hirosinn の回答履歴

全51件中41~51件表示
  • 潰瘍性大腸炎の治療、そして大腸がんについて。

    早速今日、「大腸内視鏡検査」をしてきました。 胃カメラの経験は何回かあり、今回の大腸内視鏡では 「カメラの行方」を全く自らの目で見れなく 終わってしまいました。 これは検査をする側のやり方なのでしょうか? 良かったら教えてくださいませ!! また、検査中に細胞を3つとり、検査後別の説明して くれる医師よりのお言葉で・・。 「ガンですか?」と単刀直入に質問したところ 「ガンではありませんよ!」ときっぱりお答え 下さいましたが、細胞の検査により「やはりガンである」・・・ということは起こりうる事でしょうか? 結果は「潰瘍性大腸炎」「クローン病」の可能性も ありますので・・。と言う事で、今結果を待っている 状態でいます。 もし、「潰瘍性大腸炎」だとしたときの事を考えた場合・・・「ガン」よりはまだ病気としては安全(軽い?ガンほどの心配はない?)・・表現が難しいのですが・・どんなものなのでしょうか? また「潰瘍性大腸炎」だった場合に使用される 薬・・・「ステロイド」が主だと知り合いから 聞きましたが、ATMという三つの薬を混ぜたような (はっきりわからないのですが・・) 抗生物質が、潰瘍の原因となる菌を殺す・・。 みたいな事を聞き、しかも2週間の服用ということで ステロイドより副作用が少ないとも聞きました。 何か、これに関して詳しい方、知っている方、実際 に服用されている方などおりましたら是非、お教え 願えればと思っています。 どちらにしろ検査の最終結果を待っている状態です どうか、今書き込んだことに関して、お教え頂けることがありましたら、是非お願い致します。 また、今回の「大腸内視鏡検査」においての、説明 や、アドバイスを頂いた方々に、再びこの場を借りて 心よりお礼を申し上げます。 本当の有難うございました。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 看護師さんに質問です

    まじめな質問です 若い男性で両手骨折等の理由により入院し若いエネルギーがありあまっている にもかかわらずそれを処理できない場合 内緒で看護婦さんたちが奉仕活動に 従事することってあるのですか? 通常ではありえないことと思いますが奉仕活動経験者の方はその時どんな気持ちが 作用して奉仕活動に従事したのでしょうか?

  • 潰瘍性大腸炎の治療、そして大腸がんについて。

    早速今日、「大腸内視鏡検査」をしてきました。 胃カメラの経験は何回かあり、今回の大腸内視鏡では 「カメラの行方」を全く自らの目で見れなく 終わってしまいました。 これは検査をする側のやり方なのでしょうか? 良かったら教えてくださいませ!! また、検査中に細胞を3つとり、検査後別の説明して くれる医師よりのお言葉で・・。 「ガンですか?」と単刀直入に質問したところ 「ガンではありませんよ!」ときっぱりお答え 下さいましたが、細胞の検査により「やはりガンである」・・・ということは起こりうる事でしょうか? 結果は「潰瘍性大腸炎」「クローン病」の可能性も ありますので・・。と言う事で、今結果を待っている 状態でいます。 もし、「潰瘍性大腸炎」だとしたときの事を考えた場合・・・「ガン」よりはまだ病気としては安全(軽い?ガンほどの心配はない?)・・表現が難しいのですが・・どんなものなのでしょうか? また「潰瘍性大腸炎」だった場合に使用される 薬・・・「ステロイド」が主だと知り合いから 聞きましたが、ATMという三つの薬を混ぜたような (はっきりわからないのですが・・) 抗生物質が、潰瘍の原因となる菌を殺す・・。 みたいな事を聞き、しかも2週間の服用ということで ステロイドより副作用が少ないとも聞きました。 何か、これに関して詳しい方、知っている方、実際 に服用されている方などおりましたら是非、お教え 願えればと思っています。 どちらにしろ検査の最終結果を待っている状態です どうか、今書き込んだことに関して、お教え頂けることがありましたら、是非お願い致します。 また、今回の「大腸内視鏡検査」においての、説明 や、アドバイスを頂いた方々に、再びこの場を借りて 心よりお礼を申し上げます。 本当の有難うございました。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 胃腸と痔についての質問です!

