を教えてください。

  • こまち と はやて の乗り心地比較

    こんにちは。 来月、義両親と4人で東北旅行に行きます。往路ではやまびこ81号、復路ではこまち26号のそれぞれ指定席(禁煙車)を予約したのですが、やまびこ81号の12号車はこまち車両だと、鉄道に詳しい兄から指摘を受けました。どうせならいろんな車両に乗ってみたいという思いもあり、往路やまびこ81号の方を10号車のはやて車両(禁煙車)に変更するか、復路こまち26号の座席を同じ連結のはやて26号の座席に変更するか迷っていたのですが、OKWebでいろいろ見ていましたら、こまち車両の方が座席の乗り心地が良さそうに思えてきました。同行する両親の手前、わたしの個人的な希望より、往復とも乗り心地の良さそうなこまち車両にした方が良いかなと心が揺らぎます。 兄は鉄道には詳しいのですが、車両の乗り心地についてはあまり頓着しないタイプなので意見を聞いても乗り心地の差はないと言いますが、実際には、あるのではないかと思っています。 こまち車両とはやて車両の両方に乗ってみた場合、こまち車両の方が歴然として良いのであれば、はやて車両にわざわざ変更して乗った挙句「こまち車両の方が良かったわね」なんて言われないためにも、このまま往復ともこまちにしておきたいと思います。 乗り心地比較に敏感な方、アドバイスいただけたらとても嬉しいです。

  • 電車の乗り方について

    私は、現在、SUICAが使えない水郡線の常陸鴻巣駅から水戸まで定期券を使って学校に通っています。 そこで、質問なのですが、水戸駅を乗り越して友部まで行く場合、料金の支払いって、友部駅の駅員さんに定期券を提示すれば水戸から乗り越した分のみ払えば済みむのでしょうか??  回答宜しくお願いします。

  • ばらばらの切符は使えるの?

    自分は滋賀県に住んでいます。 大阪に行くときに、大津駅から直接大阪駅までの切符を買うと、950円です。しかし大津駅から京都駅、京都駅から大阪駅の切符を買うとそれぞれ190円と540円であわせて730円となり、安くなります。この2枚の切符を窓口で買って、大阪まで行く場合、一度京都駅で改札を出なくてはならないのですか?それとも大阪駅で2枚の切符を改札に入れるか駅員さんに見せるかすればよいのですか? 他にも切符を3枚に分けて買ったほうが安いこともあります。それも同じように考えてよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 283系で運行されるスーパー北斗

    283系で運行されるスーパー北斗を教えてください。 今年の夏休みに旅行で北海道に行って、札幌⇔函館を往復する予定するなので教えてください。283系は在来線一豪華なグリーン車らしいのでぜひ乗りたいです。 あまり停車しない17号なんかは283系なのかな~と勝手に想像したりしています。 それと、やっぱり座席は海側(札幌→函館なら左側、函館→札幌なら右側)のほうがいいですよね? 教えてください。

  • 青春18キップを使って旅をしたい!

    8/12(金)から夏休みになり、青春18キップを使って遠出をしようと思っています。私は宇都宮在住なのですが、西へ向かおうと思っています。(大阪、広島、できれば福岡など)そこで、青春18キップ初心者の私にアドバイスいただけないでしょうか? 1日でどこまで行けるのでしょうか?(大阪くらい?)出発を8/13(土)にしようとしてます。8/12の夜中でも問題ありません。 よろしくお願い致します!