420ka の回答履歴

全162件中101~120件表示
  • 妊娠中の友達との関係について。(長文です。)

    大学時代の仲良い友達との間のことで悩んでいます。 学生時代は8人いつも一緒で、飲みにいったり、旅行に行ったりと、そして卒業後も定期的にお泊り会をするなど仲良くしてきました。 そのうち、結婚する子、出産する子がでてきて、そうでない子もいて、だんだん関係が微妙になってきました。(ちなみに私は、最近結婚したばかりです。子どもはいません。) 今、一番、悩んでいるのは、2人目を妊娠した友達との関係です。 妊娠していることをあまりみんなに言いたくないらしく、同じように2人目を出産した友達にだけは、妊娠していることを正直に伝えていて「他の子には言わないで」といっているようなのです。ということを、また聞きしてしまって、なんだか、とてもショックでした。 誰かに言いふらすわけでもないのに、信用されていないみたいで。 また、その友達と直接メールをすることがあったのですが、「体調がわるいの」(きっとつわりの時期なのだと思います。)とメールにあるだけで、こちらからは、踏み込んだことを言えず、「おだいじに」というだけで。 出産経験のある方、教えてください。 「妊娠した」ということは、できるだけ友達には伝えたくないものなのでしょうか。 そして、出産経験がない友達には、あまり言いたくないものなのでしょうか。 それか、私は、友達から嫌われしまってるのでしょうか。

  • 韓国へのお土産

    この度高校生の子供が韓国へ修学旅行へ行く事になりました。 そこで現地の姉妹校の生徒へお土産を持っていく事になっているのです。 欧米人だと「和風の物かな」と想像できるのですが、韓国の若者へのお土産はどんな物にしたら良いか悩んでいます。皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 女はどうして何でもビニール袋に入れるのか?

    最近少し気になっているのですが女性はどうしてなんでもビニール袋に入れるでしょうか? 妻と買い物から帰って品物を取り出す時に何でこんな物までご丁寧にビニール袋に入れるの?っていう物まで入れます。肉や魚、漬物など匂いが移りやすいものなら理解できますが、パン・牛乳・卵のパック・ヨーグルト・パッケジングされてるモヤシ等の野菜類など生鮮食品から石鹸・シャンプー・風呂・台所用洗剤、小物やビデオテープ・乾電池などそれはないだろう?ってものまでありとあらゆるものをビニールに入れています。取り出す時に邪魔で仕方がありません。ゴミになり環境にもやさしくなく時代に逆行していると注意し、理由を尋ねると「これが私のやり方なの!文句ある?」と逆切れします。 妻ほどではありませんが私の母もこの傾向があり、台所にはビニール専用の戸棚がありはちきれんばかりのビニールでいっぱいです。いつか使うつもりらしいですが結局は捨てています。二度手間、三度手間です。彼女達の行動が理解できません。だれか過剰にビニール袋に入れてしまう女性のこんな行動の理由は何なんでしょうか?教えてください。

  • 旅先で出会った素敵なできごと。

    バーベキューをしようと或る島へ行きました。 滅多によそ者が来る島でないから婆ちゃん爺ちゃんが声をかけます。 婆爺  「どこ行くんじゃあ。」 私たち 「島のバーベキュー場へ」 婆爺  「ほかこれもってけ」とジャガイモを     「そこのイチヂク取ってけー」     「そうじゃ○○婆さんち魚が取れたそうや」     やがて○○婆さん呼び出されて魚を献上。 旅先での素敵なできごと、ご経験あればよろしければご回答お願いします。(*^_^*)

  • どうも似ている曲。

    こんばんは。 さっき、帰り道でも頭の中でリフレインしていたのですが、織田裕二のLove Somebodyではじまり、「ラ・ラ・ラ・ラ ~ ~ ~ 愛の花咲かそ~よ~。 (あれ?また?)」と、kinkikidsのフラワーで終わってしまいます。 この2曲メロディー似ていませんか? こういうことは、はよく語られているかとは思いますが、アンケートのカテゴリーですので、ご勘弁。ふと思いついた方、投稿お待ちしております。