    痔について先日質問させてもらったものです。 消化器系の病気は、ストレスからかなりくると聞いています。 自分の状況は、かなりのストレスやすぐ不安になったりとか・・。まさしくそのものズバリの生活を送っています。 現に、軽い胃炎や、十二指腸潰瘍などで、薬を処方していただいています。(もう慣れました) #便が1本のまま排出されず、途切れ途切れ  ガスと共に出てきます。(色は普通か時にはレンガ  色に近い茶色のときもあります) #胃炎関係の薬を長く飲んでいるため、副作用として  なったりしているのかナァ・・とも思うことが  あります。 #先日医師に指診(直腸診?)をして頂いたところ  内痔核が3つあると言われました。手術してしまっ  た方が早いかナァ・・と思い聞いたところ、そこま  ではいってないから大丈夫ですよ!といわれ、肝心  の腸に関しても、よく触診して頂き、そんなにひど  くはなさそう、胃の関係からと、痔もあるし、腸  の働きが少し乱れてるのでしょう!と言われました  すぐ何かの検査を(内視鏡など)して下さい・・  とも言われませんでした。 #今は、とにかくトイレに行きたいと言う回数が増え  ました。勢いよいガスが出て終わりのときと、ガス  のあと、とても便を出したくなり、そのまま頑張っ  ていますが固形では出てきません。ジャム状の赤い  便らしき物が沈んでいます。いつもではありません こんな感じなのですが・・一体何の病気が考えられるのでしょうか?同じ様な方はいらっしゃいますか? アドバイス、どうぞ宜しくご意見をお願い致します。

  • 自律神経失調症・身体性表現障害(心身症)と診断された方へ

    自律神経失調症・身体性表現障害(心身症)と診断されている方または過去にされた方へ質問です 私は去年の8月に左半身が痺れて病院へ行き,診察前に意識喪失で倒れてしまい即入院(脳梗塞の疑いで)して検査結果の上で身体的に異常が無く[身体性表現障害]と診断されました 初めのうちは症状が酷く[呼吸困難・頭痛・短時間の失神・胃痛・倦怠感]等の症状が続きました 現在は2・3週間に一回ぐらい(土日が多い)の割合で軽い呼吸困難と倦怠感が襲ってきます ネットなどを見ていると,この手の病気は長期戦になると良く書いてあり完治までは半年から2年以上と書いてあるのを見ました 恐らく半年レベルの人はストレスでの身体的の違和感ぐらいからの治療を始めた人だと思うのですが私の場合は入院しなければいけないほどまで肉体的・精神的にもダメージを受けていたので一体どのくらいで完治するのだろうと考えています そこで質問なのですが,これらの症状宣告された方へどんな症状が出てて,どのぐらいの期間で完治したかを教えて下さい また現在治療中の方も何年目で初めに比べてどこまで治ってきたかを教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします

  • 胃腸と痔についての質問です!

    痔について先日質問させてもらったものです。 消化器系の病気は、ストレスからかなりくると聞いています。 自分の状況は、かなりのストレスやすぐ不安になったりとか・・。まさしくそのものズバリの生活を送っています。 現に、軽い胃炎や、十二指腸潰瘍などで、薬を処方していただいています。(もう慣れました) #便が1本のまま排出されず、途切れ途切れ  ガスと共に出てきます。(色は普通か時にはレンガ  色に近い茶色のときもあります) #胃炎関係の薬を長く飲んでいるため、副作用として  なったりしているのかナァ・・とも思うことが  あります。 #先日医師に指診(直腸診?)をして頂いたところ  内痔核が3つあると言われました。手術してしまっ  た方が早いかナァ・・と思い聞いたところ、そこま  ではいってないから大丈夫ですよ!といわれ、肝心  の腸に関しても、よく触診して頂き、そんなにひど  くはなさそう、胃の関係からと、痔もあるし、腸  の働きが少し乱れてるのでしょう!と言われました  すぐ何かの検査を(内視鏡など)して下さい・・  とも言われませんでした。 #今は、とにかくトイレに行きたいと言う回数が増え  ました。勢いよいガスが出て終わりのときと、ガス  のあと、とても便を出したくなり、そのまま頑張っ  ていますが固形では出てきません。ジャム状の赤い  便らしき物が沈んでいます。いつもではありません こんな感じなのですが・・一体何の病気が考えられるのでしょうか?同じ様な方はいらっしゃいますか? アドバイス、どうぞ宜しくご意見をお願い致します。