  • 矛盾した悩み・・・(長文・真剣です)

    初めて質問します。皆様からのご意見(お叱りが殆どと思われます)、アドバイスを伺いたいので質問しました。現在、結婚5年目で子供が1人いる三十路手前の男です。悩みというのは、 (1)妻をもっと愛したい・愛されたいという事と、(2)最近、惹かれている女性がいることです。 (1)についてですが、私たちは共働きで、仕事を終えて帰宅しても家事と育児に追われ夫婦の時間があまり取れません。セックスの回数も子供が出来る前に比べて減ってしまいました(当然かもしれませんが)。私は、この事が非常に不満なので話し合いをしましたが、家事や育児で疲れていることや、私ほどの回数を望んでいないことを告げられ、理解は出来るのですが納得は出来ない状況です。私としては、セックスしてくれることに愛情を強く感じるので少し寂しいです。また、このことから妻に今以上尽くしても、この溝は埋まることが無いと思うと、これからの結婚生活が不安になります。 この状態の今、(2)のとおり、気になる女性が現れてしまいました。あるお店の店員さんでプライベートな会話をしたことは無いですが、その人のレジに並ばなくても目を合わせてくれる位にはなりました。彼女の事をもっと知りたい、話したいと考えてしまいます。 以上が私の近況で、私としては、 ・不倫(浮気)をしてまで家庭を壊したくは無い ・でも寂しい気持ちを紛らわせたい というのが本音です。 私の性分として、これまで「~しなかった事を後悔しないように生きる!」と思ってきましたが、今回ばかりは勝手が違うようです。 自分の思いを文章にするのは難しいですね。最初、テキストオーバーにより質問できなかったので、回答の中で補足等入れます。長文、乱文失礼しました。

  • 毎日ストレスで自分が嫌いになります。

    結婚4年目共働き夫婦で兼業主婦で子供はいません。 平日は9時半から17時半までの勤務で、通勤は片道40分ほどかかります。 (1)料理が嫌いで、台所に立つとどうしようもなくイライラしてきます。 あるもので何か作るというのが出来ず、おかしなところばかり完璧主義なのかアレンジというのが出来ません。 クックパッドなどでレシピを検索するのですが、材料を1から10まで揃えなければ作る気になりません。 (2)お金にだらしがありません。 お給料が入ると毎月キツイのにあるだけ使ってしまいます。 貯金というのが出来ません。 将来のために貯金をしておきたい気持ちはあるのですが、食費から日用品まで金額を決めていても必ず2倍くらい上回ってると思います。 (3)ここ最近特になんですが、自分が嫌で仕方ありません。 上に書きました2項目が原因なんですが、夫はかなり家事を手伝ってくれる方だと思います。 自分が会社で使った軍手やタオルはお風呂に入った時に手洗いしてから洗濯を自分で回しています。 料理は炒め物など、力がいることは頼めばしてくれます。 掃除も私より自分がやった方がきれいになる、とすすんでやってくれます。 夫は準社員という扱いで、時給制でしてそのせいか私の方が手取り給与が上回っているということもあって嫌なことに夫を見下してしまうこともあります。 正直言ってとても一家の大黒柱の給与ではない金額です。 結婚したばかりなら分かります、4年も私は何をしてきたんだろうと自分に呆れます。 先輩主婦の皆様、こんな私にアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 矛盾した悩み・・・(長文・真剣です)