  • うつ病と自律神経失調症の違い

    こんばんは。 タイトル通りですが、うつ病と自律神経失調症は具体的にどう違うのでしょうか? また私は3年ほど前に精神的不調で(無気力状態~どもり迄)心療内科を尋ね、中~重度のうつ病と診断されました。 その時は、抗うつ薬の副作用が怖かったため漢方薬のみを処方してもらい1ヶ月服用したところ、通院しはじめたのが生理前 だったせいもあるのか、ケロッと治まりました。 その後、春先や秋口など季節の変わり目に空虚感など多少の情緒不安定と倦怠感がありましたが、通院するほどでもなく 気力で過ごしてきました。 で、今回は休職中の為か精神的症状は無く(多少のイライラ程度)、ヒドイ頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・動悸・胸痛・シビレなどなど、 身体的症状が出てきました。(内科的には何ともありません) これは鬱的症状ではなく、自律神経が失調しているのでしょうか? また過去のうつ病が今回のように精神的ではなく身体的に再発することはあるのでしょうか? ご回答の程お願い致します。

  • へその下にしこリが出来ました

     50代男性です。 へその下8センチぐらいの場所に横2センチ縦2センチ程のしこりが出来ました。 赤くなっていますが、虫刺されにしては大きいです。 深さは1センチぐらいでしょうか。 かゆみはないです。 押さえるとちょっと痛いです。 ちょっと様子を見てから病院へ行こうと思います。 病気の可能性はありますか?

  • カンジダ

    よくカンジダになってしまいます。 カンジダまで行かなくてもかゆみや痛みがあり病院に行くと雑菌が多くなっていると言われ酷くなるとカンジダになります。その都度完璧に治しているのですが。。。 これからの季節あったかくなってくると蒸れてしまうので気が重いです。 おりものシートをつけてもなり生理中のナプキンが原因でもなりピタッとしたジーンズを履いてもなり。。。 また寝不足や疲れたとき薬を飲んだときにもなってしまいます。 普段から朝晩、時間があれば昼も洗っています。(もちろん石鹸などはつけません) 下着もこまめに交換して。。。 それでもなってしまいます。病院ではほぼ常連です。2年位前から突然こんな体質になってしまいました。 これはもう体質だと諦めてずっと付き合っていかなければいけないのでしょうか? なにか改善方法はないのでしょうか? またSEXはコンドームをつければ感染はしないのでしょうか?今までは怖いので彼氏にはガマンしてもらっています。このままガマンさせ続けた方が良いのでしょうか? 本当に困っています。

  • 緑色の油がでる。

    妻の事なのですが、昨日より下痢ではなく「緑色の油」がお尻から出ると言っています。私は実際に見ていないのですが「バジルオイルのように水に浮いている」らしいです。 一昨日から風邪をひいたのが原因か、出産後(約6ヶ月です)の影響か、本人も心配しています。病院へ行かせた方がいいのかアドバイスをいただきたいと思います。

    • ベストアンサー
    • otake99
    • 病気
    • 回答数2
  • 突発性血小板減少性紫斑病(ITP)

    母が、突発性血小板減少性紫斑病(ITP)に10年前発症しました。今日体調不良で血液検査を受けたところ、血小板の数値が1万しか無いので、即入院をするようにと主治医から言われたそうです。母は、入院費を心配して、入院するのを嫌がっています。私は入院を勧めるつもりですが、だいたい1ヶ月入院するといくら位費用がかかるのでしょうか? 特定疾患の場合、治療費は国負担になるはずですよね?? どなたか、突発性血小板減少性紫斑病(ITP)で入院された方がいらっしゃいましたら、だいたいの目安を教えてください。 母は、健康保険には入っています。無知でお恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • myu25
    • 病気
    • 回答数5