    初めて質問します。皆様からのご意見(お叱りが殆どと思われます)、アドバイスを伺いたいので質問しました。現在、結婚5年目で子供が1人いる三十路手前の男です。悩みというのは、 (1)妻をもっと愛したい・愛されたいという事と、(2)最近、惹かれている女性がいることです。 (1)についてですが、私たちは共働きで、仕事を終えて帰宅しても家事と育児に追われ夫婦の時間があまり取れません。セックスの回数も子供が出来る前に比べて減ってしまいました(当然かもしれませんが)。私は、この事が非常に不満なので話し合いをしましたが、家事や育児で疲れていることや、私ほどの回数を望んでいないことを告げられ、理解は出来るのですが納得は出来ない状況です。私としては、セックスしてくれることに愛情を強く感じるので少し寂しいです。また、このことから妻に今以上尽くしても、この溝は埋まることが無いと思うと、これからの結婚生活が不安になります。 この状態の今、(2)のとおり、気になる女性が現れてしまいました。あるお店の店員さんでプライベートな会話をしたことは無いですが、その人のレジに並ばなくても目を合わせてくれる位にはなりました。彼女の事をもっと知りたい、話したいと考えてしまいます。 以上が私の近況で、私としては、 ・不倫(浮気)をしてまで家庭を壊したくは無い ・でも寂しい気持ちを紛らわせたい というのが本音です。 私の性分として、これまで「~しなかった事を後悔しないように生きる!」と思ってきましたが、今回ばかりは勝手が違うようです。 自分の思いを文章にするのは難しいですね。最初、テキストオーバーにより質問できなかったので、回答の中で補足等入れます。長文、乱文失礼しました。

  • 家庭からの資源ゴミの洗浄について

    最近やっと分別が始まった市に住むものです。 どこもそうだと思いますが、容器は中をキレイに洗ってからというきまりです。 それで質問なのですが、リサイクルのゴミの中で、コンビーフやシーチキン、カレーのレトルトの袋、油のペットボトル、ビンなど、油ものかつ洗いにくいものの洗浄はどうされていますか? 水でゆすぐだけでは油分が残ってしまうし、洗剤をつかうにしても、コンビーフの缶などはこすらないと落ちませんが切り口が危険です。 そう数が出るものではないので、今はティッシュで拭いてからスポンジで切り口に注意しながら洗っていますが、ここまでしなくてもいいのでしょうか? 周りの人何人かに聞いて見たのですが「水だけで洗えばそれでいい」「油ものは取れないし、何回も洗剤で洗うのはかえって環境に良くない。そういう洗いにくいものは普通の家庭ゴミ」とばらばらです。 実際に主婦の方はどうされているのでしょうか。

  • 子育て環境“最悪”妊婦・母親の8割(産経新聞)どう思います??

    なんか「日本は子育てしにくい国」になってるよーです。 私自身、同居だし姑・大姑は病気だし介護トラブルはあるし金はないしで、まぁ大変です。でもでも、朝食は適当だし、洗濯は乾燥機にお任せで干さないし、子供は病気しないし可愛いし、姑に面倒見てもらえるし、仕事は契約社員で好きな仕事を好きな時間にしてるし、目標もあるし、田舎だからのんびりしたもんだし、公園デビューとか面倒も無いし、二人目妊娠したりで結構好き勝手に暮らしています。 そんなのほほんと暮らしている私でも、いろいろな場面で「子育てキツイなぁ」て思うことが多々あります。 日本って、なんかなんでもかんでも「義務」になっちゃう国ですよね。 結婚、子育て、同居、仕事も。良い母たれ、良い妻たれ、みたいな。仕事しないと生活できないし。でも仕事しにくいし。世間体もキツイし。 でも、フランスでは子育ては「ショートケーキの上のイチゴ」。人生の楽しみの1つなんですって! もっと私たちが母としても仕事をしても、「楽しんで」いけるには、私たちも含めてなにがどう変わっていけばいいのでしょうかねー? 政策、他国との違い、体験談とか、皆さんのご意見を聞いてみたいです。

  • あなた選ぶ一番つまらなかった映画は?

    今まで見た映画の中で、 (1)どうしてこんなのが上映されんの? (2)期待はずれのエンディング。 (3)意味が分からなくてつまらない・・・などなど、とてつもなく最低ランクに入るであろう映画。 上記のような感想をもってしまった、映画を教えて下さい。  お願いします。

  • 退職したいのですが。

    2年前に社内の異動と結婚をきっかけにうつを発病しました。 2ヶ月ほど休職をして、職場復帰をしました。 ただ、今だに体調はあまり良くなく、具合の悪い波が月に2~3度やってきます。 そろそろ子供が欲しいので、本当に体調を良くしたいと思っています。 私としては会社を退職して、一度、ゆっくり休んで、 うつを完全に治していき、子供を作りたいと思っています。 しかし、主人はその考えにあまり賛成でなく、「会社を続けながらもうつは完治できる」 「俺の給料だけでやっていくのはムリだ」「今の職場を辞めるなら他の働き場所を探してから辞めてほしい」 と言われました。 私としては、一度、会社から離れて体を休ませてうつを治していきたいのですが・・。 会社から離れたい理由は、直属の上司(課長・男性)が私がうつ病だと知ったとたんに いやがらせのような態度をする。 現在の仕事内容が私にとっては非常に苦痛である。 というのが理由です。 そういう考えは甘いのでしょうか? どなたかご意見お願いします。

  • 結婚式のペーパーアイテム(招待状・席次表等)に関するアンケート

    こんにちは。 私、式場やホテルでペーパーアイテムを販売(印刷も含む)しているものです。 希望のアンケート対象者は、20代の女性で、既婚、未婚問いません。それ以外の方でも結構ですが、出来れば女性の方でお願い致します。たくさんの回答がいただければありがたいです。それではよろしくお願いします。 ※補足等がありましたら必ずお返事致します。 質問1 招待状はどのようにして用意しますか? a. 式場にお願いする(自作したいがお願いすると思う) b. 知人にお願いする c. 自分たちで作る d. その他(できれば具体的に) 質問2 招待状、席次表、席札のデザインや価格について a. 気に入ったデザインであれば多少高くてもかまわない (出来れば具体的な金額もお願いします。招待状平均価格が1通あたり480円だとしたら何円までアップしても良いですか?) b. 希望の価格に合わなければ気に入ったデザインでも安いものに変更する。 (出来れば具体的な金額をお願いします。) c. 色等が会場と合っていれば、安ければあまりデザインは問わない。 d. その他(具体的に) 質問3 現在弊社ではドット柄(水玉柄)のリボンを使ったペーパーアイテムを販売しております。 (3mm幅のリボンに白い水玉を一列に印刷しています。招待状、席次表の背の部分に使用しております。)そのリボンを使ったアイテムについて a. 大変興味がある b. やや興味がある c. 興味はない d. そのリボンは使いたくない e. その他 最後までアンケートにお付き合い頂きありがとうございました。

  • 結婚式のお金の相場って・・・

    婚約している彼と彼の上司(社長)の結婚式に招待されました お給料が少ないので昇給してほしいと訴えている最中でもあり・・。 ローンもあるし、やはり大きな金額は払う余裕がないのが現状です。 2人合わせて3万くらいで考えているのですが大丈夫でしょうか? 今後の昇給 社長への祈願も合わせて・・・教えてください。

  • 結婚式のお金の相場って・・・

    婚約している彼と彼の上司(社長)の結婚式に招待されました お給料が少ないので昇給してほしいと訴えている最中でもあり・・。 ローンもあるし、やはり大きな金額は払う余裕がないのが現状です。 2人合わせて3万くらいで考えているのですが大丈夫でしょうか? 今後の昇給 社長への祈願も合わせて・・・教えてください。

  • ニートじゃなくなるには。長文です

    私は現在、自宅療養中です。 定期的な薬の投与やそれによる副作用で、調子の良い日は月に十日前後。 自宅の布団で横になっていることが多く、日によっては激痛で横になることも出来ない日もあります。 そんななか、知人にニートだと言われました。 「相変わらずニートな暮らしをしてんの?いいなぁ~」と。 辛かったです。辛くて、相手にその言葉に傷ついたと正直に言いました。 すると「え~、ネチネチすんなよ。ネガティブすぎじゃない?」と言われました。 治療費は年間で数百万になります。この治療費は8割方を年金暮らしの父が負担してくれています、残りの二割は体調の良い日に出勤をし、何とか自分で負担をしています。 すでに発病してから数年がたっていて、最初の数年で私の貯金はほとんどなくなりました。 この病気は発病からだいたい5~7年で死亡します。 治療方法が見つかっていませんが、生きることを諦めてはいません。 一年に一回は絶対に手術をするので入院中にも目的を持てるように通信制の大学にも入りました。 卒業する前に7年目がきます。卒業は出来ないかもしれないけど、やり遂げる気持ちを持って日々頑張ってきたつもりでした。 薬で体重が増えてしまっても、髪の毛が抜けても、何より子供が産めなくなっても、いつも努めて明るく振舞ってきました。 体調の悪い日には絶対に人に会わないようにして、自分が死んでしまった後にみんなが私を明るい笑顔で思い出してくれるように頑張ってきたつもりだったんです。 辛い顔、悲しい顔、苦しい顔は絶対に見せないようにしてきました。 それが、自分に出来る最大のことだと思ってきたからです。 でも、ニートといわれたことで、自分の努めてきた事はなんだったんだろうと思ってしまいました。いま、何を努力したらニートだと言われなくなるのでしょうか。 お願いします、教えてください。私は何を努力すればいいのでしょうか。

  • 結婚式のお金の相場って・・・

    婚約している彼と彼の上司(社長)の結婚式に招待されました お給料が少ないので昇給してほしいと訴えている最中でもあり・・。 ローンもあるし、やはり大きな金額は払う余裕がないのが現状です。 2人合わせて3万くらいで考えているのですが大丈夫でしょうか? 今後の昇給 社長への祈願も合わせて・・・教えてください。

  • 主人の父親が娘をさわるのをやめさせたいのですが・・

    主人の父親のことなのですが、娘(小学校1年生)の身体を必要以上に触るのがとても不愉快なのです。 「あと何年かしたら触れなくなるから、今のうちに触らしてもらっとこ」とか言います。触り方もお尻をもんだり、胸まで触ります。 私にも平気でセクハラまがいの事を言うのですが(例えば「そんなに胸大きくて邪魔じゃないのか?」とか・・)、それは適当にあしらっていましたが、娘の事になると別なので「嫌がってるからやめて」と抗議したのですがやめません。義母に相談しても「そんなエッチな気持ちで触ってるんちゃううやろ?」と言われ、私がそういう目で見るほうが変・・みたいに言われました。どう思いますか?やめさせる方法ありますか? 主人の両親とは別居ですが、電車で20分くらいの距離なので月に何度か会っています。

  • ボーダホンのCMがうるさい…

    おとーさーん、おかーさーん!でおなじみのボーダホンのCMが映る度にボリュームを下げたり、チャンネルを変えてます。寝てる飼い猫も起きて、なんだ!?ってリアクションをしてます。岡田君は個人的には好きなんですが…仕事から疲れて帰ってきてあれ聞くのつらいよ~ なんか宣伝としては逆効果な気がします。CM変えてほしいです。こんな風に思ってるのは私だけでしょうか?ちなみに私は20代なので若い私でも受け入れられません…

  • 自分の出番を今か今かと待ち構えている人

    お題のとおりです。 職場には何か自分が入る隙間があると 頼みもしないのに口を挟んできます。(親切の押し売り) 自分は人に言われないと動かない性格なので そういう人は受け付けません。 しかし周りの人に言わせると自分の方が間違っているとのことです。 なぜだかわかりません。 教えてください。